お田植えが終わる頃、草勢が一気に増してきます。次から次と伸びてくる雑草に四苦八苦。少しは遠慮してもらいたいものですが・・・。
米作り野菜作りが中心の農業日記。それ以外には日常の出来事や、写真と短歌を合体したフォト短歌も公開!
このブログを作る目的は、米作りに関して出きるだけ詳細にかつ具体的に掲載する事により、これから農業に従事したいと考えている人達の参考になればなと思い、立ち上げました。
今年も無事に夕顔の実が生った。夕顔と云えば、作物の豊凶を予兆する年占作物として、作物禁忌とする地域もあるようだが、この辺りではそのような風習はない。今夏は盂蘭…
「ブログリーダー」を活用して、ハルク伊藤さんをフォローしませんか?
お田植えが終わる頃、草勢が一気に増してきます。次から次と伸びてくる雑草に四苦八苦。少しは遠慮してもらいたいものですが・・・。
昨日、私にとっては今年最後のコメ検査を無事に終えることが出来た。今年も何事もなく役目を果たすことが出来、また、昨日は全量一等米と有終の美を飾り、安堵の念で一杯…
本日、私にとって今年初のコメ検査を行った。約一年ぶりの検査とあり、勘を戻すのに多少時間がかかるのではと不安もあったが、案ずるより産むが易し。杞憂に終わった。今…
岩手県南部の圃場も随分黄金色に色づいてきた。いよいよ秋の刈り入れが始ろうとしている。本日、西武営農振興センター会議室を会場に、令和3年度の農産物検査員による鑑…
昨日のブログで、ひょっとしたら私の撮影した「みちのくあじさい園」の動画が放送されるのではないかと告知をした。テレビの前に陣取り、30分前からそわそわとしながら…
明日の19日(土)、フジテレビのもしもツアーズにて、あじさい名所SPが放送される。そのなかに、我が家のご本家さんが営むみちのくあじさい園も紹介されるとのこと。…
みちのくあじさい園では5月の「しゃくなげまつり」が終わり、6月5日よりカルミア祭りが始まった。日本でも珍しい15種類のカルミアが揃うのは当みちのくあじさい園の…
お田植も終わり、いよいよ田の土手草刈りが始まった。今年は山菜が例年よりも一週間程早かったこともあり、草もやはり同じ、随分と伸びていた。本来ならもう少し早めに草…
昨日、従弟の助けもあってお田植を無事に終えることができた。午前中は雨時々曇り、午後は強い風、などなど。決して「お田植え日和」とは云い難い一日だったが、日程は限…
徹底した感染対策のもと、3日前の4月30日、一関文化センター大ホールを会場に息子の記念公演があった。母校による同窓会の講演会に講師として招かれ、「私の経験から…
いよいよ令和3年度のコメ作りが始まった。以前は自前で種蒔きをやり、育苗機に入れて3・4日発芽を促し、芽出しが確認されてからビニールハウスに移動し、田植えの準備…
ここ数日ポカポカ天気が続いており、今日は半袖でも良い程だった。「このまま春を迎えたいな」と思うが、勿論そうはいかない。間もなく厳しい冬がやってくる。雪が降る前…
その他の写真は>>
白菜の虫食いがひどい。その為青虫と対峙する日々。朝の散歩もそこそこに青虫退治が毎朝の仕事となっている。実を云うと、両親の楽しみや健康管理を邪魔しては良くない(…
本日私は、農産物検査員として今年初の新米検査を行った。ここ岩手県南でも稲刈りが佳境を迎え、あちらこちらの圃場には、自然乾燥用の馳や穂仁王をはじめ、コンバインが…
今年の草刈りも無事に終わり、1年間むったりと頑張ってくれた草刈り機の刃を交換することにした。草のみならいいが、石っころやコンクリートに当たるなどして刃は既にボ…
本日、一関市中里の西部営農振興センターを会場に、令和2年度農産物検査員の出発式と鑑定会が行われた。いよいよ、令和2年産の新米検査が始まる。出発式前には、黒カル…
今年も無事に夕顔の実が生った。夕顔と云えば、作物の豊凶を予兆する年占作物として、作物禁忌とする地域もあるようだが、この辺りではそのような風習はない。今夏は盂蘭…
今年2巡目の草刈りや雑用に忙殺され、膝や腰、肩や手首への負担が高まり、時折痛みを伴っていた。梅雨に入り、高温多湿もその原因の一つであろうか。その痛みや労苦を癒…