chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 宝登山、長瀞

    満開になった頃から雨続きで、今年は桜を見ることがかなわないかと思っていましたが、後半にはいって見る機会が増えてきました。休みだったので午前中はのんびり過ごし、昼過ぎに出かけました。おおむかし、小学6年の時に塾の友達が集まって、この辺に行ったことがあります。今回はそれ以来です。みんな、元気かな。宝登山神社は長瀞の駅から山に向かって伸びる参道をずっと行った先、山の中腹にあります。参道は冒頭に見られるような見事な桜並木です。昨年行った、同じく秩父にある三峰神社に通じるような、きらびやかな装飾を持つ神社です。御祭神は神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと、神武天皇)、大山祗神(おおやまづみのかみ)、火産霊神(ほむすびのかみ)です。大山祗神以外は聞いたことがありませんが、ウェブによるとミシュラン旅行ガイドにも...宝登山、長瀞

  • せだい

    だいぶ疲れたので明日はおやすみにした。。体もあれだが、ちょっとこころもあれなかんじで、あれだ。詳細はふせるが、昨晩はお客様にお呼ばれしてオフィスを訪ねた。オフィスがおしゃれなスペースになっていて、窓から桜並木が見える。(その写真はちょっとここでは出せない)。趣味的なものを扱う会社だが、一緒に行った当社の人(別部署)がその筋に詳しいらしく、けっこう興奮気味に昔話をしていた。だいたい20年ぐらい前、今世紀の初めごろ、その趣味に相当入れ込んでいたらしい。そういう世界もあったんだな、と聞きながら思っていたが、家帰ってから頭の中でいろんなものがガチャガチャとでてきて、あれこれ考えてしまった。20年前の彼はうら若い青年で、朝まで遊んでいたらしい。今はおじさんというか、いつも若手を熱心に指導している、落ち着いた紳士だ。...せだい

  • おわっ!

    土曜日に知人の訃報を聞き、驚いていたら翌朝お別れの日が今日だと知らされて、さらに慌てる。とにかく車で向かう。ホールは駅の近くで意外と小さくて、ナビで示されたところをうっかり過ぎてしまう。狭い道をバスがどんどん通る道で、探している余裕がない。いったんコンビニの駐車場に入ってやり過ごす。駅前まで戻ってコインパーキングに止め、元の道を探してようやくみつける。雨で黒服が‥。ほかの予定もあるので、いったん帰宅してまた出かけたりと、色々あわただしかった。土日とも雨で、外に出て何かするだけでもくたびれる。桜が満開で、道中ものすごく見事な古木を見つけて感心したが、写真撮るにも雨が。一応、雨中いつも撮影する場所で撮りはしたが、惜しいな、この週末の咲き具合と雨は。。週末、SNSのチャットは複数方面から友人たちが語り合っていた...おわっ!

  • 枝垂桜

    これを撮ったのは先週16日のこと。在宅勤務の昼休みに、ちょっと寄って行って撮った。あのころまだソメイヨシノは一分咲きぐらいだった。それが今はもう・。この季節はものすごくあわただしいなあ。これを撮った日に記事に書こうと思っていたのに、夜は眠すぎてつかいものにならなくなっていて。。そのうちほかのこと書いたりして。きょうも在宅ですが、雨ですね。この先週明けまでずっと雨らしいし、明日は寒いらしいし。今年は早春がなかった気がします。ピリッとした空気に、抜けるような澄んだ空、キラキラの輝く陽の光に、まだモノトーンの野山、みたいな感じも、またこの季節らしくて良いものなのですが。。とか、さらっとかいてきょうはおしまい。枝垂桜

  • だいありぃ

    昨日は午前中在宅で、一仕事終えてからオフィスへ。午後から3時間余りのセミナーで、ほんとうはずっと在宅で受けるはずだった。ところが夕方から来客があるという。セミナー終わってから出社すると間に合わないので、こんな中途半端な状態に。ちなみに、野球は見てないです。なんかいかにも、見てから出社したみたいな感じになってしまったけど。。野球も見る時は見るけど、今回はなんとなく時期を逸してしまって、さいごまで見なかったわ。。こういうとき、情報感度が高い人は自然とチェックするんでしょうけどね。。夕方のお客はドイツから来た方でした。日本は初めてで、宿は秋葉原だそう。街にアニメマンガたくさんあふれててびつくらしたとか。1時間の話し合いのはずが2時間半もかかってしまった。。接客用の大きな部屋で、アクリルのパーティションもあります...だいありぃ

  • 世界インフレの謎

    渡辺努講談社現代新書2022先週後半辺りから眠くて、数日間連続して寝落ちしたり、10時間ぐらいずっと寝て、いったん目が覚めても目を閉じればまた夢が始まるという状態です。夢の世界の方が正規の自分なのか、という気もしますが、あっちでも色々気をもんでるらしいので、どちらが良いということもないみたいです。。さて、渡辺努氏は先日「物価とは何か」を読みましたが、その続編のような感じです。2022年以後、日本でも少しずつ物価が上昇し、急速な円安も話題になりました。社会の潮目が変わっているようにも思えます。世界全体(主に先進諸国)が低インフレになったのはリーマンショックの辺りからとのことですが、この要因としてはグローバリゼーションの進展、少子高齢化、生産性向上の鈍化などが挙げられています。このうちグローバリゼーションはパ...世界インフレの謎

  • CS買収

    先日SVBほか米銀の破たんについてのニュースが駆け巡り、これで終わらないようなことをいう人がいましたが、そうなりましたか。僕らが知っているスイスの銀行はSBC、UBS、CSで、SBCとUBSがくっついたり、CSがCSFBになったりしましたが、これで1行になるのですね。金融当局は連携して市場不安を解消すべく動いています。金というノミナルアンカーが失われて久しいですが、市場を縛る様々な規制でそれを補おうとしています。他方、暗号資産や資金移動業などは、こうした規制による制約や非効率を技術的に回避しようという動きです。3月に入って、世の中ぽんぽんと動きが激しくなってますねえ。さて、しごとしなきゃ・CS買収

  • けんしん23

    今の職場になってから、健診をこの時期に受けるようになりました。だんだん定着してきたな。。だいたい朝9時ぐらいに受けて、もらった食事券でお昼食べて帰ります。今年は体重が史上最大になってしまった。。昨年夏以降どうも体調が悪くて、その頃あまり動かないでいたら余計悪くなったのですよね。そうすると、胃の検診(バリウム)がとてもくるぴいです。視力聴力は変化ないですが、血圧は測るときリラックスしてくださいね、といわれて、まったりしてたら上98とかになってしまい・、あらリラックスしすぎですね、とかいわれた。。それで、測りなおさないの・。こないだ家で体温測ったら34.6℃だったし、ほんとうに人間なんだろうか・・うさぎだけど。お昼は一昨年が中華(この店は閉店)、昨年はおそばだった。今年はインペリアルダイナー、一階の喫茶店でパ...けんしん23

  • 番組改編

    まだ少し先だが、今年も各放送の4月改変の季節がやってきた。NHKBSは12月にBS1とBSプレミアムチャネルが統合されて、BSデジタルと4k,8kに変わる。ので、それに対応した準備がされるはずだ。BSデジタルの2局は、衛星放送初期からの伝統でニュース、スポーツ系の局(BS1)と、映画、音楽芸能(プレミアム)とに分けられていた。既にその区分けはかなりあいまいになっている。衛星の人気番組を地上波で再放送することも、以前から行われていたが、さいきんは更に衛星と地上波の区分があいまいになっている。平日朝の、海外ニュース番組(キャッチ!世界のトップニュース)も、春からは地上波に移動するらしい。数年前までは朝7時台に放送されていたが、それが8時台に移り(11時に再放送。さらに昨年からは10時に地上波で放送)、10時か...番組改編

  • じょうじゃく

    SNSやブログなど、いつもネット上で拝見している方々が次々と「確定申告終了」などと書かれているのを見ては、やべえ・と焦っておりましたが、ようやくこちらも終えました。いちおうマイナンバーカードも取得したので、スマホを使ったe-tax手続きになりました。本当はPCでやりたかったのですが、連携の方法がよくわからなくなり、だんだんめんどくさくなってスマホで一気にやってしまった。従来はPCに渦年度のデータが残っていたので、それをベースに作業していたのですが、その連携は切れてしまった。いまのプリンタはスマホ印刷もできるので(不用意に印刷かけたらL版写真用紙に印刷しやがった)、控えは一応印刷はできたけど。パソコンが新しくなって、一部のブックマークが引き継がれていなくて(というか、今はブラウザも違う)、まず支払調書を出す...じょうじゃく

  • 今年も歩く

    干支が一回りしましたが、今年も3.11のことをしのび、当時歩いた道をたどってみました。今年は11日が土曜日なので、一日早く10日(金)夜に決行。それと、コースも変則です。12年前は丸の内のオフィスから歩いて、新宿御苑付近にあった父のオフィスに立ち寄りました。そこで少し休んで、父を伴い親戚の家に行きました。例年、丸の内から父のオフィスまでを歩いて、その先は省略していますが、今年は親戚の家付近まで歩きました。但し出発点は今の自分のオフィスからとしました。当日は日比谷付近の歩道もかなり混んでいたし、色々心配しながら歩いていたので、ずいぶん遠い道のりに感じていました。議事堂、官邸付近は暗く、溜池辺りに出たときは少しだけほっとしたものです。四谷に抜ける道がまた狭く暗い道で、この辺りから少し疲れも加わってきたのを覚え...今年も歩く

  • どたばた

    だんだん暖かくなって、世の中も身の回りもあわただしくなってきた。というか自分の場合、なんか活動量の総和に上限があるというか、出かけるともうほかのことやるのがかったるくなって・。コロナやら、去年後半は体調いまいちで、あまり動かない生活を送っていたというのもある。家のカレンダーまだ直してない・・。2月と3月曜日が同じだから、使えちゃうんですよね。。。掃除も目立つところざっとやるだけだし、せっけんとか目薬とか、かいそびれてる。。まだ完全ではないが音楽の活動も始まった。先日は同窓会もあったし。仕事も、商売繁盛はいいのだが、なんか固め打ちで来るのがどうも。。今日はスウェーデンのお客さんが来て、スペインの人とテレコンしました。すぺいんのかたいってることわかんない。。電車乗ってるとインバウンドの人が異常におおいです。白...どたばた

  • 講演会とプチ同窓会

    母校中高のOB会の年次総会、講演会に行ってきました。同期生の取りまとめをしてくれる旧友から連絡が来ていて、友人たちと話しているうちに、なんとなく行くことになりました。今まで行ったことはなかったのですけどね、。久しぶりに(隣接する大学の)キャンパスとかも歩いたけど、いくつかの建物は昔のまま残っています。ここに来たのは何年ぶりかな・?講演会は都倉俊一文化庁長官が登壇されました。文化庁はこの3月末に京都に移転するのだそうです。年間の予算は1,100億円ほどで、英独の半分、フランスの4分の1以上だそうです。韓国は15年ほど前から文化輸出を重視し、関連予算も日本の3.5倍に達して世界2位、その成果は確かに表れているようです。アメリカは国家予算としては少ないが、寄付の文化があるので実質3兆円ぐらいはあるのだとか。終わ...講演会とプチ同窓会

  • だめだ・

    関東地方では花粉の飛散が本格化しているそうで、もう目がかゆい、くしゃみがとまらない、のどがガラガラするとフルセットの状況になっています。もうあたまがすっとぼけてきて、なにもかんがえられなくなりつつあります。これほどまでに症状が出たのは正直、生まれて初めてです。前にも少し目がかゆくなるなんてのはありましたが、ひじょうに困るほどではなかった。昔職場に重症の人がいて、薬を処方されて頭がぼけ、使い物にならなくなっている様子を見ていました。自分はぴんぴんしてたので、なんか流行に遅れているような気がしたものです。こんなにつらいものだったのですね。。先日車で圏央道を走りました。だだっぴろい関東平野の田園地帯を通り抜けますが、時折高架下の森から土埃のようなものがもわあっと風に乗って飛んでくるのが見えました。あれ・、なんで...だめだ・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎくんさん
ブログタイトル
うさぎくん
フォロー
うさぎくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用