chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

長野美し村からさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,212サイト
NPO・NGO 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 175サイト
環境ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,376サイト
里地里山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 113サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,985サイト
北九州市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 697サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,212サイト
NPO・NGO 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 175サイト
環境ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,376サイト
里地里山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 113サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,985サイト
北九州市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 697サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,212サイト
NPO・NGO 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 175サイト
環境ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,376サイト
里地里山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 113サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,985サイト
北九州市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 697サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 長野ふれあい村

    長野ふれあい村

    北九州市任意団体、長野ふれあい村実行委員会は北九州市小倉南区大字長野を本拠地に、主に野菜作り教室と花畑作りを北九州市民参加で行っています。毎年の稲刈りや餅つき等のイベントも好評です。参加希望またはお問い合わせは、長野ふれあい村電話番号090-5942-5763(仮)までお願いします。《これからの活動予定スケジュール》令和6年4月7日(日)春野菜の準備………………………………………………………………………………午前9時から※野菜作りをより本格的に体験してもらう為に、出来るなら隔週に限らずに毎週でも都合のいい時間に、ご自分達が植えられた野菜の管理に入らしてください。農業や自然に興味のある方等どなたでもいつからでも参加できます。ただし一度きりでは体験の良さを伝えきれませんので、数回ほど参加ご希望されたい方を歓迎...長野ふれあい村

  • 高菜の二度漬けとニラの植替え

    高菜の二度漬けとニラの植替え

    3月31日の日曜日です。気温の変化と雨に悩まされていた日が続きましたが、やっと春本番の天候になったきました。先週と先々週の日曜日が雨で止むなく中止状態になってから久しぶりの開催になりました。今日は春野菜の準備の為にやり残した作業を行いました。高菜の二度漬けとニラの上替えと里芋の最終収穫等、やり残した作業をそれぞれが行いました。ここ長野緑地も桜が八分咲きで芽の保養もしつつ今日の作業を終えました。お疲れさまでした。高菜の二度漬けとニラの植替え

  • 高菜漬けと畑整備

    高菜漬けと畑整備

    3月10日の日曜日です。朝には霜が降りて肌寒かったのですが、段々日が照ってきました。今日も思い思いでの作業となりました。女性陣は高菜の新しい漬け作業から始め、畑では主に男性陣が刈り取った雑草の始末や、ネギ廻りの作業などの手分けでした。寒さも峠を越して、いよいよ桜の季節がやってくる頃には、春夏野菜の植付けで畑も賑やかになります。皆さん、やっと忙しくなります。又新たな新鮮野菜の為に頑張りましょう。高菜漬けと畑整備

  • そら豆の支柱立てと景観作業

    そら豆の支柱立てと景観作業

    3月3日の日曜日です。肌寒い朝でしたが、段々日が照ってきました。今日は2−3週間前に植えたソラマメの支柱立てから始まりました。株から少し離れたうねの四隅にしっかりと支柱を立てて、枝が広がることで通路に倒れないようにひもで囲います。伸びたつるは、ひもなどでネットに誘引して這わせます。次々と枝が生長し、開花が始まった頃、できるだけ太く節間のつまった枝を1~2本ほど残すように整枝します。その後、遊歩道の塀に沿って彼岸花の球根を植える作業です。今年は無理でしょうが、来年の秋頃は遊歩道の沿って綺麗な彼岸花が映えるでしょう。参加の皆さんお疲れさまでした。そら豆の支柱立てと景観作業

  • 季節外れの芋煮会

    季節外れの芋煮会

    2月25日の日曜日です。どんよりと曇っている天候ですが、段々日が照ってくるようです。今日は、先週予告していた終始において芋煮会の日となります。多少時期が違いましたが、材料等の松井代表の好意で開催しました。まだ取り残している里芋を採取して準備を始めました。風もなく穏やかな天候でしたので、火の尽きも良く、鳥牛蒡のごはんもうまく炊けて美味しく出来ました。皆さんお変わりしながら楽しい時間を過ごしました。お疲れさまでした。季節外れの芋煮会

  • ジャガイモのマルチ掛け

    ジャガイモのマルチ掛け

    2月18日の日曜日です。朝に霜が降りて、気温も上がるいい天気です。北九州マラソンには最適の日になりました。今日は、先週植付けたジャガイモ畑のマルチ掛け作業から始まりました。風で飛ばされないようにすそ部分に土をかぶせて固定しました。3月下旬になるとマルチ内の温度が高くなりやすく、芽出しのタイミングが訪れます。一方、女性陣は高菜漬けの2度漬けを行いました。毎年行っている作業ですが、これで味の善し悪しが決まる大切な作業なのです。後は久々の参加者の講習が有りました。農機具を使っての初めての体験で、これからは単独作業のための講習です。歩行型農用トラクターの指導でしたが、その操作を熱心に教わっていました。後は冬野菜の収穫で終了しました。お疲れさまでした。ジャガイモのマルチ掛け

  • じゃがいもの種芋植付け

    じゃがいもの種芋植付け

    2月11日の建国記念の日曜日です。久々に日が照って、いい天気ですが、風も強い日でした。今日は、ジャガイモの植付けです。トラクターで畝を作る前に肥料の散布作業を行いながら畝を作ってからの種芋の植付けですが、その前に代表からの種芋の処理の仕方や散布の注意点等の講座がありました。植付けにも臨機応変な色々とやり方が有る物だと気づかされました。種芋を一定の間隔に撒いていき、間にも肥料を撒き、最後にかまぼこ型に両方から埋めていって、今日は終了でした。後はマルチ張りの作業が有りましたが、風が強い為に来週に持ち越しです。今日は残りの野菜の収穫で、終了でした。じゃがいもの種芋植付け

  • 豆類の支柱作り

    豆類の支柱作り

    2月4日の日曜日です。先々週と同じように昨日の降り続いた雨がどうにか止みましたが、どんよりとした曇り空になりました。今日も、昨日の雨のせいで集まった人が少ないのですが、スナップエンドウの支柱立て作業が主になりました。つるが伸長する頃なので、上に伸びる為に平行してネット張りまで行います。倒れないように補助の支柱も巻き付けます。此所は風の吹き下ろしの場所に当たる為に毎年のように支柱ごと倒れ易いので、今年は特にしっかりと立てる事を心がけて作業しました。隣の空豆も次に支柱作業が有りますので、しっかりお願いします。終わった後は、収穫作業で、終了となりました。豆類の支柱作り

  • 畑の水はけ作業と管理

    畑の水はけ作業と管理

    1月21日の日曜日です。昨日の降り続いた雨がどうにか止みましたが、曇り空です。今日のふれあい村は、昨日の雨のせいで集まった人が少なかったので、おのおので草取りと畑の溜まった水はけ作業、さらに刈り取った雑草の処理等を行いました。後は今の畑で収穫間近かの野菜、白菜、キャベツ、ブロッコリー、白カブ、赤カブ等、順調に育っている事を紹介しときます。この天候で集まってくれた皆さん、ありがとうございました。畑の水はけ作業と管理

  • 堆肥作りと収穫

    堆肥作りと収穫

    1月14日の日曜日です。朝から霜が折り降りていて、日の当たるいい天気になりそうで、皆が集合する時間はいい天気になりました。今日は冬の菜園作業が暇な時期なので、堆肥作りに取り掛かります。収集するのは、枯れ草、青草、落ち葉などの粗大有機物で、これらの材料には、糖類やタンパク質が含まれており、これを微生物が分解して堆肥となります。堆肥を施すことで、土壌は単粒構造から団粒構造に変わり、水もちや排水が良くなります。そして、野菜の根に適度な酸素が与えられて根が順調に伸び、微量成分を含んだ肥料分も施されるため、野菜がよく育つのです。その作業の後はゴボウ、ニンジン、ダイコンと取り残しておいた里芋とじゃがいもの収穫作業に移りました。冬にしては日差しも有っていい天候に恵まれて快適な畑仕事でした。堆肥作りと収穫

  • 令和6年最初の集まり

    令和6年最初の集まり

    1月7日の日曜日です。2024年令和6年の年頭の集まりです。朝から少し寒い天候です。今日はこの時期に置いては、植替え作業とかは無くて顔見せの目的が主なので、思い思いでの作業をしてもらう事となりました。唐辛子畑の始末や、伐採した材木の整頓、綿の木の始末、畑においては白菜やゴボウ、ニンジンとダイコンの収穫作業とがありました。>皆さん、正月の過ごし方等を話し合いながら、久しぶりの畑仕事を楽しんでいました。これから1年、いつもながら楽しく頑張りましょう。令和6年最初の集まり

  • 2023年最後の集まり

    2023年最後の集まり

    12月24日の日曜日です。寒気も幾分弱まって震える寒さも峠を越したようです。今日は2023年最後の集会となりました。今年も思えば異常気象に悩まされた一年だったような気がします。特にサツマイモやじゃがいも等が、あまり出来が良くなかった気がしました。一方、夏の暑さは、体には堪えましたが、夏野菜の収獲にはあまり影響はなかったように感じました。来年も天候には悩まされる気がしますが臨機応変に頑張っていきましょう。来年も参加者を増やして頑張って行きます。今年一年ありがとうございました。2023年最後の集まり

  • 久々の餅つきです

    久々の餅つきです

    12月17日の日曜日です。予報通りに寒気の入り込みで今期一番の雪まじりの肌寒い日になりました。今日は久々のお餅つきです。残念ながらこの寒さで参加者は例年の餅つきより少なめですが、参加してくれた皆さん久しぶりの餅つきでワクワクしながら始まりました。前日に水で研いで準備しておいた、餅米を蒸し布で蒸しあげ、蒸された餅米をはじめはつかずに、体重をかけて杵でぐいぐいと潰していきます。臼のまわりを回りながら均一に潰し、合いの手を入れながら『外から中へ』と折り込むようにつくのがポイントです。後は、つきたての餅をきな粉や大根おろしで頂いて、手でちぎってそれに餅とり粉をまぶして丸くして夫々お持ち帰りました。又来年も有ると良いですね。久々の餅つきです

  • ジャガイモと里芋掘りと畑整備

    ジャガイモと里芋掘りと畑整備

    12月10日の日曜日です。朝の寒さは段々温かくなって来そうです。年末に近づいた時期は植え作業は余り有りませんので、今日は収穫と整備作業になりました。まずは菜花畑の雑草取りです。独特のほろ苦さで、生やおひたしでも美味しです。一方でジャガイモと里芋掘りです。里芋は子イモを食べたり親イモと両方も食べられますが、親芋はまた種として保存します。ジャガイモは、収穫したてでの食は、水分が多いため瑞々しくシャキッとした食感で、少し寝かせることでどんどんホクホクとした食感で、食べる時季によって食味が変わります。さて、いよいよ今年も刺し詰まって参りましたが、コロナも沈静化により参加者の要望もあり、来る17日の日曜日に久々の“餅つき”を行う事になりました。一度でも、ご参加くれた方は是非、御出で下さい。いつもの通り午前9時前に始...ジャガイモと里芋掘りと畑整備

  • 高菜漬けと畑整備作業

    高菜漬けと畑整備作業

    12月3日の日曜日です。朝は寒いですが、段々暖かくなって来ました。今日は高菜漬けと白菜、キャベツ畑の雑草取り作業と続きます。高菜漬けは、若干時期が遅くなりましたが、例年通りの手順で行われました。先日までの寒気の入り込みで風が強く、空豆畑のマルチが、めくれてしまった為の補修作業も行われました。後は自主的にではありますが、有志の皆さんで緑地周辺の清掃作業も行ってくれました。畑では白菜とキャベツ廻りの雑草取り作業とジャガイモ掘り作業も行われて、それぞれの持ち回りを皆さん、しっかりとこなしてくれました。いよいよ年も押し詰まって作業も総仕上げとなりましたが、皆さん、頑張りましょう。高菜漬けと畑整備作業

  • 恒例の芋煮会

    恒例の芋煮会

    11月26日の日曜日です。朝は霜が降りていましたが、段々と小春日和の天気となりました。今日は毎年恒例の芋煮会です。女性陣は早速材料の仕込みに取りかかってくれました。毎年の事なので皆さん手際がいいです。男性陣はたき火の材料作りと、里芋の収穫作業とに分かれました。「いも煮会」は江戸時代に最上川の河原で松の枝に鍋をつるして皆で芋を煮て食べたのがはじまりと考えられていますが、何時からか東北の農家の里芋の収穫時の行事として慣例しています。それで此所も農業行事の一環として行っているのです。野外の大人数の料理は、いつも格別に、それなりに美味しく出来る物で、皆さんおかわり必須でした。ご参加ありがとうございました。恒例の芋煮会

  • 玉葱の苗植えとサツマイモの収穫

    玉葱の苗植えとサツマイモの収穫

    11月19日の日曜日です。先日までの寒気の流れ込みとは打って変わって、小春日和の天気となりました。その好天気を待っていたので、今日は玉葱の苗植えから始まりました。玉葱は、冬越しさせて栽培する代表的な野菜で、来年4月下旬~5月上旬に収穫です。長いですね。苗を植えたら籾殻を被せて、今日の所は終わりです。その同じ畝にニンニクの種を植えて置きました。後は落花生の取り残しの収穫を行い、同時進行でサツマイモの収穫となりました。最近の傾向となってしまいましたが、サツマイモが余り大量に採れなくなりました。土壌のせいなのか、異常気象のせいなのかわかりませんが、大小の差が激しく、ポツポツとしか採れませんでした。来年を期待しましょう。今日の作業はこれで終わりでした。ありがとうございました。来週は恒例の芋煮会です。玉葱の苗植えとサツマイモの収穫

  • ニンニクの種植えと夏野菜の撤去

    ニンニクの種植えと夏野菜の撤去

    11月12日の日曜日です。今日は朝から雨が降り、肌寒い曇りの一日となりました。今日はあらかじめ買っておいたニンニクをばらした種植えから始まり、夏野菜畑の撤去作業と後半にはサツマイモの一部収穫作業となりました。撤去作業はナスとピーマン、オクラの畑で、根っこ取りから支柱撤去、マルチ除去と続きました。朝の雨で作業も幾分厄介度が増した様でした。その後、後半からのサツマイモの収穫は一部分だけでしたがよく超えていた様でした。今日も新しい方が参加してくれて、とてもテキパキと働いて下さいました。皆さん、お疲れさまでした。ニンニクの種植えと夏野菜の撤去

  • 落花生の収穫

    落花生の収穫

    11月5日の日曜日です。今日も朝は肌寒いですが、段々と秋晴れになる模様です。今日の大半は落花生の全面収穫作業です。落花生は花が落ちて実が生まれることから落花生と呼ばれるように、ラッカセイの花は受粉後、枯れた花のつけ根から子房柄(しぼうへい)が下向きに伸び、土の中に潜っていきます。まず蔓ごと掘り起こして、それを一カ所に持っていきます。その過程でマルチも撤去します。掘り起こした土に取り残した成熟した莢を回収作業と、一カ所にまとめた物に成熟した莢取りを同時進行で行い、さらに終わったツタの撤去作業とになりました。落花生は収穫したばかりで水分の多い瑞々しいので取りたてすぐに食べるのなら、ゆでるだけの簡単調理で美味しいです。茹で落花生にしないなら乾燥させて、それを焙煎して焙煎落花生として素煎り落花生やローストピーナツ...落花生の収穫

  • 豆類の種植えと落花生の収穫

    豆類の種植えと落花生の収穫

    10月29日の日曜日です。今日も秋晴れで程よい日差しがありました。今日は空豆とスナップエンドウの種蒔きから始まりました。豆類は連作がだめなので先週新しく作ってマルチを張った畝に撒きます。空豆とスナップは共に取っておいた種での直まきで、空豆が種のおはぐろを斜め下方に向けて土に押し込み、浅まきにし、スナップも深さ3cmほどに作り、1穴に3粒程をまき、2cmほど土をかけます。どちらも6~10日で発芽します。後は皆さんでの落花生の収穫作業を行いました。土の中にも落ちているのも拾っての作業でした。程よく出来上がった選別作業を皆さんで行ってから里芋やダイコン等の収穫で終わりました。今日は新たに、若いご家族も参加でした。豆類の種植えと落花生の収穫

ブログリーダー」を活用して、長野美し村からさんをフォローしませんか?

ハンドル名
長野美し村からさん
ブログタイトル
長野美し村から
フォロー
長野美し村から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用