chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 尼ケ禿山

    5月26日、5時間をかけて玉原高原尼ケ禿山を歩いてきた。山手駅〜上越線沼田駅、関越交通バスで玉原高原へ、5時間かかった。関越バス利用は三度目、鹿俣山が関東百名山に制定された2021年7月、昨年の秋には迦葉山へ、そして今回の尼ケ禿山。バス時間を考慮し、行動時間は3.5時間急げ10:30センターハウスハルゼミノビネチドリ:ラン科花の形が、千鳥が飛ぶ姿に似ている尼ケ禿山(あまがはげやま)10:55東京大学セミナーハウス(奥の山は上州三峰山)カキドウシ:シソ科の唇形花生薬としても使われる薬草。利尿、消炎薬として用いられる。ここからブナ林の登山道へブナ林を春ゼミの声を聞きながら歩くギンリョウソウ:イチヤクソウ科葉緑素を持たないので光合成は不可、土の養分で成長する。オオカメノキ:スイカズラ科別名ムシカリ🍄ブナ:葉は長...尼ケ禿山

  • 南高尾セブンサミッツ❹

    5月18日、「南高尾セブンサミッツ」を歩いてきた東高尾山稜から南高尾山稜をつないで高尾山に至る縦走コース。尾根上にそびえる7つのピーク、東から草戸山、榎窪山、泰光寺山、入沢山、中沢山、金毘羅山、大洞山を越えて大垂水峠を陸橋で渡り、高尾山をめざすロングコース、全長約16キロの長丁場。ほぼ等間隔に並んでいるこれら7つの山を総称して、「南高尾セブンサミッツ」と呼んでいる。【山渓オンラインより】9:00高尾駅南口をスタート高尾駅から「四辻」まで山越え9:15金毘羅緑地を歩いて金毘羅神社へコメウツギと蜘蛛住宅地脇の山道を抜けて9:55四辻(高尾山口駅からの道と合流)ホウチャクソウ:ユリ科花の形が寺の軒先にかかっている大型の風鈴(宝鐸)に似ているので草戸峠〜草戸山への登り10:55草戸山:364m町田市最高峰ヤブヘビ...南高尾セブンサミッツ❹

  • 二ツ岳(榛名山)

    5月11日二ツ岳(榛名山)を伊香保からピストンしてきた。頭を出しているのが二ツ岳☟↓群馬県伊香保温泉の石段街は、伊香保温泉のシンボル。山形県の山寺、香川県の金毘羅神社とともに日本三大名段と呼ばれる(石段は段、標高差m、約15分かかった)こんな祠も・・・オダマキ:園芸種10:15伊香保神社古来よりの御神徳は、縁結び・子宝・安産・子育・家内安全、商売繁盛健康(病気平癒)・(農業)豊穣・等々手広く扱っています。森林公園までの遊歩道へオオバユキザサ:ユリ科しっかり咲いているのを見ることは稀ですが、多かった新緑も見頃ホトトギス:ユリ科葉の斑点模様はホトトギスの胸模様に例えて付けられたとかマイズルソウ:ユリ科10:50二ツ岳@上ノ山公園展望台眺望です”上ノ山公園から”つつじヶ丘の道へチゴユリスミレミヤマエンレイソウ:...二ツ岳(榛名山)

  • (鳩ノ巣)城山

    5月3日、(鳩ノ巣)城山を越えて海沢(うなざわ)三滝へ10:00青梅線鳩ノ巣駅城山は下部中央の山左)御岳山城山(@鳩ノ巣駅)鳩ノ巣渓谷(多摩川)セリバヒエンソウ:キンポウゲ科(有毒:外来種)「大多摩トレイル」多くの人が歩いてましたhttps://www.town.okutama.tokyo.jp/1/kankosangyoka/kankojoho/4/918.htmlシャガ:アヤメ科旬です東屋:大多摩トレイル分岐、登山道へ登山道(悪路)とされていますが、踏跡はしっかりしてます杉林に岩もイワウチワの葉も、近くの山(天地山、大塚山、大岳山)にもありますから初めて城山の表示が、北へトラバース本仁田山?アセビの新芽11:05城山:760m(表示はじょうやま)奥多摩町、鳩ノ巣駅の南1km。尾根通しに大楢峠への古道が...(鳩ノ巣)城山

  • 倉見山

    4月28日、クマガイソウを見に倉見山へ遠征した。中央線で大月へ、富士急行へ乗り換えて三つ峠駅ここが起点。富士急行に乗り換えて驚いた。外人が95%、恐るべし「インバウンド!!」日本人、肩身がせまかった。スイス国籍の青年と、スマホを駆使し会話を楽しんだ。ブログを紹介したら「植物学者」ですか?と聞かれた。"No!!Ilikeplant"スイスとの国際親善は果たしたhttps://www.google.co.jp/maps/place/%E4%B8%89%E3%81%A4%E5%B3%A0%E9%A7%85/@35.5169256,138.8312425,14z/data=!4m6!3m5!1s0x601967847d0e4fab:0xab1e6066cd6f37ad!8m2!3d35.5240031!4d138...倉見山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログはじめました!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログはじめました!さん
ブログタイトル
ブログはじめました!
フォロー
ブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用