chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々雑感
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/28

arrow_drop_down
  • コロナ患者が急減

    コロナ感染者が急激なスピードで減っているこんなに急減する理由はどう考えてもワクチンの効果としか考えられない。人流れは待ったをかけても急減することはない他の国例えば欧米に比べても急減の仕方は驚異的である感染者数死者数を見ても日本は1億2000万人の中で200万人近くがかかり死者は2万人以下である詰まるところ急激の原因は日本人の特性にあるのではないかマスク手洗いは完全に各人によってなされ、コロナに対する意識が非常に高いこれらが相乗をして感染者は200万人以下に抑えられ死者も2万人以下に収まっているコロナ患者が急減

  • 選挙運動

    表面に現れた果実のみで話をする果実から果実へ話が移り変わるが根の部分についてしっかり押さえて数字を問題視するべきだでないと浮ついた議論しかできないし、間違った議論になる事がおおいその根を正確に把握して表面に現れた部分を検討議論すべきではないか消費税をなくすとか,減税するとかの話が良く出るが、消費税が減った部分はどう成るのか将来の子供達につけを回すとなればそこの部分の消費税減った部分と現在と抱き合わせて議論しなくてはならない選挙運動

  • 辞世の句

    辞世の句「おもいおく言の葉なくてついにいく道はまよわじなるに任せて」黒田官兵衛五十九歳没すばらしいと褒めあげる以外言葉が出てこない。彼はやれるだけのことをして生ききったのであろう。後悔や悔やむ人生も多かったのに。自分の命を使い切ってあの悟りのような心境になったのだろう。秀吉は人を支配する才に長けていたのだろうが、人間としての深みは僕だったら官兵衛に軍配を上げる。自分のそういう心境になってこのよっを去りたいものだ。辞世の句

  • 女の子が25階から転落

    25階のベランダから転落して女の子が死亡した。遊んでいて手すりを乗り越えたのだろう手すりは120cmの高さである。手すりの高さを2mか3mにできないものだろうか。今回にかぎらず此に似た話は何回も聞く。此は手すりの高さを変えることによって防げる事故である外観が悪いとか理屈はいくつもあろうが最優先は危険を0にすることだと思う。人柱が立つ前に防いでもらいたいものだマスコミがニュースとして取り上げるだけではどうにもならない可哀想でどうしようもない事故だ女の子が25階から転落

  • 矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判

    矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判矢野さんよく言ってくれた?此が日本の置かれた現状だ日本の財政状況を考えもせず政策を打ち出す輩は国家の敵だ財源をかんがえなくて,そこを無視して政策を打ち出す常識では考えられない事を平気で政策として打ち出す?何事もそうだが出る者があれば入る者がある。その両者のバランスを考えて事を決して行くのが常道だ。ソレを無視して支出ばかりを口にして国民に受けの良いことばかりを言う。政策があれば必ず財源が必要だ。その両面をさらけ出して国民の判断を仰ぐべきだ少子化。技術競争。厳しい国際環境が待ち受けている。そんな瀬戸際に居て金のばらまきばかりに力が入る。此で心ある国民の支持を得ようと考えているなら立憲な提案などは小学生にも劣る矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々雑感さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々雑感さん
ブログタイトル
日々雑感
フォロー
日々雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用