chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
難聴気楽 http://nantyoujinsei.blog.fc2.com/

生まれつき感音性難聴、片耳ほぼ失聴者が小屋を建てて暮らすブログ。 ヤギとネコと鶏と武甲山で生活中。

障害がつらいなんて誰が決めた? 障害者に生まれたのなら、死ぬまで障害を楽しんでやろうじゃないか。 障害をなくす社会より、障害を楽しむ社会がいい。 ニコ生配信中! http://com.nicovideo.jp/community/co3390196

氷川爽助
フォロー
住所
横瀬町
出身
越谷市
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • チキントラクター製作

    ٩( 'ω' )و チキントラクターもあるといいね( ^ω^) うん頑張ってw日中ずっと小屋に入れておくのもかわいそうだし、チキントラクターがあれば除草もできて土も耕してくれるよねーみたいな。まぁこのくらいはウニ子に作らせればいいだろと思ってたのですよ。ところが娘の寝かしつけに行ったまま帰ってこない…。こりゃ一緒に寝ちまったな。(;^ω^)しゃーないねぇ。ホレた弱みというやつは恐ろしい。ネットでググると木で作...

  • 鶏を再び飼い始めた

    ٩( 'ω' )و また鶏飼いたい!しばらく子育てに集中していたため新たに動物を飼うことはしませんでしたが、長男も5歳になり落ち着いてきたので鶏を飼うことに。以前作った鶏小屋がいつの間にか家の近くに移設されていました。わー頑張るなー頑張ってーと他人事のように眺めてた。なんか誤解されがちなのですが、実は氷川はDIYとか畑とか畜産的なものは基本興味ないのです。小屋さえ立てれば少ないお金でゆるゆる暮らせるやん?スタ...

  • 人工内耳次回手術

    ( ^ω^) ぼちぼち決めますかの右耳を人工内耳にして聞こえもよくなり、電話もBluetoothで直接人工内耳に飛ばれるので会話もめちゃくちゃスムーズになりました。名前がバッチリ聞き取れるって今までなかったから最高です。右耳の経過確認も含め、次回の手術に向けて診察を受けてきました。とその前に…。人工内耳に使用している磁石が弱く、落としがちなので言語聴覚士の先生に相談して磁力を1段階あげることにしました。今まで...

  • 氷川小屋リターンズ?

    (;^ω^) …本気か?先日、小屋づくりを一緒にやってくれた友人らと久々に飲み会をしました。近況報告やらなんやするもんだけど、やっぱり小屋を作っていたころの話は出てくる出てくるw今思い返してもあの経験ができたことは自分にとっても宝物で、一番楽しかった時期でもあります。まぁセメント袋の下から上へのバケツリレーとか4tものコンクリの手練りとか二度とやりたくないけどw「先輩のあの土地ってまだもってるんです...

  • なんて骨体

    ٩( 'ω' )و あの看板まじまじと見てる登山者いるよ。(;^ω^) なんて骨体。単なる思い付きで作った骨洗い弁天の池。子供らを寝かしつけた後、一人で看板を作って設置したのがこちら。たぶん「なんて骨体」という本をググっている方もいることだろう。よし、執筆するか。なんて骨体著:新井亮介協力:チャッピー(ChatGPT)はじめに古来より人々は、肉体が滅びたのちに残る

  • 人工内耳のデメリット

    ( ^ω^) 良いことばかりでもない。右耳を人工内耳にしてからあと数か月で1年。結論としてはやってよかったとは思うけど、ここが嫌だなと思うところもちらほらあります。一使用者としての個人の意見ですが参考になればと思います。■不快な音まで拾う聞こえるようになっただけあってしょうがないところではあるのでしょうが、これが一番イヤかもしれない。ホント人工内耳にして自然の音や生活音がすごくよく聞こえます。水の音...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、氷川爽助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
氷川爽助さん
ブログタイトル
難聴気楽
フォロー
難聴気楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用