chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
19面相のみんゴル日記 https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

19面相のみんゴル日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/28

arrow_drop_down
  • きょうから静岡おでん祭り♪

    おつかれさまです。すっかり春の陽気ですね。でも、それは日曜日までとのこと。また冷え込みがキツイようですので体調悪くしないように気をつけます!さて、きょうから静岡おでん祭りが始まってます♪去年も行ってます♪お散歩~静岡おでん祭り2024♪静岡・青葉https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240304コロナ前はほぼ毎年ですね。今年も“気持ちよくなる水”を昼間から飲んで、背徳感を感じようと思う19なのでした。きょうから静岡おでん祭り♪

  • 静岡では見れない風景です!

    おつかれさまです。きょうも寒かったですけど、きのうほどではなく、帰ってくるときは手袋をしなくてもいいくらいでした。週末土曜日は更に上がって春の陽気。静岡おでん祭りには丁度いい気温かもしれませんね♪さて、きょうの日記を。連休中に宮さんから写真を頂きました。日本海側の故郷に帰っていたそうで、そのときの写真を2枚もらいました。「静岡では見られない風景でしょ。」確かに。雪が積もったのはいつだったか忘れてます。。見事に積もってますね。静岡だと平野部では降っても直ぐに溶けちゃいますから。子供の頃はそれでも降って積もることもあったんですよ。でもここ20~30年?みぞれみたいなことはありましたが、雪は滅多に見ず積もったことがないと記憶しています。あ、そう言えば土曜日のお散歩のとき、静鉄電車さんに乗っていてウトウトしてたら...静岡では見れない風景です!

  • お散歩~まぐろモニュゲット♪清水・庵原

    おつかれさまです。きょうも寒波が居座っていて寒い日でしたね。帰ってくるときには風が止んで少し暖かく感じました。少しづつ春に近づいているようです。さて、きょうの日記は土曜日のお散歩の最初を。チケット買って、それから清水へ。目的地は新たに作られたプラモニュです。ネットのニュースで知って見に行こと思いました。で、清水駅近くの観光案内さんに行ったのですが、まだ市の方でも資料ができていないそうで、場所だけ教えてもらって行くことに。地図を見せてもらって、あ、これは少し遠いですね。観光案内の人も「歩いて行けない距離ではないですが、遠いですよ。」「榊屋さんが見える庵原橋のバス停からが近いのですが、バスが1時間に1本なので」場所はわかりましたので歩いて行ってみます。「観光地化されていないので行っても何もないんですが、前に聞...お散歩~まぐろモニュゲット♪清水・庵原

  • お散歩~偶然にディズニーに遭遇♪

    こんにちはです。連休最終日ですが、ドコにも行かずいつものゴロゴロ日となってます。お休み中に宮さんから写真を頂いたのですが、雪でホワイトアウトの状態でした!!実家に帰ったようですが、無事に静岡戻って来れるでしょうか?さて、今日の日記を。連休のときは初日に歩いたことをいつも書いてますが、その帰りに偶然見たディズニーを。清水を歩き回って静岡で買い物をしてさあ、帰りは新幹線でと静岡駅。あ、買い物ひとつ買い忘れたね。次回来たときに買いましょう。と、来た新幹線を見たら…!!え?!ディズニー・ラッピングの新幹線!!こんな偶然ってありますか!?買い物してたら乗れなかったです。乗り込むので入口近くのラプンツェルをパチリと。乗ったら中もディズニー仕様でした!ヘッドカバーも可愛かったです♪いつもなら少し寝落ちするはずが、駅に着...お散歩~偶然にディズニーに遭遇♪

  • お散歩~清水ドリプラ・空の旅♪

    おはようございます。きょうも朝から寒いですね。朝のお天気予報では少しづつ暖かくなっているとのこと。春が一歩ずつ近づいて来てます♪さて、きのうのお散歩を。の前に。朝買ったチケットは4月に開催される美酒祭のチケットです。土曜日の10時から販売開始ということでしたので、その時間にコンビニへ。予約発券機の方に行くとお客さんが一人いて、終わった後に買いました。画面を見ながらなんとか最後までいって発券で終了。となるはず。。あれ?通信エラーです。オロオロしてたら前にいたお客さんが「画面を何回か押すと繋がりますよ。」といことで無事発券完了~♪ありがとうございました♪で、終わった後にお散歩開始です。向かったのは清水。このチケットを使うため。そう。観覧車の搭乗券です。最近清水に行くことが多くて買い物をしたときにもらってました...お散歩~清水ドリプラ・空の旅♪

  • お散歩~色々あって、いつも通り?

    おつかれさまです。きょうは色々あって、そんなにお散歩できないはずだったんですけど、歩数計を見たら2万7千歩超え。なんかいつもの土曜日のようです。と言うことで、お疲れですので土曜日の写真パターンです。朝10時になるまで待機です。で、10時になったので行動。チケットゲット!何のチケットかは後ほど。ではお散歩に行きましょ。最近ニュースになった“アレ”を見に清水へ。う~ん。寒いデス。お天気も曇って富士山もあまり見えず。“アレ”の後に“アノ”場所から富士山を見たいので、もう少し雲減って欲しいな。そして“アレ”の写真を撮ってその後は清水ドリプラへ。ドリプラにある土肥さくら。キレイに咲いてました♪で“アノ”場所のチケットを使って、(このチケットは最初のとは別です。)富士山を見ました♪でもピントがガラスに合ってピンボケが...お散歩~色々あって、いつも通り?

  • 宮さんの乗り鉄ネタ帳♪

    おつかれさまです。バック・テゥ・ザ・フューチャーIIIを見てました。ドグの恋。いいですよね♪それにしても、マーティー。なんであんなに乗馬がうまいのでしょ?時代が違うはずなんですけど??さて、きょうの日記を。最近、宮さんから写真を頂くのですけどその元ネタを送ってもらいました。JTBさんの乗りつぶし地図帳です♪宮さん、これを見て、行けるときに行ってるんですね。うん?真ん中の赤い手帳ののようなもの。見たことありますよ。そう!この前、路線図が欲しくってかったスタンプ帳です!シマッタ!乗りつぶしの雑誌の方を買えばこれも付いてくるんだ!雑誌コーナーは見なかったです。あと京都鉄道博物館さんの写真も1枚送ってもらってます。「右下の方に0系が見えるでしょ!」拡大したら確かにいました♪懐かしいです♪京都にもこんなところがある...宮さんの乗り鉄ネタ帳♪

  • 鶴太郎さんからの便り~猫まみれ♪

    おつかれさまです。きょうは朝がぐっと気温が下がって布団から出るのが大変でした。明日も同じように寒いとのこと。もう寝るときに防寒着を着たまま寝ますか!?さて、きょうの日記を。鶴太郎さんからメールを頂きました。ありんこ路先生も行ったことがあるところへと行ったようです。それは「ねこ駅長」がいる駅♪和歌山電鐡さんの貴志駅です。「たま電車に乗って出発です♪」「猫まみれですね。」「中はこんな感じです。」「二タマ駅長にご対面♪」「最近、五タマ(副?)駅長が勤務開始したそうです♪」「駅舎もネコの形です!」「駅でカフェ~♪」まったりとした時間。イイですよね~♪ありんこ路先生は平日と休日ダイヤを間違えて滞在時間4分でしたから!ありんこ路の旅~拝啓、スーパー○○駅長殿。https://blog.goo.ne.jp/sawasa...鶴太郎さんからの便り~猫まみれ♪

  • 横断歩道ができてました。

    おつかれさまです。ちょっと調べものをしていたらこんな時間です。日記を書く時間がないので、この前気づいたことを。静岡の江川町交差点。横断歩道ができてました。去年の10月にはこんな感じです。場所は写真の赤いところです。ここは横断歩道がなくって反対側に行くには地下道か遠回りで横断歩道を渡らないと行けなかったんですよ。これで移動が便利になりましたが、交通事故は大丈夫かな?と思った19なのでした。交通量。多い場所ですから。。横断歩道ができてました。

  • お散歩~プラモ化?ではなかったです。

    おつかれさまです。きょうは帰ってくるときに冷たい風。寒かったですね。明日朝はもっと寒くなるとのこと。起きるのが遅くなりそうです。。さて、きょうの日記は沼津をお散歩したときの写真を。商店街さんを歩いていて、プラモ屋さんの前を通ったら見たことあるものが!!ヒモノラです!!去年6月に沼津新鮮館で知ったんですけど、それがプラモになったの!?と、よく見ると箱だけヒモノラボックスでした!アジのひものが4枚入る箱を見て思わず笑ってしまった19なのでした。お散歩~プラモ化?ではなかったです。

  • お散歩~しずおか別荘ものがたり♪静岡歴史博物館

    おはようございます。きょうは朝寒くなかったですね。このまま春になればいいのですが、今週はまた寒さが復活するようです。体調を悪くしないように気を付けます、さて、写真は数枚ですけど、きのうは午後からちょこっと静岡歴史博物館さんに。こんな企画展をやっていましたので。「しずおか別荘ものがたり」です♪最近、興津・横砂をお散歩しましたので、気になってたんです。まあ、写真は撮れませんので、撮れる場所の写真と感想を。2Fの展示。常設は静岡と世界の関わり。そして静岡で有名な徳川家康さん。今川義元さん。歴史の要所として駿河の国が出てきます。そして3Fの企画展の方へ。展望ロビー。晴れていたら真ん中辺りに富士山が見えるんですが、曇ってました。残念!!別荘ものがたりの方は、興津・横砂も意外に歴史つながりが多いと感じましたね。西園寺...お散歩~しずおか別荘ものがたり♪静岡歴史博物館

  • お散歩~ちょこっと企画展♪

    おつかれさまです。ちょっと、きんもくせいさんで飲んで来ています。眠いデスね。たぶん、今週いろいろ動いたからその影響もあると思います。と言った訳で、いつもと変わらず土曜日の日記のパターンです。きょうはマジックお勉強の日でした。なかなか濃ゆい内容でしたね。たぶん練習しても忘れる?!で、その後に少しだけお散歩を。この企画展を見てきました。最近、興津歩きましたから。見たら興津って意外と歴史と関係した地であると思った19なのでした。では、オヤスミなさ~い。お散歩~ちょこっと企画展♪

  • これがあの“ことわざ”ですね。

    おつかれさまです。バック・テゥ・ザ・フューチャーIIを見てました。最初の作品のストーリーをなぞりつつ、それと並行して進むストーリー。IIから見た人は最初の作品を見たくなり、最初を見た人は、あのときにこんな行動してたんだ。と楽しめるような映画でした♪来週はガラッと変わって西部劇の世界。また違った面白さがありますね♪さて、きょうの日記を短めに。木曜日はほぼ休みなしのような感じでお仕事して夕ご飯を食べたら爆睡。きょうは朝早くからお仕事したので眠い状態です。なので短め日記を、熱海糸川の桜の後に、熱海市役所の桜も見に行ってます。ここもキレイに咲いてました♪糸川から近いので、前にも見に来たことがありますが今回気づいたこと。御用邸跡地の石碑ってあったんですね。前回桜ばかり見ていて気づかなかったデスよ。これはあのことわざ...これがあの“ことわざ”ですね。

  • 自販機の本気の缶スープ!

    おつかれさまです。用事があって、きんもくしてきましたので眠いデス。日記を長く書く体力もないのでお散歩のときに見つけたものを。駅で電車待ちの時間。自動販売機を見たら変わった缶が売ってました!密芋プリュレ!鯛茶漬け風スープお米入り!!2つとも初めて見ましたよ!見たのは朝だったので、お昼にお散歩から帰って来て買おうかな?と思っていたら、すっかり忘れてしまった19なのでした。密芋は甘そうですね。お茶漬けの缶スープはどんな味なんでしょ?自販機の本気の缶スープ!

  • お散歩~ちょこっと熱海。糸川熱海さくら♪

    おつかれさまです。きょうは建国記念日でお休みです。明日は平日なのでお散歩はそんなにできないので近場を。熱海さくらを見てきました♪満開でよかったです♪去年は1月末に来て桜の花も落ちていたんですけど、全然そんなことはなかったです。お散歩~糸川あたみ桜と来宮神社♪https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240129人も多かったですね。そう言えば月曜休めば4連休ですから。熱海に宿泊しに来ていたかもしれません。あとはインバウンドでしょうか?寒さのため開花が遅れていたのでこの時期に見ることができたんですね。このあと、熱海梅園に行こうかな?と思いましたが、来るときに観光協会さんの開花情報で2/6で3部咲きくらいでしたのでパスしました。これを見て、毎年春が近づいて来ていると感じる...お散歩~ちょこっと熱海。糸川熱海さくら♪

  • ありんこ路の風景~やっぱり懐かしい白川郷♪

    おつかれさまです。きょうも朝から寒かったです。明日は建国記念日でお休み。お散歩どうしましょ?さて、きょうの日記を。テレビの帰れマンデーで白川郷♪行ったことないけど懐かしい風景でした♪なぜかって?ありんこ路先生が旅で白川郷に行ったからです。ちょっと思い出して、もらった写真も見て懐かしんでました。前にも白川郷が出たときに思い出してますよ。日記に載せていない写真もあるので載せておきましょ。バスからの風景。トンネルを抜けるとではなく入る前に雪国です。バスを降りて。今もある合掌造りに合掌!?いいお天気でよかったですね。ありんこ路先生♪あ、思い出した。前日に遭難し掛けたんですよね。前に振り返ったときにも思い出してました♪ありんこ路の風景~いまも変わらない白川郷♪https://blog.goo.ne.jp/sawas...ありんこ路の風景~やっぱり懐かしい白川郷♪

  • お散歩~グルっと沼津♪

    おはようございます。朝、目が覚めましたが寒くて2度、3度?寝ちゃいました。今年の2月はいつもの年よりも寒い気がします。さて、きのうは沼津のさわやかへ。勝手知ったる沼津です。サクサクっと進みます。まずは日枝神社さん。桜を見に来たことあります♪そして、狩野川に架かる橋を渡ります。左手に香貫山。ここも桜を見にきてますね。そして右に曲がって沼津市役所方向。そこで左で沼津御用邸方向。もうこの辺は歩き過ぎ?ていますので写真はなし。そして玉江町交差点を右に。いつもならこの道を真っ直ぐと沼津港に向かうのですが、今回はいつも通らない斜めの道方向へ。そこには静岡では有名なのっぽパンのバンデロールさん♪こんなところに工場があるとは知らなかったです。直販もしているそうなので、今度近くを通ったときに買ってみようかな?そこから沼津港...お散歩~グルっと沼津♪

  • お散歩~ヵ 、 、 、??最高難度です!!

    おつかれさまです。バック・テゥ・ザ・フューチャーを見てました。何回見ても面白いですね♪あとデロリアンのフォルム。最高です!で。時計を見たらいつもよりも放送時間が少し延長。日記を早めに書きましょ。先週土曜日、清水をお散歩したときまた異世界への扉の標識を見つけました!入丹口?正解は入船町です。そして2つ目は松泉町。これは変更なし?ではなく松原町。そして、いままでの中で最高難度異世界への扉の標識です!ほとんど読めないですよ!正解は万世町。真正面からはほぼ読めません。横から見てかろうじて反射で読めました。いつ元の世界に戻るのでしょう?と思った19なのでした。PS.いままでの異世界への標識は以下の通りです。お散歩~二土`はIItamaga?三島市https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magi...お散歩~ヵ、、、??最高難度です!!

  • 今年も開催!静岡美酒祭♪

    おつかれさまです。夕ご飯を食べたら冬眠モード。寝ちゃいました。きょうも寒すぎですね。このまま睡眠モードに。その前に日記を。お散歩のときに発見してもらってきました。今年も開催されるんですね♪静岡美酒祭♪去年、ハルさんを誘って行ってます。お散歩~静岡美酒祭♪静岡グランシップhttps://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240421電車が遅れて、ちょっと焦ってしまったですけど、大丈夫で、楽しかったです♪今年も一緒に飲みに行こう。と思った19なのでした。その前に前売り券を忘れずに買わないといけないですね。当日券は売り切れだったと思うので。今年も開催!静岡美酒祭♪

  • 今年は行くの無理そうです。。

    おつかれさまです。帰ってくるときに風が冷たく寒かったデス!!お天気の方は良かったのですが、風が異常に強くって、寒さマシマシでしたよ。もし風が吹いていなかったら寒さガマンして行ったかもしれません。それは吉原毘沙門天さん。きのう4日から始まって6日明日まで。毘沙門さんは旧正月に合わせて開かれるので、平日になることもあるんですよ。去年、一昨年とお散歩で歩き回った後に行ってました。お散歩~歩き過ぎて吉原毘沙門さん♪https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240219お散歩~電車移動難民!そして吉原毘沙門天さん♪https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20230129コロナ前にもよく行ってます。吉原毘沙門天さんの思い出♪https://...今年は行くの無理そうです。。

  • また船に乗りたくなりましたね♪

    マツコさんの知らない世界で国内フェリーの世界。初めに駿河湾フェリーが出てきて少し笑っちゃいました♪コロナ前はよく富士山満喫きっぷを使って乗っていました。フェリーの思い出も日記にしてます。フェリーにノスタル爺♪https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20201204そうそう。御船印帳。最近見ましたよ。沼津港で。買わなかったのか?はい。県外のフェリーに乗りに行くことがないので。。見ていたらフェリーじゃなくてもいいから船に乗りたくなった19なのでした。また船に乗りたくなりましたね♪

  • お散歩~今だけの風景確認と缶詰ラベル展♪清水

    おつかれさまです。きょうは朝から寒かったです。朝の時間だけ富士山が見えていましたが、雪化粧が厚かったですよ。明日は写真撮れるかな?さて、土曜日のお散歩の続きです。現場確認した後は隣の庵原歩道橋へ今だけ見れる風景確認です。清水から富士方向。だいぶできてきてますね。2023年にも見に来ています。よく見るとあの標識はまだないのがわかりました。そこから横移動で西久保歩道橋へ。ここも比較をしてみました。歩道橋の上に道ができてきてます。ふっと道が高架化されたら歩道橋ってなくなってしまうのでしょうか??さて、ここからは勝手知ったる清水のまちです。フェルケール博物館さんまで最短と思うルートを。清水っ子なら絶対知ってる?「臥龍梅」の三和酒造さん。「あぱれいゆ」の秋月堂さんの前を通って。清水駅方向へ。そう!そのときに気づいた...お散歩~今だけの風景確認と缶詰ラベル展♪清水

  • お散歩~定点観測と確認事項。清水興津・横砂

    おはようございます。きょうは寒い日ですね。外から雨音が聞こえます。お散歩の日記を書いたらまた寝るかも?きのうのお散歩は定点観測と確認事項。定点観測は興津の清見潟公園さんの寒桜。興津駅からの富士山は見えませんでした。山の間に見えるんですけどね。残念!勝手知ったる旧東海道ですのでサクサクと。そう言えば興津で日記をまとめたことがないです。1度まとめてみましょ。交流館の方へと行くと清見潟公園さん。寒桜はまだ咲いていませんでした!確か2月2日に寒桜まつりがあるのに。まだ開花したばかりですね。来週くらいが見頃かもしれません。さて、公園の写真を見てお気づきでしょうか?何かが変わっているんですよ。そう!道路沿いにあった防波堤をなくしていたんです!これは景観なのか?建て替えなのか?どっちなんでしょうね。では次に向かいましょ...お散歩~定点観測と確認事項。清水興津・横砂

  • お散歩~予定通り。のその前に。

    おつかれさまです。寝落ちしてました。歩数計を見たら3万歩超えてました。。まだ眠いですので、いつもの土曜日の日記のパターンです。予定通りに缶詰に行く前に確認したいことがあったのでそちらに。そのときに「節分祭」の看板です。今年の節分は2月2日。あれ?節分て2月3日ではなかったでしたっけ?その後に確認場所からグルっと回って清水港。富士山が見えたのでパチリと。お天気予報では曇りだったので見えてラッキーと思った19なのでした。では寝ます。オヤスミなさ~い。お散歩~予定通り。のその前に。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、19面相のみんゴル日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
19面相のみんゴル日記さん
ブログタイトル
19面相のみんゴル日記
フォロー
19面相のみんゴル日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用