高橋洋一氏の挙後半戦からの予想。少数与党、増税連立、キシバ政権のはてに、最低最悪の宰相かと、歴史の画期が訪れそうな。https://www.youtube.com/watch?v=ruRGDqXHQRI1317回参院選自公ボロ負けで政界再編へまさか石破が居座る??髙橋洋一チャンネル✪メンバー優先で2025年7月15日に公開288154回視聴2025/07/150715
日経記事を読む。新聞の話題を取り入れると、購読紙になる。変わらず、読むのは地方紙と中央紙という組み合わせをずっとしてきている。しかしそれはメディアの状況で変わってきた。中日新聞とは1978年来のこと、日本経済新聞とはさらに半世紀の購読となる。記事の媒体で読むのをデジタルにすることもあったりで最近は新聞紙を読まない、紙ではないデジタル情報をサイトで摂取することが続いた。これはいつごろかとなると購読紙として宅配は受けていたからそのサービスに紙とネットの抱き合わせをしてきた。どうもその様子でニュースのとり方も変わった思いが10年近くになる。こういうゴタクを並べるのも時代の移り変わりに生きて情報に翻弄される、いまにして思えばそれが顕著な時代になったように思うし、新聞社とメディアの情報のありかたが社会影響に大きく、...メディア
ゲーム理論に共有知識という概念をとらえる理論があるそうだ。commonknowledgeというから、常識という訳語もあったかなと思いつ、フリー百科で検索すると、たとえが出てきてクイズか、パズルとなると何ともややこしい。>この概念が哲学の文献においてはじめて導入されたのは、デイヴィド・ルイスのConvention(1969)においてであった。その数学的定式化は集合論の枠組みを用いてロバート・オーマンによってなされた。1976年、計算機科学者が一般に認識論理の問題、なかんずく共有知識の問題に興味を強めていったのは1980年代であった。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%9C%89%E7%9F%A5%E8%AD%98>ある事実について,全員がそれを知っている,全...共有知識の理論
句を文法で捉えようとすると難しい。文法単位になる文からすればその規則性を句に見出すことができるかどうかで、語と語との連合で意味を形作るところまでの説明は実にその慣用に従う。ことばとしては意味内容をどうとらえて解釈するか。フレーズという借用のカタカナは意味を概念として説明するのか、用法として解釈するのか、語となにか、フレーズとはなにか。そこでその単位の切り方には文法で文を前提にした語の連続の中で切り取られることになる。フレーズとイディオムと、その用法からなるというのには、日本語の句と語句に同様である。名詞句、動詞句、さらに形容詞句、副詞句などとする、英語には前置詞句のほか、英語学にさまざま見える。日本語文法には修飾句としてまずは大まかであったから、連体連用のかかり方に語句がある。フレーズのカタカナ語に注意で...フレーズ
句構造動詞句>1980年代の半ばまたは後半頃までは、動詞句を持たない言語も存在すると考えられていた。そういった言語には、非階層的言語(英語版)と呼ばれる、かなり自由な語順を持つ言語(オーストラリア先住民の諸言語、日本語、ハンガリー語など)や、基本語順がVSO型になっている言語(いくつかのケルト語派言語や大洋州諸語など)が含まれていた。現在は、生成文法の中にも、「全ての言語は動詞句を有する」と考える立場(原理とパラメータ説など)と、「少なくとも、いくつかの言語は、動詞句という構成素を持たない」と考える立場(語彙機能文法など)がある。ウイキペディア句動詞phrasalverb>句動詞とは、英語において、「動詞+副詞」または「動詞+前置詞」によって構成され、特別な意味を生じ、まとまって1つの動詞のように機能する...動詞句
日中比較というから、言語では日中対照だろう、と言うと、日英比較講座というのがあって言語比較が可能だと英語英文学研究者からバリアを張られてしまったことがある。ほとんどがそちらの畑の方たちばかりだからあきれて、抵抗をやめた。圧力というのは怖いものである。比較言語学と対照言語学と、その基本がどうであれ、立場を考えれば比較をする言語研究の手法とそれを比較研究から始まらない孤立言語であるという、そういうところで20年近くやって来た思いがあって、句構造は日本語にいう句にあてはまらないとさとすのは苦難の行となる。日本語に主語がないという主張をする人に前提となる文法観は英語文法の習得で出来上がってしまっている概念があるからもともと違うと言っても通じないし、はては、日本語に当てはめようとする日英対照に気づきが見えていない。...句構造
句を知るためには古典漢文を繙く。中国語学習の説明のために漢文、古代漢詩の作法などが紹介されていて、非常にわかりよい。中国語スクリプトhttp://chugokugo-script.net/kanshi/rule.html#tophttp://chugokugo-script.net/kanshi/漢詩のルール・形式【絶句・律詩・押韻・平仄・対句・書き下し文】中国語のサイトに漢詩の解説http://chugokugo-script.net/>筆者は20年以上大学などで中国語を教えており、その経験をもとにした中国語の学習方法や、このサイトでの学び方などが中国語の勉強法にまとめてあります。句を知る
句と文と、その違いは何か。句論、文論というと、それぞれに句と反愛華、文とは何かを定義して議論することになる。しかし句を文相当に見る考え方があって、それはなぜだろうかと改めておもいをめぐらせることになる。これを、日本語になると文法単位としての、別を言うことになる。句はフレーズ、文はセンテンスのとらえ方になる。ここで表記に用いるカタカナを言うのでは漢字の意味と異なる。句を文としてみるのは表現の領域で説明できることである。つまり、慣用句、名句などの、また古くから歌句としてとらえてきた。文句というではないかと、語句もある、とか、その用法を文法的にすると混ぜ返すような見方もできる。少なくとも、文法に見ても語と文との間で、句として用いるとらえ方がわたしたちにはあるのだろう。それはどういうものか。検索に、OxfordL...句と文と
句の機能というか、働きとする。句点はそこで句だと働く符号だからである。句の働き
句点は句を切ることを意味する。ただ、句切れとなると用語に和歌文学か、現代短歌で用いる。句点を文の終止に打つという区切り符号の約束がある。ただし、この句は文を意味していない。日本文学が入れた用語で、もとはと言えば、漢文を読むときの句の切れ目につける符号というから、この役割は用途が伝統的である。伝統などと、それ以上に説明を要しないようなことで、転用したのは、>文章を書くとき、文の切れ目につける符号。特に、現在では、文の最後の字の右下に小さく添える中白の点。精選版日本国語大辞典よりと見えるように、文法の規則になるところ、この引用でも、現在で云々、というふうに定かに説明がない。約物として、これは印刷用語の区切り符号で、この用法はわかりよい。というと、実はこれも、中国文章の説明からなることである。ことは、句読点とい...句点は文の終止符号
LINEのやり取りでの句点の使用について若者の用法があると、ニュースに見える話題を。普通に思えばSNSにどういう言葉を使うか、記号はどうかなど。絵文字、デコメールをつくり出した日本文化と言おうか、日本語というか、そのいきつくところに句読法。それを拡大した解釈にする一字一句ならぬ一点終止?である。本来、区切り符号と言っていたものの、その姿に立ち返るか。メール、SNSと記号で送る感覚になってしまったのだろう。その語があるかないか、その文字を使うかどうか、それで記録の重要度なり、秘すべきを伝える、伝えないとした中国歴史書の文字遣いを連想させる。後世にどのように伝え残すかということであったが、その連想とは似て非なると思ってみて、まてよ、感情を込めるとかいうなら、そこにも憤懣がある訳でそのやり取りに、ガラケー世代か...句点とは、キャッチコピー並みに
ショコラフェアにバレンタイン商戦はどこかへ行ってしまったというような、では、何か、チョコレート菓子の新作発表会である。2023年に同じく、コロナ明けで2024年は70万人があの売り場に殺到する前触れである。自薦宣伝の貝は抽選で入場券をゲットしなければならない。インタネットオンライン予約は寸毫、秒だった、その戦いから。パソコンを使っている手前、協力を余儀なくさせられて、ご褒美はその戦果にある高い、高いチョコレートのかたまり。ジェイアール名古屋タカシマヤhttps://amour.jr-takashimaya.co.jp世界中から選りすぐりの約150ブランドが登場する、喜びおどるショコラの祭典。ジェイアール名古屋タカシマヤにて1月18日(木)→2月14日(水)開催。R5年1月27日金曜日7℃曇りのち雨、雪バレ...ショコラフェア
あのころが時空に限りなく思え実践したことはいまでもパイオニアの誇りである。国文学教育に古写本の解読を入れた。源氏物語のベッポンを写真版で購読した授業を取り入れて演習にして教授した。昭和53年から10年、当時この授業方法は大学院の文書読解に相当していて、かなり意識したものとなる。陽明文庫本が複製刊行されてまだその本文の読みは行われていなかっただろうから。変体仮名と言われる書体を読み解くのは技術である。それほど難しいものではないが、何しろ源氏物語である。国文科の杵柄は恩師の変体仮名帖にあって書誌学と文献解読の実を上げる。そしてなによりも大学生の初期にすべくコミュニケーションのためのセミナーと言おうか、そのときはフレッシュマンキャンプと言っていた入学後の仲間作り合宿を実現させた。学科専攻の数十名を山寺に引率した...あのころ
日経記事コラム、大機小機17日付、試練を迎えた民主主義国家というタイトルでコラム執筆は追分案である。ウクライナ戦争の膠着状態と言われる現在に意見を述べている。ウクライナ戦争は今年に望まない停戦を受け入れる様相を指摘して、そうなった場合には、露西亜の横暴を抑止できず露西亜に近い権威主義国家を勢いづかせることになると論評する。ウクライナ支援の行方を見ていると米国の予算削減とEUでの足並みが不ぞろいであることに懸念を示している。権威主義国家の挑戦と、2024年を見据えて、民主主義国家の試練がやってくると見ている。Lookingaheadtothechallengesofauthoritariancountriesand2024>スウェーデンの研究所が民主主義の度合いを「公正な選挙」「基本的人権の尊重」「言論の自...倍近い非民主主義国
民主主義に対立する国家体制は全体主義であったか、専制主義をとる体制の国家であったか、民主主義が優れているという論理がとくになかったのだが、それでもいま全体、専制というのはこれまでの歴史でよい政治体制とは見られなかったところへ、自由と民主はガバナンスの精神に欠かせないものとなる。全体主義にはTotalitarianism、個人の自由とか社会集団の自律性がなかったし、その権利、利益を国家全体と一致する、国家の奉仕するように統制を行った政治体制で、日本もその歴史を経ている。個人主義と異なる、対立するものと見られてきた。それを権威主義体制の極端な形と説明されることがあるので、現代の政治の体制で権威主義の国家体制と連なるところがある。共産主義、社会主義がそのように見られる。グローバリズムが政治経済のキーワードになっ...民主主義と権威主義の国家
権力格差という。そういうとらえ方があると見えるので、それはどういうことかと。貧富の格差を意味することが多い格差社会については経済、資本のあるところでその社会の偏った循環をイメージする。また、階級格差とそのものの表しからもある。その格差社会の指標が大きいか小さいかで相互を比較する理解の数値が、異文化社会の問題でなく、その構成員の社会固有のシステムをうんうんするのは果たしてフレームワークのとらえ方に沿うものであろうか。検索すると、ちょうど日経新聞の記事が強調スニペットでヒットした。記事で言及するホフステードの6次元モデルのに述べる指票らしい。異文化理解の指標、その尺度となるひとつにあり、どう説明されるか。>文化の違いを数値で表現するので、ある文化とある文化が「似ている」のか「異なるのか」を把握する>ホフステー...権力格差
予報によると、明日は今季、いちばんの冷え方になるようである。底冷えがすると、とどまるところを知らない冷えとなる。気節感が飛んでしまうなか、寒中は気圧配置と寒気の到来で厳しい。あの頃となると、いつごろか、考えてみて世代をとらえれば、この、その、あのとなって、どのと言う時期は話し手によることになるか、聞き手にゆだねるか、日本語のコミュニケーションでは30年を遠ざかれば、たがいのいつかとなって、そこであの頃が決まる。2020年代から30年をさかのぼれば、1990年代となるから、それからさらに先を聞き手は想像するし、聞き手は同じく自分の時間軸となる。1989年と聞いてその時期があの頃となるし、そこからまた10年刻みで振り返る。大体、そうなっていると考えてみて、この時代、その時期、あのころ、そしていつか、となる。1...あのころに
昔の話になる。わたしにとっての昔は10年前、そして20年30年とさかのぼる。思い遥かなる記憶でミラーサイトの方がふさわしい。しかし、すこし書いたので繰り返しになるようなことを書くと。渡航は中華航空と言って記憶違いとかもしれない、1984年の機内アナウンスはたしか英語であった。定かではないが、それは中国民航と言っていたので、それがCAACとして、1987年に体制改革で、上海管内東方航空ができる。当時は早々に文学部着任後のこと、北京の大学に交換教員として出張したのだった。専門家待遇、専家として滞在、おりしも国慶節は建国35年のとき、天安門広場で祝賀に参列した。それまで、1978年から取り組んだ日本語教育カリキュラム、その内容は中国研修生日本語に始まる。その次は転出して、社会文化学大講座、国語国文学教官となり、...国語国文学と日本語教育
最初の渡航は中華航空だった。次には東方航空になった。1984年に始まって、30年にわたってウオッチャーとなって往来した。2017年に出講が終わった。ただ、台湾にも2007年だったか、それから数回、旅行に出かけた。1978年からの日本語教育による因縁は変わらない。NHKスペシャル、”巨竜”中国が迫るを視聴、台湾総統選・市民たちの選択台湾の養殖業者の苦悩を描く。対中禁輸のなかで中国とどう向き合うか。番組がスペシャルを放映してすぐにニュースに切り替わった。総統選の速報では民進党が勝利、野党はそれぞれ敗北宣言をしたと見えていた。それから、民進党の勝利宣言、新総統の当選確実を伝えている。午後10時45分現在368万票467万票558万票となっている。“巨龍”中国が迫る〜台湾総統選・市民たちの選択〜初回放送日:202...地域情勢
正月が明ける頃のお仕事を書いてみよう。問題作り。国語の読みにふさわしい文章を選んで、読解をしてそのポイントがわかりよいものを選ぶ。そうだから問題になりやすい、なりにくい文章があって、書き取り、語釈にはレベルに合わせた重複しないかどうかで読み合わせる。この作業は年明けにある締めともなればいつも正月中のことであった。問題数によっては時間がかかる。文章をこれだと決めて、寝かせてみて、繰り返し眺めて、ポイントをどうするとわかるようになるか、わかりよいものを問題というからにはわかりにくくして出題することで類推、理屈詰めになるように、わかっていると何でもないのに、しかし文章のポイントであるから、いくつかの設問をおっていくようにすることが必要となる。だいたい3日あればラフにできてくるから仕上げを入れて5日、それを清書機...修行のようなもの
講書始、ニュース映像に見えたのは、NHKに映ったのは、言語、文化であったから、おやと思って検索してみた。確かにそうだったが、アカデミカ委員の連携者にあった、次の進講者である。役割後の提唱者で、放送ではその概念が採用されていて。>はじめに、日本語学が専門の大阪大学の金水敏名誉教授が、日本語では、会話文の末尾に「ますわ」とか「じゃ」などをつけて話し手の属性を示す「役割語」が他の言語にないほど発達し、小説やアニメなどで便利に使われる一方、課題もあることなどを説明しました。皇居で「講書始」天皇皇后両陛下日本語学研究者などから講義2024年1月11日放送大学大阪学習センター所長名誉教授というのは栄誉教授としての称号が照会される。ウイキペディアよりhttp://skinsui.cocolog-nifty.com/sk...講書始
AcademyAwardsアカデミー賞となるとブログに話題となるグラミー賞、ミー賞、トニー賞、ゴールデングローブ賞などの検索語があって、楽しいしい話題の一つか。カタカナ語で見ると、アカデミーには、大学、研究所、学会、学院など、広く学芸に関する研究教育団体、および施設の総称、という語義があっていかめしくなる。おおもとに、語源をたずねて、ギリシアのプラトンが紀元前385年ごろ設立した学園アカデメイアAkadēmeiaに由来するというところから、ついで、中世ヨーロッパには1666年パリ、科学アカデミーAcadémiedesSciencesが創設、会員は20名で国王から俸給を支給という、ほかにもさまざま、日本には、1917年、大正6年に理化学研究所が設立という歴史がある。日本大百科全書ニッポニカ「アカデミー」の項...アカデミー
成人、成年、成年は成人年齢のことだから、法改正によって2022年4月1日からはその時点で18歳であれば成人となる。法律の上で成年者、未成年者の境となる。民法第4条で定められた成年年齢、明治9年以来,20歳であった、18歳で何ができるか。ここで飲酒喫煙など、公営競技である競馬、競輪、オートレース、モーターボート競走は年齢制限のままとなっている。養育費についてはどうなるか、子が成年に達するまで養育費を支払う、との取決めがり、それは扱いとしてそうなるし、大学生なら、22歳に達した後の3月までと明確に支払期間の終期を取り決めることになる。また、女性の婚姻開始年齢が18歳に引き上げられる。成人式が18歳か20歳か、儀礼式典であるから成年ですぐに式典とするか、各自治体がその実情に応じた対応をすることになっている。する...成人を祝う日
能登半島地震から5日、124時間を経て救出されたニュースに、良かったという思いに、90代の女性で、脈があり、意識もある、点滴で血圧も上昇しているという記事に奇跡的だと感じる。下敷きになったはさまれたところはどこだったろう、ニュースに映し出された空間は部屋のおしいれような四角い空間が見えた。ほかに40代の女性もはさまれたというが心肺停止状態になっていた。家族は避難しているというから、倒れているところには間一髪の様相があった。警察関係者「輪島市内は9割以上が圧死ではないか」石川県は7日、県内で確認された死者が128人になったと発表避難者は2万8000人1日から7日午後4時までに、能登半島沖や能登地方を震源とする震度1以上の地震は、計1158回観測124時間救出
伊勢詣で、2日間の旅行から無事に帰った。きょうは鳥羽水族館の観光だった。改訂新版世界大百科事典「伊勢参り」>参詣者と神宮の間にあったのが御師(おし)であった。御師は権禰宜(ごんのねぎ)と呼ばれる神宮の中下級の神官の出身で,参詣の止宿の便や私祈禱を代行するとともに,定期的に各地の信者の間をまわった。室町時代に入ると畿内を中心に伊勢講,神明講が結成され,御師はその講員に巻数(かんず)や御祓(おはらい)のほかに伊勢白粉,櫛などのみやげ物を配り,代参者が参詣するときには世話をした。このようにして,神宮への参詣のことは中世末には広く民衆の間までひろまった。水族館巡り
olor:navy;">伊勢詣でをした。初詣には熱田神社によく出かけるが令和6年は4日に伊勢神宮内宮にお参りをした。世界の平和と日本の安全を祈り家族の安寧と健康を願った。結構な人出であった。お伊勢参り
IT、AI時代になった。InformationTechnology情報技術ArtificialIntelligence人工知能技術革新、情報革命と、いささか用語には、「情報革命は、それに先立つ農業革命と工業革命の二者と相対的な概念である」ウイキペディアより、という時代がかったことであったが、IT革命と言われる時代が、次のようである。前出、ウイキペディアより。AIの展開は2022年の画期が生まれた。コンピュータの言語が飛躍したのである。しゃべりだして人造人間になるのも見えてきた。>一般的に知られるIT革命は情報技術(IT)が広範な社会需要に直結し、全人類の生活を大きく変えうるに至った1990年代末〜2000年代初頭を指すことが多いが、その革命の動きはITが発明された時から潜在的に進展してきている。新年の抱負...抱負
ライフラインに、タイム72時間という人命救助のタイムリミットまで20時間少しとなって救助情報があって被害は拡大している。倒れた建築物に救助をする映像、何本ものつっかいがあって、そこに突如余震が襲って倒れた隙間から隊員たちがゾロと出てきた。なかに挟まれた人がいるという。背にはOSAKAの名がある。大阪からのPOLICE、警察救助隊である。迫る「72時間」、生存信じ懸命の捜索能登半島地震能登半島地震2024年1月3日>「出ろ、出ろ、離れろ」。3日午前、石川県輪島市のビル倒壊現場。現地に派遣された大阪市消防局の隊員らによる救助活動中、震度5強の大きな揺れが発生した。隊員らは一斉に声を掛け合い、退避。再開まで数十分の中断を余儀なくされた。現場ではさらなる倒壊を防ぐために金属製の棒を支柱にしており、この揺れに伴う衝...令和6年能登半島地震
絶叫に続く報道記者の話はさらに公共放送のゆえか。局アナの思いと地震被害の実体験では昨日と今日とで比ではないだろうに。ニュース画面に現れた記者だろう、彼女は立つのもやっとと見えていた。画面は灰燼に帰した現場である。日が落ちて暗い後方に焼け残ったとはいいがたい鉄骨の建造が塔のように見えてそれを指さして残ったのはこれだけと方向を示す。聞けばーー語りになる報道にあるのは原稿でない言葉を絞り出すかのようにゆっくりと、200棟あるこの住宅街はほぼ燃え尽きたと言い、煙と炎の映像に空撮の焼けてしまった棟のなんとそのうちの中で自らは帰省をしていたというからその実家も焼けてしまったのである。家についてのこと、くつろぐ間もなく地震に会い、そこで燃えるさまをもつぶさに見てしまったと、ことばにはこもる思いの激しさが、とつとつとした...絶叫の次は
新年のニュースに地震、この地で揺れがしばらく感じられた、スマフォの警報が鳴ってすぐだった、何もできなかったが、アラートにはおどろいてなんだろう、どこだろうと。正月に襲った災害は大きい。津波が繰り返し来るというのは、どこではねかえるのか。午後4時10分ごろ石川県能登地方を震源とする地震志賀町で震度7の揺れを観測>気象庁は同22分に同県能登に大津波警報を発表するなど日本海側の広い範囲で津波に注意するよう呼びかけている。気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・6と推定され、震源はごく浅い。地震
「ブログリーダー」を活用して、現代日本語百科 けふも お元気ですかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
高橋洋一氏の挙後半戦からの予想。少数与党、増税連立、キシバ政権のはてに、最低最悪の宰相かと、歴史の画期が訪れそうな。https://www.youtube.com/watch?v=ruRGDqXHQRI1317回参院選自公ボロ負けで政界再編へまさか石破が居座る??髙橋洋一チャンネル✪メンバー優先で2025年7月15日に公開288154回視聴2025/07/150715
いてて、いてて、またかーー月曜日午睡の目覚めに、先週から再びという感じで始まる。両足がつってこれはどうにもならないほど、つかまり立ちをして、直立すれば治ると足の筋や脹脛やらと、立ち上がってもなお爪先立ちような足首を地面につけて伸ばさなければ治らないので痛すぎないように力を加減して足先を伸ばす、ぐいと痛いのをこらえて踏み込めば何とかなるが、筋が痛いのは攣ったままなのか。午睡の姿勢が悪い、冷やしすぎのためだとか、疲れ切ってねてしまうのでどうにもならない。しかし、これは病気が平癒して日常活動に戻る証でもあると週1回の非常勤講義を再開した思いとなる。歩数計では5600余りの数字で、6000に満たないから、運動量としてはまだまだ、いまも病み上がりを用心してそろり歩きである。0714
参議院選挙の動向があと1週間でどうなるか。減税に焦点があった。消費税と生活費のバランスに賃金の引き上げが叫ばれた。ところがいまの争点に外国人居住の問題が浮上してきている。急な支持勢力を伸ばしつつある党のキャッチフレーズに日本人ファーストの政策というのがあった。党首の演説は其れを訴え続ける。>今回の選挙の訴え、キャッチコピーは『日本人ファースト』だ。積極財政、子育て支援、治安の維持といったことにしっかり力を入れて日本人の暮らしを守る。参政党は国民中心の国民主権の政治をやっていく【演説全文】参政神谷氏“日本人ファーストで”2025年7月4日選挙の風邪はこの党に吹いている。根無し草のようだったその活動に、何が起こりつつあるのか。>参政党は2020年に私が発起人となってインターネットで人を集めて作った政党です。1...0713
新聞の戸別配達をやめた、というので、購読しない、取らなくなったことがいくつか影響して、こういうのは、それではやめなければいいというような声も聞こえてくるが、毎日の話題に見出しによる情報がなくなって、すっきりした気分である、と言いながら、物足りなく思っているか、すでに3か月、もう慣れてきたころ、朝のポストへ出る習慣がなくなって、そこで伸びをすることも、家周りの状況をもその時間では見なくなって、なにより困るよというのは、そこでえさを求めて顔を出しに来ていた猫だろうかと、このエサやりはもう長いから何代もの、3代目かな、猫が来たので、それも途絶えがちに、はじめは朝刊のときとしていたのだが変わりないようにというのがあったかくなると顔を出さないで見えなくなっていたから、時々のように来ると、どこかでもらっているのだろう...0712
天候と健康とドジャース中継と政治経済と、ブログの話題はこれ以外にはないような、病気になったりと、またそれなりに大変なことがあるのだが、へこむ話ばかりの毎日なのである。8月にはこのトンネルを抜け出せるかどうか、気象の不順、高齢による動けない予後、2刀流の舞台の困難さ、そして参院選挙に見る政治家のリアル、金融経済に昔ながらの貿易取引をする世界経済と、そのどれをも打開策は見えにくい。https://www.youtube.com/watch?v=DmrSl_l376Y【21回近藤大介】習近平の宿敵が復活…!「胡春華」って何者?世界の時事ニュースを詳しく解説131,677回視聴21時間前ふしぎな中国(講談社現代新書)近藤大介 2022/10711
広告は偽情報というニュースが流れて、どこで見たかと、ユーチューブとフェイスブックとネットサイトのところで、電機メーカー名と開発のコラボ、そして大学と教授の名に販売サイトはこれまたでかでかと、その商品は首掛けかクリップ止めの小型くーら―、省エネをうたうスタンドの扇風機で温度を一気に下げるとか、飛び込んでくるのでそれなりに印象付けるが、それにしても、まあ、ニュース情報によると違った商品が送られてくるとか、その現地の会社は登記場所にはみあたらないと、上海の映像を確かめている。どうも日常的にこのようなことが見えるらしいから、デジタルが進めたAIの虚像は実見するところとなってきた。https://www.youtube.com/watch?v=0YKtoheUIOg1314回選挙戦移民問題について語る自民・参政党髙...0710
明日は午前3時、となると、あと4時間足らず、こうなれば、病膏肓に至る、明け方や夜中に起きてごそごそと、これは難しいことではない、そしてそのサイクルはここにきて、実行可能な睡眠サイクルとなっている。暇な時間があるからということだろう。きょうも8時半からのサブチャンでの中継を見逃さない。そして先頭打者ホームランをアッという瞬間のことだった。相手投手は23歳の怪物と騒がれて、実は、その一撃で凄みを増すのはやっぱり騒がれている通りの怪物だった、後続の打者を5人連続3振とうちとってしまって、さらに6インニングで8つのストライクアウトを重ねていたからひとたまりもない感じでマウンドを降りた。https://www.youtube.com/watch?v=I-82c14AxBs1313回トランプ関税25%の通達交渉大失敗...0709
しちせき七夕たなばた棚機文字変換がそれぞれ、表示されるのはタナバタと入れて七夕となるだけ、というふうにプログラムしてあるのは、はて。>「棚機」は、乙女が川辺に棚を建て、神様を迎えて禊(みそぎ)を行い、神に捧げる衣を織るという行事でした。この行事が7月7日の夕方に行われていたことから、「七夕(しちせき)」と呼ぶようになり、それが「たなばた」という言葉と結びついて、現在の「七夕(たなばた)」になったと考えられています。https://note.com/onoteru/n/nb2fe200a617c一一、三三、五五、七七、九九、この五節句に日本の伝統行事が重ねられ、難しげなことになる。乞巧奠となると、伝説伝承の要素に、出典でもあるかと。次は、七夕节の項目より。https://baike.baidu.com/i...0707
ふつうに日差しをよける。強い光線を浴びないというだけでなく日陰を作って風を通す。直射日光に肌を触れさせない地域のその工夫をする。遮光カーテンがその効果を見せる。聞いただけでぼ~となるね。気温が体温並みに近くなる日を前に。0706
週明けがピークになるような天気予報で、真夏日を超える気温のこと、東海の梅雨明けにも、なんだか覚悟が求められる始まりのようである。古代の人は天気を、ていけと言ったか、てんけとする表記には撥音を書かずにいたから、てけというのもあった.―――「てけのこと、かぢ取りの心にまかせつ」〈土佐〉それでも読みは、てんと言っていたと思われる。撥音無表記と言えばわかりよいか、跳ねる記号を編み出したではないか。0705
参議院選挙の報道、参政党の党首が街頭演説をして、その発言が切り取られてマスメディアの取り上げるところとなっている。しかし、ニュース映像で聞いていて、何もおかしいことを言っているわけではない。耳にスルーしていたが、その発言を切り取って問題だと騒ぐようである。いつものやり方である。どう聞こえるか、それを引用すると、高齢の女性というのを、もはや60か70代か、その年齢層のことを言うので、あえて高齢出産という年齢層を指すのではない、そういっているということがわかる。引き合いに出しているのは、男性であるから、続く若い女性と比較するものではない。【演説全文】参政神谷氏“日本人ファーストで”2025年7月4日https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250703/k1001485197100...0704
台風3号が列島のそばを通過する、東北に接近している、小笠原諸島付近を北上する予想進路、荒れ模様を見せるか、7月になって台風が連続しそう。https://www.youtube.com/watch?v=8mkQzDHwYLU1309回いよいよ参院選公示!なんだかなぁの党首討論自公ボロ負けの予感髙橋洋一チャンネル回視聴2025/07/030703
週末予想気温37℃かそれを超える。今日と明日、もう一日は雨模様らしく31℃となる。どんだけー、なんていう日だー、となりそう。熱中症予防にアラート情報がある、それを発出しても水分摂取だとか、冷房をいれる、外出を避けると、大きなお世話である、それで救われるとなると。https://www.youtube.com/watch?v=6QrkndcgnWY1308回トランプ激おこ!関税30%だ!石破の能力の問題髙橋洋一チャンネル回視聴2025/07/020702
思いを巡らすのは、日本語日記のコラムにあった解説、のほぎりのこぎりと語表記の変化とするものがあって、どうにも日本語らしくない解説で、のこは、のほであったと言いたいように読める一文に、国語ならその現象を証拠にするには音変化の経緯を実証して語の例を見つけるところを、コラムという制限か、書き手の意識下にある説明が不足しているとしか思えないので、だから、のこぎりとなったという説明がないと単なる語の収集の併記に起こしがちな、現象の指摘でよいのだが、どうも和名の、のほきりを根拠とする説を持つように見えて、その発音を唇音の摩擦とみるか、喉の閉鎖か、どうかで、それが唇から喉まで後退するのは例証できるのだろうか、と思ってしまって、このコラムにある日本語解説には大方のところ、そうはなるように見えない。https://www....0701
AIによる査読と、こんなふうにするかと思わせる、学術論文評価に対する命令があったとするニュース。一読して文字を白色にする文末の挿入というのはいかにもデジタルらしくない操作である、デジタルがアナログになるような見かけは、人知を思わせて、AIが悪くなるというか悪賢くなるのはそれを学習してしまう人工知能への仕込みによることだと考えてしまう。AIがすることで、それは人間の命令を受ける行為で、うまく善悪を取り込むという操作に拠るから、コンピュータ処理に人間感情なく、善悪判断なく、ひいては常識もないとなってしまうような世間になる。論文内に秘密の命令文、AIに「高評価せよ」日韓米など有力14大学で日経記事テック2025年6月30日>世界の研究者が最新成果を公開するウェブサイト「arXiv(アーカイブ)」に掲載された英語...0630
シンボルカラーは金茶、金ではない、茶色のこと。明るく黄色がかった茶色、また山吹色に近いとも。何を言い出したかというと、数え年の年齢相応のめぐりである。還暦以降は満年齢で言うよりも数えとなるから、あと2か月もすればそうなると気づいて、よく生きてきたものだとつくづくと、そろそろと店じまいになる、か。がたが来てがたがたと、もう一つ加えてガタガタガタとなりつつある。脳の知らしむことに健康の度合い、注力とか、集注とか、注意とか、何よりも意欲意志のことに思いがある。0629
陽射しがきつい。真夏の炎天下に感じるような、日陰に隠れたくなる。5日から3週間を経過して術後の具合はよいようだ。合併症のことなどクリアーしてきているよう、腹部の圧迫など気にしながら、2か月に及ぶ日常の作業のほかには動けない、動かなかった生活に転換をはかることになる。来週には週1回の授業に出かける。梅雨が明けそうな、それはまた、暑い中の活動の始まりで、体力の衰えやいかに。0628
蒸し暑いのに、西は梅雨明け、九州中国四国まで。>気象庁は27日、九州南部、山口県を含む九州北部、四国、中国、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。えっ、まだ6月の、これは早い、東海関東以北はこれから7月に入って。偏西風と高気圧の張り出しに前線は押しやられて、7月になって暑くなるだろうという予想は、これはタイへンだぞ。https://www.youtube.com/watch?v=3AkNoci-3vs1305回財務省文書紛失の謎フェンタニルとの妙な符号は何か臭う【今日もAIアニメ】髙橋洋一チャンネル1306207回視聴2025/06/270627
あなたの中に眠る天才脳、BS放送の再放送番組、右脳と左脳の話だった。右脳にあるという、その天才脳を衰退させたのは言語脳である左脳の働きによるという内容で、その記憶は人類の3万年前にさかのぼるような――番組の紹介を検索して次のように、ヒットした。https://www.nhk.jp/p/frontiers/ts/PM34JL2L14/episode/te/14KJPVRJ83/>三村將教授(慶応義塾大学医学部)「大脳は左半球と右半球という2つの半球があります。一般的には左半球は「優位半球」と呼ばれ、左半球が右半球を抑えている、抑制しているというメカニズムがあるのです。左半球、特にその前の方に損傷を受けると、それによって左半球が右半球を抑える機能が低下する。その結果、それまで抑えられていた右半球の機能が開花す...0626
フェイクニュースがやたらと出回る。SNSにもAIによるものが増えてくるようである。ユーチューブにはストーリー仕立てにしたのがまことしやかな画像と組み合わせるもので、それとわかるものは見ない。それでもコピーにする文句がそれとわかる形で見出しにするのはめんどうなことである。そのひとつにMLBの速報にするフェイクには煩わしい。大体において音声を消しているので、インチキをそれと知らなくて済む。大谷翔平ニュースで、どれくらいの作り物があるかを見ていると、話題においてその程度の表れをするのだろうと、何かがわかってしまう。https://www.youtube.com/watch?v=G_bA0xF_MxE1302回都議選自民惨敗!小泉旋風吹かず!また予測が当たりました【今日はAIアニメでお届けします!】髙橋洋一チャン...0625
0716梅雨明けの予報が出ている。水曜日17日に前線が北へ押し上げられて、そのまま日本列島を離れて、予報地図の平面ではそう見える、18日にも晴れマークが出そうな気配である。梅雨明けの待たれるころ、明けると暑さにうだるのだろう、それを思うと蒸し暑さと猛暑と、季節を乗り越える思いにさきは60日余りか。gookskyさんが2023年07月16日に書かれた記事をお届けします。>文章論と文法日本語文法論議23716文章論の議論はなぜ生産的でなくなったか。文章論の提唱が時枝学説の継承にあると見ると、その議論は前提と対象とが収束するものであったからである。そんなことを言うと学校文法文章論を文法として議論するもの、日本語教育で日本人向けの文章論といった試みで行われているものがあり、文章論という研究の議論が続いているように...リマインダ―文章論
0715購読紙の朝刊、ひとつは横見出しに、トランプ氏暗殺未遂-ー中日、トランプ氏撃たれ負傷演説中に当局「暗殺未遂」ーー日経、こちらは縦見出し、休日の夕刊はないので、時差も含めたニュース報道は遅れて伝わる活字メディアである。傷ましい。両紙ともに負傷写真を載せる。銃撃犯はそこで射殺されたようだが、日本の暗殺現場との違いを見る思いである。そういえばケネディー暗殺は新聞記事で知った。60年前になるか、その後に、レーガンの銃撃は1981年と2度3度と見る思いは乱世にある。リマインダーが記事を届ける。>2023年07月15日に書かれた記事をお届けします。日本語文法論議23715文章論は日本語文法の語論、文論、文章論と部門に議論が展開する。語論法則、文論法則、文章論法則と単位が大きくなれば相互に関係構成を以て小単位は中...リマインダー
0714日米通算200号ホームランを放ったニュースに、ふと関連記事というか、スポーツニュースランキングのコーナーで、第1位米反響止まず…大谷翔平の土を払う行為が“卑猥なジェスチャー”と物議→「下品な考えに呆れる」と反論も目が留まってクリックする。どうしたのだろうと、画像もないからわからないが、虫を追い払ったり、ごみをひろったり、敵軍監督に会釈をしたり、何かとそのしぐさに注目が集まって、X指定のセレブレーションとか、メディアの報道だけでないネット上の反応までが、たいへんだぁhttps://thedigestweb.com/baseball/detail/id=82864?open=on「大谷翔平が“卑猥なジェスチャー”をした」手袋の土を払っただけなのに…米英メディアやファンが騒然「奇妙なX指定のセレブレーシ...0714
0713経済というを語を、経世済民の由来を以て、世を經め、民を濟ふの意と読めるが、いまの自由主義、市場経済のさきゆきを危うくしてしまう政策により民が苦しむことに加えて、言ってみると経国済富の格差を進めているようである。そこには投機、投資という金融を経済の指標とするあやまったリードがあるからである。もっとありていに見えてしまっている、わかってきたことがある。財務省総務省官僚による争い政府がNISAを薦める本当の理由#shortshttps://www.youtube.com/watch?v=QrRpRYMHIQw1068回ふるさと納税でポイント付与廃止の理由132,317回視聴17時間前#髙橋洋一チャンネル0713
0712地域におよぶ梅雨は豪雨となって瞬時に残した傷跡でその怖さを実感する。山崩れで土砂が流す量にはその対策をうかがわせる。松山城に切り立つ崖を眺めたことがある。土石流だけではないのか、わが足元の雨はまだ続く。週末までの曇り空予報にそのあとに襲い来る湿った空気の熱せられて上がりくるのを恐れる。政治が見えてしまったのはその差配によるところ、歴代の政権のそれなりのあらわれである。いまの政治には組織に支えられた投票による議員が政治を動かしている。与党にそれなりの支持が集まるのはその組織が動かしている社会があるからであろう。そのように単純化してしまうのはそれなりの異論もあるが、しかしそれはこれまでの与党政権が行ってきたことでそれが続いてきた。その与党の政治がリーダーのもとで盤石に思えた組織が崩れその結束に議論が保...レインメーカーいずこ
0711票読みは組織票をもとに候補者の得票を計る。選挙がそのように行われるものだと、どのようにか、推しに会社なり組合なり連盟なりとその属する長いものに巻かれるような話である。したがってそのマシンは結果を出すべく政治を動かすことになる。それでは組織に属さない選挙民はどうなるか。浮動票という呼ばれ方をすると、その動きが読めないこともあって、選挙運動の結果に及ぼすことがある。そこで、なにをしても同じだというのと、風が吹くとか、左右された選挙は予測ができない。ところが、それを何らかの方法で当てるとなると、偶然に過ぎない、当たるということになると、人心が見えてしまうのである。https://www.yomiuri.co.jp/election/local/tochijisen-heisei/東京都知事選挙過去の結果...浮動票
0710お訪ねをありがとうございます。アクセス解析を開いて318万あるブログの中で465番目の数字を見て初めてのことにびっくりした。7月9日(火)465位1267PV|986UU|3186155ブログ中7月8日(月)1080位929PV|633UU|3186127ブログ中このポイントは、以前には600から700あたりをさまよっていた。ここ数年は4桁から3桁になることはなかった、ヒットしたのは何だろう。平和思想について平和の思想と題する1冊がある。末川博総編集、湯川秀樹編、雄渾社刊行、1968年10月の奥付、初版と見える。長く本棚に埋もれていたか、戦争と平和全6巻のうち、6冊目だけ。当初買い求めたのもこの1冊だけであったかもしれない。半世紀も前に読んでいたとなると20代前半のころにあった平和への志向である。...0710
0709人で不足、緊張の夏と見える記事の、表ページ見出し、時給1700円でも響かない、とはいかに。人手は人出でもなく、緊張の夏はキンチョーでもないから、ジキュウの額に惹かれて、迫真2面を読む。インバウンドの話に人手を得るに、箱根では東京の平均を230円うわまわる時給となって、高いそうだ。接客に客の相手がいないとなると、記事は未充足求人数という深刻なことに展開する。人手不足、緊張の夏1時給1700円でも響かない日本経済新聞https://www.nikkei.com›article14時間前—夏の旅行シーズンを控えて、人手の確保がホテルや旅館の悩みの種となっている。特に地方ほど人手不足が深刻だ。産業や県境も越えて人材獲得競争が厳しく...ルポ迫真「人手不足、緊張の夏」日本経済新聞https://www.ni...0709
0708安倍元首相が遊説中に銃で撃たれて3周忌を迎える。ニュース映像で現場に献花する人を写す。もう2年が経過する。不穏な時代が令和に訪れる。難しくなった日本の国際的な場での立ち位置に戦後の旧体制の転換を考えた人だけに狙われた命は証とする時代の闇を照らし出したか。彼我彼と我ひがと読む。彼は、かなた、山のあなたの、かなたあなたである。我はあれ、吾のことで、我について仮借して意味字義は、>刃先がぎざぎざ突き出ているのこぎりの形彼は形成、従う皮となる、外に行動する意の字、遠称代名詞に彼piaiと匪piuiとがあり、ともに仮借義と白川字通に見える。かれもわれもと、力量を塩梅し、案分した。主我は利己である。他人の利益を顧みないと辞書義は付け加えるが、社会学の用語として、>「主我と客我(’I’andthe‘me’)」は...かれこれ
0707都知事選挙が行われる。50人を超える、56人だったか、候補者がいてそれでなおこの人とならないから、人材にかけるか、首都には混とんとする何か。開票が午後8時になるが、その瞬間に当選者がわかるという出口調査がある。それがどれくらいのタイミングになるか、8時をすぎてなにほど、興を添えるのかどうかわからないが、選挙の集計を待たずして選挙速報となるからそのあとのメディアの情報番組には何がある。中国の、シチセキと、日本の、たなばたとは、似て非なるものか、伝承がそれぞれであるから、中国の伝説が日本に影響した時期によってもたらしたもの、後付けのように加えられていくものがあるかもしれない。節句7月7日、宮中乞巧奠、民間七夕まつり七夕伝承しちせき読みが出ないワープロ辞書、どうなっているかな。中国神話伝説の牛郎織女を見...しちせき
0706梅雨に、中休みに、昨日に続く、蒸し暑い日だった。この梅雨時期に土砂降りとなるのはとてもおそろしい。線状に動く降雨量のすさまじさに、梅雨が重なるのは天と地にご勘弁を願いたい。梅雨時期でなければいいのかということではない。危険級とは偏西風と高温海水の複雑な寄り合いで日本列島がその土壌に合うような地域になってしまうのは、人災のなせることというめぐりあわせを対応していかなければならない。台風があるでしょうに。この77年は平和の思想に生きてきた。自らが自覚するものではない。敗戦の混乱と特需景気の復興、そして米国庇護のもと、20世紀に平和があったとは、平和思想を唱える日本の1945年以降のことになる。平和主義という、平和憲法という、非戦、非核、非武装、非暴力の言葉が思い浮かぶ。新札の肖像に見える、そのサイトで...平和思想
0705さとまい、統計のお姉さんの番組から、多様性は無駄とばかりのタイトルには引き付けられるセンスがある。センセーショナルだよねー読解は分解と、おはこが出て来てこれをわかる人はさとまいに番組に通じている人だね。このさとまいの主張は議論の生産性にある。コミュニケーションを専門とするとなると、そのコミュニケーションという語を専門用語とする、その定義づけにはたと困ったことがある。翻訳にすれば、伝達、通じ合うことなど、カタカナで言う限りは、>communicationの定義名詞1theimpartingorexchangingofinformationornews.辞書義に、日本語には加えられるのは、>気持・意見などを、言葉などを通じて相手に伝えること。通じ合い。という解説になる。よくわからないのは、コミュニケー...さとまい
070427号ホームランが観客席にいた子供の頭を直撃したというビッグフライについてのいわくつきになりそうなビッグニュースが米メディアを騒然とさせているらしい。角度37度で打ち上がった112マイル、約180・2キロの大飛球は右中間席中段に着弾、記事は書く。東スポWEB大谷翔平の132m特大アーチで内野手“確信棒立ち”飛球に向かって捕球しようとする観客がいてこそ、ファウルボールはいざ知らず、ボールパークに何しに行くhttps://news.yahoo.co.jp/articles/950ab68a2231b8f06f520ff8207115b29b22a41d大谷翔平27号が米国で物議子供の頭部直撃で〝捕球ミス〟の大人たちを「全員永久追放」7/3(水)>そんな中、この豪快弾を巡って米国内で物議をかもしている。...頭を直撃だって
0703スクープだろう。使い切りの表現に、読ませようとする、予算制度の逆手を突く物言いとなる。それは内閣官房報償費という、それを機密費という語を使えば民衆は耳目を向けると。どう呼ぼうが、年に12億円を使っているとなれば、政府と議員にまつわることで非開示のことに知りたいという思いが生まれよう。が、それをわざわざあばきたてるとなると、立ち行かねくなることも起こる。2019年から4年にかけての情報公開請求と元官房長官が証言をした記事の内容と見える。政治と金のおおごとである。政治に金がかかるとは、どのようなことか。パーティで集金しているのを、その規制をする法律が改正されて金額の多寡が、記録についての20万が5万になるとやり取りがあり、それは10万だったのを公開するのは10年後とかすったもんだしているうちに、重鎮が...報償費という
0702H3の3号機打ち上げに成功したニュース、H3ロケット初号機打ち上げ失敗の印象があった、テレビ中継画面に再び、昨日の正午過ぎのテレビ画面を見つめた。打ち上げ費用は約25億円、衛星は大地、ひらがなで、だいち4号という、大型の地球観測衛星となる。ロケットは2HAの後継機になる。https://note.com/celestial_worlds/n/nbd65dd182d2c>H3ロケットは、JAXAと三菱重工が共同で開発している次世代の大型ロケットである。現在の主力ロケット「H-IIA」の後継機として、安全保障を中心とする政府のミッションを達成するため、国内に保持し輸送システムの自立性を確保するうえで不可欠な輸送システム「基幹ロケット」として日本の宇宙輸送の自立性を維持し続けるとともに、国内外の企業など...H3ロケット
0701激しい雨、令和6年は梅雨の真っ最中。ニュースはまたしても記録的な雨と繰り返す。これまでの云々というのを聞かなくなって、代わりにアラート色がついた緊急警報があるのか、レベル3になると高齢者避難勧告であるが、赤色から熱赤色になると、くすんだ紅色がこわい。陰暦での呼び名を言えば、文月になった。文披きの語には披見というのがあるけれど、文にもいろいろ。六月(ろくがつ)三十日(みそか)は年(とし)の臍(へそ)中間日があるのは365日だから、計算した人のブログより1月1日から7月1日まで182日7月3日から12月31日まで182日年の臍は7月2日、となるのは陽暦のこと>6月30日、グレゴリオ暦で年始から181日目(閏年では182日目)年末まであと184日。6月の最終日。陰暦でどう、半期ならぬ半季とつっ込んでみた...年のへそ
0630通用という言い方が気になる。融通しているわけではないので、その取り決めのあるもの、ないもの、つまりは違いがある文字つまりは言葉とする言語の形態である。通用通用する通用させるとなってくると、通用漢字とか、これを術語として使う場合にはどうなるだろう。太い、大きい、このふたつを用例とするのはわかりよいが、この通用というときには、ただ、通用するという意味になる。大砲太砲大筒しこ名も巨砲とは、いかに。日経記事コラム今野真二「日本語日記」2024年6月30日2:00[会員限定記事]しかし実際には異なってくる。大宰府の例にはサイトの説明がある。https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/bunkazai/1137.html太宰府市文化財情報>文化財課のしごと>よくある質問>「大宰府」...通用
0629板挟みsandwichedbetweenとでたけれど、板に乗っける、とサーフィンならぬ土座衛状、挟むと洲巻の変形になる、態、betornbetweenconflictingdemands.これに加えるのは、amoralquandary板挟みという用法は何から来たか。義理と人情の板挟みとかいうけれど、レンマlemmaがあるのか。ディレンマと打ち込んだら⇒ジレンマと出たからそこで2つの仮定という意味を持つギリシア語が語源という、難しい。>二つの道というディレンマを忘れることができた有島武郎「二つの道」ある問題に対して2つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも何らかの不利益があり、態度を決めかねる状態、心の葛藤だそうな。レンマとなるとロゴスとの兼ね合いで難しくなるわけだ。「二つの前提」を意味する「ディ」...板挟み
06283点セットのため高齢者講習とやらを受けてきた。免許証の書き換えようである。すでに技能実習などを済ませている。認知にも結果が届いて、3点セットの仕上がりはいかに。高齢者講習とやらを受けてきた。1時間の義務と見える。自動車学校の講習室であれこれと、そこではこれまでの経験で受ける内容は同じことであった。3年たつが、わたしの技能には変化がない。ニュースを賑わせる前進、後退を問わず踏み間違いは自動車メーカーの怠慢である、これはいいすぎかもしれない、というのがわたしの見解である。なにがと言って、電子化自動化ですべて安全配慮がととのうわけではないのは承知のことであるが年寄りに踏ませるペダルとその空間はもっと工夫されるべきであろう。むかしように3ペダルの空間を思えば今は狭くなっているということはないので、よりわか...3点セット
0627外国為替資金特別会計円安の市場に介入する日本政府の誰が指示するか。当然日本銀行が行うとするのは代理である。よく出てくる日銀総裁でなくて官僚の財務次官が記者会見に応じるかのような、彼でもない、やはり財務大臣なのである。いつも、緊張感をもって見ていると言ったコメントだけで、その指令には頓着しないようなというと全くそうでなくて、そもそもその資金の売買にはどこにそんな大量の円つまり金があるのかと思えば、外国為替平衡操作に使うのは特会、外国為替資金特別会計という金のようである。https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/intl/g19.htm為替介入(外国為替市場介入)とは何ですか?誰が為替介入の実施を決定し、誰が為替介入を行うのですか?>為替介入(外国為替...特会