とある会社で機械設計の特定派遣エンジニアとして働いているサラリーマンの日常を書くブログ。
良い面も悪い面も私が知っている特定派遣エンジニアの現実を私の日常とともに包み隠さず記事にしていきたいと考えています。 エンジニアを目指している方、特定派遣ってどんな仕事だ?と思っている方等に参考にして頂ければと。。。
私は本職の機械設計を派遣正社員として勤める傍ら、細々と副業にも手を出しています。 その中で収入の大部分が記事を作成するライターの仕事。始めたきっかけは在宅でできる仕事を探している中で、ライターが一番始めやすく、すぐにまとまった収入を得られると考えたからです。 正直機械設計とは全く切り離して考えていたのですが、いくつか案件をこなしてくると本業の機械設計職にも活きるところがあるなと、考えが変わってき…
2019年、早くも後半月ほどで半年経とうとしています。 令和、令和と騒いでいたのもなんかかなり前のことだった気がしますが、まだ2ヶ月ほどしか経っていないんですよね。 最近は本当に時の流れが早いです。年をとると感じる時間の流れがどんどん早くなるとは聞いていましたが、最近実感します。
派遣社員が気になるマージン率。実は簡単に見ることができるんです。
転職先の候補の1つとして派遣会社も考えているので、今いる派遣会社の他にどんなところがあるのかよく調べています。 その中で派遣会社はマージン率を公開する義務があるという話を聞きました。 マージン率。派遣社員として働く身であれば、非常に気になる言葉です。それが公開されているとは知りませんでした。 今回はマージン率について少し調べてみたので、ご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、どすこい三太夫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。