産能大の税務会計マネジメントコースに昨年編入学しました。学習の記録や日々の出来事を書いてます。
アラフォー毒女が仕事と勉強を両立しようと奮闘しております。産能大の税務コースで勉強しようかなあ・・・という方の参考になればよいな、と思ってます。
一昨年から青色申告で確定申告をしています。今までは医療費控除ではしたことあるんですが、他の所得を申告するのは一昨年。何故なら 中古マンションを買って人に貸して…
この表題で西野カナの♪「君って」が脳内に流れてくれたら嬉しいです。 突然ですが一昨年家を買いました。 中古マンションを買って人に貸しています。 何故かともうす…
春に行った天童で食べたもののご紹介。また行きたいし、温泉ゆっくり入って酒が飲みたいんじゃ 私は山形の日本酒が大好きなんですよ! 有名な鳥中華。3杯はいけ…
大学院を卒業して半年過ぎました。ブログをほっぽりだしておりましたが、定期的にみると大学院に進学したい方がやはり一定数いらっしゃるようで、このブログにご訪問下さ…
『人間将棋の駒になった話(1.応募編)』定時に帰りたい 3月から今まで多忙である。 そんな私を支えてくれたこと。それは 人間将棋(参考画像天童さくら祭り)…
『人間将棋の駒になった話(1.応募編)』定時に帰りたい 3月から今まで多忙である。 そんな私を支えてくれたこと。それは 人間将棋(参考画像天童さくら祭り)天…
定時に帰りたい 3月から今まで多忙である。 そんな私を支えてくれたこと。それは 人間将棋(参考画像天童さくら祭り)天童のお祭りが2年ぶりに開催され、しかも人間…
(写真は前職場近くの正法寺。歴史あるお寺です)4月になり今後のこと、大学院のまとめ、それをどう活かすかなどもここにまとめたかったんですが、恒例の島流し ではな…
先日在籍上の修了となった大学院ですが、無事修了証書が郵送されてきました。晴れて本当に卒業ですね。本来なら大学院で修了証書を受け取るまで、ぜひやりたかったですが…
本日は産業能率大学大学院の卒業式がありました。 私もなんとかかんとか、無事修了許可がおり、卒業することができました。 本来この日、代官山キャンパスにて佐々木先…
ところで。 誰やー、私のブログ記事を先生にチクったのは。まあ人に観られてもいいように、公開しているからいいんですが。「うちは東大や早稲田じゃないんだよ」のくだ…
先日、東京に行き。無事帰ってきました。修士論文発表会、無事終了いたしましたいろいろありましたが、とにかく終わったということでほっとしています。プレゼンなどの内…
生ゼミに行ってきた。昨年のこととなってしまいましたが、最後のゼミナールのため2年ぶりに上京してきました。ちょうど12月で東京の新コロナウィルス感染者が10人と…
修士論文を松の内にやっと終わらせ。連休に入ったので実家でのんびりしていました。そしてその日はやってきた。忘れもしない1月11日の朝。目が覚めたら右目にでっかい…
少し前になりますが、ようやく修士論文を提出することができました。たぶん私が最終提出者になったんではなかろうか。先生も一緒になって締め切り直前まで文章をみていた…
世の中は正月だったそうですよね。ははは。私はまだ修士論文が終わらず缶詰めになって書いています。色々言い訳をすると、12月体調を崩し少し仕事を休みまして。全然終…
なんか最近のアクセスが大学院に入学したい人が多いのか、入試の記事へのアクセスがおおいようでして。私は産業能率大学しか知らないので恐縮なんですが、産能の大学院な…
私の修士論文は完成していなし、完成する前に蒸発するかもしれないので、卒業論文の際の経験を書きます。(過去記事にもいろいろ書いたきもしますが) 私は給与所得…
先日ゼミの1年生の方とオンラインでお会いした時。みんなが思うこと。それは論文のテーマ。テーマ選びに悩んでる人が多い。というかほとんどそうみたい。私は一応書きた…
もう先月のこととなりましたが、修士論文二次原稿の提出期限が月末にありまして、なんとか提出いたしました。昨年は、このときに九分九厘完成させるぜ!という大きな野…
今月。相変わらず忙しく、土曜日まで仕事...。なのでゼミに出席できなかったかわりといってはなんですが、超久々に、産能大学の通信教育課程のゼミにおじゃますること…
標題のとおりです。悩んでしまって全く進まなくなりました。今月二次原稿提出なのに。まだ半分くらいしか進んでいません。自分の気持ちとしては。こんな感じ。行方をくら…
そう、わたし。絶対うちで勉強できない病なんです!そんな訳で夜にモスバーガーにきちゃいました。ガラスで仕切られたスペース(元喫煙室)に人気のない店舗(そもそも人…
論文は進まないかっつぇです。わたくし、独女なのでお金の管理運用(老後のため)はわりとしっかりしてるほう。だと思う。しかし先月までストイックに勉強する生活を送っ…
今日から本気だすといいながらもうすぐ1カ月。なかなか修士論文が進みません。うちの大学院は目安5万字です。48000字だからだめとか60000字だからいい、とい…
仕事の愚痴です。 私は勉強嫌いで高校卒業後仕事も勉強もしたくないクズ人間だったので、短大に行きました。そこでは親にお金を出してもらっている自覚があったので人に…
先月のことになりますが、ワクチンを接種することができました。 私の場合持病があったことからかかりつけの病院から案内はがきがきました。また、職域接種として職…
入学して早1年半。 まだ登校していないことは前回の記事に書きました。 地方にいること。大学院で緊急時代宣言中の講義の一部がオンラインになっていること。自分の…
こんばんは。 ほっからかしていた(秘密)修士論文。3月2日が締切だった第一次原稿。からあまり進んでいません どんだけできてたのか、と申しますと全然できていない…
こんにちは。 つい最近までブログを放置していた理由として多忙ということがあるのですが、何が多忙というと今月税理士試験を受験する予定だった為、いい年こいて受験勉…
気がついたら1月以来ブログを放置していました。 そうしたら・・・・。 産能の通教で 佐々木ゼミの希望者がゼロになってしまった(T_T) 私の代から脈々と?続…
先月また大学院の成績表がきました。これをもち、修士論文および発表会以外の単位は取り終わりました。成績はこんな感じです。しょうもない成績ですが実力だから仕方がな…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。といってももう仕事始めになっていて正月気分もふっとんでおりますが。とりあえず今年の目標をここ…
私の地元は日本一新コロナウイルスが少なかった。しかし今300人以上感染者が出て、なんと死亡率が全国一位に!飲食店から医療機関でクラスター出まくりで高齢者率が高…
もう年の瀬なのですね。ぼんやりしてました。先日地元で大きな地震があり、私目を心配してくださった方々からご連絡がありました。ありがとうございます。かっつぇは夜中…
もう一月以上たちましたが国際会計基準についての講義を受けました。学習したのが6年前。通信教育課程のとき、うっすい教科書を読んで試験を受けた気がします。 担当の…
先週、若い俳優さんがひき逃げだか当て逃げだかで捕まってけっこう大きなニュースになってましたね。うちの職場でも休憩時間にスマホで速報ニュースが出て、同僚が大騒ぎ…
風邪引きました。久々にひいたと思います。季節の変わり目。(朝一桁、日中25℃)仕事がたてこんだ。 なんか背中が痛い、と思ってたら夜なんか熱っぽいなぁ。計ったら…
先月大学院にて消費税法の講義を受けました。 実は私が通教時代、消費税法の科目がありませんでした。そもそも編入学したとき税務コースができたばかりで、大学院も税法…
こんにちは。 風邪を引き込みしばらく体調不良でした。このご時世、風邪を引くと大変だなあと痛感しています。とても大変でした。このことは後日記事にしたいです。 し…
今年の今までの大学院の成績が唐突に送られてきました。基本聴講時代より成績はBなんですが・・・。今回もB祭りなんですが、1個Aが。それは・・・ 演習Ⅰ多分そうだ…
こんばんは。とうとう私の住んでいる街でもコロナが!! といってもゴミ処理場の改修工事で全国各地から集まった職人さんが罹られたようで。ちょうどお盆でみなさん各地…
こんばんは。今日とうとう熱中症になってしまいました・・・・。だって職場にクーラーがないから。医務室で体中冷やして経口補水液を少しのみ、昼食がとれないくらいだっ…
いつもそうですが(47番目)、ようやく我が故郷にもやってきましたよ。新型コロナウイルスの感染者の確認が。 心の準備はしていたので、来たか、というのが大方の…
先日大学院の記事を書きまして、コメントを頂きまして入試のお話を聞きたいということでした。ありがとうございました。 昨年ほんとにさらっと、大学院に行きます!!と…
お疲れ様です。一週間終わった・・・・。相変わらず仕事のストレスが半端ないです。毎朝ケーキ一個ずづ食べて自分を励ましながら仕事しています。 ここ一週間の東京のコ…
法人税法研究受け終わりました。 実は途中から対面授業に切り替わる際、上京しようか迷い、担当先生にメールで相談したんです。そしたら「こっそりおいでよ、秘密にして…
ビジネスデータ分析、という科目が終わりました。 本来この科目は受ける予定ではありませんでした。なぜなら平日に開催される科目なので。 先輩に面白い授業だ、と聞い…
先日オンラインでゼミのための各先生のガイダンスが行われました。 私は直前までオンラインで授業をしていたため、引き続きオンラインで、同級生や先輩とグループLIN…
ご存じのとおり、新コロナウイルスの影響で各大学、オンライン授業でやっているところがあると思いますが、(自粛解除後100人感染してる東京はどうなるか知らない)私…
もう2020年も半年が過ぎましたね。私的にはまだ半年かあ、という感じで。いや、仕事でいろいろね。 なんか仕事にストレスマックスでありますが、地味に大学院の勉強…
相変わらず日本のチベット自治区より愛をこめて。 ようやくTeamsやZoomの授業になれてきました。 もう朝がきたら首都圏も自粛解除になるようですね。経済活動…
遅ればせながら本学でも今日から授業が始まりました。オンラインうまくできるかなあ・・・なんてドキドキしてたらなんとうちのクラスはまさかの オンデマンド。 え…
またまた去年の話で恐縮ですが、初めて!ガン検診に引っかかりました。大腸がんです。とにかくびびりました。まるで赤紙がきた兵隊さんの気持ち。なにせ父が大腸がんでわ…
昨年の話になりますが、とうとう保育士資格を取りました。 最後にいわゆるニコイチと呼ばれる片方の社会的養護と、児童家庭福祉(現在こども家庭福祉にかわっているよう…
ふるさとの話なんでこれを語らずにはおれません。税金の猶予の記入例の氏名が「滞納太郎」っていう超馬鹿にしたようなやつだったニュース。これは公務員が資金繰りなどと…
マスクが品薄ですね。岩手ではマスクが売れ残っている、という全国記事がありましたが、デマです。ほんとに記者って取材しないんですね。でも濡れマスクはちょっとある時…
日本人ってのんびりしていますよね。のんびりしている間にコロナが広がってしまいました。 総理大臣がすごい叩かれてますが、じゃあ国民もわりと危機感がなかったわけで…
もう桜が散り始めています。このご時世なので花見もままなりませんが、車窓からの桜もまた乙。 この4月から新しいチャレンジ☆大学院への入学だ!!と意気込んでおりま…
明けましておめでとうございます!今年は大学院生になりますし、新たなチャレンジをたくさんしていきたいと思いますもう昨年のこととなりましたが、大学院の単位を取るた…
こんばんは。かっつぇです。大学院に進学することを決め、来年度前期の学費を納めたわけですが。(卒業生なので入学金は免除です)産業能率大学大学院は学費はリーズナブ…
先月のある日。久しぶりにブログの記事を上げたら、日曜日だけ謎にアクセスが多く。もしかしてアレの季節?忘れててスミマセンもうVS嵐の大ちゃんのおかあさんいつも産…
ずっと悩んでいましたが、先月産業能率大学大学院の入学試験を受けて無事合格することができました!通信教育課程を卒業して早4年。在学中の大学院聴講単位の有効期限が…
先日大学院の入試にいってきました!
「きーみーがーいたなーつは、遠いーゆーめーのなかー♪」私はJITTERIN'JINN世代ですがなにか?毎日暑いですね北日本ですが、毎日猛暑です😭しかも職場に…
大学院の聴講ですが、地味にもう1科目受けていました。コーポレートファイナンス論でございます。これを受けた理由は通信教育課程のときの成績がまあまあよかったから。…
先月受けはじめた記事を載せてから放置していましたが、無事に産能の大学院の財務会計論、単位を頂けました!真面目に宿題を出したこと、グループワークのメンバーの皆様…
実は去年の冬同じ科目を受講しましたが、体調を崩し、途中でリタイアしてしまい…悔しいのもありました。なので今年再受講することにいたしました!また通信教育課程時代…
去年FP検定に合格してからやるやる詐欺していた提案書が年度末に合格し、正式にAFPの資格を頂くことができました!実はあらかた去年の秋には出来ていたんですが、ラ…
世の中GW10連休ですね。私はなんと皆さん遊んでいる又は働いている間に、入院中(笑)ただの検査兼療養のためでございますが。二月に救急車のご厄介になり、ちょっと…
先日転勤しすべて順調です!みたいに書いてしまったのですが、初日にやらかしたの忘れてました。4月1日が着任なのですが、必ず地域の方々へ挨拶回りをするのですね。そ…
お久しぶりでございます。ここに書いたのもしかして正月以来?かもしれません。実は4月から転勤で全く知らない土地で仕事と生活をしています。もう転勤があるだろう、そ…
もう一週間たちますが。皆様ことしもよろしくお願いいたします。 今朝は七草がゆを食べました。(七草はフリーズドライ、おかゆは炊いた)きっと健康になるだろう(→)…
先日、インフルを街中でもらったわけですが、実は珍しく県外に泊つきで研修にいかせてもらっていました。 法律がかわって、自分の仕事もちょっと変わったのですが、文書…
もう年末ですね。忙しい・・・といいたいところですが、先週泊りの出張に行った際ヤラレタらしくインフルエンザで寝込んでしまいました。一週間も休んで商売あがったりで…
私は決して頭がおかしくなったわけではございません。 以前の赴任地で。 転勤早々予算が半分に削られた。しかも前任者が前期に未払い金を残しておりほとんど予算がな…
久々に勉強ネタです。実は土日保育士試験を受けてきました。事前学習は1週間程度でした。(以前読んだ1週間勉強法より)前々からちょっと受けてみようかなあと思ってい…
今日は久方ぶりにブログ投稿しようかなぁ、と思ったらアスセス数がすごいありました。もしかしたら、後期のゼミナールがはじまったのかな、とか思いました。たぶん佐々木…
以前FP検定2級に受かった話をしましたが、せっかく受かったのでAPFの資格を取ることに。さすがにAPFは認定の団体で提案書を出さないと取れないので、ここは通信…
連休ですね。私、今日友だちと日帰り温泉旅行にいく予定でしたが、友だちが風邪をこじらせて暇になってしまいました・・・。仕方がないので、お勉強などをしております。…
お陰様で子宮筋腫の開腹全摘出手術が無事終わり、先日退院いたしました。経過はすこぶる順調で、手術して2週間ですが傷痕もきれいになってきました。(といってもフラン…
「ブログリーダー」を活用して、かっつぇさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。