chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コロニーの草ヒロ趣味。 https://ameblo.jp/kai-nis/

畑や果樹園など、探せば案外見つかる朽ちた旧車、それが草ヒロ。ここでは草ヒロを主に紹介しております。

コロニー
フォロー
住所
神奈川県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2014/11/08

arrow_drop_down
  • Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(11)

    今朝予告したように、本日二度目の更新として、サニーキャブの後ろにいた草ヒロを紹介します。    三菱 ミニキャブワイド55 三方開(H-LO13)1977~8…

  • Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(10)

    日産 サニーキャブ ライトバン DX(H-VPC20)1975~78年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 ノンビリとした顔が可愛らしいサニーキャブ…

  • もっと!地元のネオクラを探せ!(10)

    今回は、欧州の旧車・ネオクラ車を2台ご紹介します。     シトロエン CX1974~85年式神奈川県西部にて 2015年4月19日撮影 シトロエンどころか、…

  • ぶらり博物館めぐりの旅 in 九州 【後篇】(10)

    日産 セドリック カスタム(G30)1961年式日本の名車歴史館にて 2015年8月5日撮影 アメ車のようなデザインが豪快でカッコいい、初代セドリック。当時の…

  • にかいめの“おふかい” in 長野(10)

    先週お知らせしましたように、月曜日は『にかいめの“おふかい”』シリーズを日曜日に加えて連載することになりました。さて、今回はどのような草ヒロが出てくるのかナ?…

  • にかいめの“おふかい” in 長野(9)

    三菱ふそう キャンターディーゼル 2トン 超低床式(T220C)1976~78年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 この辺りを探索したことのある趣味…

  • 2018GW 富士五湖草ヒロ周遊(9)

    お店屋タイタンとグレートキャラバンがいた湖畔にて、しばらく景色を眺めていると…同行人のブロ友さん曰く『向こうに草ヒロのようなものが見える』とのこと。まさか!と…

  • まゆげ・まゆげ・まゆげ(9)

    まゆげNo. 002まゆげコード:MLD34-CW-VLA ●車両情報●車名:ハイゼット 型式:M-S66-TDR年式:1983~86年 モデル:後期グレード…

  • Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(9)

    日産 エコー ロング(GHC240)1966~70年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 鬱蒼とした茂みに身を隠すようにして佇んでいた2代目エコーを…

  • もっと!地元のネオクラを探せ!(9)

    いすゞ エルフUT 1.5トン積ハイルーフパネルバン(KC-VHR69K-4C)1996~2001年式神奈川県西部にて 2015年4月19日撮影 皆さん、この…

  • ぶらり博物館めぐりの旅 in 九州 【後篇】(9)

    いすゞ ヒルマンミンクス スーパーデラックス1963年式日本の名車歴史館にて 2014年8月5日撮影 ヒルマンミンクス。なんだかんだで久々の登場です。ヒルマン…

  • NDDrive ~愛知の二大半島を制覇~(番外編2)[終]

    今朝と正午にお知らせしましたように、番外編PartⅡとして“街で見つけたヘンなモノ”を紹介します。これをもちまして、このシリーズは終了、次週の月曜日は『にかい…

  • NDDrive ~愛知の二大半島を制覇~(番外編1)

    【注】この記事は、草ヒロ探索中に発見した、いわゆるキリスト看板と呼ばれる看板の公開のみを目的とし、キリスト教を布教、あるいは誹謗・中傷したりする意図はありませ…

  • NDDrive ~愛知の二大半島を制覇~(2)

    早いですが、このシリーズも今回で見納め。前回は草ヒロ・放置車を紹介しましたので、今回はドライブで出会ったネオクラ・レア車たちをご紹介します!…ちなみに、みんな…

  • にかいめの“おふかい” in 長野(8)

    マツダ ファミリア 1000バン(BPAVD)1965~68年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 バネットと仲良く組ヒロになっていた相棒とは…初代の…

  • 2018GW 富士五湖草ヒロ周遊(8)

    ふつくしい富士山麓の湖と、キャラバン…。…実は、タイタンハウスのすぐ近くにいたものです(よく見たら写ってるし…)。…とはいえ、タイタンを見つけて付随的にキャラ…

  • まゆげ・まゆげ・まゆげ(8)

    さあついに始まりました、本編の『まゆげ・まゆげ・まゆげ』!ここからは、これまでとは趣向を変えて紹介したいと思います!    まゆげNo. 001まゆげコード:…

  • Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(8)

    ダイハツ ハイゼットバン(S38V)1973~74年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 細い山道をエンヤコラ、エッサのホイサと登っていくと、草陰に…

  • もっと!地元のネオクラを探せ!(8)

    ミラと共に駐車場にいたのは…スープラでした。ヒントで出しましたように、最近スープラが復活してクルマ好きたちの話題を湧き上がらせましたのは記憶に新しいかと思いま…

  • ぶらり博物館めぐりの旅 in 九州 【後篇】(8)

    ダイハツ ミゼット(MP5)1964年式日本の名車歴史館 2014年8月5日撮影 自動車博物館であれば必ずと言っていいほど展示されているクルマの一つ。単一メー…

  • NDDrive ~愛知の二大半島を制覇~(1)

    先週でND納車記念ドライブのシリーズは終了いたしましたので、本日から毎週月曜日は、愛知の二大半島:知多半島&渥美半島をドライブしたついでに発見した草ヒロや旧車…

  • にかいめの“おふかい” in 長野(7)

    日産 サニーバネットコーチハイルーフ SGL(C120系)1980~82年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 それほど目立つ場所にあるというわけでも…

  • 2018GW 富士五湖草ヒロ周遊(7)

    マツダ タイタン2500 標準ボディ 改1987~89年式山梨県富士五湖地域にて 2018年4月29日撮影 ある湖の畔へ出ると…なにやらもの凄いクルマが。なん…

  • まゆげ・まゆげ・まゆげ(7)

    まゆげを特集するシリーズでありながら、ああでもないこうでもないと、延々とまゆげでないクルマばかりズルズルと紹介し続け…早7回目分経過してしまいました。がしかし…

  • Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(7)

    マツダ ボンゴ マルチワゴン9人乗 ハイルーフ1978~81年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 おとぼけ顔がいつ見ても愛らしい、お目目の輪郭が六…

  • もっと!地元のネオクラを探せ!(7)

    ダイハツ ミラ パルコS(M-L70V)1988~90年式神奈川県西部にて 2015年4月19日撮影 倉庫を改造したかのような謎の駐車場の一隅に、現役の2代目…

  • ぶらり博物館めぐりの旅 in 九州 【後篇】(7)

    今日はスズキ車を二台です。    スズキ フロンテ 3601967年式日本の名車歴史館にて 2014年8月5日撮影 軽自動車ながらもセクシーなボディラインが素…

  • いざ、伊豆。~ND納車記念ドライブ~(番外編4)[終]

    このシリーズも早ラストを迎えます。番外編の最後は、伊豆半島で見かけた廃墟特集!伊豆半島は廃墟が沢山あり、一周するだけでも数多くの廃墟を目にすることが出来ます。…

  • にかいめの“おふかい” in 長野(6)

    三菱 ミニキャブブラボーハイルーフ CX(M-U14V)1989~90年式長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影 ミニキャブエステートがミニキャブブラボー…

  • 2018GW 富士五湖草ヒロ周遊(6)

    三菱 ミニカエコノ G(M-H11V)1984~87年式山梨県富士五湖地域にて 2018年4月29日撮影 恐らく単独探索では発見できなかったであろう個体です。…

  • まゆげ・まゆげ・まゆげ(6)

    桜餅ミゼットとニセミゼットバンがいた空間には、実は更に二台の旧車がいました。木で囲われたガレージの中に旧車がいて、壁には昔懐かしのホーロー看板が貼り付けられて…

  • Mission: Possible ―葡萄と廃車を入手せよ―(6)

    スバル サンバートライ 4WDTG(M-KR6N54E)1987~90年式山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影 意外と見かけない後期型のサンバートライ…

  • もっと!地元のネオクラを探せ!(6)

    トヨタ マークⅡ ハードトップグランデ(E-GX81-ATPQK)1990~92年式神奈川県西部にて 2015年4月19日撮影 地元のホンダディーラーに突如現…

  • ぶらり博物館めぐりの旅 in 九州 【後篇】(6)

    スバル 360 スーパーデラックス(K111)1961年式→1967~68年式日本の名車歴史館にて 2014年8月5日撮影 終戦後、戦闘機を造ることをやめてか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コロニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コロニーさん
ブログタイトル
コロニーの草ヒロ趣味。
フォロー
コロニーの草ヒロ趣味。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用