年越しそばの下ごしらえも済んだので紅白見ながら、京都レポを続けます。石庭巡りの後は大徳寺総門目の前、おはりばこさん(つまみ細工)へそれでもまだ時間が余り、建勲神社を散策そしてお目当ての、「CafeSARASA(さらさ)」へ数年前から気になっていた、築80年の銭湯をリノベしたカフェ和製マジョリカタイルが印象的です。時間的に今回はランチをいただきました見えるかな?お風呂屋さんだけに荷物入れは脱衣かごなんですスイーツも美味しそうだったので、次回はキモノ女子と一緒に来たいさてこの日はもう一軒、佛光寺境内にある「d食堂」併設の「D&DEPARTMENTKYOTO」ではお買い物も楽しめます。自転車で巡る京都もやってみたいので、ここでレンタルするのもいいなホテルでの朝食、ランチとしっかり目に食べた一日だったので夕飯はお揚げと...2019京都*カフェ巡り
「そうだ京都、行こう。」キャンペーン2019年盛秋「秋は夕暮れ編」よりまだ足を運んだ事のない場所へここにも秋の名残紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月上旬の様その頃見てみたいがバス停も遠く、なかなかの傾斜地着物で歩くのは、ちょっと大変でしょうね(今回の旅は、着物着用は無し)真如堂(正式には真正極楽寺)桜名所としても有名らしい京都市街を見下ろす場所に建つ、金戒光明寺南禅寺の山門が好きですが、こちらも良き道のりが不安で、夕暮れ前に来てしまったが一人では無く複数人の旅の際、またゆっくり。。2019京都*東山辺り
京都行は決まったが、準備に時間が無い(ノープランでは動けない人)そんな時は、そうだ京都行こう。が助け2020早春キャンペーンのテーマは「石庭」丁度その辺りのカフェにも行きたかったので、一足お先に石庭巡り。所々に残る秋の名残一つ目の庭は大徳寺龍源院苔さえも愛しき京都旅前日に仕事でまた難題が持ち上がり、心がざわついている導かれるようにここに来ていた。二つ目は大徳寺瑞峯院月曜の晴れた朝、朝ドラを見て早々に出発どちらの庭も独り占め大徳寺大仙院も廻ったが、そこは写真撮影NG初めての一人旅で訪れた大徳寺、また新たな気持ちでの散策でしたつづく・・2019京都2019*大徳寺・石庭巡り
と言っても帰路、逆なら最高なんですけどね^^;明日からまたヘビーな日常が始まる二転三転する勤務体制、耐えられるか私…とりあえず次回の上洛を楽しみに、もうすぐやって来る年を過ごそう(*´∀`*)ノ初めて機外カメラで、伊丹を離陸する様子を見た、大阪の街が綺麗だった⭐着陸の様子は揺れがひどくて見れなかった、仙台寒いー!!クリスマスフライト⭐
毎月のようにスケジュール帳を眺めてはチャンスを狙っていた京都年末に来てようやく飛べる紅葉シーズンも終わってしまったので、今年も破格の旅仙台⇔大阪往復航空券+京都2泊25000円強浮いた予算は着物購入に回せるかな~ざっくりだが、旅のしおりも完成夏前に購入したカフェ本から、新しい店も巡れたらいいな京都も自分への誕プレそしてこちらも映画が好き過ぎて、DVDを2回もレンタル周りにもう買った方がいいよと言われ、貯まっていたdポイントで(プライスレス)映画からハマり始めたQUEEN職場の人からCDなどを借りて勉強中私も来日公演みたいなー好き過ぎるミュージカル系映画シカゴ・マンマミーア・オペラ座の怪人も買っちゃおうかな好き過ぎて京都、好き過ぎて・・・
バースデーウィーク昨年は誕生割りの恩恵を色々受けて、京都を旅してたっけシェ夫とは先月会った時に、前倒しで贅沢目な夕飯を今年は車を買い替えたので、プレゼントは遠慮したが気になっていたサンドイッチを買いに行き、見つけたお洒落な着物屋さん次回、ここで何か見つけたらおねだりしようっとお友達からも素敵な贈り物が届いたり、ケーキの差し入れを頂いたりバースデーウィーク☆二人でそして一人で・・
見上げてますけど、登るのかな?登りませんよー今日はお着物友とクリスマスコーデでランチここは先月、レッスン生様とその方を紹介下さったロジョコさんと出掛け好きになったお店前回は海の幸プレート食べたので、今回は若鳥のグリルをチョイス。お料理も美味しいし、皆さんのコーデも楽しめ、わーい着物生活ももう15年今だポージングが決まらないが、皆さんの腕で良きクリスマス感2019'コーデ43クリスマスコーデでランチ*
「ブログリーダー」を活用して、着物庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。