chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • ラジニケ・梅雨を吹き飛ばす…何か。

    関東の逗子ではすでに海開きとなっているが、明日からという海水浴場もあるだろう。私も海岸近くに8年住んでたので、シミのひどさはトシとばかりも…。もう20年以上昔の話だ。ラジオNIKKEI賞。できれば行きたい馬のテンコ盛り。勿論様子見や転換を図る馬もいそうだが、少なくとも流れる形にはなりそう。サトノシュトラーセ◎。毎日杯を馬場と考えれば精度の高いレースばかりだ。中間は負荷もかけてミルコがよほどヘボらなければ。そうポイントはミルコですよ!!ショーマンフリート、オフトレイル相手も、一発はジュンゴールドか。更にウインマクシマム、ヤマニンアドホックも圏内か。シリウスコルトはあまり買いたくないが、無印にはできない。いわき特別。ひと息入って昇級のエバーハピネスだが、潜在能力はむしろ上かな。スタート決めて勝ち負け充分。サノ...ラジニケ・梅雨を吹き飛ばす…何か。

  • ローカル開幕! なんか落ち着かない…。

    ローカル競馬開幕も不規則な梅雨とあって落ち着かない感。バーデンバーデンC。さすがに福島開幕で行きたい馬の先手争い。上昇気配で得意の福島とアリアリのウインモナーク。ここは素直に本命。中間の動きもいいね。キタノエクスプレス、エコロレジーナ、ピンクマクフィーと行って、アシャカタカとプロスペリダートが続く。ブッシュガーデンも加えとく。松島。この千八も行けるタイプが揃った感じ。骨折明けのラッジオで穴狙い。新馬勝ちの好素材で血統馬体からもそれなりの器。追っかけるスタンスで行きたい。ニシノライコウ、ロムネヤ、ソバナが有力で、エバーシャドネーとマスキュリンも圏内。あとはイルチルコとエリダヌスまで。開成山。徹底はいないがニシノの先手有力か。本命はレイデラルース。近走は食い足りないが、エコロレイズ以下に勝った後に葉牡丹3着と...ローカル開幕!なんか落ち着かない…。

  • 帝王賞・乗り足りないレーンや如何に。

    今日は帝王賞。JRAから大挙7頭出走だ。レーンが28日までの騎乗期間を利してセラフィックコールというのも如何にも。基本土日2日のみじゃ乗った気しないだろう。ナイトレースだし気を引き締めて騎乗する筈。ドバイ帰りのウィルソンテソーロも東京大賞典を思えばチャンス。やはりこの2頭に単の可能性が高そう。貴重なバイプレイヤーのノットゥルノ。JBCでそれを破ったキングズソード。そして帝王賞強いメイショウハリオに、最内瑠星が不気味な紅一点グランフリッジ。地元からは14戦12勝のサヨノネイチャ。瑠星の父がトレーナーだ。これは必見のメンバーといえそう。気楽に眺めれば、遊ぶならキングズソードかな。この枠で藤岡の強気な面が見れれば、少なくとも見せ場は。大井適性もありそうだしね。ウィルソンとセラフィックが当然有力で、ノットゥルノと...帝王賞・乗り足りないレーンや如何に。

  • 宝塚と新馬戦。

    宝塚記念は考えられるひとつのパターンとして充実一途のブローザホーンだった。京都の二二戦も持ってこいで、菅原明も馬を手の内に入れた雰囲気。思ったより後方からになったけど、前走の経験がプラスになったかな。小兵だからがっぷりの競馬はしたくない。ほんと近代競馬で画期的な小兵の成功馬になった。菅原明は岩田望、団野と同期。やはりGⅠは最大の目標だったろう。彼らしい終い勝負での戴冠。おめでとう。昨日は高みの見物だったけど、大沼Sでは最後にふれたサヴァ(7人気)が勝って、私の本命ナチュラルハイ(8人気)が2着で、古来からある普通の馬連で10990円の万馬券。一応声は上げた(笑)。注目の宝塚デーの千八新馬戦。人気のエリキング、サラコスティが共にダッシュつかず。スローだけど結局は前半後方にいた馬の上位。能力の差としか云いよう...宝塚と新馬戦。

  • 宝塚記念・変則梅雨のアオリか、無事に…。

    前期戦のラストが重馬場とは。京都は不良になる可能性もあるのかな。まあ1年中開催があるので、一歩引いて冷静に行きたい。私は今日勝負する気はほぼなし(笑)。宝塚記念。今回の出走馬においては、渋った馬場が得意不得意と決めつけられない感じ。重馬場でも質の違う状態もあるし、慎重を期すなら買えない、少なくとも勝負は出来ないね。展開もまた微妙なこと間違いない。ディープが行くのか、ベラジオやプラダリアも可能性はあるし、田中博はハナ含め鞍上に委ねるとのこと。まあ勝負しないので、私はそのローシャムパーク◎。12戦6勝。登って来るのに時間は要したが、センスとスピリットはトップホースの趣。これまでのレースぶりからは持久力はありそう。どんな展開、馬場でも頑張ってくれるかなァ、という期待だ。ジャスティンパレスは時計掛って直線平坦なら...宝塚記念・変則梅雨のアオリか、無事に…。

  • 江の島S・どこ行っても外人さんだらけ…。

    梅雨入りした土曜競馬。今日のところはいい天気でも明日はどの程度悪化するか。当初の見込みよりは多少マシになった感もあるが…。江の島S。ここは吟味するのでなくダノンザタイガー◎。何より先日のドラフトで2才下の妹を獲得したもんでね。というか輸入肌馬のシーズアタイガーに期待していたので、初仔を持っていた(ティグラーシャ)初仔のせいか小柄で充分な活躍ではなかったが、一応3勝してすでに母馬となっている。ここはダノンの走りで妹に勢いを与えてほしいゾ。ドクタードリトルとアルセナールが強敵か。コントラポストが続いて、デコラシオンとテンノメッセージが押さえ。マイネルモーントも加えるかな。日野。先行馬もソコソコいるがゲート課題の馬も結構。人気でもアッシュルバニパルかな。前走のタイムは同週の現級三峰山より1秒も速いからね。ルメも...江の島S・どこ行っても外人さんだらけ…。

  • レーン、ド短期の理由は…。

    せっかくのGPだが天候は最悪になりそうだ。京都は土曜の夕方ぐらいから日曜はほぼ雨が続くらしい。まだ多少の変化はあるかもだが、重ならいい方で不良の可能性も充分か。この枠ならベラジオ、ディープが出して行くか。特にベラジオは逃げたいというニュアンスも窺えた。あとはプラダリアと前回捲り脚をみせたローシャムがどう動くか。まあとにかく馬場次第だよね。そして当日行われる芝千八の新馬戦。ルージュレアリーズはやめたが、それでもレベルの高いメンバーとなっている。これも馬場がね。エリキング、サラコスティは普通なら圧倒的人気になる馬だろう。まあ馬場次第(笑)。レーンは1週しか乗らないということか。短免に関しては今は結構色々な規定というか匙加減があって、レーンとしてはリスクを含んだ来日のようだ。普通なら宝塚のシュトルーヴェに大きな...レーン、ド短期の理由は…。

  • 高速馬場に梅雨が迫る。

    梅雨入りがかなり遅れると、何かしっぺ返しがあるかも、と思っていたら…今日は大変な前線を軸にした大雨だ。交通機関も心配されるが、おかげで時間ができた。連闘でもするか(笑)。長年続けているPOGのドラフトは何とか終ったが、いい馬が獲れたことの反面、自分の注意力や勘が欠けた部分もあって、このトシでも反省というていたらく。実はドラフト当日の朝に、ちょっとひらめいて2頭追加した。そしてその2頭は極力獲りたいと…。もう最終リストは出来ていたから、♂♀の一番下に急遽記した(私は♂と♀別にリストを記している)。♂の追加馬は結構早くに指名されてしまった(マジックサンズ)。そしてドラフトは1位でエリキング、2位でアロンズロットと獲得できてしまい。思わずニンマリ。気を引き締める3位ではリバティアイランドの妹マディソンガールを獲...高速馬場に梅雨が迫る。

  • 前期戦最後のグランプリで御座います。

    マーメイドSはある意味一番最初に考えられたレースストーリーで、永島まなみアリスヴェリテが逃げ切った。あっぱれな騎乗だったが、やる事の最短距離をした感じで、これはもう誰も追いつけなかったな。聖奈のテイエムスパーダをチョイ思い出したが、常に臆することなく自分の領分を果たしている感じで、好感が持てるジョッキーだ。これで今年は19勝。小林美駒が17勝と健闘して、あとは大きく離れて菜七子、聖奈、奈穂、河原田菜々が同じ4勝。大江原比呂は初勝利挙げたばかりだね。新馬戦は府中の千四で外国産馬プリティディーヴァがルメの手綱で勝った。スターズオンアースの弟ダノンブランニューが2着で、ウシュバテソーロの妹ツインピークスは4着だった。特に目立つ勝ち方ではなかったが、次走に判断を委ねる感じかな。京都のマイルはバゴ産駒のトータルクラ...前期戦最後のグランプリで御座います。

  • マーメイドS・限定ハンデGⅢの当てもの具合…。

    本来なら梅雨で馬場も気になる頃だが、昨日のダートなんて白く乾いた煙の世界だった。さて、マーメイドS。♀の16頭ハンデ戦と難解至極。私、昨日は8打数5安打だったか、とにかく土曜で運を使い果たした模様。どうせ今日は当たらないとリラックス(笑)。ここは変に踏み込まずエーデルブルーメ◎。復調成れば重賞でも充分戦えそう。ただ自信の無印!と叫んでいる人もいて、少しだけ不安(笑)。ま、聞かない体で。相手は同じ♀二千の愛知杯上位組で、ピンハイ・コスモボニータ・タガノパッションと好配当狙い。ミッキーゴージャスも大敗後のトップHは気になるも、巻き返しあってもね。ホールネスとアリスヴェリテの残りを押さえる。天橋立。今日は変にイレ込まず「厳選」という名の「怠慢」でやり過ごそう(笑)。ここはオメガタキシード。他力傾向なのでどうして...マーメイドS・限定ハンデGⅢの当てもの具合…。

  • 宝塚の前に今週も参戦!

    川田とルメール1勝差(笑)。来週は宝塚だけど、合わせるように新馬も来週は豪華なメンバーが出揃いそうだ。多摩川S。こういうレースがメインだと何かホッとする(笑)。当たり外れは一緒だけどね。芝はDコースになるけど、長期開催で微妙なとこもあるか。引っ張る馬が見当たらない。それでも一応オメガキャプテン軸で。中間はしっかり乗って前走のテツは踏むまいと。その湘南組が他にも4頭。マンドローネ、リサリサも反撃の匂い。上り馬のユハンヌスも血統馬で圏内だし、フロムダスクにミシシッピテソーロが続く。あとスピードオブライトも少し。立川。大昔の立川はちょっと知ってるが、随分と変ったらしい。ここはある程度流れそうなので、ナスティウェザーの差し脚を中心視したい。中間は速い時計はなくてもしっかり乗込んだ印象。ルメも2度目で直線進出したい...宝塚の前に今週も参戦!

  • 関東オークス・JRA勢に…。

    今日は関東オークス。JRAから4頭出走とあって、またも馬場貸しかと思われる南関東勢だが、ここはひとつ奇をてらって浦和のプリンセスアリーを抜擢してみたい。何しろキズナ産駒の活躍馬。正直420k台の馬体からは、良のパワー勝負はきついかなという気もする。それでも大井より川崎の方が向いてる可能性。森泰斗もお友達?戸崎の参戦で燃えている筈だ。今日の乗り馬を見ると、5R6R8R9R10Rと人気馬に乗っている。メインの前に運を使い果たしてしまうか…やる前から負けること…。やはりアンデスビエントが勝つ確率が高いか。前走はモノの違いも感じさせたし、ハナでも番手でも競馬はできそう。父がドレフォンで母はアンデスクイーンと精度はかなり高いし、あとは田口の手綱ひとつだろう。クリスマスパレードも血統からはそれなりのレベル。初ダートで...関東オークス・JRA勢に…。

  • やはり出た! 傑作新馬…。

    エプソムCは人気のレーベンスティールがモノの違いをみせつけて快勝した。勝つ時はほんと強いレースをする馬だが、香港とその影響があった前走と考えれば、本来はこのぐらいの性能と見るべきだろう。田中博康も美浦を代表するトレーナーになりつつあるね。ニシノスーベニアはうまくレースを運べた。かなり大型なので5才にして能力を示し始めたとしても不思議はない。ハービンだしね。私も黒馬にしていたが、素晴らしいレースだった。シルトホルンはハナの思いもあったようだが、1頭飛ばしたので結果的に逃げてるようなものか。直線は悠々の先頭だったが。期待したサイルーン。さすがにいきなり重賞はきつかったのかな。位置コースはいいとしても、前半多少の負荷がね。直線はジリジリと伸びる感じで、3着同タイムの4着。3着なら3複77倍ゲットだったのに…。千...やはり出た!傑作新馬…。

  • エプソムC・府中千八出世レースになるか。

    昨日はサートゥルナーリア産駒が圧勝して、ナダルの仔も勝った。当然世の習いとして新種牡馬の仔が走らなければ業界の活性は滞る。この2頭の産駒は普通に期待したい。ナダルを無印にしていた血統評論家がいたっけ。どういうのォ?(笑)。エプソムC。昨日は惨敗を覚悟した流れの中、最終で一発逆転のマーゴットレーヴ!!助かった(汗)。少し気が楽になってのエプソム。3着までなら軽く10頭は圏内か。サイルーンを本命にした。重賞での3段跳びは簡単ではないが、血統からはOPで不思議ないし、爪の状態良化で成績が上がったと。新馬戦でサリエラと一騎打ちしたように素質は元より。望来も今日の新馬ブラックセイバーを任されるなど、川田を追う存在としての地歩を固めつつある。中団からの進出に期待したい。一応はレーベンスティールを相手にするが全幅とはで...エプソムC・府中千八出世レースになるか。

  • 上半期あと3週、懲りずに行きますか。

    例年なら梅雨に入っているが、今年は流れが不規則っぽい。とりあえず今日はパンパンで。ジューンS。行ける馬はいてもテン速いのは見当たらない。比較的落ち着いた流れか。捲る馬がいてもいいが。エイカイマッケンロで穴狙い。朝は7番人気かな。本来府中は得意で、パラレルヴィジョンの2着もある。体調戻していればハンデ戦だしね。オシェアは3着馬券内が21%と正直期待外れ。ただ今日も沢山乗ってるように挽回へ道は残ってるわけで、チョイと賭けてみる。エリカヴァレリアも同様に展開仕掛け次第で穴っぽい。サトノクローク、オープンファイア、ハーツコンチェルトは圏内で、アームブランシュとシーウィザードが続く。あとはメイテソーロまで。青梅。ここは素直にグラウンドビート本命。この血統でこの成績は芝ダートとかいうより、単純にアビリティの高さ。まあ...上半期あと3週、懲りずに行きますか。

  • 東京ダービー・3つの残念…。

    顕彰馬は長い歴史の中で評価される。キンカメはダービー制覇からちょうど20年か。あの強さからいえば当然の帰結だろう。先日タニノギムレットの話でもふれたが、キンカメもその年5戦目がダービーだった。常識も価値観も時代と共に変わるということか。ま、ある調教師が主にゴーイングマイウェイだったという解釈も(笑)。コントレイルも当然の選出かと思う。今日は東京ダービー。ダートの三冠が門戸開放という表現でいいのかな。1着1億円か。ただ今回の出走馬16頭を見ると、これがJRAのレースだったら、せいぜい土曜のメインという感じ。3つの残念は大きいね。まずはフォーエバーヤングだ。サウジ→ドバイ→ケンタッキーダービーと黄金ロードを歩んだ。今はそれが当然の評価になるほど世界的な存在だけど、藤田晋オーナーは迷った時期があった。海外挑戦か...東京ダービー・3つの残念…。

  • ロマンチックが止まらなかった!!

    世界クラスの馬が日本のGⅠで本領発揮なら、やっぱりスッキリした感が一番か。マクドナルドやるね。9Rのビターグラッセは本命に期待したが、2着とはいえ大きな府中を意識したレースをしてセンスの良さが窺えた。ロマンチックは好ダッシュを様子見ながら6番手、楽な追走で直線は少し詰まりかけたが、フィアスとステラの間から抜けてゴールへ一閃。とにかく着実な走り方で快勝。体重ほど大きな感じもなかったが、稼働力がいいということかな。ナミュールは気持ち出負けも、武は気合い付けて大きな馬群の後ろから、タイミング計りつつ外からグングン伸びる。いいレースだったぞ康太!ソウルラッシュは同枠パラレルと前半は併走の形。外の分少し控えて4角は11番手ぐらい。外から早目に追い出して最後まで頑張ったが。期待したセリフォス。川田はどうも大味なレース...ロマンチックが止まらなかった!!

  • 安田記念・栄冠へ様々な思い…。

    ルメが今年重賞2勝というのも…だけど、川田は6勝とはいえNHKマイルの後は馬券内もなし。完敗しても良く走った的なコメントも増えてる。何より確率を貴ぶジョッキーとしては物足りないね。よってここはセリフォスに頑張ってもらおう。昨日も云った上空の寒気流れ込みによって、府中も3時台降ってる可能性がある。もう考えても、という感じかな。セリフォス自身も1年半ぐらい勝ってない。レースにすれば5戦だけどね。マイルに特化して競走馬生を送ってるわけで、マイルCSに続いて安田は2大勲章になる。ソウルラッシュの前走は強かった。道中は急遽乗った団野も半信半疑だったろうが、直線は弾けた。モレイラを配して連勝でのGⅠ初制覇成るか。そしてロマンチックウォリアー。父は短距離系なのかな。母方はミスプロだよね。ストリートクライだから少し経って...安田記念・栄冠へ様々な思い…。

  • 2才新馬戦スタート! ついてかなきゃ…。

    府中は重化が残っているね。少しずつ回復するだろうが、明日はにわか雨の予報も。アハルテケS。ルメは例年そうだが、スロースタートでケガによる離脱もあって、一時は川田に大差をつけられていたが、気が付けば68に62と6勝差。半期終りの今月は5週開催。ルメの首位はもう既視感か。さて行けるタイプは多いこのレース。発馬次第で展開は微妙かな。おそらくハナ争いには加わらずに5番手前後から差す手とみてレオノーレ◎。タイトに乗り込んで仕上りは絶好。時計速い馬場ならマイルも大丈夫だろう。あとは皇成(笑)。唯一3才のイーグルノワールは完調でなくても55kルメールなので相手筆頭。ユティタム、アスクドゥラメンテ、パライバトルマリンが続いて、ゴーゴーユタカ、タマモロックにアクションプランまで。由比ヶ浜。ユイノ、ポルタ、ゴッドと出て行くが...2才新馬戦スタート!ついてかなきゃ…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用