世界各国、中国人のいない国は少ない。大方の大都市には、中華街が在る。 此処BGCでも沢山の中国人が住んでる。なので、中華料理屋も多い。 休みの日のランチ、…
2020年に5年間インド生活を終え、暫し日本を満喫していましたが、三度目の海外生活がスタートする事になりました。
今週始めは空気がキレイで、pm2.5の数値も二桁!窓からの視界は、スッキリ。こんな日が続けば良いなぁ、と思ったヨ。でも、インドは甘くない。 今朝の窓からの…
昨日は、デリーフリマ。Ghitorniのミンダ ファームの会場には、大勢の日本人と、インド人がチラホラ集まった。私も、久しぶりに屋外で数時間を過ごした。…
引き篭もりの休日のお昼は、麺類が定番の我が家。中でも、ラーメンが人気。日本にいた頃は、2食入りの生麺ラーメン率が一番高かったっけ。 インドで生麺は叶わな…
私が通うヨガ教室は、生徒さんがインド人と日本人の混合。先日、暫くお休みしてたインド人マダムが、クラスに復帰。旅行で日本に行ってたそうだ。目的地は、東京と…
同じインドでブログを書いてきた仲間であり、同年代(元)女子のアラフィフ仲間(←ホントは、アラカン)のラベンダーさんが、本帰国を間近に控え、大忙しの毎日を…
インドの大気汚染は、今がMAX。たまに「今日は、マシか?」と思う日もあるけど、ほゞ毎日靄ってる。体調は悪化の一途。早く此処から抜け出したーーーい('ω'…
2018年、吉野家ホールディングスがインドに進出。同年11月、一号店がグルガオンにオープンした。 牛丼大好きな日本男子達は、大いに色めき立った?しかし、…
昨日、旦那の会社の後輩ご夫婦が、我が家にやって来た。 ご主人は、既に一年以上前に赴任。来年の奥様の赴任に向けて、アパートの部屋を見せて欲しいと言う。奥…
先月は、一時帰国とディワリ休暇のモルディブ旅行で、殆どインドに居なかった。今週からは、家事をこなし、粛々とヨガに通うという、落ち着いたインド生活に戻って…
モルディブ マーレをクソ エアインディアが二時間遅れで出発、深夜にデリーに戻って来ました。 先ずは遅延の為か、ボーディングブリッジに着けてもらえずバス…
日曜日から来てるモルディブ。未だ、居まーす。 しかし今は、雨季から乾季への季節の変わり目。この時期は、結構な確率で雨に祟られるのだ。火、水と雨模様。持参…
「ブログリーダー」を活用して、ポン助さんをフォローしませんか?
世界各国、中国人のいない国は少ない。大方の大都市には、中華街が在る。 此処BGCでも沢山の中国人が住んでる。なので、中華料理屋も多い。 休みの日のランチ、…
「福田屋」は、自宅近所に在る日本食レストラン。BGCでは、丸亀やココ壱、豚カツ屋やラーメン店、怪しい回転寿司屋は在るけど、本格的な日本食を出すお店はあまり…
El Rio Marリゾートでの二日目は、沈船を見学するツアーの予定だった。ところが、他の客さんがキャンセルした為、催行不能。楽しみにしてたので、メチャ残念…
フィリピンのホーリー休暇を利用して、コロン島観光に来ています。正確に言うと、自分が泊まるのはブスアンガ島。コロン島は、その南の小さな島。でも、この辺で一番大…
マニラのマカティ周辺では、年末に頻繁に日本人が強盗被害に遭ってた。でも、BGC地区はマニラ近郊で比較的治安が良いと言われている。会社に指定されて此処に住む駐…
マニラに戻ってきたら、暑さMax。連日最高気温が35度だよ~。 …と言う訳で、持ち帰った春キャベツと新玉ねぎを食べて、日本の春を懐かしんでおります ち…
自分がフィリピンに戻る場合、セントレアから飛ぶ。自宅から空港へは、タクシー+空港直行バス。8時半に出発すれば、11時前には空港到着。 今朝、始めは順調に進…
せっかくこの時期に帰国したので、やっぱりコレ。 マックの季節限定『チーズてりたま』秋の月見バーガーと並んで、人気商品。 旦那が、株主優待券目当てに、外食関…
一時帰国の前半は、暖かくて過ごし易い日が続いてた。しかし、先週末から極寒!夕方のウォーキングは、ダウンジャケットとブーツの真冬のいでたち。 それでも桜の開…
去年はフィリピンに居たので、覚えてないけど…。一昨年は桜の開花が早く、入学式の頃には散ってしまった様な? 今年は、遅めなの?家の近所では、ようやく一分咲き。…
今日、一時帰国しました。今回は旦那をフィリピンに残し、単独帰国。 一時帰国のお楽しみの一つが、食事。フィリピンは日本食レストランが豊富だし、食に関しては余…
フィリピンで果物と言えば、バナナ?日本でお馴染みのDoleのバナナ、二口サイズくらいの小さな物等、種類豊富。太くて短くて青いバナナは、茹でて食べるのだそう…
私の毎日のウォーキングコースの途中、暫く前から気になるお店を発見。未だオーブン前の様。 店名が「嘉」 日本人経営のお店かな?調理中のハンバーグのデカい写真…
大阪、豊中に在るマクドナルドが他店と比べて美味しいと噂になり、入店迄30分待ちになる事もあるのだそうだ。バンズがふわっとしてるとか、揚げ物がレベチなんだっ…
フィリピンに来て約一年間の間に、旦那が貰ってきたボトル。日本で使うつもりで、持ち帰った物が有るので、合計6本。全部、仕事の関係者からの土産orプレゼント…
下の写真の中に、猫は何匹いるでしょう❓ ズームしてみます。 6匹。フレームアウトした猫が4匹いるので、計10匹。 此処は、BGCの高層ビルの谷間。ピクニ…
旦那の会社では、10時と15時頃に毎日おやつタイムがあるそうだ。お茶菓子程度でなく、ハンバーガーや肉まんみたな結構ガッツリ系の軽食。旦那は、フィリピンに来…
うちの近所のスーパーマーケット。かなりの確率で、レジ待ち渋滞が発生している。どうやら、フィリピンでの「あるある」らしい。 5分待ちなら早い。10~15分は…
昨年8月に遊びに行ったボホール島。透明度の高い海と、山(チョコレートマウン)の両方が楽しめる、美しい島。 昨日、知事が観光の目玉である「ジンベイザメツアー…
個人的意見だけど、東南アジアの国で食べるピザは、結構レベルが高いと思う。 特に美味しかったのが、インド。チャパティやナンの文化があって、作り方が似てるのかな…
フィリピンのスーパーで売ってるペットボトル・缶入り飲料は、ほゞほゞ甘い。水以外で甘くないのは、ソーダ水くらいじゃないかな? ファーストフード店でも、甘…
こっちに来て6ヵ月。今迄、フィリピンのスマホを持ってなかった。 自宅はWi-Fiがあるので、PC、タブレット、日本のスマホが使える。外出と言っても自分の…
フィリピンで、二大人気ファーストフード店『Jollibee』と『MANG INASAL』『Jollibee』は、既に体験済み。今回初めて『MANG INAS…
近所のスーパーで見つけた「レンチン カップヌードル」日清製粉USAが、今年発売したモノ。味は、「チキン」「シュリンプ」「ビーフ」の三種類。 カップの…
『BreadTalk』は、シンガポール発祥のパン屋さん。アジアと中東を中心に、世界展開してる。 私が、このお店を知ったのは、インドネシア。ジャカルタの大き…
サンミゲル ビールは、フィリピンで一番ポピュラーなビール。国内シェアは、9割を超えるそうだ。勿論、我が家も毎晩お世話になってる。 左が、「ピルセン」苦…
一月末にフィリピンに赴任して始めての一時帰国。たった四ヶ月のフィリピン生活、それ程日本が恋しく感じる事は無かった。でも、そろそろ日本を離れると思うと、何だ…
私の場合、一時帰国の期間は二週間程の事が多い。だから、そろそろフィリピンが見えてきた(笑)レンタカー会社からも、後数日で返却日だと、お知らせメールが届いた…
一時帰国して、六日目。 5月30日は、イオンのお客様感謝デーって事で、しこたま買い物をして来ました。 買い物しながら感じたのが、またもやこの経験をする事…
日曜日に、台風と共にマニラを出発。台風の影響は全く無くて、予定より15分も早い11時にセントレアに到着。 自宅のある浜松迄は、直行バスで約二時間。渋滞で迂…
私が住んでる街には、野良猫が多いと以前の記事で書いた。 レストランやブティックの店先、アパートの庭や玄関、遊歩道には、沢山の猫達が寛いでる。お店の人や、…
直近で(日本で)停電に遭ったのは、何時だったかなー❓台風が直撃して、エアコンの室外機が吹っ飛んだ時にも停電は無かったもんね。アレは、2012年頃だったのか…
毎日、ウォーキングをしていて感じた事。この国の交通ルールは、人より車両優先なんだな。 横断歩道を渡っていても、結構なスピードで車やバイクが突っ込んで来…
昨日の夕方、日課のウォーキング中、雷がゴロゴロ、ドーンドーンと鳴り出しだ。青空も見えるけど、雲行きが怪しい。何時ものルートをショートカットして帰る事に。し…
日本の様に、水道水をふつーに飲める国は、世界の中でも多くない。フィリピンも同じく。「水質の問題や浄水技術の不備の為、飲料には適さない。」と色んなトコロに…
私がフィリピンにやって来た1月頃は、最高気温が30度くらい。夜はエアコン要らないし、湿度も低く、夕方のウォーキングでちょっと汗かく程度。むしろ、快適な気…
マカティのサンデーマーケットに行ってきた。 『レガスピ サンデーマーケット』は、毎日曜日7時から14時迄開催される。20年以上の歴史のあるマーケットな…
フィリピンのスーパーに行って感じる事。ソーセージが異様に沢山売られてる。 ↑ソーセージのコーナー。これで全部じゃない。カメラに収まりきらない程、長いの…
暑い国では、ビールが美味い。日本での晩酌は、日本酒が定番だったけど、こっちに来てからは毎晩ビール。サンミゲル350ml、安売りだと49ペソ(130円)と…
今日、マニラにニトリがオープンした。場所は、BGC地区の三越内。 三越の玄関には、オープン セレモニー用の舞台が設置されてた。 エスカレーターで三階へ。…