数年前はあまりなかったのですが、私の周りでも投資に関する話題が増えているように思います。新NISA効果ですね。私自身の考えとしては、一定程度の貯金があれば、そのあとは株式投資に資金を振り向けるほうが将来の金融資産のプラス面に動くのかなと思っ
貯金するより高配当銘柄に投資をする理由。割安高配当3銘柄とは。
数年前はあまりなかったのですが、私の周りでも投資に関する話題が増えているように思います。新NISA効果ですね。私自身の考えとしては、一定程度の貯金があれば、そのあとは株式投資に資金を振り向けるほうが将来の金融資産のプラス面に動くのかなと思っ
金利引き上げ!変動金利への住宅ローン借り換えは失敗だったか?
フラット35の固定金利メリットを捨てて、ソニー銀行の変動金利で住宅ローン借り換えをしたのですが、いきなり0.2%も金利を引き上げをくらいました。また、2024年3月の時点ではハト派だった日銀がいきなりタカ派に変貌し、今年2回目となる金利引き
住宅ローン借換え体験記録③ソニー銀行にした!【諸費用と持ち家メリット】
マイナス金利解除、17年ぶりの政策金利引き上げがあり、楽天銀行や住信SBIネット銀行など一部の銀行が金利引き上げまたは短プラの引き上げを行いましたね。金利引き下げた銀行もいくつかあるので、金利競争は続きそうです。固定金利からいよいよ変動金利
マイナス金利解除、17年ぶりの政策金利引き上げのタイミングで、固定金利から変動金利にする住宅ローンの借り換えを実行することにしました。その検討理由は前回の記事にまとめています。住宅ローンの借り換えをするにあたっても、かなりの銀行が選択肢とし
住宅ローン借換記録①【フラット35固定金利から変動金利への体験談】
金利が引き上げられようというときに、住宅ローンの借り換えを実行しようと考えています。しかも、我が家はフラット35なので固定金利でいまのフラット35よりもずっと低い固定金利ですが、それを放棄してまで、変動金利に借り換えようとしています。具体的
個人的にはクオカード優待銘柄を好んでいます。クオカード優待はあんまり好かれていないかもしれませんが、オリジナルデザインの優待などは得に好きです。理由は単純で使い勝手の良さですね。私は主に書店で利用しています。書籍代は何気に家計を圧迫するので
40代からの医療保険を考える。不要か必要か。がん保険は入るべきか。
民間医療保険は、不要論が多いようにも思いますが、私自身もそう思って入ってきませんでした。もちろん潤沢な資産やキャッシュフロー収入があれば、不要でしょうけど、一般的なサラリーマン家庭である我が家は、数年前に改めて考え直したときがあります。ちょ
SBI証券や楽天証券で、株式売買手数料が無料になるので、ますます日本株の魅力は高まるような気がします。日本株独特の制度である株主優待制度。上場企業の4割弱が株主優待を導入していますね。株主優待の魅力は投資先からの贈り物ですが、我が家も優待銘
2024年から新NISAが始まり、投資熱も高まってくるようにも思いますが、私の周りではあまり投資をしようという声は聞こえてきません。野村アセットマネジメントが2021年に実施した「投資信託に関する意識調査」によると、75%は投資をしていない
【20万円以下で買える】2023四季報夏号で見つけた割安優良株(優待)
6月は3月決算の配当金が入ってくる嬉しい月でもありますね。また、四季報夏号も発売され、四季報独自に2期決算予想を見ることができるので楽しみな月でもあります。今年最後となるジュニアNISAの枠が残り20万円となったので、20万円以下で買えて、
増配率ランキング!配当の伸びがすごい厳選銘柄15選【24.3月期】
3月決算企業のピークが終わりましたね。多い日には1,000社以上の決算が発表されるわけですから。さて、まだ決算が出ていない3月期銘柄もありますが、ここらで、24年3月期に配当金をドバっと増やした増配率がすごかった銘柄をランキングでまとめてみ
10万円台で買えるPBR1倍以下の配当2%以上の優待銘柄5選
四季報新春号を見ているなかで、欲しいと思う銘柄を備忘録がてらにまとめておこうと思います。とはいえ、すべて買うほどの投資資金も持ち合わせていませんので、タイミングやその銘柄の業績動向や見通しなどを勘案して、購入できればいいなと考えています。今
年末にはふるさと納税をして節約するのが必須ですね。だと初めての方は最大20%還元とかなり太っ腹です。私は毎年を利用しているので、ふるなびトラベルを活用して60,000円を寄付しました。沖縄県恩納村も対象になっていたので、思わずしちゃいました
大株主に注目!PER/PBRも激安の配当3%以上の高配当5銘柄
四季報新春号が発売されましたね。日銀がまさかのサプライズで長期金利上昇となり、不動産株にとっては急落する場面もありました。ロードスターキャピタル(3482)を発表前に手放しており、損失は免れましたが、配当増配のリリースもあり気持ちは微妙なも
今年もななしさん(@_teeeeest)にお誘いいただき、楽しみにしているベストバイストックに参加させていただきます。橘さん(@t_ryoma1985)からバトンを受け取りました。橘さんのベストバイストック記事はこちら正直なところ、今年は年
【約20年非減配】PER10倍以下・配当3%の中央自動車工業(8117)
相場が良い時は、特にやることもないので、銘柄探しの時間です。指標が割安高配当配当性向低い増配続きそう財務良い業績も良い収益力も高いなんだったら株主優待もあるそんな銘柄がないかなぁと探しながら、フジ・コーポレーション(7605)いいなぁと思い
【決算】セルシス、DmMiX、ケイアイスター不動産をチェック
保有する銘柄の決算が出揃ったのですが、なかなか厳しいですね。決算ごとに保有するか、手放すかを判断していくことが大事です。セルシス(3663)DMmix(7354)ケイアイスター不動産(3465)簡単にレビューしておきます。備忘録。決算で確認
【マンションから5000万円の中古戸建てに買い替え】しようとしたワケ(その3)
分譲マンションから戸建てへの買い替えの話の第3弾です。第1弾はこちら(買い替えしようと思った理由)をまとめています。第2弾は主に資金計画をまとめてみました。分譲マンションから戸建てへの買い替えを検討している方も多いと思っていたのですが、ググ
米CPI鈍化で利上げスピードも落ちそうかなということで、急に株価も持ち直してきましたね。ナスダック指数は7%も上がって、指数で7%って。稲妻が輝く瞬間に居合わせないといけないなぁと思い直した瞬間です。株価の変動が大きくなるとどうしても株価に
早いもので11月に入りましたね。11月権利日の銘柄だと年明けに配当金も入ってくるので、ありがたい存在です。日本株メインだとどうしても3月権利日の銘柄が多くなりますからね。さて、11月決算企業の株主優待銘柄でもお勧めの銘柄を探してみました。ち
さて、株主優待にだけ着目して投資をするのは本来ご法度ではありますが、10万円くらいで買える株主優待銘柄をゆる~く探してみました。10万円は会社員にとって大きな金額ですが、投資金額としてはそれほど大きな金額ではありません。株主優待をもらうなら
【ふるさと納税】ふるなびが反則級のキャンペーン!最大20%お得!
ふるさと納税は、年末が最も需要が高い時期ですが、すでにすごいキャンペーンをしているサイトもあります。各サイトではキャンペーン合戦もされますが、が早くも反則級のキャンペーンを実施してくれています。なんと最大20%もお得!!買い回りなど必要なく
【高収益・高ROE】財務最強クラスのキャッシュリッチ厳選3銘柄
なかなか株価もすっきり上がらず、ダラダラ下げそうな雰囲気もありますね。いつ上がるのかは分からないので、基本的に株式市場にお金を置いておく方針です。さて、景気悪化はいつかは来るときですが、景気悪化も乗り越えて、高収益を出しながら、財務力も鉄壁
投資先を選ぶ際には、事業モデルだったり、自分の好きな商品を扱ってたり、株価が業績や財務に比べて割安だったりと色々あると思います。投資先を選ぶ際には、中期経営計画を出している銘柄にも着目するようにしています。会社自身が将来に対してどんな計画を
【株主優待あり】予算100万円で手に入る増配期待の優良銘柄4選
投資先を選ぶ際には、分散投資が重要と言われています。その逆が集中投資ですが、当たれば大きいですが、外れるとダメージも大きいので私も分散投資を実践しています。テンバガーという言葉の生みの親でもあるピーターリンチも分散投資を推奨していますね。こ
安定してインカム(配当)収入をもたらしてくれる銘柄の中には、株主優待という日本独特の制度を取り入れている銘柄もありますね。私も株主優待は、結構生活に役立つので、いくつかの銘柄を保有しています。もちろん優待だけが欲しくて投資したこともあるので
株価の下落が続き、ポートフォリオも毎日のようにダメージを受けています。新規で購入した銘柄(グローブライド、ニッタ、ロードスターキャピタルなど)は、含み損になってきました。買うのが早かったですね。まだまだエントリーのタイミングの精度が悪すぎと
四季報2022年秋号で見つけたPER10倍以下の割安・高配当株4選
四季報秋号(2022)を読んでいるといくつもの気になる銘柄が見つかってしまい、困っちゃいますね。投資対象を絞ることも大事なことだと思います。今回は、配当利回り3%以上の高配当株のなかで気になった銘柄を取り上げます。自分の備忘録としてまとめて
四季報2022年秋号で見つけたPER10倍以下の割安・高配当株4選
四季報秋号(2022)を読んでいるといくつもの気になる銘柄が見つかってしまい、困っちゃいますね。投資対象を絞ることも大事なことだと思います。今回は、配当利回り3%以上の高配当株のなかで気になった銘柄を取り上げます。自分の備忘録としてまとめて
【3482ロードスターキャピタル】増配続くPER6倍の割安銘柄
四季報(秋号)発売月になりましたが、どんな銘柄に出会えるか楽しみですね。一時保有していて手放してしまったロードスターキャピタルに改めて着目しました。投資には忍耐が大事ダイジだいじ・・・・って思った銘柄・・・。あのまま保有しておけば、PER3
【7050フロンティアインターナショナル】23年4月期1Q決算!
注目していたフロンティアインターナショナル(7050)の23年4月期1Q決算が出ましたね。昨年は東京五輪などもあったので弱く出るかなと予想していた部分もあったんですが、1Q自体は良い決算でしたが上期予想がすごく弱かったですね。保有していたの
四季報(秋号)発売月になりましたが、どんな銘柄に出会えるか楽しみですね。そろそろワクチン3回目打とうかなと思いつつ、迷いつつですが、今年いっぱいはコロナと付き合う1年となりそうですね。さて、コロナ後が近づいている感覚もあると思いますが、そう
株式投資は最高の趣味とも言えますが、日本株でいえども3600社以上もの上場企業があるので、どんな銘柄を選ぶかは至難の業とも言えますね。そんな中で投資先を選ぶ際に大事にしている指標がキャッシュフローです。EBITDAを決算説明資料で出してくれ
3月決算企業の1Q決算や12月決算の上半期決算が出揃いましたね。決算の進捗が良い銘柄や、当初の見通しよりも悪化しているような企業もありますね。さて、今回は、配当性向が低い銘柄増配を続けている銘柄を探していました。配当性向は30%~50%程度
【マンションから5000万円の中古戸建てに買い替え】(その2)資金計画はどう考えたか
分譲マンションから戸建てへの買い替えの話の第2弾です。第1弾はこちら(買い替えしようと思った理由)をまとめています。分譲マンションから戸建てへの買い替えを検討している方も多いと思っていたのですが、ググってもなかなか情報にありつけず。さて、主
5000万円の中古戸建てをマンションから買い替えしようとしたワケ(その1)
分譲マンションに住んでいるのですが、戸建てに住み替えたいと考えており、久しぶりに不動産の買い付け申し込みを行いました。結論から言うと、わずかな差で2番手であったため、結局買うことができなかったのですが、自分の備忘録としても残しておきたいので
【配当が増える】3月決算の連続増配銘柄まとめ(11年以上増配)
配当金が増えてくると家計的にもメリットを感じるので、配当再投資は大事にしている投資手法です。時間はかかりますが、時間とともに配当収入が投資の安定度を高めてくれます。短期間でグワーッと値上がりを狙う投資のほうが資産形成にはもちろん大きいですが
ノースフェイスのGORE-TEXは防水・防風シェル!レイン(マウンテン)ジャケットは着心地も良い!
ノースフェイスのレインジャケットで悩みに悩んで、オールマウンテンジャケットを購入しました。登山用のジャケットですが、ノースフェイスは街着としても活躍してくれます。登山にも興味があるので、一つずつアイテムをそろえたい、街着としても使いたいとい
【いつする?】住宅ローン借り換えは毎月の返済額を減らせる選択肢
住宅ローンを借りている方は、一度は借換を検討したことがあるのではないでしょうか。じわじわと金利が上がってきているので、借り換えしたほうがいいんじゃないか・・・という気持ちもよぎりますよね。2.5人に1人は住宅ローン選びで後悔している(調べ)
2022年も早いもので半分が終わりましたね。6月末だというのに、真夏のような暑さです。夏のボーナスも支給されましたね。929,259円(日本経済団体連合会発表)781,140円(日本経済新聞社発表)584,900円(国家公務員)いずれも支給
【高配当・減配しない】四季報2022年夏号・累進配当銘柄3選
ひとまず株価は反転してきた感じですね。ビビりながら買い増ししたのが奏功しています(今のところ)。暇さえあれば、四季報2022年夏号に目を通すようにしています。何度か見ると、最初に気づけなかったような銘柄に出会るのも不思議ですね。ネットで見る
【増配】四季報2022年夏号で見つけたニッチトップ成長企業3選
四季報夏号(2022)を読むのが最近の日課です。すでに決算発表で見ているものの、やはり今期と来期の四季報予想が見れることや、スクリーニングでは得られない俯瞰的に銘柄を見れる点も四季報を読むメリットと感じます。さて、今回も気になる銘柄として3
【売られすぎ!?】四季報2022年夏号で見つけた時価総額1兆円超のグローバル優良企業
四季報夏号(2022)を読んで、いくつかの銘柄をピックアップしてみます。今回は、超優良企業として、時価総額1兆円を超える大型株の中から3銘柄を取り上げます。時価総額が大きいと確かに小さい銘柄よりも値上がり期待は小さいかもしれませんが、大企業
四季報2022年夏号で見つけた超割安株3選(株主優待あり!)
四季報夏号(2022)を読んで、いくつかの銘柄をピックアップしてみます。前回は、配当利回り3%以上の高配当株のなかで気になった銘柄を取り上げています。前回の記事では、”安値平均PERを下回り、かつ、PBR1倍以下の超割安株はほかにもいくつか
四季報夏号(2022)を読んで、いくつかの銘柄をピックアップしてみます。今回は、配当利回り3%以上の高配当株のなかで気になった銘柄を取り上げます。自分の備忘録としてまとめておきます。あくまで私の独断による銘柄選出なので、参考程度にしていただ
オリックスの株主優待廃止!個人株主数が増加している人気の優待株は?
オリックスの株主優待廃止は、優待投資家にとって衝撃的でしたね。私もオリックス優待は優待のなかでもトップクラスの優待だったので、廃止のニュースを聞いたときには、心に穴がぽっかり空いたような感覚になりました。24年3月期優待をもって廃止なので、
【7816】スノーピークに投資。成長株として増配も期待したい銘柄
スノーピークは、キャンプやアウトドア用品を手掛ける新潟県三条市に本社を置く会社です。コロナ禍において、キャンプ人気に火がついてさらに業績を伸ばしていますね。私自身は、キャンプ未経験ですが、最近はソロキャンプに興味を持って、ググったりしている
【9058トランコム】キャッシュ創出力の高い22期増配を続ける会社
家計も企業もキャッシュは重要なのは言わずもがなです。下落相場に入ってきているように思いますが、キャッシュを保つことや迅速な損切りは欠かせないです。最近、日本電産の永守社長やファーストリテイリングの柳井社長の本を読んだりしているのですが、「キ
【9058トランコム】キャッシュ創出力の高い22期増配を続ける会社
家計も企業もキャッシュは重要なのは言わずもがなです。下落相場に入ってきているように思いますが、キャッシュを保つことや迅速な損切りは欠かせないです。最近、日本電産の永守社長やファーストリテイリングの柳井社長の本を読んだりしているのですが、「キ
会社の人事って不思議なもので、人にやる気をもたらせたりも気持ちを落としたりもしますね。望む望まないは別として、立場が変わってくると見える景色が変わったり、気持ちが変わったり、今まで知ることのない気持ちに出会うこともあります。私自身は出世には
私が株式投資に興味を持った一つが「配当金」です。このところ、仕事多忙でなかなか四季報をゆっくり読めないですが、そんなときにも安定して入ってくる「配当金」はサラリーマン投資家にとってはメリットが大きいと感じます。配当利回りは、市場平均で2%前
良品計画(7453)業績不振で株価下落!バーゲンはまだ先か?
無印良品を展開する良品計画(7453)の株価下落が止まりませんね。私も良品計画はさすがに売られすぎだと1500円前後で買いましたので、大きな含み損を抱えています。良品計画は、製造小売業(SPA)モデルを取り入れている会社で、有名どころではユ
年収1000万円超えはわずか5%!ほとんどの人が達しない現実
年度が変わって、新たな環境になった方も多いのではないでしょうか。家族では入学式、学年が変わる、引っ越しした、新社会人になったなどもあるかもしれませんね。会社では、人事異動によって新たな部署になった方もいらっしゃるでしょう。私も立場が変わり重
2022年は相場の急落もあって、不安定が続いていますね。株式投資は、リスク資産にお金を投じるわけなので、値動きがあってしかりですが、米国の金利情緒、原油高、ロシア-ウクライナ、材料高などマイナス要素が多いように思います。米国中間選挙年は、ア
2022年は相場の流れが良くないですね。厳しい環境が続いていますが、逆張り投資にとってはメリットに感じるかもしれませんね。3月は株主優待の権利日となる銘柄が最も多い月です。その中から、割安な水準あるいは売られすぎているような銘柄は、安く手に
将来のお金の不安を小さくしようと株式投資を始めたのが数年前の話。配当金に着目して投資をし始めましたが、現在は増配銘柄を中心に投資をしています。投資方針が時々ブレながらも投資を続けていますが、配当再投資を愚直に続けることは着実にリターンを上げ
このところ、労働時間激増により、ブログを書く時間をねん出できないでいます。さすがに最低限の睡眠時間は必要なので、書きたいことはたくさんあってもログインすらできてない状態です。決算発表も多かったのですが、帰宅中に最低限の決算を読む程度ですが、
40代からの資産運用もリターンを出せる!抑えておきたい大事なポイント
40代になると、残り20年で引退生活という現実が迫ってくる感を少し感じてくる時期です。また、子どもがいる世帯では、子どもの成長に合わせて教育費負担も出てくる時期ですね。教育費負担と老後資金を作るという、非常に厳しい期間を乗り越えていく必要が
【日本製鋼所】強い株を持つ!EV・半導体関連の注目ニッチトップ株
xEV市場の拡大していくのに重要とされるのが、車載用電池ですね。車載用のリチウムイオン電池は、中国メーカーが強く、国内ではパナソニックが手掛けており同社の世界シェアは3位の水準。1回の充電で長距離移動ができれば、xEVもガソリン車とそん色な
株価の下落がなかなか止まらないですが、持たざるリスクも考えてしまいます。下落した後は必ず反発があるので(それがコロナショックのときのようにすぐなのか、リーマンショックのときのように数年後なのかは分かりませんが)、ポジションを落とし過ぎると後
株主優待銘柄が好きで保有株もいくつかあるのですが、優待廃止の情報が日々入ってきます。2021年9月末までの1年間で見ると、75社の企業が優待を廃止しており、過去10年で最も多くなっています。市場再編などもあり、優待狙いの投資には気を引き締め
京都銀行の保有株がすごい!任天堂、日本電産などうらやましい優良株
京都は世界でも活躍するものづくり産業が多い地域です。それを支えている一つの銀行に京都銀行があります。京都銀行は時価総額4000億円を超えており、地銀のなかでもかなり大きな企業ですね。日本電産は今では有名な世界的な精密モーターの会社ですが、創
株主優待銘柄の中でも、食品の優待は助かりますね。我が家もいくつか株主優待銘柄を保有しており、一昨年は平均して月1,2万円程度の優待をもらえているのでメリットの大きさを感じます。不思議なもので、優待はもらえるとかなり嬉しい気持ちになります(私
もっと早く投資をしておけばよかった・・・という気持ちは投資をしている人は多いと思います。我が家はアラフォー世代に突入していることや、子どもが小さいこともあって、何より求められるのは退場しないようにすることだと考えています。2021年は米国株
【好業績】財務良しの増配が続く優待株3選!【3月優待・30万円以下】
相場が低迷してくると気持ちも萎えますが、業績以上に株価が落ちてくることも多々ありますね。市場は正しいようで、ときにこんな優良株が下げ過ぎ!という場合もありますね。今回は株主優待を実施している銘柄で、保有メリットもある優待株を取り上げてみまし
高PERの成長株の株価下落が昨年末あたりからきつくなっていますが、代わりに妙味が出てきているのが高配当銘柄です。高配当銘柄の魅力は、投資額に対して配当金を多くもらえることや、その配当が株価を下支えてくれる場合もあります(シクリカル銘柄などの
三菱商事や伊藤忠商事など総合商社が大株主になっている銘柄とは?
親子上場の解消や、政策保有株式の解消などの動きをよく見るようになりましたが、四季報新春号で見つけたイソライト工業がいきなりTOB・・・親会社による吸収というものでしたが、今回は総合商社が大株主になっている銘柄を見てみます。総合商社は次の7社
投資候補の一つとして考えているフジミインコーポレーテッド(5384)を取り上げます。フジミインコーポレーテッドは、投資候補銘柄として触れていました。同社は、半導体製造に欠かせないウェハ用研磨剤の世界トップシェアを誇る企業です。ウェハは高純度
今年は寅年ですね。相場の格言では、「丑(うし)つまずき、寅千里を走り、卯(う)跳ねる」「戌亥(いぬい)の借金、辰巳(たつみ)で返せ」「辰巳天井」とあり、寅千里を走るといさましい格言があります。大発会は大幅な上昇で始まった日経平均株価ですが、
私は複数の銘柄を保有する分散投資を実践していますが、分散投資は資産を守ると同時に、大きく資産が増えにくいという悩みもあります。また、保有銘柄が増えすぎると、どうしてもその銘柄の分析時間が短くなりますし、情報収集も限られた時間でする中、手薄に
高配当株投資で含み損は許容できるのか?高配当投資のデメリット
私が投資を始めた際には、高配当株投資から始めたのですが、資産がなかなか増えずに今は高配当株への投資はあまりしていません。年末年始に実家に帰り、株式投資をしている義母のポートフォリオを見せてもらいました。チラッと見ただけではありますが、その多
【半導体関連】日本ピラー工業(6490)株主優待ありの優良企業
投資候補の一つとして考えている日本ピラー工業(6490)を取り上げます。昨年末に打診買いをしていますが、買い増し候補の銘柄。日本ピラー工業は、投資候補銘柄として触れていました。四季報2022年新春号では、【再増額】の見出しがついている注目銘
【高ROE】年2回優待も魅力なソフトクリエイト(3371)の魅力
子会社のエイトレッドを保有しているんですが、親会社のソフトクリエイト(3371)を見たことがなかったので見てみると優良企業でした。ソフトクリエイトは、国内ECサイト構築実績1400サイト超とものすごい会社ですね。ECサイトは、Amazonや
四季報の見出しやコメントには、投資のヒントがあるので、注目したいですね。投資先を選ぶ際には、業績が良いこと、伸びそうな銘柄を探すのが大事だと思っています。今回は2022年新春号の中から、【再増額】の見出しがついている銘柄に着目しました。増額
フォロワーに聞く2021年株主優待ランキング!王者はあの銘柄
毎年フォロワー様に聞いているもらってよかった株主優待ランキングをまとめてみました。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました。募集!毎年しているフォロワー様に聞く優待ランキング!✅①もらってよかった優待株✅
新年あけましておめでとうございます!早いもので、2021年も終わり、2022年がスタートしましたね。2000年からもう22年も経っています。2021年の投資パフォーマンス、主に反省点をまとめたいと思います。2021年の反省点2021年の投資
2021年も早いもので、もうすぐ終わりますね。今年も配当収入という不労所得を得ることができたので、配当再投資による投資資金を作ることができました。我が家は教育費の増大を迎える際に、不労所得を増やしておくことで選択肢を作るということを目標にコ
ふるさと納税は、自治体への寄付によって、さまざまな返礼品がもらえ、税控除がある制度です。私の周りでもしていない方のほうが多いのですが、非常にもったいない。特に年末のこの時期は、ふるさと納税サイトがポイント還元などでメリットが大きくなっていま
配当収入が毎年あることで、精神的にはメリットを感じています。今年のパフォーマンスは日経平均株価並みと、マザーズ市場の大きな下げもあって、イマイチでした。これならS&P500に絞ったほうが素晴らしいパフォーマンスを得ることができていま
12月権利日に人気の高い株主優待銘柄であるライオン(4912)がありますね。私は保有していませんが、ライオンは普段使っている商品であるのでイメージがつきやすいですね。テンバガーの生みの親であるリンチは「テンバガーを見つけるには、まず自分の家
四季報新春号から将来の高配当株を探してみたい。私の投資方針は、配当を増やしている優良株に投資すること。増配が続くことは、業績が良いことを意味するので、EPSが伸びれば株価の上昇にも寄与していきます。含み益を作りながら、保有期間中は配当をもら
ふるさと納税の返礼品でヘリやダイビング体験も!実質タダですね
今年のふるさと納税もいよいよも終盤ですね。まだ間に合います。ふるさと納税の魅力は、好きな自治体に寄付する寄付によって返礼品がもらえる(寄付額の30%相当)寄附金のほぼ全額の税控除が受けられる(自己負担2000円、年収上限あり)さとふるやなど
毎月のように配当金を受け取るようになって、配当の良さを感じるようになっています。私が投資する際に重要視しているのは、今現在の配当利回りよりも、業績の伸びと連動して配当を増やす増配株への投資を重視しています。当然ながら配当を出すための利益を出
新四季報が発売されましたので、いろんな銘柄に触れる良い機会ですね。私の投資方針は、配当を増やしていけそうな業績の良い銘柄に投資をするというシンプルなものです。配当が毎年のように増えていくと、安定した収入源として育つので、精神的な安定感も違い
【配当利回り3%以上】高配当の株主優待銘柄(総合利回り5%以上も)
12月になると9月権利日銘柄の配当や優待がぞくぞくと届いています。どっさり来てた。 pic.twitter.com/BxO2OiU9Gi— ジン@増配株と優待投資💹 (@jin_walletplus1) December 6
氷河期ブログ運営者のななしさんが企画された「ベストバイストック2021」に参加させていただきます。昨日はかずさんの「(株式・FX)長期投資にテクニカル分析を利用する 金(ゴールド)を題材に!」の記事ですね。かずさんのTwitterやYou
ちょっと早いですが、2021年ひどかった銘柄を取り上げます。個別銘柄への投資はとっても楽しいもので、また、その利益も無限ではありますが、銘柄によってはとてつもない下げを演じることもあります。保有株の情報は常にチェックをして、良くないことがあ
【丸亀製麵】年初来株価2倍!トリドールの株主優待は使い勝手最高の銘柄
トリドールから食事券の株主優待が届きました。トリドールは、優待制度の改悪が少ない銘柄かと考えています。株価が上がってきたので売却も・・・とも考えますが、半期に1度もらえる優待券はやはり嬉しいので保有方針です(売ったほうがもちろん利益は大きい
久しぶりの大幅な株価下落で、軒並み下がっていますね。個別銘柄の下げではなく、全体相場が下げたときは買いのチャンスとも考えています。もちろん、落ちるナイフを拾うリスクはあるのですが。株主優待は、増えていくとそれなりに生活メリットが生まれてきま
株価250倍のレーザーテックもかつては低PER銘柄!低PERの優良株は?
レーザーテックと言えば、半導体マスク欠陥検査装置でシェア100%を誇る超優良企業ですね。株価も10年で250倍以上にもなった銘柄です。250倍ですよ、すごすぎますね。100万円持っていれば、2.5億円にもなっています。株式投資は下値は0円で
ふるさと納税は、年末が最も需要が高い時期ですね。私のおすすめは、です。買い回りなど条件なくて、なんと最大12%のふるなびコインがもらえます。正直、最強クラスのキャンペーンしてますね。ふるなびで手に入る家電の返礼品を見てみました。ふるさと納税
私は株主優待銘柄をいくつか保有していますが、株主優待が届くとちょっぴりうれしいものです。家計の節約にもなってくるので、助かる点もありますね。例え優待銘柄であっても、含み損が続いてしまうような銘柄は避けたいところです。今回は株主優待銘柄の中か
【好財務】株主優待ありの業績が伸びている3銘柄(イー・ギャランティなど)
突如と株価下落が来ましたね。11月の保有株はボロボロで金額もえげつないくらいお金が減っています。こうした下落のときに、魅力的な成長力のある優待株に投資できれば、長期でメリットがありそうですね。株価は下落していますが、気にせず保有しに行きたい
【30万円以下で投資】12月優待が魅力的な3銘柄(キリンHDなど)
配当金はインカム収入源なので、安定してもらえるのがうれしいですね。また、株主優待は、ちょっとした家計メリットにもなり、個人的には優待銘柄は好きです。もちろん、株主優待をもらうためだけに投資をするというのはちょっと投資の筋からは外れるので、一
半導体需要が留まることを知らないですね。今後は、5G、データセンター、自動運転、EVなどますます半導体需要が伸びていく予想がされています。経済産業省の資料によると、パワー半導体の世界的市場規模は現時点で3兆円ですが、2030年で5兆円、20
資産運用というと、ちょっとお金がある人だったり、まだ先のように感じるかもしれません。私の職場では資産運用をしている人は少ないですが、資産運用をしている人は「株価や仮想通貨が上がった下がった」という声から推測すると、短期での値上がり狙いのよう
ふるさと納税されていますか。ふるさと納税は、とってもお得な制度ですが、私の周りでは実践している人は少数派です。非常にもったいないですよ。なぜなら、ふるさと納税は、寄付額のうち自己負担2,000円を除いて残りの金額は税控除があるため、非常にお
私が投資を始めたのは4,5年前です。その時には、子どもが生まれ、将来の教育資金や老後資金を考えた際に不労所得を作ろうと高配当株に投資を始めました。高配当株とは、配当利回りの高い銘柄のことで、東証1部の配当利回りが2%弱なので、3%以上あれば
投資をするうえで、損切りは欠かせない投資手段と考えていますが、なぜ損切りが必要なのか。損切りが不要という考えもあります。損切りは心の痛みはもちろん、資産を減らす行為でもあるので、非常に辛いものです。中長期目線で考えたときに、株価の下落が20
この10年はインデックス投資に投資をするだけでも、2倍、3倍となっていますね。インデックス投資を積立投資していると買値が上がっていくので、リターンはそこまで高くはなりませんが、一括投資を10年前に投資していれば、2倍、3倍となっていることを
「ブログリーダー」を活用して、ジンさんをフォローしませんか?
数年前はあまりなかったのですが、私の周りでも投資に関する話題が増えているように思います。新NISA効果ですね。私自身の考えとしては、一定程度の貯金があれば、そのあとは株式投資に資金を振り向けるほうが将来の金融資産のプラス面に動くのかなと思っ
フラット35の固定金利メリットを捨てて、ソニー銀行の変動金利で住宅ローン借り換えをしたのですが、いきなり0.2%も金利を引き上げをくらいました。また、2024年3月の時点ではハト派だった日銀がいきなりタカ派に変貌し、今年2回目となる金利引き
マイナス金利解除、17年ぶりの政策金利引き上げがあり、楽天銀行や住信SBIネット銀行など一部の銀行が金利引き上げまたは短プラの引き上げを行いましたね。金利引き下げた銀行もいくつかあるので、金利競争は続きそうです。固定金利からいよいよ変動金利
マイナス金利解除、17年ぶりの政策金利引き上げのタイミングで、固定金利から変動金利にする住宅ローンの借り換えを実行することにしました。その検討理由は前回の記事にまとめています。住宅ローンの借り換えをするにあたっても、かなりの銀行が選択肢とし
金利が引き上げられようというときに、住宅ローンの借り換えを実行しようと考えています。しかも、我が家はフラット35なので固定金利でいまのフラット35よりもずっと低い固定金利ですが、それを放棄してまで、変動金利に借り換えようとしています。具体的
個人的にはクオカード優待銘柄を好んでいます。クオカード優待はあんまり好かれていないかもしれませんが、オリジナルデザインの優待などは得に好きです。理由は単純で使い勝手の良さですね。私は主に書店で利用しています。書籍代は何気に家計を圧迫するので
民間医療保険は、不要論が多いようにも思いますが、私自身もそう思って入ってきませんでした。もちろん潤沢な資産やキャッシュフロー収入があれば、不要でしょうけど、一般的なサラリーマン家庭である我が家は、数年前に改めて考え直したときがあります。ちょ
SBI証券や楽天証券で、株式売買手数料が無料になるので、ますます日本株の魅力は高まるような気がします。日本株独特の制度である株主優待制度。上場企業の4割弱が株主優待を導入していますね。株主優待の魅力は投資先からの贈り物ですが、我が家も優待銘
2024年から新NISAが始まり、投資熱も高まってくるようにも思いますが、私の周りではあまり投資をしようという声は聞こえてきません。野村アセットマネジメントが2021年に実施した「投資信託に関する意識調査」によると、75%は投資をしていない
6月は3月決算の配当金が入ってくる嬉しい月でもありますね。また、四季報夏号も発売され、四季報独自に2期決算予想を見ることができるので楽しみな月でもあります。今年最後となるジュニアNISAの枠が残り20万円となったので、20万円以下で買えて、
3月決算企業のピークが終わりましたね。多い日には1,000社以上の決算が発表されるわけですから。さて、まだ決算が出ていない3月期銘柄もありますが、ここらで、24年3月期に配当金をドバっと増やした増配率がすごかった銘柄をランキングでまとめてみ
四季報新春号を見ているなかで、欲しいと思う銘柄を備忘録がてらにまとめておこうと思います。とはいえ、すべて買うほどの投資資金も持ち合わせていませんので、タイミングやその銘柄の業績動向や見通しなどを勘案して、購入できればいいなと考えています。今
年末にはふるさと納税をして節約するのが必須ですね。だと初めての方は最大20%還元とかなり太っ腹です。私は毎年を利用しているので、ふるなびトラベルを活用して60,000円を寄付しました。沖縄県恩納村も対象になっていたので、思わずしちゃいました
四季報新春号が発売されましたね。日銀がまさかのサプライズで長期金利上昇となり、不動産株にとっては急落する場面もありました。ロードスターキャピタル(3482)を発表前に手放しており、損失は免れましたが、配当増配のリリースもあり気持ちは微妙なも
今年もななしさん(@_teeeeest)にお誘いいただき、楽しみにしているベストバイストックに参加させていただきます。橘さん(@t_ryoma1985)からバトンを受け取りました。橘さんのベストバイストック記事はこちら正直なところ、今年は年
相場が良い時は、特にやることもないので、銘柄探しの時間です。指標が割安高配当配当性向低い増配続きそう財務良い業績も良い収益力も高いなんだったら株主優待もあるそんな銘柄がないかなぁと探しながら、フジ・コーポレーション(7605)いいなぁと思い
保有する銘柄の決算が出揃ったのですが、なかなか厳しいですね。決算ごとに保有するか、手放すかを判断していくことが大事です。セルシス(3663)DMmix(7354)ケイアイスター不動産(3465)簡単にレビューしておきます。備忘録。決算で確認
分譲マンションから戸建てへの買い替えの話の第3弾です。第1弾はこちら(買い替えしようと思った理由)をまとめています。第2弾は主に資金計画をまとめてみました。分譲マンションから戸建てへの買い替えを検討している方も多いと思っていたのですが、ググ
米CPI鈍化で利上げスピードも落ちそうかなということで、急に株価も持ち直してきましたね。ナスダック指数は7%も上がって、指数で7%って。稲妻が輝く瞬間に居合わせないといけないなぁと思い直した瞬間です。株価の変動が大きくなるとどうしても株価に
早いもので11月に入りましたね。11月権利日の銘柄だと年明けに配当金も入ってくるので、ありがたい存在です。日本株メインだとどうしても3月権利日の銘柄が多くなりますからね。さて、11月決算企業の株主優待銘柄でもお勧めの銘柄を探してみました。ち
個人的にはクオカード優待銘柄を好んでいます。クオカード優待はあんまり好かれていないかもしれませんが、オリジナルデザインの優待などは得に好きです。理由は単純で使い勝手の良さですね。私は主に書店で利用しています。書籍代は何気に家計を圧迫するので
民間医療保険は、不要論が多いようにも思いますが、私自身もそう思って入ってきませんでした。もちろん潤沢な資産やキャッシュフロー収入があれば、不要でしょうけど、一般的なサラリーマン家庭である我が家は、数年前に改めて考え直したときがあります。ちょ
SBI証券や楽天証券で、株式売買手数料が無料になるので、ますます日本株の魅力は高まるような気がします。日本株独特の制度である株主優待制度。上場企業の4割弱が株主優待を導入していますね。株主優待の魅力は投資先からの贈り物ですが、我が家も優待銘
2024年から新NISAが始まり、投資熱も高まってくるようにも思いますが、私の周りではあまり投資をしようという声は聞こえてきません。野村アセットマネジメントが2021年に実施した「投資信託に関する意識調査」によると、75%は投資をしていない
6月は3月決算の配当金が入ってくる嬉しい月でもありますね。また、四季報夏号も発売され、四季報独自に2期決算予想を見ることができるので楽しみな月でもあります。今年最後となるジュニアNISAの枠が残り20万円となったので、20万円以下で買えて、