chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 簡単に水に流さない執念深さには頭が下がる。 やはり米国とともにあることは怖いがラッキーと思う。 広い太平洋だが間違いなく隣国だ。

    2019/10/30○今日の報道。感動ものだ。西欧世界のやはり強いところだ。未だ日航事件の真実が解明されていない今、こういうことは日本では絶対に公にしないしできない。これは日本に限らず大陸アジア国だけでなくロシアやイスラム諸国でも無理であろう。やはりアメリカの強さはこれに尽きる。いろいろテロやISへの報復暗殺があっても大局では覇権国米国は難題には敢然と刃向う気風と社会的追及力を懐深く持っている。日本にはこれはないのが実に不安だ。外見とそれを覆い隠す官僚的風土はいまも横溢している。社会的には弱いのだ。宗教のもつある意味の力を感じる。神道は宗教ではない。あまりにも人間臭さがないので人間の洞察という点では日本は弱いし流される。簡単に水に流さない執念深さには頭が下がる。やはり米国とともにあることは怖いがラッキーと思う。...簡単に水に流さない執念深さには頭が下がる。やはり米国とともにあることは怖いがラッキーと思う。広い太平洋だが間違いなく隣国だ。

  • どうも被害総額はみてる間に直近で1超円は下らなさそう。

    2019/10/29○もう毎日の関東東北の風と雨の災害報道。ほとんど2ケ月間連続でも途絶えない。どうも被害総額はみてる間に直近で1超円は下らなさそう。最終には倍ほどとも想定されるかも。もう物凄いことだ。アベは予備費をすぐに7億円出すと災害後に言ったがあれはなんだったんだ?もう被災者を舐めているとしか言いようがない。その間ラグビーのシャツを着てブログに載せて1ケ月。さすがに途中でオフにした。もう政治を遊んでいるとしか思えない。どうも被害総額はみてる間に直近で1超円は下らなさそう。

  • 二階派にうるさ型硬派伊吹あり

    2019/10/28○きのう二階派のまえの領袖の伊吹がアベの憲法改正のやりかたは違憲に近いといつた。もともと憲法を弄ることは立法の役割りであるべきで行政政府・政権があれこれいう事ことではない。まさに正論でこのアベというのはもう何でもかんでも口を挟むのにみーんな馴れて鈍感になり過ぎている。そしてとりわけなんで野党がこれをモット言わないのか?伊吹はもともとからの筋論をのべるうろさがたでもあるが言ってることは正しい。親分が大元帥の中曽根であろうが関係ない。そんななか、いま代表の二階がこれもダぼハゼのように会員を増やすことに熱心で本来あるべき政策のために集まる信者の集いからは程遠い野合の衆と化しているので伊吹がそんな中で公論を吐くのは実に価値のあることだ。もっと硬派の派閥団体になつて与党自民党にも政論を吐く集まりである...二階派にうるさ型硬派伊吹あり

  • 即位礼を契機に日韓になにか歩み寄りの雰囲気があるようだ

    2019/10/27○即位礼を契機に日韓になにか歩み寄りの雰囲気があるようだ。あまりにも近しい両国にここ最近のぎあまりにもぎすぎすした関係は決して日本のためにもならない。この動きは長い歴史を顧みればある意味当然のことである。日本が米国のアメリカンファーストの強力な引力に引きずられるのは一時的な現象と冷静に見るべきだ。アメリカはもっとと厳しい世界観で観ているはずだ。いまの米国の中国への強い反発もアメリカの自己保存の反動とみてよい。そんな米中のはざまで日本はおのれの立ち位置をけっして忘れてはいけないと思う。地政学的にも日本は大陸とは別して決別できるものではない。いまこそ長い歴史を俯瞰する賢明な思料が必要である。つまり、水鳥は悲しからずや、海の青、空の青にも染まず漂うの心意気を忘れるべからずは日本の立ち位置の原点だ。...即位礼を契機に日韓になにか歩み寄りの雰囲気があるようだ

  • 一方であの鳩山が日本の新党、共和党を立ち上げたという。

    2019/10/26○今回の経産相・菅原の辞任はもうこの政権の近い先行きの座礁がやっとこさ見えるようなお粗末さを暗示する。財務省を引き離すほどの政権中枢にあるそのトップにしては前のトップの世耕の軽さから多少はしっかりと表面見にはましかなと思っていた矢先のこれだっ。無派閥とはどうかなとある面の期待と不安が粉々の突然の自爆。それも古い形の香典などの選挙違反がその原因といえば昔の団扇やタオルを想起させる。ことは表面的なそんなことだけではなかろう。アベに底流する統一教会などの裏宗教への疑念と韓国との闇の繋がりにまで及ぶ早手回しの首切りかも。なにか表に出ないことがあるはずだ。それにしても今回は団扇ではなくローヤルゼリー、たらこ、イクラ、メロンなどの贈答の上納など笑うに笑えない歳暮中元リストまで表に出て、アベへのローヤルゼ...一方であの鳩山が日本の新党、共和党を立ち上げたという。

  • あの台風のあとすぐに差して概ね大事に至らなかったとド・アホの二階の滑舌の悪いヨボヨボの発言には今も思い出せば腹だたしい。

    2019/10/25○連日の台風19号の関東、東北被害の凄さがNHK以下のマスコミでこれでもかと報道されている。じつに日本の隙を突かれた感じだ。いわゆる気候変動がここまで来ている感を示している。もうマラソンの北海道開催地や明け方三時からも思考のうちだとは驚く。そんなことを考えているとあの台風のあとすぐに差して概ね大事に至らなかったとド・アホの二階の滑舌の悪いヨボヨボの発言には今も思い出せば腹だたしい。こんな節操のない奴がただ数を増やしているだけの4位の派閥であることに嘆かわしい怒りを覚える。アベもさすがに忖度過剰のこのおっさんには辟易しているのがよくわかる。日本人の民度を和歌山くんだりとさして変わらんと思っている田舎政治家の時代錯誤を大いに軽蔑したい。もう和歌山・奈良がいつまでも日本の田舎で済まないはずだ。そん...あの台風のあとすぐに差して概ね大事に至らなかったとド・アホの二階の滑舌の悪いヨボヨボの発言には今も思い出せば腹だたしい。

  • 皇室の維持制度の凄さを垣間見る得難いチャンスだつた。 即位礼のきのう。

    2019/10/23○新天皇はさきの上皇が丹精込めて平和日本に送り込んだ仕掛け花火といってよい。それと類まれな皇后が相まって超然として右に旋回せんとするゴロツキ改悪政府に隠然たる睨みを利かす意味では今回の即位礼はまことにこれからの日本への心機一転のかけがえのない折り返しの大切なポイントになるはずだ。日本はこの大切な変化のポイントを得難い象徴的でこれから後のたぶん30年前後に至るこの国を見守ることになるはずだ。変化激しいこの国際のはざまである意味幸運にも北斗七星のようなあるへき変わらぬ指針であってほしい。テレビで垣間見たアベの不機嫌そうな苦虫顔と連れ添う嫁のハンドバックの留め金を締め忘れた姿はつぎに連なる一段高い新天皇へのいやさかを祝うあいさつの中で不承不承の甲高い万歳三唱に新天皇が軽い会釈で応えた行事仕掛けの深...皇室の維持制度の凄さを垣間見る得難いチャンスだつた。即位礼のきのう。

  • なにか雅子皇后にあやかって日本のイメージがそれでも華やかに一転輝くように祈るばかりだ。

    2019/10/22○さきの台風の後始末もできていない中、さらにきょう明日にも二つの台風がやってくる。即位礼には全くのふさわしくない初秋のウザイ式典だ。なにか先行きにも心躍る気持ちも湧かない。国民の反応も時節柄もあるのだろうか70%くらいの祝意だそうだ。普通は皇室のそれは80以上はあるらしい。そんな中、世界各国クソも多分に影響しているはずだ。ただ雅子皇后の晴れのお披露目だけが目玉だ。皇室の歴史の曖昧さはどの国にも共通とはいえやはり優れてはれやかな新皇后だけは輝いてほしい。本当にそれだけだ。このひとは世界に引けを取らない日本の珠玉と思う。そんな西洋的合理を身に着けた彼女は日本のウリとしては何物にも代えがたい。このひとに非合理で怪しげな外には明らかにしない皇室内のマル秘行事を強いるのがなにか非常なる強制のように思え...なにか雅子皇后にあやかって日本のイメージがそれでも華やかに一転輝くように祈るばかりだ。

  • 一方の民主党は影が薄くもう世界は好悪に拘わらずトランプと心中するのは間違いない。

    2019/10/21○来月に米国大統領選の予備選挙が始まらんとするのに一方の民主党は影が薄くもう世界は好悪に拘わらずトランプと心中するのは間違いない。このドイツ移民の末裔でいろいろの末不動産で財を成したこの家系に託することだ。ケネディもイギリスのスコットランド系移民で父が米国で財を成しケネディ財閥をうみ大統領をうんだ。ただそのことがその後も続くことはなくアメリカは次のストーリィと人物が世に出てきた。日本の場合は成り上がりの成功者がトップになることはない。歴史を振り返れば豊臣秀吉くらいだ。官僚組織にうまく馴染んだものが政権を引き入れる。つまりいまも太政官制度が隠然と続いている。そのいみで戦国時代の荒々しさは日本史に特異な位置を占めている。米国は常にある意味で戦国時代が常態であるように思う。移民の国の面目が脈々と生...一方の民主党は影が薄くもう世界は好悪に拘わらずトランプと心中するのは間違いない。

  • 発言が明瞭でない二階は政治家失格

    2019/10/20○それにしても自民の二階という派閥は政権のゴミだ。今回の小池のまたしてものオリンピックマラソンの放言はおのれの知事再選外しに対する暴言はそのことに対する苛立ちだ。以前の希望の党の時の有頂天のときの排除しますことと変わりない放言と変わりない。こんなのを裏で逃げ込み寺にかばう二階は最近はアベのマネをして用心棒議員をはべらしてTV立会見をしているがモゴモゴとなにを言ってるのか意味不明。アベも二階には迷惑忖度でできれば反対派閥になってほしいくらいだろう。いずれその時には反乱するはずだ。かならずこういう奴は自滅する。結局小池も討死だ。あの痩せ細った意地悪森が裏でほくそ笑んでいる。発言が明瞭でない二階は政治家失格

  • 電力の傲慢さからおさらばして市民住民に身近な本来のサービスへの頭の転換を急ぐべきである。

    2019/10/18○国土強靭なんて大きく構えなくてももう何十年前からも言われている無電柱のことをこつこつとやるのがいい。今回の台風19号でもあの大東京の電気がほとんど止まらなかったのはすべてがそうだとは言わないが都市計画と都市美観それに加えて電気不通の都市型災害防止の上からきわめて有効な結果を招来したことはもっと大々的に評価されるべきだ。それが東京圏外になると先の千葉県のごとくもう都市災害というべき惨憺たる結果をいまに残している。今回でも東京以外では電気不通がいまも生活を直撃して隠然たる恐怖を残している。この二次災害を甘く見てはいけない。如何に電気の利便と怖さの裏腹さには政府・自治体は住民の生活防衛のために邁進すべきである。大げさなできない政策よりも身近でできることからだ。電気を生産する電力会社はこの電気配送...電力の傲慢さからおさらばして市民住民に身近な本来のサービスへの頭の転換を急ぐべきである。

  • もし一旦緩急があればものの1ケ月間報道管制が敷かれれば国民はあっち向いてホイになるのは実に簡単なのだ。

    2019/10/17○テレビの内容はもうすこし何とかならんのかと慨嘆を超えている。だからまだしも広告の無いBSに向かう。地上波はNHKも含めて料理・食べ物・クイズ・薬広告・溢れるほどの街中探訪・健康・スポーツなどなどあるが、出演者がもう決まりきった芸人が多くて生きのいい新手のいいのが本当に育っていない。ある意味もうそれが大不満本舗かもしれない。少し前の吉本のあの芸人騒ぎはなんだったろう。辞めると大見得の奴らが平気で今ものさばっている。すべては大本の政府総務省と大手の事務所との繋がりが忖度と天下りで受信者の側に立てていないのだ。もっと視聴者に考えさせる奥のある番組があってもよさそうなのに、社会的政治的な問題からばずすような簡単に言えば視聴者をアホにさせるための視線がありありと見える。民放も実に民放らしくない去勢さ...もし一旦緩急があればものの1ケ月間報道管制が敷かれれば国民はあっち向いてホイになるのは実に簡単なのだ。

  • 日本の南東方向で発生したのが確実に日本の東海から関東・東北を掠めるものに変わっていると最近気づいた。

    2019/10/16○地球温暖化で最近の台風はフィリッピンなどの南方で発生したのよりも、日本の南東方向で発生したのが確実に日本の東海から関東・東北を掠めるものに変わっていると最近気づいた。そしてそれは成長がはやく今までとは違って西日本よりも東海から東日本へのコースをとるようだ。これは私見で感じたものだ。そしてこれからは今迄の西日本型が減って風水害の備えの経験の薄い東日本では今回のように治水も寸断されるようだ。気象庁も台風の備えの経験の薄い東日本への警鐘を促すことだ。台風が来てから命の危険を叫ぶのではなく前広に政府や公的機関に働きかける予防対策こそが公的機関として求められるはずだ。事前広報と予防は東日本にはこれから大切だ。政府はわずか7億くらいの予備費を大げさにアベが言っていたがアホと違うか?そんなはした金でやっ...日本の南東方向で発生したのが確実に日本の東海から関東・東北を掠めるものに変わっていると最近気づいた。

  • 今回の風水害で保険請求額がすでに1兆円規模に達しているという。

    2019/10/15○政府二階が今回の風と水害台風でまずまず治まったと言ったら、全国からヤンヤのブーイング。もともと彼は確かの記憶では以前に国土強靭で予算を取ることが・・・・・との記憶がある。それいご国土強靭はそれまでの総花的公共事業財政出動から個別ポイントへの切り替えがなったと思っていたら何年もたたずにこれでは言葉はウソだつたと言わざるを得ない。この二階というのはどうも口だけでその場その場の適当屋に見える。ダボハゼのようなんでも飲むだけのテキトー派だ。背骨の通った主義主張はない。こんなのが派閥の上にやっとこさ這い上がっているのもおかしなことだ。今回の風水害で保険請求額がすでに1兆円規模に達しているという。それでもまずまずだったというこの無神経に被災者も怒るのは当然だ。■アベも原稿読みばかりで国民に目線を合わさ...今回の風水害で保険請求額がすでに1兆円規模に達しているという。

  • 日本風水攻めで国土強靭化のウソ。

    2019/10/14○国土強靭化のウソ。100年安心のなんでもウソ。言葉がこれほど軽いことに政府はダダ無言を貫くしかない?日本の半分が水に漬かったこんかいのざまは水を制せない政治・行政の政治の基本と物言わぬ国民のアホさへの大いなる神の怒り!!!■ラグビー日本がスコットランドを破ったという。半分が君が代を分からずじまいで歌う異様に加えてその様の観客席を大写しにする大泣きの日本のおっさんサポーターの連の異様さのアップには頭が狂いそうになった。日本風水攻めで国土強靭化のウソ。

  • 米連邦準備理事会(FRB)は11日、短期金融市場の資金不足を解消するため、短期国債を月600億ドル(約6兆5千億円)のペースで購入すると発表した

    2019/10/12■NY株、続伸=米中協議の進展期待で日本時間12日3am記事再送11日●こうしてみると米中の深刻な対立は、もし先の民主党のオバマであったならここまでの激しい動きはなかったろうし米国は気づきの無い後戻りできない時間の経過をたどったに違いない。その意味では二人で太平洋を分け分けの甘い戦略にあとあと大いなる悔いが残ったかもしれない。いまトランプだからこその外交やとりわけ経済の中国へのはげしい対抗措置はいずれ歴史がその良し悪しを証明するはずだ。毀誉褒貶はあっても米国大統領として一期でというのはやはり問題だ。そのことからも再選は当然のことかもしれない。その裏には一国二制度とはいいつつも飽くなき習王朝へ露骨な舵を切っている中国は過去の民衆に倒された危機感をそとに向けて目を転じさせる方便を露骨に使って膨張...米連邦準備理事会(FRB)は11日、短期金融市場の資金不足を解消するため、短期国債を月600億ドル(約6兆5千億円)のペースで購入すると発表した

  • いまトランプだからこその外交やとりわけ経済の中国へのはげしい対抗措置はいずれ歴史がその良し悪しを証明するはずだ。

    2019/10/11●こうしてみると米中の深刻な対立は、もし先の民主党のオバマであったならここまでの激しい動きはなかったろうし米国は気づきの無い後戻りできない時間の経過をたどったに違いない。その意味では二人で太平洋を分け分けの甘い戦略にあとあと大いなる悔いが残ったかもしれない。いまトランプだからこその外交やとりわけ経済の中国へのはげしい対抗措置はいずれ歴史がその良し悪しを証明するはずだ。毀誉褒貶はあっても米国大統領として一期でというのはやはり問題だ。そのことからも再選は当然のことかもしれない。その裏には一国二制度とはいいつつも飽くなき習王朝へ露骨な舵を切っている中国は過去の民衆に倒された危機感をそとに向けて目を転じさせる方便を露骨に使って膨張している。香港、ウイグル、南太平洋、台湾など内部に抱える抑圧をトランプ...いまトランプだからこその外交やとりわけ経済の中国へのはげしい対抗措置はいずれ歴史がその良し悪しを証明するはずだ。

  • やはり顔とことば・表情はそのひとを表わす。 いいひとはいい。 悪いのはやはり醜い

    2019/10/10●ノーベル化学賞をもらった吉野さん。いつもながら化学賞のひととは言わないがじつにいい顔だ。もう最近はいやな顔ばかり見ていたのでやはり久しぶりに安心できる顔貌を見た思いだ。とくに関電のいやしいのを見せられていただけにお目目にいい癒しとなった。そしてなんと奥さんのそれも旦那に負けない温雅なひとではないか?関西吹田の出だそうだ。それにまたしても京大である。いいい71歳だ。まだまだこれからだ。やはり顔とことば・表情はそのひとを表わす。いいひとはいい。悪いのはやはり醜い

  • 将来に対する予想予測を今断ち切る国情の違いには

    2019/10/09●米国で企業年金の凍結とあつた。日本はなんでもかんでも増やすことにやっきになっている。将来に対する予想予測を今断ち切る国情の違いには野放図な現状に対する厳しい認識の天と地の違いがある。すべてがそうだ。先のために今を締めることの重要性は政治の要だ。日米の余りの差に愕然とする。100年安心年金、100年安心住宅、日本はあまりにも100年なんとかを多用しすぎ。将来に対する予想予測を今断ち切る国情の違いには

  • 日本だけがチンタラの逆忖度のバカ丸出しの臨時国会。

    2019/10/08●明後日の10日から11日の米中閣僚貿易会議はどうも暗雲漂う雰囲気だ。それに米朝会談の開催も予断を許さない。そんな中、日本だけがチンタラの逆忖度のバカ丸出しの臨時国会。原稿なしで滔々としゃべるのが本当の雄弁政治家の務め。メガネをかけて賢ぶっても中身はスッカラカン。もう飽き飽きの国民が多いのも知らぬげに。トランプが再選後にはまず日本やり玉になるという。日本だけがチンタラの逆忖度のバカ丸出しの臨時国会。

  • 経済三団体のバカトップがが10%

    2019/10/07再送■中国は米国のまだ三倍近くの人口を有する。このままでは大国米国のGDPをいずれ追い抜くという意見もあるにはある。やはりまずは経済だ。いまはまだしも米国経済は強いではいけない。やはり圧倒的に中国との距離をいまこそ諦めさせるくらいでないとイカン。あの習のふてぶてしいいつの間にか毛沢東や周恩来よりは大物ぶった中味の無さそうな官僚のなれの果てだけの夢の無さそうな尊大さ。こんなのが開国の種をまいた毛沢東や周恩来がみれば喝をいれられるのは間違いない。こいつには民族協和などとほざく割には中華一辺倒の騒がしい貧しい野卑な国民をけしかけることしか世界文明的に貢献するような矜持も夢も世界に示せていない。こんなのをなぜに必要もないとないと思うが新天皇の即位式に招くんだ。このこと自体が日本の大げさな政治的宣伝効...経済三団体のバカトップがが10%

  • 日本は働き方改革で落ち目の三度笠に落ちぶれたのではない。

    2019/10/06●米朝の核削減交渉がきのう途絶したとのこと。これでトランプのとキムの第3回目の出会いが消滅したこにはならないが、入口の大事な高等事務ベースがここにきてとは表向きには残念なことだ。北もよくよく考えることだ。ここは強硬派のボルトンを折角外して、ディールのトランプの真骨頂がみることができる思案のしどころだ。政治に見え見えの演出はいらない。まさかに北のここ最近のミサイル連発に加えての近々の潜水艦からの新型発射実験の成功らしいのはトランプは一切のコメントを発せずに無言の容認はそれこそ両国の会談のあることを世界が注視しているそのさなかのことである。高級事務方の今回のことでの破たんが事実かどうかも実際のところ分からない。11月には大統領選の予備選が始まる。民主党候補のバイデンがオウンゴールで失点したから北...日本は働き方改革で落ち目の三度笠に落ちぶれたのではない。

  • もうアベの単純な思考力ではもたないのに、取り巻きのバカ補佐官や秘書官に思考を丸投げしている昨日の臨時国会のしゃべりは

    2019/10/05●いまの日本がどうしようもなく米国の狗になって歴史を学んだ大いなる苦渋の成果がいまの令和の見かけの姿だ。。独りよがりの狭い大日本思考とに憲法改正の残滓に拘るアベら旧守旧連中一党の追い込まれた見苦しい最後の抵抗と見えないこともない。いまも続く目くるめくような世界の変化と多様性についてゆけないのに、いまだかっての鬼畜米英にはらわたを見せつけるようにじゃれ付く狗のごとく国民に媚びへつらう姿はまことにへつらいに見えて、世界の現実から逃げている。もうアベの単純な思考力ではもたないのに、取り巻きのバカ補佐官や秘書官に思考を丸投げしている昨日の臨時国会のしゃべりは平成の元禄をいまに令和になっても踏襲するしかないお粗末さだ。そんな日本はもう二番か三番を確実にするヒットを模索すべきなのに、昔のたまたまのホーム...もうアベの単純な思考力ではもたないのに、取り巻きのバカ補佐官や秘書官に思考を丸投げしている昨日の臨時国会のしゃべりは

  • とにかく日本は狙うにはおいしい国なんだから。 ある意味今はこんなおいしい国は世界でもあるはずもないのだ。

    2019/10/03●北の一両日まえのミサイルの判定が政府で潜水艦によるもので落下の前にふたつに分かれたと訂正した。日本のEZ内のことでははじめてだ。最初は二発としたものを二つに分離したものとの後付けの変更はこの解析が非常に難しいものだと教えている。政府は国連へすぐさま報告すべきとしたのはいつものことだ。とくに西日本の350キロうえに落下着水には報道はいかにも冷静で無関心にもみえる。もうトランプへの第3回目の会談催促はボルトンなきあともう数発にも達している。大統領選のまえにもひょっとしてあり得るかもしれない。ただし、ポンペイオはいまだ政権の中枢にあってきらう北のために人事を弄ることはあり得ない。ともかくも一番の天敵ボルトン排除で北の誘いは勢いづいている。日本はトランプに打ち上げを止めさせるわけにもゆかず切歯扼腕...とにかく日本は狙うにはおいしい国なんだから。ある意味今はこんなおいしい国は世界でもあるはずもないのだ。

  • もうこんなの過去の遺物だと一笑に付したいが権力の自己表現は泥臭くてもこんなものかもしれない。

    2019/10/02●中国の国慶節での軍事パレードのいつもながらの仰々しさ。どうして北とかロシアなどの共産主義国はなべてそうなんだ。権力側が上にいて大衆を下にのパターンは戦前日本でもあったろうがあれほどのものだったろうか。とくに共産政権は権威保持のため今になっても飽きずに自己満足を満たす格好の場である。欧米では戦前ドイツもヒットラーの古い映像にはこれを大衆洗脳で大いなる宣伝利用してオリンピックは最大のショーだつた。もうこんなの過去の遺物だと一笑に付したいが権力の自己表現は泥臭くてもこんなものかもしれない。香港で実弾発射でひとりの若者が死に瀕している。死ねば思わぬ展開があるかもしれない。血塗られた国慶節の汚名が・・・・・。■トランプ氏、豪首相に協力要請か露疑惑めぐる検証で。ロシア疑惑がこんな豪州にも飛び火でトラン...もうこんなの過去の遺物だと一笑に付したいが権力の自己表現は泥臭くてもこんなものかもしれない。

  • トランプもノーベル賞がそんなに欲しかったら政策の大転換をすべきだ。

    2019/10/01●トランプのウクライナに対する軍事支援に関して辞めさせたあのウクライナに深く関与していたボルトンがトランプをチクッたことでいまの弾劾問題にまで波及した。まさにボルトンのトランプに対するいやがらせで世界に米国の経済までに及ぶとはもう米国以外の国にはもう全くの想定外だ。それで株式市場までも大揺れした。さすがに弾劾はないと思うが、まだまだ中国との関係は予断を許さない。それほどの影響力がある米国大統領はやはりこの温暖化に対して強い指導力を発揮してもらいたいものだ。地球は寒冷化のサイクルだと言って済ませられることではない。きのう一昨日も30度以上で冷房を必要とした。きょうもそうだ。とにかく気候を含めて生存環境が人間によっていい方向ではない方に向かっているのは確実だ。トランプもノーベル賞がそんなに欲しか...トランプもノーベル賞がそんなに欲しかったら政策の大転換をすべきだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Social News Site「bizdoor」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Social News Site「bizdoor」さん
ブログタイトル
Social News Site「bizdoor」
フォロー
Social News Site「bizdoor」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用