メインカテゴリーを選択しなおす
クラシック音楽をLPレコードで。オーディオも大好き。その他、民俗学、文化論、昆虫、などなど。
北海道生れて、東京に遊学、名古屋に職を得て、関西に転職しました。末は南半球か。どこもまた、楽しそうです。
本日のランキング詳細
2014/11/14
歯磨き中のクナ
昨夜の失敗。/今日の音楽。
夏バテ(暑中見舞い)
あ・つ・い !
短い書き物立て続け┐('~`;)┌
大阪市で〝億ション〟、いままでなかったってことはないよね? え? ないの? どうなんだろ。
みなづきも終わり 出る国会議員は打たれる
楷書のブルックナー聴き較べ
「教職員の自腹 思い複雑」を読む
アンドリュー・デーヴィスが亡くなっていたのを知りました。
JAXAがハッキングされる!?
終戦する?
世はすべてこともなし・・・・・・なわけなく(;´д`)
テオドレ・クチャル指揮/ウクライナ国立交響楽団
目に映るノイズ ジャケットの愉しみ
銀座山野楽器でCD取り扱い終了
「七つまでは神のうち」?
カザルスを聞きながら・・・・・・
これから上京します。上京中継の計画。→帰宅しました。
今日の天気
加古川徘徊
民俗学、いまここでどうなっているのか?
拙(まず)いこと「倦(う)まずして」言ふ政(まつりごと) (川端柳に飛びつく蛙・作)
我が家初めてのカラー写真(昭和33年)
オーロラの話題から「旭川のちょっと南の東川」まで、雑談。
何の広告か? (備忘録)
ネコパパさんの記事へのコメント
初夏に向かう祭りで。
N響×井上道義のバビ・ヤール放送今夜
エサキモンキ・・・・・・
蟲のつづき
初夏か? ムシ・虫・蟲
ミハイル・プレトニョフの現在
東京お買い物メモ
久方のお江戸見物
歌うポリーニ
ヤナーチェク&マルティヌーを聴く
リラの花咲くころ
上京しようかと・・・・・・。
PPMを購入
遅かりし、イースター orz
万愚節
春が来た
イベントの質を考える
タイガースの優勝祈願(2024年3月7日)
1962年秋の出張稚内方面へ
モトコー愛の古田新太(附『不適切にもほどがある』の感想)
小澤征爾の追悼番組を見る
久しぶりのブル6
井上道義/大阪フィルの「バビ・ヤール」を聴く
街並みの1957年夏、川原の1957年夏
ネガフィルムのデジタル化計画
グルか?
土地の買収 (附・折口信夫と猫)
半蔵門と暗騒音と
隗より始めよ、政治資金及び機密費の管理にマイナンバーカード導入を。
脳化されるぼくら
信仰と芸術と/イベント化する世界へ
鬼が笑うリッカルド・ムーティ・・・・・・。今年はティーレマン・・・・・・。
フォノカートリッジ改ゲン
献杯
参詣の身にも煤降る忙しなさ
ぼくらも研究対象かあ・・・・・・
3枚1000円シリーズ その2(某年会シーズンにつき、昔話します)
ジャズ界の志村喬/トミー・フラナガン
気持ち悪いことが起こり・・・・・・
フルトヴェングラーのブライトクランク疑似ステレオ盤を楽しむ
あたくし生まれも育ちも・・・・・・
◎◎◎◎は死んでも喇叭を放しませんませんでした。
「こんなに劣化したのか? 〇〇〇の道徳心 -お天道さまが見ている-」
5枚800円(CD)の続き
1,600円の宇宙-エホンノセカイヘ
その後の二人は・・・・・・。
(11月25日再編集)西宮神社での 第一回 えべっさん古書市 探訪日記
散在、散財
語るに落ちる(備忘録)
古書にコミあり
#NO MORE AUSCHWITZ ! NO MORE GAZZAH‐WITZ !
ワインのおこぼれに頼らない環境にならんもんかなあ
万博余話「これ以外にも・・・・・・縁戚関係にある」
「万博でもいい、逞しく開発してほしい」という時代があった。
外来種のガ
勘違い、あれこれ・・・・・・
マリオ・デル・モナコと戦争と
コメントがうまく書き込めなくて
高校でも「文学教材」は必要でないか?
戦死者の墓
柿吊るす 平成もいづれ懐かしく
プリンターが来た
猛暑日や昭和は遠くなりにけり
M君とベートーヴェンの顔
1976年5月号『レコード芸術』に登場の「ドン・ジョヴァンニ」盤とは?
我が家の玄関前に大集合か? ノコギリクワガタ
「らんまん」 ヒグラシ、出たー!
「らんまん」 ミンミンゼミしかいないのか?
プリンタ故障する
猛残暑、jazz喫茶jamjamに行く
焼蛤じゃなく焼餅
(ヘルムート・コッホのCDを聴きながら)ブログ画面のリニューアルをしました。
コメントの新着表示・・・・・・
「ブログリーダー」を活用して、シュレーゲル雨蛙さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。