学習応援数学解答。2025.2/12学習応援数学解答
トリチュームを含む処理水を海洋放出している。福島民報31日号より。その海を現場大熊双葉近くが一番だが、80㎞も離れた小名浜港を載せた。三崎公園から眺めた港の風景ですが、その海洋で捕れた魚を頂いてい居る。私達は久之浜漁港に水揚げされた魚をスーパーから買って頂いている。読者の皆さんお世話になりました。来年もよろしくお願いします。小名浜港
宮内庁京都御所で、1月5日~8日まで「ツルの襖絵」が八ツ公開する。1855年建設の皇太子住まいで、花鳥画名手中島来章が描いたもの。襖絵は高さ1.8m、幅90㎝、9羽の鶴賀水中生活している。参加料は無料、9時から15:20まで。福島民報30日号より。鶴の襖絵初公開
2023年12月30日(旧11月18日)体操へカメラ持参、今朝の月を6:35撮影した。いわきの日の出が6:49,冬至から小寒迄の日の出入りを比較、日の出は4分遅くなり、日の入りは10分早くなって、結果6分日が伸びている。今朝の月
間違い探し解答「BDEGJK」。間違い探し解答
1ガザで戦闘激化死者2万2ウクライナ侵攻2年目3大谷日本人初本塁打王2度目MVP4米FRB利上げ円安止まらず5習近平国家主席3選6WHOコロナ緊急事態宣言終了7WBCで侍J優勝8人工知能AI活用ルール国連で議論9GDP世界3位が日本からドイツへ10北朝鮮ICBM発射軍事衛星も。2023年国際十大ニュース
大晦日元日は天気悪い予報、では、29日きれいに見える今朝の月を放っておくことはできない。ラジオ体操第1をやって帰宅、旧11月17日の月を6:41撮影。今朝の月
間違い探しに挑戦して下さい。Time12/28日号より。間違い探し
餡小餅と納豆餅を小皿に盛り付けてみました。搗き立ての餅その2
29日は苦餅と言って餅つきはしない。31日は一夜餅と言って、この日にも餅つきはしないから、28日午後1時半に平の親戚から搗き立ての、伸餅、餡小餅、納豆餅を頂いた。有難う感謝感謝だね!搗き立ての餅
12月28日(木)ラジ体操へすると、西の空にきれいな月がいたたまれず、そのまま帰宅して我が家の近くから撮影。昨夜の満月から13時間過ぎて、6:40撮影の西の空の月です。何時もより大分北に位置しています。今朝の月
5酷暑の夏、平均気温が過去最高になった。1.76度上回った。十大ニュースの解答
2023年12月27日望月です。あまり拘りたくないですが、今年最後の十五夜の月です。どういう訳か月を見ると、カメラを手にして撮影している。この寒い冬空を、金星は真上に、満月は8月の十五夜の月から一山北にあります。2023最後の満月
日本国内2023年十大ニュース1自民安倍派裏金問題2ジャニーズ性加害被害続出3コロナ5類へ移行4物価上昇率41年ぶりの伸び6原発処理水放出7旧統一教会解散命令8藤井聡太8タイトル独占9広島でGサミット10阪神タイガース38年ぶり日本一で、5番目に入るニュースは何でしょう?2023年日本国内十大ニュース
浄土宗のお寺から頂いた11,12月のカレンダーより。雪中での方丈記に近い生活で大好きです。日本画
5類移行後初めての降雪、かやぶき屋根に雪が積もり、国の重要伝統的建造物保存地区に選定されている大内宿には23日観光客らでにぎわった。趣のある昔ながらの風景は旅のいい思い出となる。写真に納める人もいた。福島民報24日号より。雪化粧の大内宿
郡山市安積国造神社で23日破魔矢作りが始まった。福島民報24日号より。良い年にと願いを込めて4人の巫女が、干支の辰の張り子を矢に取り付けていた。家内安全、商売繁盛、五穀豊穣の御利益があり、27日まで絵馬付きで5千本用意するという。破魔矢作り
米大リーグドジャース大谷選手が日本国内全小学校に3個ずつ寄付するグラブが全国に先駆けて母校の岩手県奥州市立姉体小学校に届いた。大谷選手のサイン入り右利きが二つと左利きが一つ。彩年3月迄全国の小学校に従事配送されるという。福島民報23日号より。凄いプレゼントである。感謝!大谷グラブ
23日(土)昨夕戸締りをしようと玄関へ行くと、月がきれいに見えました。カメラ持参で、玄関へ16:28撮影しました。旧11月11日。27日が望月です。昨夕の月
漢字パズル解答「常夜鍋」。漢字パズル解答
漢字パズルに挑戦して下さい。Time12/21日号より。漢字パズル
学習応援数学解答。12/20福島民報のミスです。訂正します。学習応援数学解答
今日は二十四節気の冬至、昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至に南瓜を頂いて、これから来る本格的な寒さで、風邪を引かないように、寒さに負けない体力をつけたようです。我が家の夕食に頂いた南瓜煮つけです。出来立てのホカホカです。冬至南瓜
学習応援数学問題に挑戦して下さい。12/19Timeより。学習応援数学問題
福島県が開発した2年目の甘くて大きい「ゆうやけベリー」の収穫が福島市下飯坂で始まった。昨年末から本格的に販売が始まった。県が高価格での販売を期待、このクリスマス、正月に向けてその魅力を発信している。ゆうやけベリー
ナンバープレイス解答「27」。ナンバープレイス解答
前の画像の右側のイルミネーションです。全体だと、サイズに640ピセルの制限があるので、左右の2枚にしました。飾りつけの時間労力に感謝します。夕方5時から8時まで、今月25日まで聞いています。イルミネーションその2
昨夜、いわき市四倉町の郊外K宅のイルミネーションを17:12撮影してきました。来るまが近づくと、きれいで夜空に浮かぶメルヘンを。少しでも、その感動をお届けできれば幸いです。民家のイルミネーション
ナンバープレースに挑戦して下さい。Time12/14号より。ナンバープレース
来年令和4年の暦です。今年も冬至がやってきます。昼が一番短い。だから、日の出が遅く、日の入りが早いと思う。しかし、現実は違う。地球の地軸が23.4度傾いているから、四季ができる。日本は北半球にあり、グレゴリオ暦では24節季の大雪7日前後に、日の出が一番遅く、1月の7日殿後に日の入りがいちばんはやい。暦
米大リーグドジャースへエンゼルスから移籍した大谷翔平選手の17の入ったドジャースのユニホーム姿で入団会見、「ここでプレーしたいという自分の気持ちに素直に従った。勝つことが僕にとって一番大事なこと。常に挑戦したい」と新天地に懸ける思いを語った。16日福島民報より。9月にオペを受けた右ひじは順調に回復し、打者に専念する7年目には開幕に十分間に合うと思う。6年間はプレーオフとは無縁だったが、エンゼルスへの感謝の気持ちを表し、「ドジャースのオーナーがWSに3度駒を進めたがこの10年間を全く成功だとはおもっていない」と言ったことに感銘を受けたという。それだけ勝ちたい意思が強いんだなということが心に残ったと。大谷選手は野球の父、バドミントンの母、兄も野球選手と恵まれた環境で育ち、優勝とかプレーオフに出るということのも...赤から青の大谷二刀流
二本松まるなかファーム農場長佐々木澄江さんはイチゴ農家を営む家に育つが、工場に就職。親が高齢になり家業を手伝うことになった。土建業マルナカ会社が農業部門を立ち上げる会社から父が誘いを受け続きで入社、実家もイチゴ栽培も廃業、事務の仕事をやっていたが、子どもが幼稚園に入園を機にイチゴ作りの手伝いを、今では農場長として,女性スタッフが子育てのお互いをカバーしあいながらの対応をした。収穫までの一次産業、商品化の二次、販売の3次、トータルで6次産業迄やっており、6棟のハウスで、ゆうやけベリーなどオリジナル品種の他に20種、イチゴ狩り、地ビール、アイスなど製造、親の跡継ぎの不安もあったが、コロナ過で大変だったけど、定期的にイベントも開催、笑顔で帰る姿を見て、イチゴパワーの凄さを感じた。来年3月にはカフエをオープンする...イチゴパワーでみんなを笑顔に
昨日買って頂いたJA福島みらいのあんぽ柿です。年金支給日でスーパーは大変混んでいたと。あんぽ柿は宮城の丸森、福島の梁川では、木で熟した柿のことを言っていた。それが、燻し加工干し方で、熟柿色に近いものが出来てあんぽ柿として出回ったというわけです。あんぽ柿
スーパーマーケットで干し芋茨城那珂湊の紅はるかを買って頂き。美味しく頂いた。プロの技でよくぞ食べやすい軟らかさに仕上げるものと思う。感謝!ホクホクせず、ねっとり感で甘味が柔らかである。干し芋
学習応援数学解答です。学習応援数学解答
ウコギ科の常緑低木「八手の花」はこのブログには3回目である。昨日朝4時台の終わりに今日の誕生花として八手の花を紹介していた。12月13日の誕生花は「八手の花」です。13日15:14撮影。八手の花
学習応援数学に挑戦して下さい。福島民報12月13日号より。学習応援数学
12月13日新月の前日の朝5:45金星を撮影。肉眼では、光が横長に伸びて大きく見えます。今朝の金星
世相を反映する令和5年今年の漢字は「税」と日本漢字能力検定協会は12日発表した。所得税、防衛費増税、住民税など。福島民報13日号より。京都清水寺で森清範貫主が、盾1.5m、横1.3mの和紙に税を揮毫した。今年の漢字「税」
カナダ、アルバータ州南西部、カナディアンロッキー中の保養地。標高1384mのバンフ国立公園の観光保養地、硫黄泉あり、冬季はスキーなど、夏はバンフ美術学校が有名。バンフ国立公園
高校生の頃、同級生とともに歩いたところで、美しい村として心に刻まれている「熱塩加納村」がある。心に残る雪の飯豊山と、水の入った田んぼに映る遥かな白い雲の流れだった。そこの中学校から35年ぐらい前に、講演の依頼があった。当時のTA会長三浦とは、それがご縁で今でも交流が続いている。中学生が田んぼの管理を全て行っており、その三浦さんから、先日、稲刈りに連れて行ってもらった。可愛い生徒たちで、田植えから米になるまですべての作業に参加、どこも同じ教室みたいなものと言う。生徒たちは、稲を刈り、しっかりと束に結び稲掛けに下げて乾燥、ここに至るまで、肥料撒き、田植え、稗等の除草してやがて実りの秋となり稲刈りをする。1っか月ほど乾かし、いよいよ脱穀、精米、12月にはみんなで餅をついて収穫祭を祝うという。一人の女生徒が傍らに...大石邦子「29人の中学生」を読んで
2026年から27年にかけてファン・ゴッホ展に「ラ・クローの収穫」1886年6月の油彩も展示されるであろう。あと3年待ち遠いなーと。福島県立美術館には何度も足を運んだが。ラ・クローの収穫
雨が少ないで琵琶湖の水位が下がり続け、9日とうとう標準水から-72cmとなった。今の時期に平均水位から30㎝低く、沿岸に表れた珍しい現象が話題になっている。琵琶湖周航の歌にも出て来る長浜市湖北町の浅瀬にある200m離れた「奥の洲」と陸続きになった。豊臣秀吉が築いた長浜城の太閤井戸には、直ぐ傍に見るようにもなった。大津市の「浮御堂」の脚部分の柱が見え、すっかり景観が変わってしまっと。福島民報10日号より。自然の力には勝てないから、水を大切に使うことです。琵琶湖で島が陸続きに
旧10月28日、10日今朝の月です。6:11撮影、いわき市にて。10日朝の月
買ってきて頂いた凍み豆腐です。立子山の凍み豆腐その2
福島市立子山地区の特産凍み豆腐作りが本格化している。8日福島民報。寒くなる時期に作る凍み豆腐、豆腐を10日程寝かせた後、主婦らの手でわらで編み5日間ほど寒風にさらす。正月のお雑煮具材としてメニューに入っているから、ヘルパーさんに買い物依頼、今までなくて買っていなかったので、あったから買ってきたとニコニコ顔。でも,値が高いという。スーパーで3連が959円です。立子山の凍み豆腐
漢字入りノーマルクロスの解答「サンペイジル」。漢字入りノーマルクロス解答
アルルの跳ね橋を所蔵の小学館世界美術大全集23巻で撮影したもの。アルルの跳ね橋その2
ゴッホ(1853~1890)展が2026,2027年福島美術館にやってくると、7日福島民報に載った。オランダの牧師の長男として生まれ、画商の定員から牧師、1880年に画家となった。この「アルルの跳ね橋」はアルルに移住して1888年3月の作品で、自然で大変に好きな油彩である。アルルの跳ね橋
9日旧10月27日野菜ジュースに入れるアロエを採りに外へ出ると月が零に。戻ってカメラを6:53撮影、新月一歩手前の月です。12月9日の朝の月
漢字入りノーマルクロスに挑戦して下さい。Time12/7日号より。漢字入りノーマルクロス
後期印象派の画家ゴッホの「夜のカフェテラス」福島民報7日号より。1888年9月の油彩でフォルム広場が自然で好きな絵です。色が薄いですが、白も黒ももっとはっきりとしています。所蔵の小学館世界美術大全集23巻より。夜のカフェテラス
JR双葉駅前で販売される「双葉だるま市」が来年1月6,7日に開かれる。いわき市泉町の作業場でダルマ制作が大詰めを迎えている。ダルマの代表的な赤を基調に青の縁取りで太平洋を表し、町の花桜が描かれている。JAの5人の女性が古里の復興の願いを込めて一筆ずつ丁寧に模様を書き込んでいる。福島民報6日より。私は赤の他の緑や黒のダルマは市では買ったことがない。双葉ダルマ
学習応援数学解答です。学習応援数学解答
昨日娘が勤め先から、同郷田舎のMさんから隼人瓜15個も頂いた。先月も頂き、野菜ジュースに、糠漬けにして頂いた。夏の野菜で保存がいいです。隼人瓜はウリ科の多年草、栽培上は一年生の果採。雌雄同株で果実の種は1個、主に漬物にして頂く。つるは緋も、繊維としても利用できる。隼人瓜
学習応援数学に挑戦して下さい。福島民報12/6日号より。学習応援数学
昨日水に浸した小豆250gを今朝5時に煮始め、5:40南瓜1/4を入れて煮て、5:50蜂蜜と砂糖小さじ3杯入れ、酒・塩少々入れて6時出来上がり。この冬風邪ひかないようにと頂く我が家の冬至南瓜です。次回は、冬至かその前に作ります。我が家の冬至南瓜
12月号クロスワード解答「オーケストラ」、第九をイメージして。クロスワード解答
5日旧10月23日6:12下弦の月(歴14;49)を撮影した。いわき市四倉町で。気象4時には金星もはっきり見えていたが、6時に鳴ると薄雲がかかり、やばいと思って、体操前に下弦の月を撮影した。12月下弦の月
ハイ!みんぽう12月号クロスワードに挑戦して下さい。12月号クロスワード
冬空を彩る五反幡祭りが、960年余りの伝統を誇る国重要無形民俗文化財の木幡祭りが3日二本松市の木幡山一帯で行われた。福島民報4日号より。白装束姿の氏子らが色とりどりの五反幡、三反幡など掲げて行進した。氏子ら300人が大小50本の旗を掲げ、羽山神社、穏津島神社を参拝し、無病息災、五穀豊穣を祈願した。祭りは1055年の「前九年」の役に由来、源頼義ら親子が木幡山で先勝祈願したところ、旗を源氏の旗に見間違えて敵が撤退したという故事に由来している。木幡の幡祭り
師走4日今朝ラジオ体操終わって、いわき市我が家から6:46撮影。ニコン。4日今朝の月
ウコギ科の常緑低木。暖地に自生、庭木として栽培。今,梢上に花茎をを出したものが殆んど満開に。葉は製薬に利用、去痰薬として。八手の花
いわきだるまの手作りは唯一大正時代に創業した高橋工房だけになってしまった。だるま制作の中心は、全てを見通す大きな目で、家の隅々まで見守るから、顔のバランス基準になる。眉毛・口ひげの左右対称に、息を止めてゆっくりと描くことと。赤色は緋の衣、顔の周りの群青色は衣の襟を表現。白い滴模様はいわき七浜の波しぶきを現す。作業家内工業で、主人と妻、長男の三人四脚でやっている。手書きの面白みや味わいが、生き残ってきたと思うと。この手書きのいわきだるまらしさを大切にしていきたいと、主人はいう。ハイ!みんぽう12月号より。我が町では1月8日が、妙見神社前の道でだるま市が開かれている。いわきだるま
師走2日、旧10月20日の朝の月です。体操途中退席して、6:42撮影、いわき市。2日今朝の月
キク科の常緑多年草。暖地の海辺に自生、服の形をしているが異種。若いものは服のように煮つけて頂ける。佃煮のような感じである。ツワブキの花
ペア探し解答「C、H」。ペア探し解答
ペア探しに挑戦して下さい。Time11//30日号より。ペア探し
「ブログリーダー」を活用して、ブログ仙岩さんをフォローしませんか?
学習応援数学解答。2025.2/12学習応援数学解答
同音熟語に挑戦。2/13福島民報。同音熟語
熟語連想解答、1問豆、2問上、3問梅、4問組。熟語連想解答
昨夜12日(水)22:53満月18:09撮影、旧正月の小正月でもある。16:55が月の出、空は雲で飽きられていたが、雲の隙間を米良王と十尾していた。17:30月は見えず、18:00になっても雲で見えず、諦めて東の空を見ると、雲のすきまに明るさが。18:09撮影、19回もシャッター切っていた。自然に感謝!旧正月満月
学習応援数学に挑戦。2/12福島民報。学習応援数学
熟語連想に挑戦。2/12福島民報。熟語連想
9日娘夫婦が午後から着て、グロモントを頂いた。ばれbbタインプレゼントですと。有り難いことです。Thanks.バレンタインプレ
文字の入れ替えに挑戦。2/11福島民報。文字の入れ替え
2月10日、各地でイベントがある日の昨夜は旧正月の13日です。月がきれいで、思わずカメラ準備して17:30東の空の月を撮影。いわき市四倉にて。旧正月13日の月
今年の寒波は大雪を連れてきました。そんな時吹雪になると、頭や肩だけでなく、体全体が雪だらけ、帰宅するとお母さんが座敷ぼうきでその雪を払い落としてくれます。はい!みんぽう2月号表紙。雪はらい
足し算ピラミッド解答、A=7,B=8,C=16,D=24,E=41。足し算ピラミッド解答
足し算ピラミッドに挑戦。2/9福島民報。足し算ピラミッド
2月6日の朝、起きると銀世界、道路は真っ白。いわきはめったに雪は降らないから。体操は休みだと、ゆっくり、ブログ投稿して、朝食を準備して頂き、7:47我が家から西の景色を撮影しました。初雪の朝
穴抜けしりとり解答。画像を参考に穴抜けしりとり解答
クロスワード解答。スキージョウ、画像を参考に。クロスワード解答
穴抜けしりとりに挑戦。2/8福島民報。穴抜けしりとり
クロスワードに挑戦。はい!みんぽう2月号クロスワード
正方形パズル解答。AとD、BとF、CとE。正方形パズル解答
正方形パズルに挑戦。2/7福島民報。正方形パズル
立体パズル解答。A。立体パズル解答
ナンバープレース解答。9+5+1+1=16。ナンバープレース解答
夏の尾瀬を彩るニッコウキスゲが大江湿原で見ごろとなった。16日午前。鮮やかな山吹色の花が標高1600mの湿原を染めている。今年は遅霜の影響が少なく、花芽は昨年より多いと。ノアザミやカラマツソウなども咲いている。17日福島民報。尾瀬夏色に
ナンバープレースに挑戦して下さい。Time7/11日号より。ナンバープレース
古里の暮らしを支えてきたわら仕事、その文化と技術を今につなぐ「茂次郎のわら細工」福島県喜多方市で行われている。わら細工は、わらの下処理、収穫した稲を脱穀、乾燥したら、わらをすぐり、出た袴などは無駄にせず、布団のわたや箒にした。と、わら工房茂次郎の尾崎奈美さんはいう。ハイ!みんぽう6月号より。すぐったわらは、槌で叩きすんなりと軟らかいわらが細工の出来栄えを左右する。そのタタキワラを使って縄をなう。細い紐、普通サイズ、少し太いものまでが、箒や鍋敷き、蓑が出来る。京都の撮影所で時代劇の民具を使う蓑等を扱う仕事についたことがきっかけで、星崎さんは、天栄村でこの蓑に出会ってから、その技術を各地で異なる蓑つくりを四国・新潟・岩手から学び、技術を磨き、喜多方で、わら細工などの販売、体験教室などを行っている。そして、星崎...わら細工
14日昨日の昼近くに、泉に住む娘夫婦が来て、遅くなった父の日のプレゼント頂いた。画像のコート。夫の仕事の都合で、我が家にはこれなかったが、私が山が好きで、富士、磐梯、立山と写メが届いている。これだけでも、父への感謝が十分である。6月16日父の日、父に育てられた感謝の気持ちをドット婦人の嘆願、1966年アメリカ大統領が6月第三日曜日にと始まった。母の日より少し影が薄いが、どんな形であれ、感謝の心が伝われば充分である。逆にありがとう!父の日のプレゼント
暗闇に慣れてきた深夜のベットで、私は込み上げてくる笑いを抑えがたく、また、ふふふと笑った。今でも師字られないおまじないだが、本当に嬉しかった。この二日間探し物に明け暮れた。大切な手帳がどこかに消えてしまった。今年度の予定,マイナバーカードやキャッシュカードの暗証番号など、この手帳にメモして、大切なことはすべて書いてある。机の下や引き出し、本だな、タンスや古新聞の束も調べたがどこにもなかった。そんな時、友人の祐ちゃんから電話が来た。元気がないと言われ、手帳をなくした話をしたら、「そういう時は、この言葉を二度唱えると出てくるから」と、呂律の回らない意味不明の言葉を教えてくれた。むろん信じられず笑ってしまったが、何と出て来たではないか。古い日記帳に挟まって、焼却用の段ボールに入っていた。彼女とは10年ほど前、病...大石邦子「おまじない」を読んで
福島市あづま総合運動公園の松林の中で、甘い香りを放ち大輪が見ごろを迎えている。ヤマユリは1本の茎に3~10数輪をつけるから、豪華で百合の王様と呼ばれている。その群生地に約2万株の花が咲き、1.5mの大形の株もあり見事である。10日撮影、12日福島民報。ヤマユリ咲き出す
体操終わって、カメラ持参で花畑撮影していると、駐車場に鳥が現れ餌をついばめている。少し黒っぽいヒヨドリ位の大きさの鳥で、イソヒヨドリのようにも見受けられる。雌であろう?知らない鳥
学習応援数学解答です。学習応援数学解答
学習応援数学に挑戦して下さい。福島民報7/10日号より。学習応援数学
福島県鏡石町図書館に隣接する水田で「田んぼアート」が見ごろを迎えています。「七夕物語」でアートを図書館から一望できます。12年目の今年は、来場者のアンケートから七夕祭りが選ばれ、左に織姫、右に彦星が描かれている。デザインはアニメクリエイターの湖川友謙さんがデザインしたもの。9日福島民報。田んぼアート
毎朝のラジオ体操で目の前に見える姫ひまわりです。以前にも投稿しましたが、今はこんなに大きくなっています。昨日は準備運動で松山千春の「大空と大地の中で」をハーモニカ演奏、第一と第二の間の首の運動では「知床旅情」を演奏、拍手を頂きました。嬉しいものですね。ありがとう!花畑
我が家の藪萱草2日から咲き出し、昨日撮影の花です。ユリ科の多年草、野原や土手に自生。80㎝の高さの茎頂にユリに似た橙色の八重咲きの一日咲き。若葉は食用に、ワスレグサ。ヤブカンゾウ
福島県国見町のあつかし千年公園では岩手県平泉から株を2009年に譲り受け、地域住民らが育ててきた。池に浮かぶ優雅な大輪を楽しめる。午前中である。7月の末ごろまで。2日撮影、3日福島民報より。中善寺ハス見ごろ
学習応援数学解答です。学習応援数学解答
学習応援数学に挑戦して下さい。福島民報7/3日号より。学習応援数学
スリーヒントクロス解答「サンゴクシ」。中国の魏・呉・蜀の三国志、二十四誌の一つ。スリーヒントクロス解答
いわき市勿来町の国魂神社に29日、風鈴1300個とこけ玉を約40m参道に三角錐状に飾った。30日から夏越の大祓と年明けの半年の無病息災、年末までの無事を願う夏詣でに合わせて企画された。境内には爽やかな音色を響かせ、季節花でも楽しめる。6月30日福島民報。参道に風鈴
スリーヒントクロスに挑戦して下さい。Time7/4日号より。スリーヒントクロス
会津下郷町の国重要伝統的建造物保存地区・大内宿の半夏まつりは2日地区内で開かれた。かやぶき屋根の家並みの中を御輿の行列がねり歩いた。高倉以仁王の霊を祭った「高倉神社」の例祭で、家内安全や五穀豊穣祈願を半夏生と合わせて催している。神輿を中心に、烏帽子をかぶった色装束の男衆らが街道を練り歩いた。3日福島民報。大内宿で半夏まつり