chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 水曜日のお楽しみ

    最近、週に一度、水曜日のお楽しみができました。お楽しみとはパンの移動販売です。私の実家近くではアンパンマンの音楽と共に来ていたパン屋さん、こちらもやはりパン屋さんの童謡を大音量でかけながらやって来ます。今までは隣の通りまでは来ていても家の通りまでは来ていなかったので買うには至らなかったのですが、数週間前、ちょうど家の前に停まったので試しに買ってみたらそれから毎週家の前に停まってくれるようになってしまったんですね。夫婦そろって在宅勤務、つまり1日中家にいて、ちょうどお茶の時間に来るものだからついつい買ってしまいます。子どもたちのお気に入りはこの小さなシフォンケーキ、1個70円くらい、私たちのお気に入りは形は色々ですが、中に甘いカッテージチーズの入ったパン、150円くらいです。ついでに翌日の朝食用にヴィアノチカと呼...水曜日のお楽しみ

  • 2022/03/21

    久しぶりの電車の旅、そして考えてみれば子供たちを残して初めての一人旅。今週は仕事で首都ブラチスラバに来ています。新しい会社に勤めて2ヶ月ちょっと、自宅で働けるのも利点はありますが、やっぱり出社は楽しいです。同僚とテーブルを囲んで仕事するのは楽しいし、一緒にランチに行ったり、仕事の合間に話をしたり、こういうコミュニケーションてホームオフィスじゃなかなか限られていますものね。路面電車に乗って高層ビルの立ち並ぶオフィス街へ通勤し、首から社員バッジをぶら下げて、配線のため床下に空洞のあるあのオフィスならではのカーペット張りフロアを歩く感触も、仕事の後に町をぶらつくのもなんだか何から何まで懐かしい感覚で、日本でOLをしていた頃のようです。サクルカは私を見送った後も、翌日学校でも思い出して泣いてしまったそうですが、私のいな...2022/03/21

  • @

    夫の好物にニシンの酢漬けがあります。夫に買い物を頼んだら買い物リストになかったこのニシンの酢漬けも買ってきました。スーパーの総菜コーナー定番メニューです。こちらでよく食べられる魚に、このニシンの酢漬け、そして私の好きなサバの燻製、タラのマヨネーズサラダなどがありますがどれもパンと一緒に大概夕食にいただきます。初めは魚とパン、というその組み合わせに驚きましたが、パン食文化の国ならではですね。スライスした玉ねぎをニシンでクルクルと巻き、爪楊枝で止めて酢漬けにしたこの料理、その名前は実は今日のタイトルです。そう、@と呼ばれているんですね。ザビナーチ(Zavinac)といいます。厳密にはこの料理の名前が先です。アットマークはこの魚に似ているので、スロバキア語でザビナーチ(ニシンの酢漬け)と呼ばれるようになりました。面白...@

  • 今日のことを忘れないで欲しい

    核兵器にだけはどんなに狂人でも絶対に手を出さないだろうと勝手に思っていただけに、原発が攻撃されたというニュースには本当に動揺しました。昨日のニュースで11歳の男の子がそのザポリージャからたった一人でスロバキアの国境まで来たというニュースがありました。両親は残らねばならず一緒に行くことができなかったので、男の子の手に親戚だか知り合いだかの電話番号を書き、荷物は袋ひとつで来たそうです。よく無事ここまで来たと安堵すると同時に、その子のことを思っても、戦火の中一人で行かせた両親の気持ちを思ってもなんて状況なのだろうと。11歳といえばネルカと同じ年です。そんな子供が手に書いてもらった電話番号ひとつをたよりに1000キロの道のりをたった一人で来るなんて。子どもたちの学校にも避難してきた子供がすでに登校しているようです。避難...今日のことを忘れないで欲しい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chihirkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chihirkoさん
ブログタイトル
スロバキア、タトラ山脈の麓より
フォロー
スロバキア、タトラ山脈の麓より

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用