chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」 https://blog.goo.ne.jp/eurasia-candy

ロシアを中心に旧ソ連・東欧に関するホットなニュースを取り上げ、分かりやすく解説します。国際ニュースは

飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/16

arrow_drop_down
  • プーチン大統領、ロシア軍30万人を動員、反撃に出るというが!

    ロシアのプーチン大統領は21日、ロシア軍の予備役30万人をウクライナへ投入、起死回生の反撃に出ると演説した。東部、南部の激戦地域でウクライナ軍の攻撃に遭い、苦戦しているためだ。これを受けて、ウクライナの東部と南部の4州で住民投票を強行し、「ロシアの領土」に引き込む作戦だ。プーチン大統領はこれまで、「特別軍事作戦」と銘打って軍隊の一部を動員してウクライナの「非軍事化」と「非ナチ化」を目指してきた。これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は戒厳令を発動し、18歳から60歳までの男性に動員令を出して対抗してきた。両国の人口と兵力を比べると、ロシアの人口約1億4500万人に対し、軍人は約85万人を擁する。一方、ウクライナの人口約4400万人に対し、軍人は約20万人だ。今回、ロシアは予備役30万人を動員するとして...プーチン大統領、ロシア軍30万人を動員、反撃に出るというが!

  • ロシア、対ウクライナ戦争で「大敗北」の可能性も!

    ロシア軍はウクライナ東部と南部の激戦地帯で、ウクライナ軍の攻勢を受けて後退を続けており、戦局の潮目が大きく変わったとの見方が強まっている。このため、ロシア国内で「反プーチン」の動きが活発化していて、今後冬に向かって事態が大きく変わる可能性も出てきた。ロイター通信などによると、ウクライナ軍は9月11日までに、ウクライナ北東部のハリコフ州の都市、イジュームをロシア軍から奪還した。この都市は、ロシア軍が戦略拠点として利用している東部の軍事的要衝で、ロシア軍にとって3月の首都キーウ(キエフ)からの撤退以来の「大敗北」と伝えている。ゼレンスキー・ウクライナ大統領は「反撃開始以来、約2000平方キロの領土を奪還した」と主張している。また、米シンクタンクは「ウクライナ軍が奪還した領土の面積は、4月以降にロシアが占領した...ロシア、対ウクライナ戦争で「大敗北」の可能性も!

  • 冷戦終結に導いたソ連初代大統領のゴルバチョフ氏が死去!巨星墜つ!?

    旧ソ連大統領・ミハイル・ゴルバチョフ氏が8月30日、病気のためモスクワで死去した。享年91。1980年代半ばに機能しなくなったソ連型社会主義を立て直す「ペレストロイカ」政策を推進。米国との冷戦状態を解消し、民主化を進めたが、1991年8月のクーデター未遂事件で失脚した。ゴルバチョフ氏はロシア南部のスタブロポリ地方に生まれた。秀才が集まるモスクワ大学法学部を卒業し、郷里で共産党官僚の道へ進んだ。1971年、中央委員に引き上げられ、85年に54歳の若さでトップの党書記長に登りつめた。当時ソ連はアフガニスタンへの軍事介入が泥沼化し、政治、経済とも疲弊していた。ゴルバチョフ氏は個人営業を認めるなど、経済改革を推進する一方、チェルノブイリ原発事故が引き金になった情報公開(グラスノスチ)路線を進めた。一方、外交では「...冷戦終結に導いたソ連初代大統領のゴルバチョフ氏が死去!巨星墜つ!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」さん
ブログタイトル
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」
フォロー
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用