数年前はあまりなかったのですが、私の周りでも投資に関する話題が増えているように思います。新NISA効果ですね。私自身の考えとしては、一定程度の貯金があれば、そのあとは株式投資に資金を振り向けるほうが将来の金融資産のプラス面に動くのかなと思っ
個人的にはクオカード優待銘柄を好んでいます。クオカード優待はあんまり好かれていないかもしれませんが、オリジナルデザインの優待などは得に好きです。理由は単純で使い勝手の良さですね。私は主に書店で利用しています。書籍代は何気に家計を圧迫するので
「ブログリーダー」を活用して、ジンさんをフォローしませんか?
数年前はあまりなかったのですが、私の周りでも投資に関する話題が増えているように思います。新NISA効果ですね。私自身の考えとしては、一定程度の貯金があれば、そのあとは株式投資に資金を振り向けるほうが将来の金融資産のプラス面に動くのかなと思っ
フラット35の固定金利メリットを捨てて、ソニー銀行の変動金利で住宅ローン借り換えをしたのですが、いきなり0.2%も金利を引き上げをくらいました。また、2024年3月の時点ではハト派だった日銀がいきなりタカ派に変貌し、今年2回目となる金利引き
マイナス金利解除、17年ぶりの政策金利引き上げがあり、楽天銀行や住信SBIネット銀行など一部の銀行が金利引き上げまたは短プラの引き上げを行いましたね。金利引き下げた銀行もいくつかあるので、金利競争は続きそうです。固定金利からいよいよ変動金利
マイナス金利解除、17年ぶりの政策金利引き上げのタイミングで、固定金利から変動金利にする住宅ローンの借り換えを実行することにしました。その検討理由は前回の記事にまとめています。住宅ローンの借り換えをするにあたっても、かなりの銀行が選択肢とし
金利が引き上げられようというときに、住宅ローンの借り換えを実行しようと考えています。しかも、我が家はフラット35なので固定金利でいまのフラット35よりもずっと低い固定金利ですが、それを放棄してまで、変動金利に借り換えようとしています。具体的
個人的にはクオカード優待銘柄を好んでいます。クオカード優待はあんまり好かれていないかもしれませんが、オリジナルデザインの優待などは得に好きです。理由は単純で使い勝手の良さですね。私は主に書店で利用しています。書籍代は何気に家計を圧迫するので
民間医療保険は、不要論が多いようにも思いますが、私自身もそう思って入ってきませんでした。もちろん潤沢な資産やキャッシュフロー収入があれば、不要でしょうけど、一般的なサラリーマン家庭である我が家は、数年前に改めて考え直したときがあります。ちょ
SBI証券や楽天証券で、株式売買手数料が無料になるので、ますます日本株の魅力は高まるような気がします。日本株独特の制度である株主優待制度。上場企業の4割弱が株主優待を導入していますね。株主優待の魅力は投資先からの贈り物ですが、我が家も優待銘
2024年から新NISAが始まり、投資熱も高まってくるようにも思いますが、私の周りではあまり投資をしようという声は聞こえてきません。野村アセットマネジメントが2021年に実施した「投資信託に関する意識調査」によると、75%は投資をしていない
6月は3月決算の配当金が入ってくる嬉しい月でもありますね。また、四季報夏号も発売され、四季報独自に2期決算予想を見ることができるので楽しみな月でもあります。今年最後となるジュニアNISAの枠が残り20万円となったので、20万円以下で買えて、
3月決算企業のピークが終わりましたね。多い日には1,000社以上の決算が発表されるわけですから。さて、まだ決算が出ていない3月期銘柄もありますが、ここらで、24年3月期に配当金をドバっと増やした増配率がすごかった銘柄をランキングでまとめてみ
四季報新春号を見ているなかで、欲しいと思う銘柄を備忘録がてらにまとめておこうと思います。とはいえ、すべて買うほどの投資資金も持ち合わせていませんので、タイミングやその銘柄の業績動向や見通しなどを勘案して、購入できればいいなと考えています。今
年末にはふるさと納税をして節約するのが必須ですね。だと初めての方は最大20%還元とかなり太っ腹です。私は毎年を利用しているので、ふるなびトラベルを活用して60,000円を寄付しました。沖縄県恩納村も対象になっていたので、思わずしちゃいました
四季報新春号が発売されましたね。日銀がまさかのサプライズで長期金利上昇となり、不動産株にとっては急落する場面もありました。ロードスターキャピタル(3482)を発表前に手放しており、損失は免れましたが、配当増配のリリースもあり気持ちは微妙なも
今年もななしさん(@_teeeeest)にお誘いいただき、楽しみにしているベストバイストックに参加させていただきます。橘さん(@t_ryoma1985)からバトンを受け取りました。橘さんのベストバイストック記事はこちら正直なところ、今年は年
相場が良い時は、特にやることもないので、銘柄探しの時間です。指標が割安高配当配当性向低い増配続きそう財務良い業績も良い収益力も高いなんだったら株主優待もあるそんな銘柄がないかなぁと探しながら、フジ・コーポレーション(7605)いいなぁと思い
保有する銘柄の決算が出揃ったのですが、なかなか厳しいですね。決算ごとに保有するか、手放すかを判断していくことが大事です。セルシス(3663)DMmix(7354)ケイアイスター不動産(3465)簡単にレビューしておきます。備忘録。決算で確認
分譲マンションから戸建てへの買い替えの話の第3弾です。第1弾はこちら(買い替えしようと思った理由)をまとめています。第2弾は主に資金計画をまとめてみました。分譲マンションから戸建てへの買い替えを検討している方も多いと思っていたのですが、ググ
米CPI鈍化で利上げスピードも落ちそうかなということで、急に株価も持ち直してきましたね。ナスダック指数は7%も上がって、指数で7%って。稲妻が輝く瞬間に居合わせないといけないなぁと思い直した瞬間です。株価の変動が大きくなるとどうしても株価に
早いもので11月に入りましたね。11月権利日の銘柄だと年明けに配当金も入ってくるので、ありがたい存在です。日本株メインだとどうしても3月権利日の銘柄が多くなりますからね。さて、11月決算企業の株主優待銘柄でもお勧めの銘柄を探してみました。ち
個人的にはクオカード優待銘柄を好んでいます。クオカード優待はあんまり好かれていないかもしれませんが、オリジナルデザインの優待などは得に好きです。理由は単純で使い勝手の良さですね。私は主に書店で利用しています。書籍代は何気に家計を圧迫するので
民間医療保険は、不要論が多いようにも思いますが、私自身もそう思って入ってきませんでした。もちろん潤沢な資産やキャッシュフロー収入があれば、不要でしょうけど、一般的なサラリーマン家庭である我が家は、数年前に改めて考え直したときがあります。ちょ
SBI証券や楽天証券で、株式売買手数料が無料になるので、ますます日本株の魅力は高まるような気がします。日本株独特の制度である株主優待制度。上場企業の4割弱が株主優待を導入していますね。株主優待の魅力は投資先からの贈り物ですが、我が家も優待銘
2024年から新NISAが始まり、投資熱も高まってくるようにも思いますが、私の周りではあまり投資をしようという声は聞こえてきません。野村アセットマネジメントが2021年に実施した「投資信託に関する意識調査」によると、75%は投資をしていない
6月は3月決算の配当金が入ってくる嬉しい月でもありますね。また、四季報夏号も発売され、四季報独自に2期決算予想を見ることができるので楽しみな月でもあります。今年最後となるジュニアNISAの枠が残り20万円となったので、20万円以下で買えて、