chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
urinet http://blog.livedoor.jp/urichan50/

のんきに生きてるウリの日記

岡山県を中心に登山・ドライブ・美味しいもの探しと、 のんきに好きな事をしているウリのダラダラ日記。

ウリ
フォロー
住所
倉敷市
出身
中野区
ブログ村参加

2014/10/11

arrow_drop_down
  • 牛方宿

    千国の庄史料館を後にし山の上に向け登って行きます途中こんな段になってる人工の滝もありますお得な3施設券最後は~「牛方宿」です険しい山道を登った場所にあります解りやすい宿先程の施設には屋内に馬小屋があったけどこっちは牛ですね?ココにも生活品が展示されていまし

  • 千国の庄 史料館

    それでは屋内見学です着物もさりげなく飾られてます奥には~お膳の用意がされています!良い感じですねぇ~ガラスケースには昔の雑誌も展示されてましたお雛様の展示もありますそれにしても壁との色合いがいいですね!センス良いよなぁ~押し絵もあります二次元とも三次元と

  • 千国の庄史料館に向かう

    長野県小谷村ココに3か所施設があり各施設の入場料金は300円ですでも共通券なら500円!およそ半額という太っ腹ぶり!「小谷村郷土館」で共通券を買ったウリ続いて来たのは「千国の庄史料館」です!塩の道千国街道その番所…検問所の施設ですどこかにある本能なのかどうも警察

  • おたり名産館

    前日深夜までの勤務で朝食も食べずに出て来たウリ郷土館の隣にある「おたり名産館」に行って見ます村の特産品が売られています民芸品に山菜の漬物味噌やぼろ織りもありましたさて!ウリの朝食兼昼食です!蕎麦セットです!地元のお蕎麦に小鉢も2つに漬物ご飯にとろろも付いて

  • 小谷村郷土館

    小谷村郷土館見学中ですこの小さな布を集めて造られたちゃんちゃんここれ…身体の弱く生まれた子供の為村の多くの人が心を込めて造ったちゃんちゃんこなんです!温かいんだろうなぁ~火消の文化的展示もありました山にある様々な物を使って人々の生活が営なわれてきましたも

  • 近隣でプチ旅 第二段は長野

    2020年大北海道旅行はコロナの影響で中止新潟県に接してる隣県でプチ旅今回は前回の福島県に続き第二段上越市民には最も身近な近県の長野県です糸魚川まで走り南下先ずは小谷村に立ち寄ります前に糸魚川の塩の道資料館で学習車道とは違いますがおおよそその軌道通り進んで行

  • だるま家

    上越市三和にある「だるま家」に来ました!ラーメン店ではなく定食店のようですジンギスカンのお店と古い記事にありますがどうなってるんでしょう?入ってみますカウンターと小上り席広目で綺麗な店内ジンギスカンは無さそう…あれ?オリジナルのお酒があるんだ居酒屋的なお

  • つくし

    さて、今回のラーメンは~清里の「つくし」です駐車場が解らなかったので適当に道路の反対側に停めちゃいました定食屋さんなのでメニューは豊富カウンターに小上りもありますチャーシュー麺と餃子をオーダーチャーシュー麺です!あっさりとコク深いスープに中太縮れ麺昔なが

  • 瞽女ミュージアムのゆ~こりん!

    高田に来ました暑い日だったので、初めてミュージアムの駐車場を利用しましたあ!お客さんが入って行く!この時は企画展の最中ウリもそれを楽しみに来たのでしたココ瞽女ミュージアム高田では年に何回かこうしたイベントが行われますミュージアムを仕切るのはこの方「ゆ~こ

  • 最後は蓮台寺のとん太で〆

    ギラギラ照り付ける真夏の太陽まだ8月の帰省のお話し車内をギンギンに冷やしながら走ります休憩はこまめにするウリ徳光SAで海の写真でも撮ろうと車を出ると…気温差で一気にレンズが曇りますしばしレンズの曇りが取れるのを待ち展望台に登ってみますシャワー室もあるSAここで

  • 六人部PAの鶏そば

    コロナ禍でも十分遊んだウリあっという間の5日間でしたさて帰路に着きます8月11日早い人は大型お盆休み中遅い人でも明後日からお休みという微妙な平日ですでも大きなPAは意外と混んでて新コロの怖いウリはスルーしながらやって来たのは六人部SA鶏そばです!チキンスープのラ

  • 石谷家住宅

    石谷家住宅を散策中です窓枠にも拘りを感じちゃいますぐるっと回り込んで奥に進みます広く贅沢な日本家屋恐らく当時最高の技術がつまってますハート!?戸の一枚一枚にもアイデア満載それでいて思いっきり和テイストなのがお洒落ですねぇ~窓から見える日本庭園ここにしばら

  • 智頭宿に行って見る

    モビリティのレンタル時間残り40分程ですが折角なんで智頭宿観光です今も残る宿場跡良い感じの町並み何故かサムハラ神社参拝以来左足が痛い妻は…諏訪神社に向かいますウリは一人町並みを楽しみます古い壁に掛かれた落書きこういうの見るのは大好きです重要文化財の多い街で

  • 辿り着いたのは…みたき園

    モビリティでカフェ巡りってキャッチフレーズですが…お盆だからか新コロの影響か…目を付けて向かった食堂はお休み最後は道端の看板見て…山の中に来てみました食事出来そうだよ~いや…何か…凄そうな感じですよた…高いんじゃないの?小川の流れる林の中に点在する古民家

  • 智頭に行ってみよう!

    岡山県北津山を楽しんだ1日目2日目はちょっとだけ岡山県を越えて智頭に来ました!鳥取県です目的は~コレ!昔広島の大崎上島で乗ったモビリティです!かなり派手なカラーリングですがタイプは一緒ですねでも…何だかセンサー類が多いような…安全装置は最近の流れなんですか

  • ルートイン津山&美蔵

    本来なら何時も頑張ってくれてる妻を何処かに旅行に連れて行きたかったけどコロナも怖いので県内旅行となりましたでもオープンしたてのピッカピカのルートイン津山ですよ!妻は10階ウリは喫煙ルーム完備の9階ですウリ家は喫煙室と禁煙室に分かれますがココは喫煙室は無く喫

  • サムハラ神社

    石段を登り切ると金毘羅宮です実は今回ウリ夫婦は方位磁石を持ってきています駐車場を降りて少し歩いたら磁石が急に反対に動きますその後も…磁石はグリンと回ってみたり…磁場がおかしい…さっきから気持ち悪いのはこのせいなのかもしれませんこの足の下がどうなってるかこ

  • サムハラ神社に向かう

    霊力が強く人によってはたどり着く事さえ出来ない神社の存在を患者さんから聞いた妻ウリが帰省出来るかどうか解らなかったので一人で行って見たそうですそれがココ岡山県津山市にある「サムハラ神社」とにかく変な感じがしたと、いうので再度行って見る事にしました!呼ばれ

  • 津山観光巡り

    ウリ家の2020夏ミニ旅場所は県北津山ですでも鶴山公園等のメジャーな場所ではなく行った事の無い所をメインに周りますまず最初の訪問先は「津山洋学資料館」ですここでは日本に入って来た西洋医療の歴史や蘭学から洋学へと変わって来た歴史そこに関わった人々沢山の資料とビ

  • 久米南からミニ旅GOGO!!

    世間では新コロの第2波ともいえる再流行が報道されてるけど政府はGOGOキャンペーンを推奨気を付けてどんどん遊べって事かな?まぁ県外に行く勇気はないけどではミニミニ旅に出よう!先ずは久米南の道の駅「かっぱ灸」を開発し自身の鍼灸治療に使ってる妻ココは~カッパの

  • すし丸

    帰省二日目この日から妻も3連休先ずは前回ろくに買い物に行ってなかったので三井アウトレットパークです!ウリのTシャツ等をお得に買って今度はアリオに移動コロナの影響で人出は今一ですがさすが岡山がっつり飲んで楽しめる縁日が出てます前回は総社のスシロー位しか行かな

  • 渋マリ見学

    暑いけど…外にも行って見ますオットセイがいる!2匹も!暑いだろうに一応顔をあげてくれました!ゴマフアザラシもいるぞ!だよね~暑いもんね~こっちは日陰の水中でのんびりしてました水族館に戻り資料室に入ってみます貝のコレクションだ!これは凄い!綺麗な展示そしてこ

  • 渋川マリン水族館にも行って見る

    例年だと…この時期渋川は海水浴客でいっぱいしかし今年はコロナの影響で海水浴場はやっていませんこれは…ある意味チャンス!一度行こうと思っていた「渋川マリン水族館」に行く事にします駐車場は無く海水浴場駐車場は通常海水浴シーズンは1000円でも今年は無料開放のまま

  • 倉敷科学センター

    倉敷科学館を見学中です三輪自動車もあります!2階に上がると主に宇宙や天体等の展示の様ですこれは日食のビデオでは問題です!写真は金環日食月が太陽の前に来る日食ぴったりセンターに来るとこのような光のリングを見る事が出来ます!でも皆既日食という現象もありますよね

  • ライフパーク倉敷科学センターに行って見る

    金曜日のお昼に帰って妻は…仕事お昼も既に食べちゃったしせっかくなのでお出かけしちゃいます!あちこちの科学館を巡り見る目も育ったので~倉敷の科学館に行って見ましたライフパーク倉敷科学館です物凄~く昔に来たけどどっぷり忘れてるので 新鮮だ!料金は…科学館が410

  • がる

    前日お休みだったウリは午後から寝て8月7日午前2時過ぎに出たので11時前には倉敷に着いたウリ我が家の玄関を開けると…まっぱ?暑いしね~さすが裸族だ…さぁラーメンでも食べに行こうっと!やって来たのは倉敷の「がる」新しいお店の様ですへぇ~このエリアって来たの初めて

  • 初の8月帰省

    毎年奇数月に帰省していたウリ今年はコロナの影響で5月の帰省が伸び6月に帰った影響で8月に帰省することになりましたお盆や年末の混雑を避けてたんですが8月7日もう早い休みの人々が動き出してるかな?新型コロナウイルスの猛威は続いていて高速のSAではマスクしてアルコール

  • 天龍食堂

    実は別のお店をネットで検索しウロウロしてたんですがなかなか見つけられず…偶然のぼりが見えたので飛び込んだのは「天龍食堂」ですまぁウリの検索リストには入ってたんですが解る範囲でメニューや書き込みの中のお薦めを調べて行く事が多いのですがこういう偶然も~好きで

  • かめちゃん

    妙高市の「かめちゃん」に来ましたうふふ面白い店名ですね!?テーブルに小上りアットホームな雰囲気の店内ですじゃぁ~ん!チャーハン&半ラーメンセットです!そうですチャーハンが主役主役だけあって~美味あっさりとしたスープの半ラーメンもこれまた美味しいミニサラダ

  • アパリゾート妙高のイルミ

    コロナの影響でイベントものが中止となる中アパリゾート妙高では今年は無料でイルミネーションが見られます場所はホテルから少し下がった所です大きな建物ではプロジェクションマッピングも見れますこちらはペットボトルを使いブルーに光る作品コロナに立ち向かう医療従事者

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウリさん
ブログタイトル
urinet
フォロー
urinet

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用