ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
久しぶりの回送業務でお客様のスバルS208を都内から関西まで運転させて頂きました東名高速の事故と工事渋滞がかなり酷く7時間半かかって到着学くんのところへランチに向かいいつもの前菜の盛り合わせとお任せピッツァを堪能今回はM11-Dも持ってきて学くんの写真を撮らせてもらいましたが中々打率が上がらないですね夜は守口のBarNAKASONEさんにお邪魔し美味しいウィスキーをいただき翌日のウィスキーヒストリーのイベントのチケットをご用意頂いたので行ってみました博多からBarキッチンの岡さんも来られててマニアックすぎるイベントで同級生とも会うことが出来ました今まで知らなかった世界を見れて嬉しかったです!!!久しぶりの回送業務
お客様から90年代にご販売させて頂きました懐かしいジェラルドジェンタのユニークピースをお預かりさせていただきましたお客様が分解掃除に出されてチェックして欲しいということでしたが全く問題なく作動しておりました😊合わせてジャガールクルトのアストンマーティンモデルのベルトをご発注頂きました!!!ご依頼頂きましてありがとうございました😊お預かり
お客様にお誘い頂き久兵衛さんへまずは美味しい鯨からスタートでした今回も素晴らしいネタのお鮨を堪能させて頂きましたお客様、いつもお誘い頂きましてありがとうございますご馳走様でした久兵衛ランチ
久しぶりにジャンルソーのアレックスさんと水道橋の焼き鳥屋さんへいつも通りのコースを美味しく食べてからアレックスさんと神楽坂のウィスキーバーへマスターの美味しいおでんとハイボールをいただきました😊ディスプレイ用にミニチュアボトルをゲット!!!いつも面白いボトルをありがとうございますAlexさんと
小田和正さんのアナログのコンプリートボックスが出てることに気づきゲットしました今までCDでしか出てなかった曲も初めてアナログ作品になってるので違う音源でも楽しめて嬉しいですね😊レコードゲット
定例会になりつつありますカメラマンの高橋さんと釜島時計店の釜島さんと銀座の三亀さんでのランチ会今回も美味しくランチの定食をいただきましたご馳走になってしまったので銀座シックス13階のグランクリュカフェでまったりとした時間を堪能して頂きました😊釜島さん、ご馳走になりましてありがとうございました!!!定例会!?
ホイヤーのビンテージカリキュレーターモデルとカルティエのタンクバスキュランとモデルのベルトをジャンルソーのオレンジ色のラバーに替えてみましたオレンジ好きとしましては仕上がりに大満足でした😊オレンジ色に
久しぶりに税理士さんのところへお邪魔させて頂いた帰りに太陽とトマト麺さんで遅めのランチを頂きましたチャーシューとチーズ増し増しのイタリアンテイストのトマト麺美味しく頂きました😊久しぶりでしたが変わることなく大満足でした!!!久しぶりに
昨年の夏に一番安い機種でトイレ交換をしたんですが思いの外、早く壊れてしまい今度は業者さんと交渉して色も選べるリクシルの拘りの機種に交換しました去年張り替えました壁紙とのマッチングも最高で良い感じです加藤水道株式会社様、ありがとうございました!!!トイレ交換
ARTIMEのトゥールビヨンの撮影をしてもらいにパコスタジオへサファイアガラスがケースの一部になってスケルトン化されてる時計ですので抜け感も素晴らしく高橋カメラマンに表現してもらいましためちゃくちゃ格好良く撮って頂きました😊撮影後、ティットコレクションの早川社長が来られて昨秋以来久しぶりにお会いさせて頂きましたその後、甲南の同級生と後輩もやってきてハイボールとたこ焼きでめちゃくちゃ盛り上がりました😊高橋さん、撮影からありがとうございました!!!パコスタジオへ
神戸から移動し京都のthasakaiさんでお客様とランチ後東京へ戻り東京駅から西麻布のすし匠まささんへ直行し美味しいお鮨を堪能させて頂きました😊いつもご馳走になりましてありがとうございます!!!京都からの
ライカM型のディスプレイ無しのモデルM10-Dを5年くらい前にライカの本社に行った時に購入して持ってたのですがコロナ禍になったタイミングで売却してしまって落ち着いたタイミングでまた欲しいなと思っていたのですが中古でも全然見つけることが出来なかったのですがM11型でDモデルが復活すると聞いていつものカメラ屋さんに即予約をして販売当日にゲットできました!!!ちゃんと撮れてるかをアプリを使わないと分からなくて難しいカメラで綺麗に撮れる打率も低いんですがちゃんと撮れてた時の喜びがかなり大きくて使ってて楽しいです😊ライカM11-D
神戸のウィスキーバーさんの主催のお食事会で2度目のオノウエさんへ7人でのお食事でしたが美味しいワインがペアリングされどのお料理も美味しくて大満足でしたお食事後は皆で神戸に移動しウィスキーバーで美味しいハイボールを飲ませて頂きましたお誘い頂きましてありがとうございました2度目のオノウエ
お客様からご依頼を受けましてお父様の形見の時計のミラネーゼスタイルのブレスカットをさせて頂きました出来れば革ベルトに替えたかったのですが中々ラグをつけたりするのは難しくブレスカットでのご対応をさせて頂きましたご依頼頂きましてありがとうございました😊ブレスカット
京都烏丸で見つけました鶏焼き屋さんにお客様と入ってみると鉄板の上で鶏を焼くスタイルで中々新しい経験で楽しく美味しく頂きましたこの日本酒も美味しかったです〆に親子丼を頂いてからGoogleマップでウィスキーバーを検索し会員制のウィスキーバーに運良く入店できておすすめのモヒートを頂きながらウィスキーを楽しみました結構マニアックなボトルもお持ちでお邪魔できて良かったです😊京都烏丸にて
パコスタジオへお伺いして高橋さんのお知り合いの方も含めての打ち合わせNHKの独立時計師達の小宇宙を見て頂き機械式時計の良さを伝えるようなムービーを作られたいということで色々とお話しさせて頂きました!!!パコスタジオへ
以前お客様に販売させて頂きましたウブロのプラダとのコラボ限定モデルのルナロッサをお預かりさせて頂きました大きくてあまり使われないということで気になられる方いらっしゃいましたらご一報宜しくお願い致します!!!ウブロルナロッサモデル
千林のとんかつ藤井さんに2度目の訪問今回は鶏のささみカツから前回同様めちゃくちゃ柔らかいミンチカツそいてメインは東京Xのとんかつを頂きましたお塩でいただくのが最高ですね!!!もちろんご飯もおかわりして大満足でした😊とんかつ藤井
お客様からご依頼を受けパテックフィリップのアクアノートトラベルタイムのお修理をさせて頂きましたプッシュボタンが落ちてしまい修理と分解掃除を合わせてさせて頂きましたお客様ご依頼頂きましてありがとうございました😊トラベルタイム
お客様と天寿しさんへこの日も鮪からスタートでいつも通りここでしか味わえない天野さん前のお鮨を堪能させて頂きましたお客様いつもありがとうございます😊天寿しさんへ
コロナ前に作った名刺が無くなったので以前作って頂いた印刷屋さんで同じものを作って頂きました結構名刺も拘っておりまして表裏エンボス加工された2枚の紙の間に普通の紙を1枚挟んで良い感じで厚みを出してます😊名刺
富士スピードウェイホテルのテラスから室屋さんの飛行を見て決勝前のコースチェック走行を経てグリッドへ我々もスタート前のグリッドへ移動千代さんもご一緒にグリッドへ優勝トロフィーが飾られていました予選2位番手の8号車予選4番手の7号車こちらがポールポジションのキャデラックでしたルマンクラブに戻りスタートを観戦し先輩が早く帰らないといけないということでスタート後、1時間くらいでサーキットを後にしました!!!レースはトヨタガズーレーシングにとって残念な結果になってしまいましたがコンストラクターズタイトル目指して欲しいですね先輩、二日間貴重な体験をさせて頂きましてありがとうございました😊グリッドへ
富士スピードウェイ到着後まずは富士モータースポーツミュージアムへメーカー、年代、レースカテゴリーの垣根を越えてさまざまな車両が展示されてるので車好きレース好きにとってはたまらない博物館です富士モータースポーツミュージアム
古今さんの朝食は朝食からがっつりでお魚やだし巻き、フルーツまで美味しく頂きました朝食後はお部屋に戻って準備をしてWEC決勝戦が行われます富士スピードウェイに向かいました😊朝食から
富士スピードウェイから車で45分ほどで宿泊先の古今さんへしっかりとゲーテが置かれておりました😊お食事はホテルのレストランでお料理はお魚が中心でしたがそれぞれが凝られててペアリングのワインもすごく美味しくて大満足でしたお食事の後には脇阪さんと国本さんが来られてのトークショー実際のステアリングを触らせてもらい色々と翌日のレースに向けたお話を聞かせて頂きました車好きにはたまらないツアーですね😊古今
先輩からお誘いを受けてWEC開催中の富士スピードウェイへ今回はライフスタイル誌ゲーテのWECTOYOTAGAZOORACINGTeamの企画応援ツアーということで到着後すぐにサーキットタクシーへGRスープラには中嶋一貴さんGRヤリスには国本雄資さんがドライバーとして乗られていましたおふたりのドライバーの助手席で1周ずつ楽しませて頂きましたサーキットタクシーが終わりますとピットウォークへ脇阪寿一さんがツアーガイドで贅沢すぎますねピットにお邪魔させて頂き色々とお話を聞かせて頂きました今回のツアーには武井壮さんも参加されていましたランチタイムでラウンジに戻りますとリシャールミルファミリーの中野信治さんがいらっしゃいましたサクッとランチに羊料理を頂いてから今度はミシュランのブースでタイヤの説明を受けましたミシュラ...富士スピードウェイへ
お客様からご依頼を受けまして文字盤をお作りさせて頂きましたカスタム時計の分解掃除とこちらのNOMOSはお客様のご希望でメーカーで分解掃除を行なってもらいましたご依頼いただきましてありがとうございました😊分解掃除
久しぶりに近所の牛カツ屋さんなごみさんへハンバーグ、牛丼のお肉、牛カツも置かれてる岩盤で自分で焼き加減を決めて食べるスタイルでマニアックな大将の楽しい話を聴きながら美味しく頂いてます久しぶりすぎましたが大将に忘れられてなくて良かったです😊なごみさんへ
お客様のブライトリングナビタイマー1461を革ベルトからブレス仕様に変えさせて頂きましたこのタイプのベルトも中々合いますね!!!ブレス仕様に
弊社の近所のパティスリーGENTのオーナーパティシエさんに銀座のメゾンdeBさんを紹介したくアフタヌーンティセットを頂いてきましたこの日はとうもろこしのポタージュからスタートで甘さが抜群でしたどの食材も安心かつ安全なこだわりのものばかりを使用されてるのでサンドゥイッチやパテドゥカンパーニュやお菓子も感動的な美味しさです今回はタイミングを逃して前回食べれなかったアイスもしっかりと頂きました😊関さん、いつもありがとうございます!!!MaisondeBGinzaへ
「ブログリーダー」を活用して、Les Artisansさんをフォローしませんか?
ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
新潟から事務所に戻り、事務所の片付けをして詳しいことは全く言えないのですが取材を受けさせて頂きましたかなりの撮影機材でBS8Kの番組超絶技巧!時計師たちが挑む小宇宙の撮影を思い出しました撮影して頂きまして有難うございました取材
かなり風の影響を受けた航海でしたが予定通り1時間半遅れで新潟港入港風が強かったのでタグボートで引っ張ってましたこれは初めて見る光景でした最後から2番目に乗船したので結構早く下船させてもらえ今回は写真を撮ることもなく東京へ向かいました途中越後川口SAで給油と長岡ご当地グルメの洋風カツ丼をいただいて東京へ急ぎました新潟港到着後
新千歳空港に駐車されていますお客様の車を引き揚げに北海道へ翌日午後からアポが入っておりましたので朝一番に本州に着く新日本海フェリーに乗船するために小樽へ乗船手続きすると日本海が大荒れで到着時間が1時間半遅れるとの事春になるまでは日本海側は厳しいですねとりあえず乗船手続き後は近くのお鮨屋さんでサクッとお鮨を頂いてフェリーに乗船今回の車はレクサスのLBXモリゾーエディションです出港後の小樽港、夕陽が綺麗でした防波堤を出るまでは大丈夫でしたが波がどんどん高くなってきました北海道クラッシックビールとおつまみを頂き揺れる船にやられながらも早々に眠りにつきました引き揚げに
GMインターナショナルのおふたりにお誘い頂き味噌坐玉響さんへ近くまで行ってお食事したことはありましたが初めてのお店でしたがコースで色々と美味しいお料理を頂きました東邦時計時代からのお付き合いですので昔話に花が咲き乱れてましたがおふたりとはもう20年くらいの長いお付き合いですお食事後は湯島のTheTRADさんで美味しいウィスキーを飲ませて頂きました楽しい時間は過ぎるのがめちゃくちゃ早かったです長年のお付き合い
松本さんがコレクティングされてるものをお届けにルボナーさんへ前回の出張時に帰国する際に搭乗したエミレーツのペンとノートをお渡しさせて頂きました初アラブ諸国のアイテムとのことですごく喜んで頂けて良かったですお届け物に
新尾道駅まで送っていただき新神戸駅へお客様から宿題をいただきましたので色々とどういうことができるかというお話を聞きにKeithさんへお邪魔させて頂きました神戸へ
尾道のお客様のご自宅へお伺いさせて頂きました19時半くらいに尾道に到着で22時過ぎの新幹線で神戸に向かう予定でしたのでご自宅で栄養バランス最高のブロッコリーと卵とお肉のどんぶりを美味しく頂きましたいつもお気遣い頂きまして有難うございます尾道へ
ドジャーズ対阪神戦の余韻に浸りながらウォッチメーカーミラノのシティラインモデルのサンプル撮影タイガースのユニフォームにばっちしのカラーリングですウォッチメーカーミラノ
翌日はドジャーズ対阪神戦の観戦へ前日で塩梅がわかったのでしっかりと一眼レフを持って練習中のドジャーズチームを撮影まずはロバーツ監督ベッツ選手カーショー選手トラッキー先発のスネル選手ウイルスミス選手セレモニースタート、大谷選手の入場です笑顔の大谷選手山本選手と佐々木選手も始球式セレモニー後、大谷選手が軽く走りに出てきましたいよいよ試合開始で才木選手のリベンジがスタートです1打席目は大谷選手の三振でした2打席目はフライアウトでしたスネル投手がランナーをためてしまいサトテルに打たれてしまい3ランホームラン阪神ファンにとってたまらない瞬間でしたグラスノー選手も出てきてくれました試合後トラッキーとロバーツ監督グラスノー選手に話を聞く才木選手でした阪神ファンにとって最高の2日間でしたI様、素晴らしい経験をさせて頂きま...ドジャーズ対阪神
幸運なことにMLBWORLDTOURTOKYOSERIESにお誘い頂きカブス対阪神戦を観戦に1戦目ということで塩梅がわからなかったのでライカQ2しか持っていってなかったのであまり写真は撮れませんでしたが阪神ファンにとっては良い試合でしたI様、お誘い頂きましてありがとうございましたカブス対阪神
神戸でお預かりしましたトゥールビヨンはバシュロンのマルタスケルトントゥールビヨンでしたがしがしと使われておりましてケース磨きのご依頼も頂きましたお預かりしたトゥールビヨン
オークスドラムの伊藤さんから頂きましたグレンファークラスのテースティングキット中にはテースティンググラスと熟成年数の違うボトルが入っていましたあとビニールには麦や泥炭なども入っておりました伊藤さん、素晴らしいキットを頂戴しましてありがとうございましたマニアックなテイスティングセット
久しぶりに六甲アイランドのホテルに泊まりジムニーシエラをちょこっと撮影して定休日だったんですが大阪場所に観戦に行かれる前の松本さんと久しぶりにお会いできてお話しさせて頂きましたそのまま六甲アイランドから東京へ向かいお客様の駐車場に車をお戻しして慣らしを完了グレーの方も良い感じになってきました六甲アイランドから東京へ
帰国してオフィスに行くと不在票が入ってて届くまで誰からの荷物か分からず開けてみるとAKRIVIAからの13周年を記念したプレゼントでしたアクリビアの刺繍の入った上着でしっかりと内ポケットには名前も入っておりましたレジェップ、アナベル、ありがとうスイスからのお届け物
セドリックジョナーさんが作られました時計モチーフの銀製のルーペが久々に入荷しました倍率は3倍になりますご興味ある方はお問い合わせください手作りルーペ
帰国は少し複雑なルートでしたので朝イチで空港へウォッチメーカーミラノ中々ええ感じですねジュネーブ空港を出てまずはブリュッセルへ空港ラウンジがなんとレクサスのラウンジでした次はニースへのフライトですニース到着後トラムでターミナル間を移動し国際線ターミナルへ昨年リシャールミルのイベントにお客様と参加させて頂いた際に急遽スイスに行くことになってしまいニースからのチケットがオープンチケットになってましたのでそれを使うためにやってきました飛行機はエミレーツのエアバス380でエミレーツのペン&ノートをゲットファーストクラスを満喫させて頂きました5時間半ほどでドバイに到着しドバイ空港で成田空港行きに乗り換えてこちらもエアバス380でした乗ったのが夜中でしたので到着2時間前にお食事をして夕方成田空港に到着。丸一日以上掛か...帰国
昼間アントワーヌさんのところに行った時に息子のフローリオンとディナーでも行ってくればと言って頂いたので急遽お誘いしていつもの駅裏イタリアンへこの日はオーナーのおっちゃんのオススメのイカのフリットにめちゃくちゃ大きい仔牛のフライでした中々こういう食べ方しないのでとても美味しく頂きましたいつものイタリアンで
アクリビアのアトリエに寄ってからRichartへリシャールさん懐かしい文字盤の時計をはめられていましたすごく久しぶりにリシャールさんの友人ペドロさんとお会いしましたリシャールさんの計らいで新生フランクビラのアトリエにお邪魔させて頂きました中々楽しい空間で楽しませて頂きましたRichart
アントワーヌさんに送って頂きニコラドゥラロイさんの新しいアトリエへ10年近くパテックフィリップミュージアムの修復師として働かれていましたが昨年より独立時計師としての活動を再開されルネッサンスという39ミリ径のタングステンケースのモデルをまず24本作られるとのことです出来上がり品が1本もなかったので時計の写真はありませんがウォッチ&ワンダースの際に実物が見れるそうですので楽しみです帰る際に奥様とふたりで見送ってくださいましたニコラドゥラロイさん
東京に戻り合羽橋で帰国前のアデルさんにお会いしました今回お会いした方々にオリーブオイルを渡して欲しいということでお好み焼き屋さんでランチしながらオイルをお預かりしました秋口に来日されるかもとおっしゃってたので楽しみです😊合羽橋で
申虎さんからはメインモルトさんへお腹いっぱいなんですが、後藤さんのサンドはスッと食べれちゃいますねシェリー系のウィスキーが好きなのでBar山崎さんの30周年ボトルや1990年のドロナック1989年のグレンファークラスを飲ませて頂きました!!!どのボトルも素晴らしかったです😊メインモルトさんへ
久しぶりにお客様と神戸の申虎さんへ水田シェフの説明をお聞きして今回はシチズンの小野さんもご一緒されましたお客様はロイヤルオークをはめられておりましたいつものお塩でめちゃくちゃ美味しいメインカレーそぼろ丼卵かけご飯牛丼と〆料理全ていただきましたデザートも美味しく頂きましたご一緒にお食事をさせて頂きましたバーバルさんも大満足で喜んで頂けました😂申虎さんへ
京都のお客様からご依頼を受けてメンテナンスの必要な時計かどうかを確認しにオフィスへお邪魔させて頂きましたその際にポートレートを撮らせて頂きました😊京都へ
アデルさんをお連れして近所の牛カツ屋さんへ前回と同じ色々と楽しめるコースにしました初卵をゲットされたとのことで小さかったですがぷくっとしてました今回も美味しくいただけてアデルさんも初めてで喜ばれていました大将が中々気さくで色々と話をさせていただくんですがめちゃくちゃ楽しいですね😊近所の牛カツ屋さんへ
色んな食に興味があるということで銀座のアフタヌーンティー専門店へフランス人のアデルさんをお連れしました見ても美しいですし食べてももちろん自然派でスコーンも丁寧に説明してくださる関さんバナナオレも最高です!!!大満足のアフタヌーンティーセットでした😊アデルさんにも大変喜んでいただけました!!!アフタヌーンティー
いつものお客様メンバーで味ひろさんへじゅんさいと鮑芽芋由良の雲丹のゼリー寄せ舞鶴の鳥貝タイの松川造、マコガレイ若狭のぐじ虎魚の天ぷらニシン大将の郡司さん魯山人ご飯デザートのわらび餅まで最高に美味しかったです😂皆様いつもご一緒させて頂きましてありがとうございます!!!味ひろ
今年は例年より早く紫陽花が咲き始めたような気がします東京に戻ると色んな色目の紫陽花が目に入ったので色々と撮影してみましたまだまだこれからの紫陽花ももちろんありました😊紫陽花
昨日見送った国鉄色特急やくもディーゼル車の米子行き特急やくも8号で岡山駅へ米子駅で少し停車したので撮影し岡山駅に到着後ダッシュで新幹線へ駅弁にタコ飯をゲットして東京に戻りましたお客様今回もお誘い頂きましてありがとうございました😊やくも8号にて
一畑電車の大社前駅から旧JRの大社駅跡へまだホームも残っていて朝日の浴びて雰囲気が素晴らしかったですD51も飾られてて嬉しかったです昔の水道跡も蛇口は無くなってましたが元のままで雰囲気良かったです😊旧JR大社駅
一畑電車の出雲大社前駅へレトロな電車と現代の列車が並んでいました昭和5年の大社線開業に合わせて作られた電車とのことで日本最古級の電車です一畑電車
翌日は朝5時に起きてサクッと朝食を食べて竹内まりやさんのご実家の竹野屋さん6時前に到着するとまだ開いておらずで6時の開門と同時に地元の方の後についてお参りしました早朝の出雲大社ほとんど人がいなくて空気感が違いますねあまり時間がなかったので横から入り表まで歩いてお詣りしました早朝の出雲大社かなり良い感じです😊出雲大社へ
フランス人のアデルさんと京都でランチ後お客様と出雲市駅へ一畑電鉄の電鉄出雲市駅に行ってから街中を散歩へ美味しそうなお蕎麦屋さんを発見し献上そばを頂きました出雲市駅に戻り東京行きのサンライズ出雲の写真を撮影一度東京まで乗ってみたいですねサンライズ出雲を見送って軽く焼き鳥屋さんで一杯食事後、また駅に戻り今度は国鉄色のやくもの撮影翌朝7:30発のやくも8号に乗って岡山に向かいます!!!出雲市駅へ
ネットで田村一舟氏の検索をしていますと作品が出てきましたので思わずポチッとしてしまいました波鶴蒔絵が施されてて中は梨地になってまして素晴らしい仕上げになっていますどれくらい前の先品かはわからないですが綺麗な状態でゲットして良かったです😊田村一舟氏の作品ゲット
アントワーヌプレジウソウさんのアワーオブザワールドのユニークピースの分解掃除の出来上がりのご納品とIkepodのマナティーとこちらも歴史を感じさせるロイヤルオークのパワーリザーブGMTモデルをお預かりさせて頂きましたお修理品のお預かりとご納品
何年も気になってました近所の牛カツ屋さんに初めて行ってみましたこのお店の人気メニューの牛カツとハンバーグとローストビーフ丼のセットを頂きましたハンバーグも牛カツもレアなので軽く炙ってローストビーフ丼も最高でした全部食べれる欲張りセットおすすめです!!!牛カツ屋
お手土産に食材をこだわり抜いたMaisondeB銀座関シェフのクッキーを予約してピックアップに行くとお店のオーナーさんがこられてお店の説明を受けて宮崎の牛を使ったローストビーフや野生のバナナを使ったバナナオレを頂きましたそして素材をこだわり抜いたクッキーも味見をさせて頂きましたが古代小麦や自然派の素材のみで作られててすごく美味しかったです次回はアフタヌーンティーを試してみたいと思います😊お手土産に
ビンセントカラブレーゼのバラディンのオーバーホールとオーディマピゲのレディース用とアップルウォッチ用に革ベルトをお作りさせて頂きましたお客様、ご依頼頂きましてありがとうございました😊お修理と革ベルト
昨夜一緒に飲んだメンバーでランチタイムに再集合皆でノーティーバイバーガーでハンバーガーをガッツリ頂きました。色々と食べられてるAadelさんも大満足のハンバーガーでした😊続けてのバーガーでしたが美味しいので全然問題なかったです!!!ランチタイムに再集合
大変お世話になっています彫金師のキースさんから友達が日本に行ってるから世話をしてほしいと頼まれたのでご近所のお鮨屋さんへお連れしましたが美味しいと食べて頂けたので良かったです!!!アルジェリア系フランス人のAadelさん色々と話をして盛り上がってると我々の笑い声に釣られ入ってこられたオランダ人早速、Aadelさんを紹介してくださったオランダ人のキースさんにワッツアップで4者会話。めっちゃくちゃみんな飲んで楽しんで久しぶりの夜更かしでした😖Aadelさん