トヨタ ライトエーストラック高床 三方開 DX(J-KM20-JDBW)1979~82年式神奈川県にて 2015年4月29日撮影 プロローグ・ホンダ編…これま…
スズキ ツイン ガソリンA(EC22S-1)2003~04年式神奈川県西部にて 2015年3月15日撮影 深刻化する環境問題に対するベンツなりの解答として、無…
トヨタ、日産…ときたので、今回はトヨタ日産に次ぐ日本の大手自動車メーカーである、ホンダの展示車両を紹介します。ホンダが四輪自動車市場に参入したのはかなり遅く、…
モーリス オックスフォード サルーン1961~71年式長野県松本盆地にて 2015年2月8日撮影 シビリアンの近くで発見した外車の放置車両。ボディデザイン的に…
三菱ふそう キャンターディーゼル 2トン 高床式(K-FE100B)1978~80年式山梨県甲府盆地にて 2014年12月25日撮影 実はワンダーとデボネアの…
三菱 ミニキャブトラック4WD 三方開(M-LO15G)1982~84年式山梨県甲府盆地にて 2014年4月29日撮影 謎のバス二台から走ること数分。今度はヒ…
バモスホンダ2(TN360)1970~73年式山梨県甲府盆地にて 2016年3月16日撮影 まだ完全に夜が明けきっていない頃…アクティバンを撮影する少し前…廃…
波乱(?)の展開で始まった“驚愕!地元のダイ・ヤード”。このまま物語が進んでいくのか…と思いきや、別にそんなことはなく…通常営業でいつものノリで紹介していきま…
日産 パオ(PK10)1989~90年式神奈川県西部にて 2015年3月15日撮影 家から近い放置車両ランキングで一二を争うほどの身近な草ヒロながら、この探索…
日産 ダットサン・フェアレディ2000(SR311)1968年式九州自動車歴史館にて 2014年8月2日撮影 日産の言わずと知れた名車:フェアレディZのご先祖…
先週、なにやら思わせぶりに終わった第一回ですが、今回と次回・次々回は長野の峠を攻略し終わった後、平野部で発見した旧車を紹介しようと思います(爆)。 日産…
twitterのフォロワーさんと初めて生でお会いして行った山梨探索。電車の中で待ち合わせましたが、無事何とか会うことが出来て良かったです。ネット上での知り合い…
2014年のGW(しっかしまー昔だなぁ)に行った長野探索の収穫を紹介していくシリーズです。ただ、家から長野へ向かうということは、山梨県を経由するということにな…
今や僕は大学生でありますが、2年前の今はまだ受験生…というか、受験生の真っただ中でした。センター試験が終わり、私立大学をいくつか受験した後、2月下旬にある本命…
驚愕!地元のダイ・ヤード…この物語(?)の発端は、数年前にころころが航空写真で“あるもの”を発見したところまで遡る…。 「さーて、今日は航空写真で地元探索し…
水曜日は、“地元のネオクラを探せ!”の続編(?)である、“またまた!地元のネオクラを探せ!”を連載していきます。このシリーズは、その名の通り、地元に潜むネオク…
全国有数の温泉地:湯布院のはずれの方にひっそりと構える自動車博物館。その名も、九州自動車歴史館。火曜日恒例、博物館シリーズの今回の舞台はココです。 湯布院の森…
皆さん、おはようございます!そして、お待たせしました!草ヒロ趣味。…一か月ぶりに復活です…! テストも無事に終わり、何とかフル単でいけそうかな~?というライン…
「ブログリーダー」を活用して、コロニーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。