chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お花大好き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/06

arrow_drop_down
  • シラユキゲシ

    シラユキゲシの別名はスノーポピーと言われる中国原産の耐寒性の多年草で、寒さ暑さにも強い数年前パソコン仲間の奥様から頂き、根を伸ばして花壇のあちこちに増えています葉は長い柄があり、蕾が出来て「いつ咲くのかなぁ」と待っていたら9月22日に一輪咲き、ゆっくり咲き始めました。枝を切ってみると赤褐色の汁(?)が出ていてびっくり・・・花言葉は「優美、清純な誘惑」シラユキゲシは日陰でもよく育つ植物で、ひっそりと白い花を咲かせる様子はまさに優美と言えるでしょう。【シラユキゲシの花】1)とても優美な白い花びら2)縦型にトリミング淋しかった花壇は鶏頭の赤い花と清楚な白い花が一杯!雨戸を開けて朝の挨拶が楽しみです。ご覧いただき有難うございます。シラユキゲシ

  • 秋が来ました

    ~秋が来たよ~洗濯ものを干していたらヒヨドリの巣のそばに金木犀の小さい花が咲いていました曇り空の精?匂いは殆どありません久しぶりにカメラを持って庭へ・・・1)金木犀1夏の厳しい暑さも一段落し、早くも秋の気配が漂ってきています。2)金木犀2モクセイ科の常緑小高木の一種で、中国から渡来した花だそうです3)雨に打たれれも満開の日日草キョウチクトウ科ニチニチソウ属分類の草花初夏から秋まで咲き続け、夏の花期の長いおすすめの草花4)季節を間違ったのか紫色の花も咲いていました→ニオイバンマツリ色は紫から徐々に薄くなり、やがて白になります色が変わり前に進む印象から、花言葉は「幸運」「夢の名」があります5)寂しい庭を明るくしてくれる鶏頭の花鶏頭の花は、品種改良が進み赤やピンクだけでなく緑色、オレンジ色、白色などバリエーションが増...秋が来ました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お花大好きさん
ブログタイトル
お花大好き
フォロー
お花大好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用