chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おはし日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 旬をいただく・楽しむ そしてお弁当

    今年は筍が不作との話を聞き、今年は食べれないかな〜と内心残念に思っていました。他力本願で申し訳ないのですが、毎年おじにいただく筍を楽しみに心待ちにしていましたのでね。買ってまではな〜(;_;)/~~~と半ばあきらめていました。ところが、、、ありがたいことにいただきました〜嬉しい!!嬉しいことは重なるもので、主人の友人にもいただいたのです!!食卓に春が来ました\(^o^)/炒め物・煮物美味しくいただきました。そして筍といったらやっぱり筍ご飯ですよね。これは筍ご飯が大好物の息子へのお裾分け分です。最近、孫と折り紙で遊ぶことが多いのですが、5月といえば男の子の節句昔を思い出して折り紙で兜を折ってみました。覚えてるもんですね。折り紙でおった兜は小さくて頭からすぐ落ちちゃうので新聞紙で作ってみました。ちょうどいいサ...旬をいただく・楽しむそしてお弁当

  • 桜・ツナじゃが・デトックス

    桜の季節道路の両脇に植えられた桜が作るトンネルを走り抜けます。心和ませてくれます(*^-^*)この弁当たちは先週の弁当ツナじゃがを毎日入れてます。肉の代わりにツナをいれた甘辛ジャガイモ煮1日目はノーマルのツナじゃが2日目はコーンを投入したツナじゃが3日目はオムレツにしたツナじゃがそして、今週はまた作ったデトックススープを一品にした弁当何かしら作り置くのは朝の忙しい時にはありがたいです弁当を作る気持ちをあげてくれますご覧いただきありがとうございます(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪桜・ツナじゃが・デトックス

  • 2025/03/30

    土曜日に愛知県産小麦粉きたあかりで作った食パンを買いました。とてもふんわりと柔らかかったので卵サンドを作って昨日の午後に久しぶりにゆっくりおしゃべりを楽しもうと約束していた叔母宅への手土産にしました。パンを自分でスライスしたのでサンドイッチにしては厚めですが、パンのふわふわがカバーしてくれました。こちらはいつも愛用している鎌田醤油からのプレゼント20周年を感謝してとのこです(*--)(*__)四つ葉のクローバーが数枚なんだろう?コースターにしては小さすぎるしなと思い説明書きをよんでみるとバジルの種とのことシードペーパーというそうです植え方や育て方も書いてあるので暖かな日に植えてみようと思います思いもよらずいただけるものは嬉しいですよね(*^-^*)そして、私の大好きな栗原はるみさんの本が届きました今までは...2025/03/30

  • 青竹踏み

    人って歩き癖がありますよね最近自分の歩き癖が気になってます靴を履いて歩くときはあまり気になりませんが、スリッパをはいて歩くときに左足の裏がまっすぐに地面についていないような気がして歩きにくいのです体が傾いているんですかね・・・でなんとか治せないかなと思ってたところ、この写真↓青竹踏み(っていうんでしたかね?)を見つけてこれを踏んだらどうだろうかと、埃まみれになっていたのを綺麗にして踏んでおります最初はとっても痛かったんですが、痛気持ちよく感じるようになりました効果はいかに!?こちらは、今日の晩御飯夫の提案で今日は十割そばのお店に食べにいきました今日は暖かい日っだったのでざるそばにしましたそしてちくわ天ぷらをつけてこれから冷たい麺類の季節がやってきますね(*^-^*)今週作ったお弁当らしいお弁当2日分久しぶ...青竹踏み

  • 孫とデットクススープとユスラウメ

    昨日は息子夫婦が出かけたので孫のおもりを頼まれまして、とても楽しい一日でした。今はいろんなおもちゃがありますが、身の回りのものでも十分楽しめるんですよね。ポストイットを見つけた孫は以前からポストイットを一枚ずつはがして楽しんでいました。昨日はそのポストイットを足の裏にはることに夢中になり、私に見せてくれました。もうすぐ2歳、早いものです。先週はまたデットクススープを一鍋作ったので朝昼晩にいただきました。弁当に持ってきた2日分の写真です。これで鍋に3回作って食べました。デトックスできてるのかわかりませんが、継続は力なり!時々作ってデトックスしようと思います。今年もユスラウメの花が咲きました。春ですね(*^-^*)ご覧いただきありがとうございます(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪孫とデットクススープとユスラウメ

  • 好きな本 と 今日のおうちランチ

    デトックススープを2週間飲んで先日健康診断を受けましたなんとなく体がすっきりとした気がするので時々作って食べたいなと思っています私の好きな本鎌倉を舞台にしたツバキ文具店3部作実は、2作目のキラキラ共和国を読んでて、読み終えてしまうのがもったいなくって伸ばし伸ばしにしてたらそのまま読まずに時が流れてしまいました。そんなこんなで時は過ぎ、最近NHKオンデマンドで多部未華子さんが主人公のポッポちゃんを演じたドラマを見て、また本を出してきてキラキラ共和国を最初から読んでいます。今はメールの時代だけどやっぱり手紙っていいなって。今日のおうちランチ先日スーパーで見つけた悪魔のパスタソースで味付けした春菊とツナのパスタ美味しかったです(*^-^*)ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋...好きな本と今日のおうちランチ

  • デトックススープ

    友達が効果があったと教えてくれたデトックススープ教えてもらったのはもう2か月前のこと作ろう作ろと思いながら、なかなか腰があがらない私悪い癖やっと、重い腰を上げて作りました(;^_^Aなぜかって・・・後2週間ほどで年に1度の人間ドックがやってきます・・・今から痩せるのはもうとう無理ですがせめてデトックスして老廃物を体外に出せたらなと思いまして材料は、豚バラ肉、キャベツ、玉ねぎ、セロリ、人参、昆布、生姜をトマとジュースで煮るだけです。味付けはコンソメと塩コショウときわめてシンプル。味も悪くありません。ミネストローネのようです。昆布と生姜が決め手なのかなと勝手に思ってます人間ドックまではなんとか続けたいなと思っています人間が良好な関係を保つには、価値観が大事なのではなく距離感が大事であると、最近知った和尚様の言...デトックススープ

  • 最近の私

    あっという間に1月は過ぎ去り、今日は2月2日。前回ブログを更新したのは1月8日。20日以上放置してました。なんだかんだとバタバタして1月は過ぎていきました。気持ちがあれば更新はできたのになあと今となっては思います。さあ、がんばるという気持ちがありませんでしたね~私。長い正月休みが過ぎると同じ量の仕事を短い日数でこなさないといけなくてなんだか焦ってました。そのうえ、税務署調査が入るとなって必要書類を揃えるのにまた時間をとられまたまた焦りました。調査はことなきをえて無事終わり一安心。色々終わると、風邪をひきました_  ̄ ○熱はなかったのですが、咳、鼻ずまり、鼻水、そして声が出ませんでした。10日間ほど薬を飲んで早めに寝るようにして元気を取り戻しました。久しぶりに、ゆっくりした日曜日を過ごしています。昨日、カリ...最近の私

  • ドキュメント72時間

    昨年の年末NHKのドキュメンタリー番組72時間の特番、視聴者が選んだ2024年のトップ10が6時間にわたり放送されていました。この番組が毎週放送されていることは知っていましたが、たまに見かける程度でした。なぜか、興味をもちNHKプラスで正月休みを利用してゆっくり見ることができました。ファミレス、空港、居酒屋、、、。毎回ひとつの現場にカメラを据えそこで起きる様々な人間模様を72時間にわたって定点観測するドキュメンタリー番組。これがこの番組のコンセプト。現場でインタビューに答える人々の話には、楽しいものもあれば悲しいものもありました。どれも、生身の人間の生き様が素直に映し出されいました。特に人気のあった回が10作品だったのでとくに面白かったです。涙が流れる場面もありましたが、なぜか希望がもてる爽やかな気持ちに...ドキュメント72時間

  • お正月🎍

    新年あけましておめでとうございます新しい家での初めてのお正月玄関のしめ飾りそして、玄関内にはセリアで買ったもので飾ってみました良い年になりますように願いを込めて馴染の韓国料理のお店の韓国おせち長男家族と年明け焼き肉おせちもいいけど若者は肉がいいらしいです笑今年も宜しくお願いします(•ө•)♡_(._.)_では、またね👋レシピブログに参加中♪お正月🎍

  • クリスマスの約束

    クリスマスも終わり、今年も残り僅かですね。今年は小田和正さんのクリスマスの約束が放送されると知り、とっても楽しみにしていました。テレビ欄を見ていたら10時から放送されるのを見つけ、今年は早い時間にやるんだなあぐらいな感じでいました。もちろん、録画もしていました。でも、10時からの方は2009年の神回と呼ばれる、大感動の歌のリレーのものが放送されていました!15年前、この回を見てとっても感動して録画をしていたので絶対残したいなと思っていたのに、知らない間に旦那に消されていました。。。(●`ε´●)そんなこんなで諦めかけていた映像がまた見られて大感動なんです(•ө•)♡それから、U-NEXTでも10回分の過去の放送が見られることがわかって、今初回と2年目の放送を見たところです。本当に本当に嬉しい限りです!!こ...クリスマスの約束

  • 今日の弁当

    12月も半分過ぎ、あと1週間でクリスマス本日の弁当はクリスマスをとおりこしてお正月のおせちの一品、田作りと晩酌のおつまみにもってこいのような味噌おでんと雑穀ごはんのおにぎり地味弁ですが、好きなものなので満足度高いお弁当なんです(•ө•)♡ご覧いただきありがとうございました_(._.)_では、またね👋レシピブログに参加中♪今日の弁当

  • 今日の弁当と心はずむもの

    久しぶりに弁当をUP作っていますが最近は写真におさめるほどのものではなく、あまりもの処分に弁当をといった感じの毎日なので。。。まあ、今日もあまりものを詰め込んだだけですが、いつもよりは弁当らしかったので、写真におさめました。おにぎり(具はおかか昆布)葱入り卵焼き赤ウインナー大根葉とベーコンの炒め物蒸しかぼちゃと蒸しジャガイモの明太子マヨ和え大根の季節、葉っぱも細かく切って炒めてご飯のお供にいいですよね。今回はベーコンと炒めました。私はシラスと炒めるのが好きですね。先日、郵便局へいった時にかわいい切手を見つけました。最近は手紙を書くことがほとんどないので可愛い切手があっても買いませんが、仕事で請求書なんかを出すときには切手が必要なので可愛いのを見つけては買っています。見てるだけで心がはずみます♬最近では電子...今日の弁当と心はずむもの

  • ご無沙汰しておりました_(._.)_

    こんばんは新居に戻って2ヶ月、ブログを書くことを随分ご無沙汰していました。今日の一枚という新しい企画ができて、スマホから弁当をアップしていましたが、それも時々で、こうやって文章を書くのはほんとに久しぶりです。仮住まいをしていたアパートから戻り、通常の生活に落ち着くのに1ヶ月程、いやいやこうすればもっといいかな、ああすればいいかなと思い巡らしながらの毎日ではや2ヶ月たちました。その間、以前から友人と計画をたてていた旅行に行ったりもして忙しい毎日を送っていたらなんと今年もあと一ヶ月となり、びっくりです。久しぶりのブログはやはり料理で長く暑い季節からやっと秋めいたかなと思ったのもつかの間、もう冬。温かいシチューが食べたくなる季節が来ました。3日前の夕食ですクリームシチューパン(冷凍パンを蒸籠で蒸しました)セロリ...ご無沙汰しておりました_(._.)_

  • 今日いち-2024年10月25日

    今日の弁当🍱ミンチカツ(冷凍食品)葱入り卵焼き昆布豆もずく酢サツマイモ🍠とクリチ🧀のサラダ🍇芋🍠栗🌰南京🎃の季節がやってきました💓😍💓今日いち-2024年10月25日

  • 今日いち-2024年10月24日

    今日の弁当🍱チーズウインナーいろいろ煮物目玉焼き昆布豆紅しょうが煮物はスーパーのお惣菜です今日いち-2024年10月24日

  • 今日いち-2024年10月23日

    今日の弁当🥪沼サン(キャベツたっぷりトーストサンド)チーズちくわ蒸しサツマイモ沼サン、ブームになりましたよね😋今日いち-2024年10月23日

  • 今日いち-2024年10月17日

    10月17日の弁当フランクフルト目玉焼きキャベツとナスのそぼろ煮紅しょうが蒸しサツマイモなんだか忙しいくてすっかり遠のいてました。久しぶりに弁当箱に詰めました。今日いち-2024年10月17日

  • 今日いち-2024年10月1日

    10月1日の自分弁当🍱葱入り卵焼き野菜フライちくわと蓮根と人参のきんぴら五目豆梅干し新しいキッチンから。。🍳今日いち-2024年10月1日

  • 今日いち-2024年9月15日

    本日のモーニング☕🍞🌄ジャムバタートーストアイスカフェオレ仕事にでかける夫を見送り晩酌の流儀を楽しみながらひとりモーニングで癒しタイム(*^ー^)ノ♪今日いち-2024年9月15日

  • 今日いち-2024年9月13日

    9月13日の自分弁当🍱目玉焼き(中華甘酢あん絡め)レモンウィンナーと小松菜の炒めエビカツ&メンチカツ(冷凍食品)雑穀ごはん梅干し梅ちりめん今日いち-2024年9月13日

  • 今日いち-2024年9月12日

    9月12日の弁当🍱ナポリタンチキン南蛮タルタルソース添えもずく酢(冷凍食品の詰め合わせ(((^^;))梅干し梅ちりめん昆布豆今日いち-2024年9月12日

  • 伊勢神宮へ

    今日は新居にお祀りする神棚をうけに伊勢神宮へ行きました。向かう途中、ものすごい雨になり一時は行くのを断念しかけましたが、パーキングで休憩を取ったり、ゆっくり昼食を取ったりして雨が小降りになるのを願いました。一時のことを思うと少し小降りになってきたので、神宮内へと向かいました。雨ではありましたが、お参りにみえた人はまあまあいました。お参りをすませ、無事神棚をお受けすることができました。雨が小振りの状態が続いていたので、おかげ横丁にも足を伸ばしました。雨なのに蒸しっとしていたので、赤福でかき氷をいただきました。ご存知の方もおられると思いますが、中から赤福が出てきました(๑´ڡ`๑)美味しかったです!日曜日に続き今日もかき氷。9月なのにまだまだかき氷が美味しい季節です。9月中には新居に引っ越す予定なので、忙しく...伊勢神宮へ

  • 見たかったドラマ

    NHKBSで9月1日日曜日から始まったプレミアムドラマ「団地のふたり」小泉今日子と小林聡美が出演すると知ってどうしても見たかった。TVでBSが見れないのでなんとか見れる方法はないかとネット検索した結果、見つけました\(^o^)/U‐NEXTを契約すると見られることがわかりました。主人公2人は55才。世代ぴったりで若きし頃の話はうなずきまくり。週に一度のこのドラマ。楽しみが一つ増えました(^o^)これは、今日のランチサラダ冷やしうどん9月に入ったというのにまだまだ暑い。こういう日はつるつるっと喉越しがいいものがいいですよね。今日は私一人だったので冷蔵庫の掃除がてらあり物で作りました。冷凍の茹でうどんは茹でで冷水でしめておく。冷凍のえのきとしめじは醤油と砂糖で甘辛く煮る。冷たくなったうどんに味付けしたきのこを...見たかったドラマ

  • 今日いち-2024年9月7日

    土曜日のモーニング☕🍞🌄オニオンオムレツトーストアイスカフェオレ今日いち-2024年9月7日

  • 今日いち-2024年9月4日

    今日の自分弁当葱入り卵焼きウィンナーエビカツあげなす浸し梅ちりめん大根の漬物梅干し今日いち-2024年9月4日

  • 今日いち-2024年8月29日

    今日の自分弁当🍱甘酢チキン卵焼き焼きソーセージあげなす🍆浸し(大根おろしたれ)梅ちりめん昆布豆今日いち-2024年8月29日

  • 今日いち-2024年8月27日

    今日の弁当🍱肉じゃがキャベツオムレツ鰯の佃煮、梅干し、昆布豆今日いち-2024年8月27日

  • おうちモーニング と Chromebook

    お家でゆっくり一人モーニング今朝はたっぷりミニトマトのっけトーストとアイスカフェオレ冷凍しておいた食パンを解凍してマヨネーズ紫玉ねぎとろけるチーズカニカマミニトマトの順にのっけていき、オーブントースターで焼いて出来上がり今朝も「晩酌の流儀3」を見ながらこころ和む時間をすごしました。話はかわって、Chromebookを購入しました(^o^)パソコンは1台あって夫と共同で使っていますが、自分専用に欲しいなと思ってはいました。がしかし、パソコンとなると10万は下らないので無理だなとあきらめていました。先日、他の用事で電気やさんにいったらこのChromebookが5万円でうっていました。(電気屋さんに行くたびに目はつけていたんです)見かけはパソコンのようですが、パソコンほどの機能はないようです。このブログを書くの...おうちモーニングとChromebook

  • 今日いち-2024年8月23日

    今日の弁当🍱今日いち-2024年8月23日

  • 今日いち-2024年8月22日

    本日はおにぎり🍙弁当今日いち-2024年8月22日

  • 今日いち-2024年8月18日

    きゅうり🥒頑張ってます❗今日いち-2024年8月18日

  • 今日いち-2024年8月16日

    本日の弁当🍱エビフライ🍤の卵とじゴーヤの佃煮きゅうり🥒とトマト🍅のサラダ今日いち-2024年8月16日

  • 今日いち-2024年8月13日

    こんな枯渇した場所にも花が咲いてます。こぼれ種が成長して花を咲かせてくれたのね。ありがとう、ほっこり、にっこり☺️今日いち-2024年8月13日

  • 今日いち-2024年8月12日

    ゴーヤの佃煮この苦さがくせになる今日いち-2024年8月12日

  • 朝マック と 火を使わない弁当

    今朝は、早い時間に最寄りの駅まで夫を送っていき、出勤時間までに時間があったので一人で朝マックしました(*^-^*)たまにはいいものです!(^^)!こちら本日の弁当昨日の夕飯で食べきれなかった麻婆ナスそれから、残りご飯ご飯の上に梅干しと鰯の佃煮ときゅうりのビール漬けどちらとも冷蔵庫にあったものを詰めただけ朝、火を一切使っていない弁当です昨日の弁当卵焼き・赤ウインナー・チーズコロッケ・切り干し大根の煮物・梅干し・鰯の佃煮切り干し大根の中華風甘酢サラダ・きゅうりのビール漬け昨日は卵焼きとウインナーを焼いたので火を使いましたよあとは、作り置きと電子レンジであたためただけ切り干し大根で煮物とサラダを作り置き台所に立つのは最低限の時間にしたいですよねご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまた...朝マックと火を使わない弁当

  • 今週の弁当と日曜日のおうちランチ

    あまりの暑さは気力をも奪いますねという言い訳のもと先々週は弁当をサボっていました。手作りしなくてもなにかしらコンビニで買えますので不自由はありません。でも、なんか満足感がないんですよね。で、一念発起して(大袈裟ですね('◇')ゞ)今週は頑張って3日作りました。おかずは生協の冷凍食品と卵料理が主流です3日間とも入っているウインナーはチーズウインナーで大袋で買ったので賞味期限内に使い切ること必須で毎日投入ですそれからもう一つ、きゅうりの漬物も毎日投入知り合いのおばあちゃんからのいただきもの。生姜と昆布入りのなんとも美味しい手作り漬物別容器に入っているミニトマトはプランター栽培でできたもので、思いのほかたくさんできたので湯むきしてマリネ。カンタン酢と砂糖(2:1)につけただけですが甘酸っぱい味が大好きなので👍で...今週の弁当と日曜日のおうちランチ

  • 朝・昼・晩 と ストレッチポール

    大好きな金曜日の深夜番組“晩酌の流儀”がまた始まりました(*^-^*)シリーズ3作目栗山千明さんの飲みっぷりと食べっぷりは私のストレス発散です!この番組をTVerで見ながら土曜日朝ごはんをゆっくりいただくのが今の楽しみ。先週は、なんだかさぼり癖がついちゃって、まともに作ったのは月曜日のこのサラダそうめん弁当のみ。あとは、コンビニやカップラーメンやなどなど手を抜きっぱなしの1週間でした。火を使いたくないんですよね。。。こちら3連休最終日の晩御飯肉魚無し夏野菜たっぷりメニューでした!ジーマーミ豆腐ニンニクの芽の韓国風和え物(いただきもの)焼きナス・焼きピーマンの生姜醤油かけきゅうりとカニカマのサラダ韓国カボチャのチヂミ今年は夫が韓国の野菜を作っています。この韓国カボチャはズッキーニのようでチヂミすると美味しい...朝・昼・晩とストレッチポール

  • 紫蘇を使って

    ここ数日、暑いですね。尋常じゃない暑さにお手上げです。先日、赤しそと青じそをいただいたので、その紫蘇を使って色々作ってみました。まずは、赤と青の紫蘇を両方使って紫蘇ジュース赤しそで作る紫蘇ジュースですが青じそも入れると香りがいいと教えていただいて両方の紫蘇を使ってジュースの素を作りました。COOKPADでレシピを検索すると色々な方法がありますが、今回甘味は氷砂糖で酸っぱさは穀物酢を入れて作りました。下の写真左はコーヒーフィルターを使ってよりジュースの素をこしています。紫蘇の葉は、よく洗って煮出しますがこのようにフィルターを使ってよりきれいにします。飲むときは水や炭酸水で割っていただきます。次は、韓国きゅうりと青じその酢の物と大葉味噌今年初めて作った韓国きゅうり。馴染みのあるきゅうりは真っ青で白のいぼですが...紫蘇を使って

  • えっ! きゅうりからカボチャが(゚д゚)!

    前回の投稿から2週間たってしまいました。お久しぶりのUPです。プランターできゅうりを育ててますが、下の方からなんだかきゅりの葉っぱとは違った色合いの葉っぱが育ってるなあと思ってはいたんですが葉っぱの色が少し薄いのかなと思っていたんです。でも、その葉っぱがだんだん大きくなって増えてきてついに小さな蕾とその下に実らしきものが。。。きゅうりのように細長いものではなく丸い実がついているんです。これきゅうり???いや違う。。。なんていうことが起こってるの???農業に詳しい主人に聞いてみるとこれはカボチャの実とのこと。なんできゅうりからカボチャがでてくるのと聞いてみると、こういうことでした。きゅうりの苗は弱いものだそうで、苗の丈夫なカボチャにきゅうりを接ぎ木するというのがきゅうりを丈夫にするという方法だそうです。なの...えっ!きゅうりからカボチャが(゚д゚)!

  • 久しぶりに作ったハンバーグと弁当2日分

    今週の月曜日の晩御飯煮込みハンバーグチーズかけ紫玉ねぎとトマトときゅうりのマリネサラダマカロニサラダクルミ入り田作りハンバーグとマカロニサラダはフライパンとガラスボールのままテーブルへクルミ入り田作りもホーローの容器のまま主人と二人に食卓は皿に盛り付けることは少なくなりました。2人分でいいのにたくさん作った煮込みハンバーグ息子が大好きだったから、昔はいつもたくさん作ったな。。。翌日の弁当は前夜のおかずを詰め込んで。金曜日の弁当エビフライの卵とじクルミ入り田作りもずく酢きゅうりの甘酢漬け雑穀ご飯このエビフライの卵とじも前日の晩御飯の残り弁当に費やす時間は詰めるだけのすごーい短時間とっても手抜きだけどやっぱりお弁当はお腹が落ち着く気がします(*^-^*)ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペ...久しぶりに作ったハンバーグと弁当2日分

  • 日曜日の朝

    6月最初の日曜日梅雨の季節らしくどんより曇り空天気予報は雨の一日でしたが、まだ雨はおちてきません。そんな日曜日のモーニングは、野菜のっけトースト朝早く出掛けた夫を送りだしてからゆっくりひとり時間冷凍してあった全粒粉食パンを解凍してマヨネーズとろけるチーズ新たまねぎスライストマトマヨネーズと順にのっけていきオーブントースターで5分ほど焼いて出来上がり🍞トマトがすごく甘くて大当たりとても美味しかった(*^^*)最新号の暮しの手帳を昨日買いました。小林聡美のエッセイが読みたくて。最近はスマホで読むことが多い雑誌ですが、この雑誌はスマホにはありません。やっぱり、紙っていいなと思う私がいます(^_^)今週の弁当明日から月初の仕事が始まり一ヶ月のルーティーンをこなしていかなくてはいけません。仕事に追わ...日曜日の朝

  • キュウリのサンドイッチ弁当

    プランターで育ったキュウリ1本でサンドイッチパンは全粒粉パン畑のようにいっぺんに沢山ならないので大切に食べます。先週は、ほぼ毎日弁当を作りました。似たようなおかずですが(^_^;)やっぱりお弁当は落ち着きますね。ご覧いただきありがとうございます(*--)(*__)ペコリでは、またね👋レシピブログに参加中♪キュウリのサンドイッチ弁当

  • 伊勢参り

    先日、知人のお誘いで夫婦で伊勢神宮を参拝してきました。今回は詳しい方から正しいお参りの方法や説明を聞きながらのお参りで、とてもありがたいものでした。外宮から先にお参りして次に内宮へ写真は内宮でのものです。内宮の入り口にある説明書き宇治橋からの五十鈴川五十鈴川大正天皇が植樹された松の木とのことです国家に歌われているさざれ石石から松の木が生えています内宮久しぶりの森林浴って感じでとてもいい気持でした木々の匂いっていいですね癒されてきました伊勢といえば、てこね寿司と伊勢うどんですよねお参りを終えた後は五十鈴川を見渡せるカフェで柚子サイダーとロールケーキで休憩御朱印もお受けしてきましたご覧いただきありがとうございます(^.^)(-.-)(__)ではまたね👋レシピブログに参加中♪伊勢参り

  • 手づくりケーキとプレゼントケーキ

    土曜日に、また人参ケーキを焼きました。先日作ったばかりですがあと1回分人参がのこっていたので早めに使い切っておきたくて作りました。前回はマフィン型で焼きましたが、今回はパウンド型でレーズンとクリームチーズも入れて焼きました。そして、母の日のプレゼントに息子家族がケーキを持って遊びに来てくれました。ケーキを食べ終わっても、砂糖の人形とカーネーションはもったいなくって暫く飾っておきます(*^-^*)ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪手づくりケーキとプレゼントケーキ

  • ゴールデンウイーク

    ゴールデンウイークも終わり、通常に戻りましたね。毎年のことながらお休み中に旅行に出かけるということはなく、家で普段できない片付けやらしてました。いつもしなくちゃな~と思ってることができるってこともすっきりして嬉しいものです。でも、一日だけ夫婦で出かけました。夫の趣味に付き合ってドライブ。いいお天気の日で気分が晴れました(^-^)お昼は大好きな鉄板ナポリタン午後は久しぶりに映画を見に行きました。夫の希望で「ゴジラ×コング新たなる帝国」私はあまり期待してなかったんですが、これが意外と面白かったのです。休み中、すごく久しぶりにケーキを焼きました。マフィン型のキャロットケーキオーブンで焼いてるところです実は電気のオーブンで焼くのは初めてなんです。今まではガスオーブンで焼いていたのでこの電気オーブンはお初。ガスオー...ゴールデンウイーク

  • うれしいこと色々

    久しぶりの投稿になりました。今週末は久しぶりに家でゆっくり過ごしています。土曜の朝、夫が送り出した後、ゆっくり一人モーニング千切りキャベツと人参サラダのサンドイッチとアイスカフェオレYouTubeを見ながらのんびりと(*^-^*)先週末は4月生まれの孫の1歳のお祝いを両家で。「一生食べ物に困らないように」「一生、健康でありますように」そんな願いを込めて一升餅を背負わせる伝統行事です。紅白のお餅をアンパンマンのリュックに詰めてつかまり立ちできるようようになった孫に背負わせ、無事すませることができました。温泉旅行もかねて出かけ孫は初めて大きな温泉に入りました。孫はよくわかっていないと思いますが、周りの私たちがとっても喜んできました(笑)翌日はチューリップの咲き誇る花畑とベゴニアガーデンを楽しんできました。孫の...うれしいこと色々

  • 満開の桜とスムージーと弁当と

    桜を見るのにもってこいの週末でした。この写真は車の助手席で撮ったものです。ノロノロ運転とまではいきませんが、やはり誰でも考えることは同じなのか制限速度以下で桜を眺めながらってところですかね。桜のアーチをくぐるように車を走らせて、一年に一度の贅沢。スムージーを作るジューサーを新調しました。壊れたわけではありませんが、容器の汚れが落ちにくくなったのと攪拌部分の汚れが気になったので。購入ポイントは容器が2つついていたことです。今回購入したものはサイズ違いでもう一つ容器がついていました。もう一つは半分の容量のものでコーヒー豆を挽けます。こちらは先週のmy弁当おかずは卵料理と赤ウインナーがメインの似たり寄ったりそして、本日の弁当カレーコロッケ(生協冷凍食品)キャベツとベーコンの卵炒め麻婆春雨(生協冷凍食品)雑穀ご飯...満開の桜とスムージーと弁当と

  • 鰯の甘露煮と梅干

    今週のmy弁当厚揚げの煮物赤ウインナー卵焼きスナップエンドウ卵焼き(セブンイレブン)ミニコロッケ(生協冷凍食品)赤ウインナー紫キャベツのマヨ和え卵焼きはセブンイレブンで買った甘い味の厚焼き玉子私の好きな味麻薬たまご塩焼きそば台湾コロッケ(生協冷凍食品)雑穀ご飯の上に鰯の甘露煮と梅干しこのセットは最近の私の弁当の定番になりました。鰯の甘露煮がのこりわずかになってきたのでこの定番もあと少し。週末はとても暖かくなりました。今年は寒の戻りが長かったので桜の季節も少し遅れているようです。暖かくなる前の☔の寒い日、今シーズン最後かなと思い味噌煮込みうどんを作りました。桜の花が楽しみです!(^^)!ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪鰯の甘露煮と梅干

  • 麻薬たまごで弁当

    今日は朝から雨☔3月も後半ですがまだまだ寒いですね。今週は年に1度の健康診断があったり祝日があったりであっという間の1週間でした。今週作った自分弁当は2つ・ミニコロッケ(生協の冷凍食品)キャベツ・ミニトマト・チーズいり笹かま・麻薬たまご(韓国風煮卵)・雑穀ご飯・イワシの甘露煮・梅干し(←私の定番(^^;)・紫キャベツのマリネ・麻薬たまご(韓国風煮卵)・酢さば・ミニトマト・青菜と鮭のおにぎり麻薬たまごはピリ辛の韓国風たれにゆで卵をつけておいたものこのたれは韓国料理屋さんにいただいたものプロの味はやっぱり違います紫キャベツはスイートチリソースと白ワインビネガーとレモン汁でマリネクックパットのレシピです甘くて酸っぱくて、私好みです今期のテレビドラマはあんまり私の好みのものがなくって。。。なんか面白いものないかな...麻薬たまごで弁当

  • おにぎり弁当

    昨日の弁当おにぎり🍙🍙目玉焼きと鶏つくねの照り焼きミニコロッケ(生協の冷凍食品)焼かまぼこ(マヨネーズ・わさび)ミニトマト今日の弁当おにぎり🍙ツナマヨキャベツ(辛味噌添え)ミニトマトチーズちくわ菊芋の漬物おにぎりは前夜の残りご飯でつくり、前日炊いたお米はこれで完食今は夫婦2人の生活なので1日2合で十分です。朝、米をといて夜に炊き上がるようにタイマーしておきます。炊き立てのご飯を夜食べて残ったら陶器でできたおひつのようなものに入れて冷蔵庫で保管。この容器は蓋をしたまま電子レンジで温められ美味しくいただけます。翌朝、夫の朝ごはんと私の弁当用のおにぎりに。それから、最近はまっているキャベツの食べ方丸ごとのキャベツを4つ割りにして(食べたい量でOK)、ラップで包んで電子レンジでチン!一枚ずつはがして味噌をつけて食...おにぎり弁当

  • チキンのトマト煮 と 最近の弁当

    Oisixで購入した栗原はるみメニューのチキンのトマト煮具材とレシピがあるので、あとはレシピどおりに作るだけ!たまにこういうものを使って楽しますハルラーの私は栗原さんの名前がつくと飛びつきます(笑)美味しくできました!トマト缶と蜂蜜と白ワインがあればできるので、今度は材料を自分でそろえて作ってみようかなと思います。最近の弁当たまに、コンビニで買ったりします。セブンイレブンのコールスローは美味しいです。弁当は夕飯の残り物や冷凍食品チン!などが主ですね。昨日と今日は残りご飯でおにぎりと久しぶりに大量に作った人参サラダ(栗原はるみメニュー)をたっぷり入れた弁当です(^^♪ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪チキンのトマト煮と最近の弁当

  • 日帰りバス旅行

    日帰りバス旅行に当選しました❣昨年の秋に食事にいったお店で応募したものです。そういえばそうだったなあ~、ラッキー(*'▽')当選者は無料、同伴者参加料金はひとり1万円私は夫と参加したのでひとり5,000-ってことですね。今年の干支に因んだ神社で開運祈願&みんな大好きいちご狩りというキャッチフレーズの日帰りバス旅行に行ってきました~こちらお昼御飯あさりの炊き込みご飯ときしめん鍋のセットさっぱりとしていて私好みでした。そしてメインのいちご狩りとっても美味しかったです甘いので練乳もいらないくらいなのですが、練乳おかわり自由なのでついつい練乳をつけなきゃ!って欲張っちゃいました(;''∀'')そして今年の干支、辰年に因んでこちら龍城神社で開運祈願昨年の大河ドラマ、どうする家康で話題だった岡崎城の中にあります。30...日帰りバス旅行

  • 水曜日と木曜日の弁当

    水曜日の弁当ひじき豆ウインナー雑穀ご飯鰯の甘露煮梅干しサラダカップ(リンゴとグレープシードオイルのドレッシング)・ルッコラ・ミニトマト・さつまいも・チーズこのドレッシングはoisixで購入したもの酸っぱさが私好み木曜日の弁当ひじきご飯鶏つくねバーグカリフラワーのマヨケチャ炒めゆで卵ミニトマト時々、無性に食べたくなるひじき豆甘めの味が好みご飯がすすみますご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪水曜日と木曜日の弁当

  • 今日のお昼

    今日のお昼ピザマン(生協冷凍食品)クノールスープDELIトマトコンビニのサラダ昨夜、夫が朝ごはんは喫茶店に行くといったのでご飯を炊きませんでした。弁当には冷凍ご飯をもっていけばいいなと思い、朝はスムージーだけ作ればいいな☻とちょっと気分が軽くなりました。心というか体というか、そんな気持ちはすっかり行動に現れるもので、朝、目覚ましで5時に目を覚ましたのにまた2度寝。気づいたらいつもより30分も寝坊(>_<)スムージーはつくったものの、弁当のおかずはあっさりあきらめ(^_^;)ということで、今日のお昼は上の写真のとおりです。ピザマンは冷凍のままもっていって会社のレンジでチン!チンする容器は敷島パンのシールを集めてもらったと記憶しているリサ&ガスパールの容器このピンクの容器はこういう時、とっても便利です。お気に...今日のお昼

  • 鉄板ナポリタン と カルディ

    昨日は寒い雨の日曜でしたね久しぶりに鉄板ナポリタンが食べたくなって出かけました🚙サラダとドリンク付き鉄板にあふれるほどの卵液濃い目のケチャップ味とたっぷりの玉ねぎ大満足でした。人気のカフェなので雨でも大盛況でした。車の中でしばらく待ちました。食べ終わると今度は買い物猫の日バッグが買える抽選に当たったのでカルディへ。紅茶、ワッフル、チョコ、白い皿、カレンダー(写真には写ってません)ニット地のトートバッグにがこれらが入っています。それで、1,650円お得感たっぷりです!こちらは本日の弁当わっぱに詰めてみました。中身はいつもと同じようなものですが、なんとなく絵になる弁当だなと思ったりなんかして('◇')ゞご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリでは、またね。レシピブログに参加中♪鉄板ナポリタンとカルディ

  • 私の弁当 そして 当選❣

    今週作った弁当春雨きんぴら(生協冷凍食品)・チーズウインナー・ブロッコリーとツナのサラダ・チーズ竹輪玉子焼き・梅干し・鰯の甘露煮ontherice毎日なにかしら持ってはいくんですが、写真におさめられる弁当は今週はこれだけでした(^_^;)嬉しい出来事がありました。農業新聞の連載小説を読んでると書きましたが、日曜日の紙面にはアグリパズルと称しておもに農業関係の言葉でクロスワードパズルになっているものが掲載されます。知らない言葉が多いのですが、主人に聞きながらパズルをといて応募してみました。すると、、、ということでした~(^^♪ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪私の弁当そして当選❣

  • 菊芋の漬け物と我が家でブームのデザート

    週末、カインズに買い物にいきました。カインズのサランラップと入浴剤がお得とTVで見たので買わなくちゃ!!ってことで(笑)そのカインズの産直コーナーで菊芋をゲット。夫の漬け物にしてほしいとのご希望でクックパットで検索して作りました。ちょっと、味が薄かったな。。。先日作った梅酒の梅煮我が家の最近のブーム無糖のヨーグルトに甘い梅煮を一つ入れて実をくずしながら食べます。梅の爽やかな甘さとヨーグルトのとろ~り感がマッチしてとっても美味しいです。孫が遊びに来てくれました(*^-^*)会うたびに表情豊かになり可愛いです。今日の弁当です。おにぎり🍙梅🍙昆布赤ウインナー・ミートボール・ゆで卵(照り焼きのたれ漬け)・サツマイモのバター焼き・春菊の胡麻和えご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋...菊芋の漬け物と我が家でブームのデザート

  • 作ったものと好きなもの

    先週末作ったもの梅酒の梅煮を作って写真を撮ったときは、柚子大根はもう半分ぐらい食べちゃってました。息子夫婦にも大好評でした(^^♪旦那が作った梅酒を息子が持って行って飲み干したのでと梅だけ持ってきました。COOKPADで検索してみたら梅酒の梅の活用法は結構ありましたが、今回は砂糖で煮るだけの簡単なものにしました。柚子大根をお弁当に。。。ちょっと臭いました(^^;)大根は臭いますね(;'∀')春菊が大好きなわたしです。茹でて、胡麻ドレッシングやマヨネーズで和えても美味しいですが、この日はすき煮。牛肉は少しで、春菊たっぷりで。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪作ったものと好きなもの

  • 楽しみにしてること

    前回のブログで雑誌に連載されている小説を楽しみにしていると書きましたが、もう2つ楽しみを見つけました。まずひとつめ、主人が購読している日本農業新聞で連載されている原田ひ香さんの小説です。原田ひ香さんは、今読んでいる婦人公論での連載「月収」の作家さんです。そのせいもあってか、すでにもう連載が始まって60回ほどすんでしまいましたが、途中からでも読みたいなあと思い、実際面白く読んでいます。前の新聞を引っ張り出してさかのぼれるところから読みました(*^-^*)挿絵がまた可愛いです。「一橋桐子(79)の相談日記」という題です。なにかこの名前に見覚えあるなあと思っていたら、いろいろ調べいくうちにNHKで1年半ほど前に放送されていた「一橋桐子の犯罪日記」という松坂慶子さん主演のドラマを見ていたので覚えがあったようです。...楽しみにしてること

  • おでん弁当

    今週作った弁当作り置きに作ったおでんを2日間弁当にしました。おにぎり🍙🍙くるみ入り田作り干し椎茸の煮物カリフラワーとハムのマヨネーズソテー干し椎茸の煮物ミニトマト鰯の甘露煮・梅干し今、楽しみに読んでいる連載が2つあります。婦人公論に掲載中の「月収」原田ひ香著原田ひ香さんは三千円の使い方で知った作家さんです。本は読まなかったですがテレビのドラマがとても面白かったです。この月収もお金にまつわるお話です。Dマガジンで色々な雑誌を斜め読みしているんですが、たまたま新連載がはじまったのをきっかけに読み始めました。少ない年金でどうやって生活していこうと四苦八苦している60代の独り身の女性が主人公に話です。もうひとつはオレンジページに掲載されている「陽子さんはお元気ですが?」山内まりこ作初めての作家さんですが、こちらも...おでん弁当

  • スムージー生活 復活

    1月も半分過ぎました。早いですね。今朝は12月の中旬にアパートへ引っ越して以来、初めてスムージーを作りました。お休みしていたスムージー生活復活です。スムージーの中身は、甘酒・豆乳・雑穀パウダー・リンゴ・みかん・バナナ・小松菜久しぶりのスムージーはとても美味しかった(*'▽')そして本日の弁当・ゆで卵・チーズウインナー・くるみ入り田作り・梅干し菊芋の漬物鰯の甘露煮(ご飯の上3点)朝は、チーズウインナーを焼いたのみです。お正月に作れなかったくるみ入り田作りを昨日作りました。茹でた卵も昨日作っておいたので、5分もかからず完成の超簡単弁当です(;'∀')アパートの生活にも慣れ、日常生活のリズムができた感じです。半年間、楽しみたいと思っています。ご覧いただきありがとうございます(*--)(*__)ペコリではまたね👋...スムージー生活復活

  • 今年もナンクロ

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年明け早々、心痛む事態となりました。愛知県でも震度4と久しぶりの揺れで動揺しました。日が進むにつれて、被害の状況がはっきりしてくるとまた辛い現状に心痛みます。どうか、これ以上の強い揺れがこないことと、皆さんの無事を祈りたいと思います。新聞のお正月特番に載ってくる懸賞つきナンクロ毎年挑戦して懸賞に応募しています。今年は、お正月からつらいことがあって新聞をみる気持ちにならなかったのですが、応募締め切りぎりぎりの前日にやり始めました。締切当日の夜中の12時ちょっと前にやり終えて、スマホから応募できました(*^^)v今年初の弁当です(1/9分)朝ごはんのようなメニューの弁当になりました(^^;)【メニュー】・目玉焼き・赤ウインナー・ブロッコリー・白菜...今年もナンクロ

  • 2023/12/31

    大変長い間、ご無沙汰していました。11月15日以来の更新となりました。この度、家の建替えの為、仮住まいのアパートで暮らしています。家の片付け、解体、アパートへの引っ越しとバタバタでした。アパートでの生活を始めて3週間、やっとリズムがとれてきました。人生初めてのアパート生活です。台所風景などパチリアパートで作った弁当🍱です。今年中にブログを更新できてよかったです。今年も一年、訪問いただきありがとうございました。来年はもう少しこまめに更新するように、頑張ります💪来年もよろしくお願いします。レシピブログに参加中♪2023/12/31

  • 久しぶりに弁当3つ と キリン

    実家に帰省中の長男に弁当を頼まれて昨日は久しぶりに弁当を3つ作りましたおかずはチーズウインナー、ブロッコリー、イシイのチキンハンバーグ、ゆで卵(黄身をマヨネーズで和えて)、ミニトマト。10年前は3つの弁当作りはあたりまえのことでした。最近は自分とたまに夫の弁当づくりで1つか2つ。しかも、残り物を詰めるって感じなので、久しぶりに新鮮な気持ちになりました。夫にも張り切ってるなって見抜かれました(;^_^A先週末は名古屋港のクルーズに行きました。通称キリンのガントリークレーンの写真です。夕暮れの港。海の上から間近でみるクレーンは圧巻でした。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリでは、またね👋レシピブログに参加中♪久しぶりに弁当3つとキリン

  • 日々の生活

    楽しかった旅行のブログからまたまたしばらくぶりです。やはり3日間のつけはちゃんとあるわけで、家事のしわよせ仕事のしわよせそれをせっせとこなし日常へ。夫と2人分の日もあれば、私だけの日もある弁当これは先週作った弁当これは今週の弁当最近、弁当はさぼりぎみです^^;これはある日の晩御飯糖尿病の予防に効果があるという菊芋です。胡麻油と塩コショウで味付けした無限菊芋とだしまろ酢につけたもの。美しい器に盛りつけられた美味しい料理はもちろんすばらしい。でも、自分で作った料理をなんてことない容器にいれたものでも、普段の普通の暮らしはやはり落ち着く。非日常があるから日常をありがたく思う。人はないものねだりだなって思います。日々の生活を大事に。そして、楽しい旅を時々。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコ...日々の生活

  • 横浜•北鎌倉の旅

    先週2泊3日で旅した横浜・北鎌倉の旅とてもいいお天気でとても楽しい女4人の旅まずは新幹線の車窓から撮った富士山とても綺麗にみえました(*^-^*)まずは、宿泊先のホテルがある横浜へ赤レンガ倉庫、山下公園、元町を散策し夕食は中華街へ2日目は北鎌倉昨年5月にも鎌倉を訪れました。その際は、鶴岡八幡宮、大仏などにいきました。今回は北鎌倉に行きました。円覚寺、明月院、建長寺。建長寺では半増坊までの長い階段を上り御朱印をいただいたてきました。汗をいっぱいかきすがすがしい気持ちでした。建長寺の拝観をすませた後は、鎌倉野菜のカレーをいただきました。この焼き野菜がとっても美味しかったです。一日散策したあとのお楽しみ、ホテルでの夕食。秋を感じるとても手の込んだ和食そして、晩御飯のように品数のある翌日の朝食朝食のあとは、おしゃ...横浜•北鎌倉の旅

  • 好きなものを詰めたお弁当 と 面白かったドラマ

    先週の私の弁当毎日なにかしらお昼にはもって会社にいきますが、写真に撮ってお見せできる弁当は2つでした(^^;)上:サバの塩焼き・かぼちゃの煮つけ・切り干し大根の煮物・雑穀ごはん・ローゼルの塩漬け人参サラダとクリームチーズ下:イカフライ・卵焼き・もずく酢雑穀ごはん・梅干し・鰯の甘露煮こちら、今日の私の弁当玉子焼き・瓜の酒糟漬け・雑穀ごはん・鰯の明太子甘露煮カボチャサラダ・クリームチーズ人参サラダとカボチャサラダはコウケンテツさんのレシピユーチューブも気に入ってみて楽しく見ています。このユーチューブで紹介される料理は材料も作る工程もとてもシンプルで作りやすいので大好きです。そして、美味しい!!人参サラダはよく登場してますが、カボチャサラダは初めてかな(^^?甘酢漬けの玉ねぎとカレーパウダーが入ってます。甘酸っ...好きなものを詰めたお弁当と面白かったドラマ

  • 栗ご飯と弁当と鍋と

    生栗を頂いたので栗ご飯を作りました。秋ですね(*^-^*)そして、翌日は栗ご飯でお弁当おかずは、わかめと葱の卵焼き、ウインナー、焼き鮭、蒸しカボチャ今週作ったもう一つの弁当マルシンハンバーグ、ゆで卵、プチコーンコロッケ、かぼちゃサラダ今日は午後から雨一週間前はまだ暑かった💦今日は雨のせいもあるのか冷えます。鍋がいいなと思って晩御飯は豚しゃぶにしました。野菜は冷蔵庫にあったもやしだけ。もやしと豚肉だけのしゃぶしゃぶ。これもいいもんです。あとは、茄子の揚げびたしと揚げカボチャのカレー塩。天気の急変に体調崩しやすいです。こんな時こそしっかり食べていかなくてはいけませんね。暖かい羽毛布団もだしました。暖かくしてしっかり睡眠もとりましょう。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリでは、またね👋レ...栗ご飯と弁当と鍋と

  • 読み終えました(^-^)

    複雑な家庭環境の中で育った主人公聡里は子供の頃生きることの支えだった動物を看る獣医を目指す。祖母ちどりの深い愛と大学で出会う人々に支えられやがて獣医になる聡里の成長のお話。藤岡さんの本はどれも涙なしには読めません。その涙を流し読み終えた後は爽やかな気持ちになれます。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリでは、またね👋レシピブログに参加中♪読み終えました(^-^)

  • 今週の弁当とある日の晩御飯

    10月に入りました。そのとたん涼しくなった気がします。気がつけば、今年もあと3か月。びっくりです。今週の弁当4つ卵ロールとクリームチーズサンドにんじんサラダのレーズンパンサンドセブンイレブンのお惣菜(イタリアンオムレツとカポターナ)オープンオムレツ・ニンジンサラダ・ひじき豆・もずく酢・雑穀ご飯・鰯の甘露煮・梅干し卵焼き・鶏ごぼう入り春雨きんぴら・チーズウインナー・ミートボールのトマトソース・雑穀ご飯・鰯の甘露煮・梅干し同じおかずが2つ。おかずだけのほうは夫の置き弁です。お昼を家に食べにくる夫用。これは、ふらっと晩御飯を食べに来た息子が作ってくれた麻婆ナスおかずが何もなかったもんでね。。。冷蔵庫にあった茄子とひき肉で作ってくれました。けっこうがっつり油ぎってますし、コチュジャンをけっこう入れた味付けだったん...今週の弁当とある日の晩御飯

  • 今週の弁当 と おうち居酒屋

    やっと涼しくなりましたね。今日の夜、友人とウォーキングの時、やっと来た秋に感謝だわ~と話しながら歩きました。今週の弁当4つ火曜日(私のと夫の置き弁おかず)・肉じゃが、卵焼き、チーズウインナー、ローゼルの生姜甘酢漬け、ローゼルの塩漬け、瓜の粕漬け、雑穀ごはん、梅干し水曜日・スーパーで買ったサンドイッチとギリシャヨーグルト「フードロスにご協力ありがとうございます」と値引きシールに印字されていました。なんか良い感じの言葉です。100均のお店セリアで買った容器に入れて、パン屋さんで買ったみたい(*'▽')と自己満足(^^;木曜日(私のと夫の置き弁おかず)・卵焼き、甘辛春雨(冷凍食品)、カレーコロッケ、茄子の味噌炒め、ごぼうの漬物、梅干し、雑穀ごはん金曜日ホットドック(キャベツ、フランクフルト)と胡桃食パンで餡サン...今週の弁当とおうち居酒屋

  • これいい!!

    昨日仕込んでいたローゼルの甘酢生姜漬け(右)と塩漬け(左)一日冷蔵庫で漬けておいたものをさっそく今日食べてみました。これはありです👍夫は塩漬けが気に入ったようです。私は甘酢漬け。そしてこちらは今夜の晩御飯すでに半分ほどお腹に入っていますが。。。肉じゃが・白なすのソテーおかか醤油・じゅうろくささげの卵とじごらんいただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪これいい!!

  • 弁当とローゼル

    今週の弁当2つ唐揚げの甘酢あん・ゆで卵・チーズちくわ・ナポリタン・枝豆・雑穀ごはん・ごぼうの漬物・瓜の粕漬け・梅干し麻婆ナス・甘辛春雨・卵焼き・瓜の粕漬け・雑穀ご飯・梅干し昨年はジャムを作ったローゼル昨年の記事⇒☆今年はご飯のおともを作ってみました。どちらもクックパットのレシピです。明日には食べれるので楽しみです。感想は次のブログで。。。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪弁当とローゼル

  • 焼きしゃぶ と バジルペースト

    毎週金曜日の夜中に放送されている栗山千明主演の「晩酌の流儀2」が大好きで欠かさず見てます。といっても夜中リアルタイムでは見れません。(そんな時間まで起きてられないので)見逃し配信で楽しんでます。先々週の晩酌のあては焼きしゃぶでした。私も日曜日の夜、焼きしゃぶにしました。焼いたのはしゃぶしゃぶ用の豚バラ肉と豚ロース肉とエリンギアルコールは、赤ワインです。無性に飲みたくなりまして。あと、おおぶりにざく切りしたキャベツとさらし玉ねぎと人参サラダ。枝豆もあります。焼いたお肉の私の食べ方キャベツと玉ねぎ人参サラダをお肉で巻いて、野菜たっぷりでいただきます。人参サラダ(コウケンテツレシピ)が甘酸っぱいのでさっぱりいただけます。そして、上にのってるわさびみたいなのはバジルペースト。焼肉にバジルペーストはとってもあいます...焼きしゃぶとバジルペースト

  • 読書の秋

    久しぶりの読書記録「BAR追分」久しぶりの伊吹有喜さん49日のレシピいらいかな読み始めは入り込めずなかなか読み進められなかったんだけど、だんだん面白くなりました。人は美味しものを食べると元気になる。人との出会いで救われることがある。人は誰かに認めてもらえることで救われる。そんなことを再確認させてもらえる物語です。右側の「リラの花咲くけものみち」前に読んだのが「きのうのオレンジ」偶然新聞の広告で見つけて、久しぶり泣きたくなって。。。今、ぐんぐん読み進めてます。藤岡陽子さんは確実に泣かせてくれますからね。ストレスたまってるのかな私。。。金曜日の弁当炒飯▪︎厚焼き玉子(セブンイレブン)▪︎ひじきの煮物(セブンイレブン)▪︎春雨スープ▪︎オイコス作ったものは炒飯のみです。卵焼きとひじきは私の好きなお惣菜。ご覧いた...読書の秋

  • 弁当 と チューリップ♪

    今朝は久しぶりに涼しい朝でした。すがすがしい気持ちになれてやる気でました(^^♪月曜日から木曜日までの私の弁当月曜日・おにぎり・おはぎ(いただきもの)・サラダ(レタス&ゆで卵&チーズ)・春雨スープ・ヨーグルト火曜日・おにぎり2こ・もずく酢・瓜の漬物・チーズウインナー・甘酢チキンのタルタルソース(久しぶりに海苔をまいたんだけど完全に冷める前に蓋をしたのでお昼食べるときべちゃっとしてました😢)水曜日生協で購入した電子レンジで温めて食べる海老グラタンと4つ切り食パンの間にきゃべつ・オムレツ・ハムをはさんだサンドイッチ木曜日サンドイッチ(スーパーで購入したもの)をセリアで買った容器にいれました。キャベツとトマトとチーズとかにかまのサラダ茅乃舎のスープ(和風と洋風があって今日は洋風)←これ美味しいですよという感じで...弁当とチューリップ♪

  • 虹とスニーカーの頃 と 麵好き夫婦

    暑かった夏いや今も暑いですが。。。気がつけば9月に入りました。久しぶりの更新です。8月31日放送された「NHKMUSICSUPECIAL~TULIP50周年記念ツアー50年の軌跡~」久しぶりにこの曲を聴きました♪虹とスニーカーの頃この曲の思い出。私、中学生でした。まだCDなんてない時代。ラジオからカセットに好きな音楽を録音して聴いていた時代。そのその機械がラジカセ。ニューミュージックというんだっかな♪ちょっと大人びた歌を聴くようになった私。チューリップのこの歌とオフコースの♪さよならにどはまりしてカセットに録音して聴いていました。懐かしいな。。。♬これは、大学生のころ知って、よく友人といったチャオあんかけパスタ久しぶりに夫と行きました。夫もあんかけパスタが大好きです。毎月1日は釜揚げうどんが半額で食べられ...虹とスニーカーの頃と麵好き夫婦

  • 誕生日 と はじめまして

    8月は私の誕生月。お盆に家族で食事する際に息子夫婦がケーキを買ってお祝いをしてくれました。この日は次男が初めて甥っ子に対面する日でもありました。おそるおそる生後4か月の甥っ子をだっこしています。会うまではそれほど関心もないような口ぶりでしたが、可愛い可愛いと遊んでいました。微笑ましい光景でした(*^-^*)楽しく家族で過ごしたお盆でしたが、お盆前に発生した台風7号で気持ちは一変。今日は仕事を休みました。私の住むところでは、それほどの暴風雨とならなかったので少し安堵しました。午後から常備菜を作りました。また、明日から仕事なのでこれだけ常備菜があると気持ちに余裕がでます。台風7号はまたたくさんの被害の爪痕をのこしていきました。まだまだ大雨が続ているところもあり油断ができない状況です。昔のように台風が過ぎ去った...誕生日とはじめまして

  • 今週の弁当

    スマホの機種変更をして、やっと新しいスマホに色々お引越ししました。アイフォンは機種変をしても簡単とのことですが、私は、アンドロイドなのでちょっとめんどうです。でもずーっと使っているのでこれがいいのです。使い勝手がわかっているのでね。それでも色々バージョンアップされてて戸惑いながら使ってる次第です。さてさて、先週作った弁当です。茄子、ししとう、ミニトマト夏野菜いっぱい弁当です。それから、最近ご飯に雑穀を混ぜています。こちら↓主人の友人にいただいたもの碧南のご当地商品2つなつかしいクッピーラムネと毎日のスムージーにありがたい🥕ジュースです。会うのは年に数回ですが、いつも気にかけてくれてありがたいことです。こちらは昨日作った常備菜かりもりのぱりぱり漬け今日の料理で掲載された井澤由美子先生のレシピレシピはきゅうり...今週の弁当

  • 夏の常備菜 と お気に入りの歌

    ちょっとご無沙汰しているうちに梅雨も明けて真夏がやってきましたι(´Д`υ)アツィー毎日、時間に追われて暮らしてる感じですあっという間に一日が過ぎ、パソコンに向かう時間もなく瞼がおりてきます(笑)昨日は酷暑まではいかず、田舎の我が家はクーラーを使うことなく過ごせました。(こんなことはそうそうありません!)若干の辛抱は必要ですが、昼間でも時々吹いてくる風が心地よく夜はまた涼しかったのです。そんな昨日はほぼ一日台所で過ごしました。夏野菜を常備菜に。右上から時計回りに、・かりもりのだしまろ酢漬け・ミニトマトのハニーマリネ・茄子とオクラの揚げ浸し(生姜とニンニクをたっぷりと入れて甘酢醤油味)・味付けなし寒天(夫作)・とうもろこし(T-fal)で蒸し中・無限レンコン(レンコンとツナを焼肉塩だれで味付け)・じゃこしし...夏の常備菜とお気に入りの歌

  • 冷やし中華と作り置き

    雨と蒸し暑さに体力を奪われたような週末でした。体調管理をしっかりしなくてはいけませんね。こんな日は甘酸っぱい冷やし中華です(*^-^*)そして、明日からの私を助ける作り置きを頑張りました。・茄子の揚げびたし・じゃがいもの煮っころがし・ミニトマトのハニーマリネ・鶏ハムの準備(塩麴とはちみつに漬け込み)ミニトマトのハニーマリネは繰り返し作っています。甘くて酸っぱくて私の大好きな味です。この写真はもう半量食べた後なので少ないです。これだけでは、もちろん1週間乗りきれませんが、少なくとも明日は少し楽できるでしょう(*'▽')ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリでは、またね👋レシピブログに参加中♪冷やし中華と作り置き

  • から揚げで晩御飯

    「今日の晩御飯なに?」と息子からの電話。それはから揚げを食べたいサイン。昨日もから揚げ食べたいから鶏肉買ってきてと電話。唐揚げは息子が作ってくれるので大歓迎\(~o~)/これがまたいつも大量に作ってくれます。昨日はモモ肉とムネ肉あわせて5枚分の唐揚げでしたから揚げの他のおかずは、焼きナス・サラダ・ジャコししとうこちらは私が作りました。から揚げはA4サイズのトレイに2つも出来上がりました大量の唐揚げは食べきれないので翌日の弁当に今日の弁当・唐揚げの卵とじ・じゃこししとう・ごぼうの漬物・紅生姜・冷凍ご飯まだ残っているので残りは冷凍に。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪から揚げで晩御飯

  • シーフードカレーで晩御飯

    昨日の晩御飯風景メニューはシーフードカレーと人参サラダ久々のシーフードカレー、無性に食べたくなって作りました。それと、コウケンテツさんの人参サラダ。今回は紫玉ねぎとレーズンを合わせてます。後は発酵ジンジャーサワー。暑い一日のおしまいに冷たい飲み物で乾杯です(^^♪それで、本日の弁当はこのカレーと人参サラダ写真左下です。あとの三枚は先週の弁当今日の人参サラダには昨日のにプラス、クリームチーズとミニトマトのマリネ。先週の弁当にも毎日ミニトマトのマリネが入ってます。畑で毎日赤く色づいていくのでたまったらマリネにしています。レシピは☆ミニトマトのハニーマリネ☆by☆栄養士のれしぴ☆美味しいです。作ってみてくださいご覧いただきありがとうございます(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪シーフードカレーで晩御飯

  • 紫陽花と父の日と

    そろそろ紫陽花の季節も終わりですね。今年は少し見行くのが遅くなってしまいました。見頃は過ぎてしまいましたが、人が少なく紫陽花に近づいてゆっくり写真をとることができました。先週の日曜日は父の日でしたね。主人は6月が誕生月なので、父の日と誕生日を兼ねて息子たちからお祝い私もご相伴にあずかり夫婦そろってご満悦(*^-^*)息子たちに大感謝です。ケーキの横に少し見えてる小っちゃな足は初孫の可愛い足。ただただ可愛いですそして私の今週の自分弁当ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪紫陽花と父の日と

  • 蛇の卵!?

    先週の土曜日と日曜日でジャガイモ掘りをしました。普段はあまりしない畑仕事。筋肉痛が痛くて、運動不足を痛感。掘ったのはじゃがいもだけではありませんでした((+_+))メークインの列を掘っていると、メークインと同じような楕円の何かを見つけました。それは、じゃがいもではない触り心地ときれいな楕円。ネットで調べてみるとどうやら蛇の卵のようです。じゃがいもの中に卵を産んでいったの!?その後、じゃがいもの畑ではい土の中にもどしました。簡単なものを詰め込んだ私の弁当今週は、ひじき豆が大活躍でした。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪蛇の卵!?

  • 今週の弁当

    今週は毎日なんとか弁当作りました(*^-^*)後半は作ったというよりは詰め込んだといったほうが正解ですが。。。(;^_^A今週は、先週の日曜日に圧力鍋で煮た大豆の水煮をちょこちょこ弁当に入れています。これは、昨日の朝ごパンキュウリだけのトーストサンドとアイスティーオーレ「日曜の夜ぐらいは・・・」をみながら書いてます。明日からまた頑張ろう!ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪今週の弁当

  • 6月、弁当つくりました

    6月に入りましたねもう梅雨にも入り、金曜日は恐ろしいほどの雨でした。そして昨日はすごい風、夜は少し寒いくらいでした。今日は、そんなことを忘れるくらいのいい天気目まぐるしい天気の変わりように戸惑います。。。さて、最近お弁当をさぼり気味でした。インスタントラーメンやコンビニで買ったりしてました。6月にはいり気持ち新たにお弁当を詰めました(*^-^*)メニュー・葱入り卵焼き・赤ウインナー・茄子の炒め物・もずく酢・サラダ(レタス・キュウリ・トマト・チーズ)サラダに使ったきゅうりの残りは、白だしと甘酢を混ぜたものに漬けました。プランターでとれた1本目のきゅうりなので大切にいただきます。メニュー・卵丼(玉ねぎ・はんぺん・レタス)・紅生姜玉子とじの緑色のものは葱ではなくてレタス、冷蔵庫で保存していたんですが生で食べるに...6月、弁当つくりました

  • ひとりばえ と プランターできゅうり

    花が咲いてた。こんなとろに~と見つけた時嬉しくなった(*^-^*)ペチュニアなのかサフィニアなのかわかんないんだけど(^^;)この花は生命力強いんだね。毎年どこかしらにこうやって咲くんだけど、昨日見つけたのは思いもよらないところだったから、見つけた時ちょっと感動しちゃった!(^^)!畑で野菜を作ってくれてるのは夫。夫はキュウリが嫌い。私は好き。キュウリを食べるのは私だけなのでそんなに量はいらない。っていう理由どうかはわからないんだけど、今年はプランターでキュウリを作ってくれました。記念すべき1本目。2本目(左下)プランターに苗2本。何本とれるかな(^^♪ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリでは、またね👋レシピブログに参加中♪ひとりばえとプランターできゅうり

  • 大好きな冷やし中華 と 作り置き

    最近暑い日が続いているのでそろそろ食べたくなってきました。大好きな冷やし中華が昨夜のメニュー昨日の具は、レタス・さらし玉ねぎ・玉ねぎとツナのマリネ・人参サラダ・コーン・わかめ・トマト・生ハム・ゆで卵週末にうちでできた新玉葱といただいたグリーンピースで作り置き、それと繰り返しつくっているコウケンテツさんレシピの人参サラダ、4品作りました。玉ねぎの2品はインスタでみつけたレシピです。左上はかつおだしのきいた甘酢に大葉の風味がアクセント玉ねぎを電子レンジで熱を入れてから漬け込みます。右下は薄くスライスした玉ねぎをツナと粒マスタードと甘酢でマリネしたもの。グリーンピースはクックパットのレシピ。出汁に塩と砂糖の味付けで。春らしい4品になりました。玉ねぎのマリネと人参サラダは冷やし中華にものっけました。ご覧いただきあ...大好きな冷やし中華と作り置き

  • 人参サラダでお弁当

    月曜日の弁当メニュー・マルシンハンバーグ・コロッケ(冷凍食品)・甘辛目玉焼き(大葉入り)・サラダ(人参サラダ・ミニトマト・レタス・クリームチーズ)火曜日の弁当メニュー・玉ねぎと三つ葉と小エビの卵とじ丼・サラダ(人参サラダ・ミニトマト・ブロッコリー・アスパラ・チーズ入り笹蒲鉾)お気に入りのコウケンテツさんの人参サラダをたくさん作ったので昨日も今日も弁当に。甘酸っぱくて美味しい(*^-^*)なくなったのでまた作りましょっ(*^-^*)ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪人参サラダでお弁当

  • 弁当 と 本

    GWが終わり日常が戻った一週間久しぶりに作ったmy弁当🍱メニュー・葱入り卵焼き・ひじき豆・から揚げ(生協冷凍食品)・ミニトマト息子&my弁当🍱メニュー・ハンバーグ・ナポリタン(生協冷凍食品)・ゆで卵のめんつゆ漬け・ブロッコリー・煮豆息子がパパになりました。奥さんが実家にいっている間、生活の拠点を実家にするのでお願いとのことで3人分食事の用意をしている私です。久々に手作りハンバーグを作りました。息子たちがいるころはよく作りましたが、夫婦二人になってからはほとんど作らなくなりました。せっかく作るならとひき肉を1キロほどかってきて大量に作ることにしました(*^-^*)すると次男からこんなラインが次男:今日のご飯のおかず何?私:ハンバーグだよ次男:冷凍?私:手作りだよ次男:じゃあ、食べにかえる(なぜ、次男が冷凍?...弁当と本

  • 沼サンとカレー弁当

    1ヶ月ほどご無沙汰しておりました。何ってことはなく元気だったんですが、少しい忙しく気忙しいことがあって更新をさぼっていました。書かないことが普通になってしまって、それがあたりまえになっていました。それでもやはり書かなきゃ!書きたい!という気持ちはあり、これを書こうあれを書こうとネタは頭をめぐるんですが、なかなか書けず。。。そんなとき、レシピブログの読者さんにお気に入り登録していただきました。その知らせをいただいて、久しぶりにログインしました。ありがたいことです。ブログを続けてきた中で何度もこのように読者の方に導かれて続けてこれた私です。さて、最近朝ごはんにつくっているのが沼サン8年ほど前にSNSで広がったキャベツたっぷりの具だくさんサンドイッチ久々に作ったら、夫と息子がとっても気に入って3日連続作りました...沼サンとカレー弁当

  • 車窓からの桜 と 弁当

    少し忙しくてゆっくり桜をみにいく時間がないのですが、車道の沿道に桜の木が植えてある一本道があって昨日桜を楽しんできました。まさに桜吹雪をうけながといった感じでした(*^-^*)4月、新たな年度が始まりました会社も新たな期がはじまり気持ちも新たに初日の今日の弁当メニュー・赤ウインナー・きんぴらごぼう・麻婆キャベツの玉子はさみ焼き・サラダ(レタス・カニカマ・チーズ)先週の作った弁当2つですご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪車窓からの桜と弁当

  • 最近のお気に入り

    しばらくぶりです(*--)(*__)ペコリ毎日忙しく元気にすごしてますがなかなかパソコンの時間がとれず久しぶりの更新になりました。WBCはかかさずテレビ前で応援し、準決勝と決勝では感動の涙を流しました~何度見ても感動です。みんなすごくいい顔してますよね(*^^)vさてさてこれは先週のある日の晩御飯メニュー・レタスと生ハムと人参サラダ・鶏肉のガーリックマリネ焼き・じゃがいもとかぼちゃのサラダ・カリフラワーのチーズ焼きそして次の日の弁当はじゃがいもとかぼちゃのサラダと人参サラダを再利用他には卵焼きとチーズちくわとコロッケ(冷凍食品)と赤ウインナーまたまたある日の晩御飯のおかずメニュー・レタスと生ハムと人参サラダ・ロメインレタスと豚肉の醤油炒め人参サラダは前にも書いたコウケンテツさんのレシピ今回は4本使ってたっ...最近のお気に入り

  • 親愛なる 向田邦子さま

    1981年8月、飛行機事故で急逝された向田邦子さんを偲んだ著名人たちのエッセイ1981年は私は16歳、高校生。向田邦子さんの存在は知らなかった。私が向田さんを知ったのは、それからずいぶんたってから。NHKのアーカイブでドラマ「阿修羅のごとく」を見て知りました。心つかまれて、釘付けになったドラマでした。このブログでもこの阿修羅のごとくのことは数回書いています。この本を読むと向田邦子さんの才能の豊かさをあらためて知ることができます。中でも黒柳徹子さんが書いた向田さんとの思い出が一番印象に残りました。直木賞を受賞した本などは読んでいないので、読んでみたいと思います。今週の弁当3つ🍱今週は↓の混ぜご飯の素を使って🍙🍙弁当と炒り卵のっけご飯を作りました。キッコーマンうちのごはん五目ごはん旨だし仕立て キッコーマンホ...親愛なる向田邦子さま

  • 弁当とおやつ

    月末月初の慌ただしい一週間今週作った弁当です・コロッケと海老グラタンコロッケ(冷凍食品)・・・前日の夕飯の残り・イカと大根の煮物・イワシの佃煮・スルメイカのキムチ・オムレツ(ケチャップ入り)オムレツの他のおかずは茶色でどれがどれだかわかりづらい(>_<)・ハンバーグとロマネスコと目玉焼きのっけご飯・人参サラダハンバーグといっても形を作らずに薄くフライパンにのばし焼き冷凍しておいたものを小さく割って茹でたロマネスコとともに焼いてこの日は焼肉のたれで味付け人参サラダはコウケンテツのレシピユーチューブで紹介しているコウさんのレシピは少ない材料で短時間でできるものが多くて気に入っています。この人参サラダも基本は人参と砂糖と酢と塩とオイルだけ。それにお好みで玉ねぎやレーズンなどをどうぞってことです。この日は、玉ねぎ...弁当とおやつ

  • 弁当作り

    先週作った弁当、3つ。【メニュー】・グラタンコロッケ(冷凍食品)・ゆで卵・レモンとパセリいりソーセージとロマネスコのマヨケチャ炒め・ご飯・梅干し・ちりめんじゃこ【メニュー】・クリームシチュー・冷凍パン(PascoのオンラインショップL'Ovennの冷凍パン)【メニュー】・レモンとパセリ入りソーセージ・セロリとツナの炒め物・おから(スーパーのお惣菜)・イワシの佃煮・するめいかのキムチ・梅干し・味噌汁今日の弁当・🍙昆布の佃煮・🍙鮭フレーク・卵焼き・蓮根のきんぴら・イカ大根ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪弁当作り

  • 夫の漬け物作り

    夫が作った大根(だるま大根)で夫が漬け物をつくる!(^^)!一口にきった大根を塩にしてしんなりさせて、甘酸っぱい醤油にニンニクを入れて煮立たせる。粗熱がとれたら熱湯で煮沸消毒した瓶にいれて保存左上に写ってるのはサツマイモ。蒸したサツマイモを1cmほどの厚みにスライスしてオーブン100℃で1時間づつ表裏をひっくり返して焼いたもの。干し芋を短時間で作る方法とクックパッドで見つけて作ってみました。ちょっとつまむのにとってもいいおやつ👍、自然の甘味だから体にいいこと間違いなし!そして、瓶に詰めた大根の漬け物食べるのが楽しみです(*^-^*)今週作った弁当、簡単なものばかりです。ご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね👋レシピブログに参加中♪夫の漬け物作り

  • 手作りおやつと頂いたおやつ

    賞味期限の迫った&ちょっぴりすんじゃった材料を使わなきゃ!!ってことでクックパッドで検索して作ったパウンドケーキです無糖のヨーグルト・kiriのクリームチーズとホットケーキミックスがベースですHM&ヨーグルト☆チーズケーキ風パウンドbyMiho07"2本焼きました一つはサツマイモを混ぜて、もう一つはレーズンとこの夏に作ったローゼルのジャムを混ぜて焼きました切り口はこんな感じ↓これは長男夫婦にもらったドーナツ私はドーナツといえばミスタードーナツしかしらないんだけど、こんな洒落たパッケージのドーナツをいただきました(*^-^*)これは叔父にいただいた文旦、直径15センチほどもある大きな柑橘類果肉たっぷりで食べごたえたっぷりです今週の弁当3つご覧いただきありがとうございました(*--)(*__)ペコリではまたね...手作りおやつと頂いたおやつ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おはし日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おはし日記さん
ブログタイトル
おはし日記
フォロー
おはし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用