chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」 https://blog.goo.ne.jp/eurasia-candy

ロシアを中心に旧ソ連・東欧に関するホットなニュースを取り上げ、分かりやすく解説します。国際ニュースは

飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/16

arrow_drop_down
  • ロシアのウクライナ侵攻は、ロシア周辺国のNATO”駆け込み”で終わるのか?

    ロシアによるウクライナ侵攻はまもなく3カ月になろうとしているが、戦闘がこのまま進むと、ウクライナが勝利する可能性が強まっている。こうした情勢を受けて、ロシアの周辺2カ国が相次いでNATO(北大西洋条約機構)への加盟を申請した。これにより、世界は平和を取り戻すことができるのだろうか。この問題について考えてみたい。ロシアのプーチン大統領は、数カ月以内にウクライナ軍を破って勝利するとみてウクライナへ攻め込んだが、ウクライナ軍の思わぬ善戦でロシア軍の敗色が濃くなっている。こうした動きを受けて、西欧とロシアの間で非同盟・中立政策をを維持してきたフィンランドとスウェーデンが、米欧の軍事同盟であるNATOへの正式加盟を申請した。申請が認められると、NATOはバルト海沿岸をほぼ勢力圏に収めることになり、ロシアは出口をふさがれる...ロシアのウクライナ侵攻は、ロシア周辺国のNATO”駆け込み”で終わるのか?

  • ロシアを追い詰める米・欧州は本当に正しいのか?

    ロシアがウクライナへ軍事侵攻してから2カ月以上経過しているが、ロシア側の作戦は思うように進んでいない。それどころか、ロシア軍の非人道的対応に対し、プーチン大統領への批判が強まっている。その一方、米国や欧州の対応にも疑問の声が上がっていて、「ロシアは悪、米欧は善」との見方に懐疑的な論調も出てきている。最近の報道を参考にしながら、双方の対立点を考えてみた。まず第一に、欧州の安全保障の枠組みであるNATO(北大西洋条約機構)への加盟問題である。ソ連時代は旧ソ連と東欧諸国によるワルシャワ条約機構があったが、1991年のソ連崩壊で後者の枠組みがなくなり、ソ連を継承したロシアはNATOも解体されると期待した。ところが、旧東欧諸国などが「ロシアは信用ならないから、我々もNATOに入れてくれ」と言い出し、NATOは2008年に...ロシアを追い詰める米・欧州は本当に正しいのか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」さん
ブログタイトル
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」
フォロー
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用