chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 2009年04月05日のUAP:真っ赤なUFO出現について

    【2009年04月05日のUAP:真っ赤なUFO出現について】前置き近年、「UFO」なる物体がNASAやペンタゴンの活躍の元「UAP」なる現象として公式に表現されるようになった。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると「2021年6月25日に公開された米国国家情報長官室の報告書では、UFOに代えて、未確認空中現象(英語:UnidentifiedAerialPhenomenon、UAP)の呼称が用いられている。形のない現象も含まれる。2022年7月、米国防総省内に設置された全領域異常解決局(AARO)では新たに、未確認異常現象(英語:UnidentifiedAnomalousPhenomena、UAP)の呼称が新たな定義と共に用いられている。AARO設立以降のDoDでは、空中だけではな...2009年04月05日のUAP:真っ赤なUFO出現について

  • 気になる惑星配置2025(1)

    【2025年版の気になる惑星配置】近年、特異な惑星配置の期間において比較的規模の大きい災害がアジア近辺で発生している。一時期、衛星月の引力の作用で満月・新月前後が多発していたとも時々述べる御方をネットでチラホラ見かけた。現時点、地震などの予知は科学的な証明も含めて不可能とされているため私が述べる災害予知は「空想科学的」として取り扱ってもらいたい。ということで、私は最近になって気象コントロール装置やハープの存在と海底の巨大な物体(オーシャン・クローラー等)や空中の気象コントロール生物(モンスター・バード等)の存在から以下のようなことを疑うようになってきた。国際宇宙ステーションから宇宙飛行士(若田氏)が日本上空を撮影した画像には気象コントロールに寄与していると考えられる謎の巨大物体がジリ貧状態で写っていた!?...気になる惑星配置2025(1)

  • 在宅宇宙探査(5)月面の愉快な仲間たちAP15号 編

    GoogleEarthProというもので月面のアポロ15号着陸地点の北西側を見ていたら、緑色の枠で囲った箇所の山或いは山の斜面に違和感がある地形或いは物体が鎮座しているのを発見した!画像の青枠内と赤枠内の物体がそれである。青枠内と赤枠内の物体がそれぞれ凡そ5kmと2.5kmにもなる。最初にこんなことを言うのもなんだが、火星の気になる物体よりも小ぶりで何となく愛らしく感じ取れる形状である。左側の月面画像と東京都の地図と比較するとそのスケールのデカさが解る。先ずは右側の赤枠内の物体について考察してみよう!御覧の矢印で示す通り2体の大きな物体が横たわっていることが解る。手前側の物体は嘴のような尖った部位があり、どちらかというと鳥のような頭部のようにも見える。奥側の物体は口と思われる部位に歯のようなものがあり、ど...在宅宇宙探査(5)月面の愉快な仲間たちAP15号編

  • 在宅南極探査(3)続ロス島ワールド 編

    在宅南極探査(2)ロス島ワールド編の続きここ数週間、南極付近のグーグルアース画像に巨大な未確認生物と巨大なイカ型物体が海中から空に舞い上がる場面があり、グーグルアース画像にて真意を確かめるため南極の画像を閲覧するようになった。最初は巨大な未確認生物の調査だったが、未確認飛行物体(UFO)着陸画像も興味があり並行して調査を始めた。以下に紹介する探査中間報告レポートは特に気になった個所である。A.南極のロス島(氷にて南極大陸とは繋がっている)探査4.きっかけとなった物体と酷似した物体のつづきロス山北側斜面にて帯びたたしい数の巨大生物の影が確認されたため更に別の場所を調査したところ以下のようなものが鎮座していた。5.天を仰ぐ巨大生物の氷結物体と背後にある物体画像の通り、熊タイプの2体の物体が一定方向を向いたまま...在宅南極探査(3)続ロス島ワールド編

ブログリーダー」を活用して、スペース&サイエンスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スペース&サイエンスさん
ブログタイトル
スペース&サイエンス
フォロー
スペース&サイエンス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用