ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ホタルブクロ
ホタルブクロ数日前から膨らみ始めた何年も葉っぱだけもうパンパンにふくらんで登場本当に蛍が入ってきそうな気配が小さかった頃秋田で育った里山を思い出す片手にこれを振り回しながらかけまわっていた「ホッ、ホッ、ほーたる来い、こっちの水は甘いぞ、あっちの水は苦いぞ」ホタルブクロ
2025/05/28 09:57
ハンドメイド ガーデンボックス
ガーデンボックス費用もできるだけ安くなるように建築現場ではごみとして処分されてしまう端材その合板を使用したハンドメイドふじつるのアーチを生かして持ち手にするハンドメイドガーデンボックス
2025/05/27 08:23
びようやなぎ
びようやなぎ散歩の途中、あちらこちらで目に飛び込んでくる鮮やかな山吹色の花名前の由来葉っぱの形が柳に似ているからと確かに、さて、びようは?どいうこと?そんなことを想い出しながら活けるお向かいさんのお宅で植木屋さんが剪定中捨ててしまうにはもったいなくてその木を使って花台をつくるあれからもう20年もたつTimeflies!びようやなぎ
2025/05/26 10:26
おすそ分け ビヨウヤナギ
びようやなぎお隣さんから届いたおすそわけこの時期、毎年、楽しませてくれる日々つぼみがはじけていく部屋のここかしこからその息ずかいが聞こえてきそう手編みのかごにザックリといける流木をあしらうシリンダーにそえておすそ分けビヨウヤナギ
2025/05/25 09:55
最後に
バラのシーズンもうそろそろ最後に今朝、一枝活けて何年になるのか忘れてしまうほどケヤキの皮で作った大皿に父が朽ちた木皮を持ってきてくれたあの頃を思い出すアイディアが決まるまでしばらくかかる持ち手には父がくれたは多摩川の流木を革ひもでつけるサラダオイルでフィニッシュ数日かかる自分で手をかけたものに囲まれていること「それぞれに物語がある」バラというよりも私には山シャクヤクのように映る山中で出会ったとき思わず息をのみ込む控えめな凛としたあのいでたち八ヶ岳の初夏を想う最後に
2025/05/24 09:05
リラックスタイム パート2
曇りの日は気分転換が一番ローズマリーを摘んでつるして香りのリラクゼーションどんよりした日にもめげずに紫陽花これから主役シーズンがやってくるグラスに藤つるを巻き付けてちょこっとテーブルに「リラックスタイム」リラックスタイムパート2
2025/05/23 09:14
リラックスタイム
好きなことでリラックスタイムココヤシを使ってナチュラルに色味が微妙に異なりるイケべリアなど用意あれこれ考えながらの作業は面白いあっという間に昼になる日の当たる場所をみつけて甲羅干しのんびりした時間が心地良い完成嬉しい時間が過ぎて何だか寂しく(^ω^)・・・リラックスタイム
2025/05/22 11:32
リメイク
暮らしの中で「モノ」の価値は人それぞれ思い出の品は特別な意味を持つ「今」に生かしたいそんな思いでトライフランスパンとジャムとジャズの店SONKAからいただいたパンを焼成する布シートこれまでは使用後はごみとして処分していたもの初めて何年か前に原村で作った裂き織の小さなコースター義母が作ってくれた40年前の和服腰ひもひとつずつに物語がある10㎝余りのポケットサッシュベルト風に縫い付ける藍染にした布シートは幅をそのまま利用長さ半分は前身頃残りは後に「さあ、どこへきて行こうかな」リメイク
2025/05/21 10:46
フェンネル
この季節はフェンネルの花浜田山の住宅の空き地に毎年咲く和名はウイキョウかむとくだもののような甘さがある料理にはシード種を使ったりフレッシュな葉っぱは料理の香草にしたりと大活躍せんこう花火のように黄色く香りを放つドライフラワーにしても香りはしばらく楽しめる植物の「生命」を感じる青空を見上げるフェンネル
2025/05/20 09:10
ものがたり 再生
再生思いがあるものだからこそ大切にしたい当時の暮らしに思いをはせる大正・昭和に生きてきた人たちが精一杯働いてきた暮らしそんな中で小さな喜びを見つけながらそれぞれの役割のある暮らし先人から学びたい今、なぜか強烈に身体中で感じる草木染オリーブで染める鉄さび液で媒染する優しい茶色に染めあがるぶどうのオブジェをそえて私と母の共同作品時間とともになじんでくるものがたり再生
2025/05/19 07:26
ハンドメイド
ハンドメイド多肉植物ハンギングフレーム小枝を三角に組み合わせる枝先を面取りする手持ちのチェーンをみつけて吊り下げる花器のサイズも色々に乗せられる自由に入れ替えて楽しめるどれも日替わりの出番待ちハンドメイド
2025/05/18 07:30
雨.バラ
冷たい雨バラのシーズン真っ盛り雨に濡れて今朝の爽やかさにバラを吊り下げてドライフラワーにしてみるスプレーバラをぶどうのつるかごに飾って待つひと時雨.バラ
2025/05/17 07:11
名前は
木や花の名前がわかると風景がちがってみえてくるこの木もそのことを教えてくれた「うわみずざくら」甘くいい香りがする歯ブラシのような形状葉は桜ににている地元の人でもわからないことが多い樹木の伐採にきた植木屋に尋ねるがわからないという今の時期は白い花が多い「やまなし」もそのひとつ山梨県の名前もここからきたのかな杉並に戻る途中清里の自然観察センターによるここで名前がわかる喉のつかえた感じがすっきり帰路につく名前は
2025/05/16 11:24
春よ
八ヶ岳へ今シーズン初の山に原村から阿弥陀岳を望む新緑に囲まれわらび・みつばなど山の恵みをいただく春よ
2025/05/14 09:37
ただいま準備中
ただ今準備鬼百合の赤ちゃん日ごとにムクムク日に日に大きくなって今朝の成長にもうびっくりもうすぐこの季節がやってくる八ヶ岳から実生で育てた鬼百合「ショータイム」アッといううまにあでやかな花はちってしまうけれどもだからこそその過程がいとおしいただいま準備中
2025/05/13 07:40
雨の日に
雨の日紫陽花が似合う日先日作ったジャスミンのかごに花のある暮らしが心地よさをはこんでくれる先日の強風で零れ落ちてしまった我が家の紫陽花こんな一房を拾い集める気持ちがぴったりと重なった時が嬉しい雨の日にも感謝しよう雨の日に
2025/05/12 09:22
春よ 八ヶ岳パート2
山にはまだ雪里は桜満開八ヶ岳の春に乾杯春よ八ヶ岳パート2
2025/05/11 07:17
春よ 八ヶ岳
春がやってきた日本桜草ときめくときにりんそう山野草の舞台はやはり山の中ひとしれず演じる世界に涙がこぼれそうになる「ありがとう!」春よ八ヶ岳
2025/05/10 09:12
身近なもので シュロ
しゅろ暮らしの中で身近にあるるしゅろ唐しゅろと和しゅろの2種がある公園でもよく見かける人から注目されることはめったにないかごを編むようになってから関心を持つ仕上がりが全く違う和しゅろはこまかく繊細唐しゅろは腰がありきちんとした形になりやすい編んでいると指先からそれぞれの個性が伝わってくる身近なものでシュロ
2025/05/09 10:14
ハンドメイドとにかく好きなことができる誰かに伝えずにはいられない「ねえ、みてみて」と思わず声をあげたくなるこのシャツを作ってからもう?十年襟もとはいろあせてしまったけれど思い出が詰まっている創るということ思いをかたちにしていくその過程を楽しむ手仕事のひとつひとつがどんなデザインにしようかな?頭のなかでぐるぐる何かが動きだすハンドメイド
2025/05/08 09:59
藍染め リメイク
これからの季節藍の小物に気持ちを寄せたくなるシーズン日本手ぬぐいを染める歌舞伎文字「睦」のデザインが気にいり10年ほど前に購入少々色あせてきた今布の風合いがいいうちわにリメイク文字を切りぬく小麦粉のりを作る和紙を骨組みにはりつける布を裏めん縁取りを和紙「完成」今年の夏はこれで涼しいかな?藍染めリメイク
2025/05/07 08:34
ワイヤーバスケットに
寄せ植え鉢ワイヤーバスケットみせばやそう・セダム・コキアなどシート状になったヤシをバスケットに合わせてカットする乾燥に強い植物を選んでグリーンの違いを楽しめる陶器鉢と一味ちがうワイヤーバスケットワイヤーバスケットに
2025/05/06 07:19
五月晴れ
五月晴れに向かって手を伸ばしてかつて御柱祭に使われた車輪車軸にサニーベビーローズ.イケベリアを植えこむ数年経つやっと花が咲き始めた前輪はすでに朽ちてしまった五月晴れ
2025/05/05 06:38
つる きれはし
つる編みつるかご作ると切れ端がでるそれらを集めて無造作に編むラベンダーが主役手元にある材料を見ながら手を動かすヘアーサロン「イエローハウス」ラベンダー・ワイヤープランツ・グレゴマなど寄せ植え藤つる、あけびなどきれはしを使いミックスかご完成自分で採取」したものは最後まで使い切りたい「もったいないです!」つるきれはし
2025/05/04 10:12
クレマチス キリテカナワ
今朝の空に向かって「キリテカナワ」クレマチス2020年母の日にいただいたものその時のゴージャスさは薄くなって私サイズに縮小してしまうひょうぎあやめ今朝のサプライズはご近所からもらい受け5年目初めて一輪開花陽のまぶしさが愛おしい良い一日のスタートができそうな予感クレマチスキリテカナワ
2025/05/02 09:51
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、 季節の風にのって ワーク ショップ さんをフォローしませんか?