chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈍想愚感 https://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425

何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を

鈍想愚感
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • トヨタ自動車の社長交代人事の発表には驚いた。だれも察知できなかった見事な手際で、マスコミ各社の取材能力の劣化とはいえ、トヨタだからできたことである。

    27日付けの新聞各紙にトヨタ自動車の社長が4月1日付けで豊田章男氏が代表権のある会長に就き、佐藤恒治執行役員を社長に昇格させる人事が一斉に掲載された。昨日午後2時から記者発表されたもので、朝日新聞は1面トップでこれを報じた。日本のみならずいまや世界のトヨタ自動車の社長交代だけに単なる一社の社長交代ではないと驚きを持って受け止められたようである。日本を代表する企業の社長交代をこれまでだれも耳にしなかったのだろうか、まさかコロナ禍のなか、新聞各社のトップ人事に関する取材が全く行われてこなかったとはいいたくないが、新聞はじめマスコミ各社の取材能力がここまで劣化しているとは思いたくないところである。一般に産業界の業界トップの交代は新聞社にとっては常に関心の的であり、毎年明ける頃から、常に話題に登り、注目を集める。...トヨタ自動車の社長交代人事の発表には驚いた。だれも察知できなかった見事な手際で、マスコミ各社の取材能力の劣化とはいえ、トヨタだからできたことである。

  • 永年の商慣習がもたらした事件ともいえなくまない真如苑の記念品全品回収事件

    25日は東京・霞が関の東京地裁へ行き、午後1時半から721号法廷で凸版印刷が大丸松坂屋百貨店に対しての損害賠償請求している民事裁判を傍聴すべくその30分前に法廷に行くと、すでに結構な人が詰めかけていた。1時前には法廷が開かれ、そのまま入廷して傍聴席に座っていると、午後1時から書記官が開廷の声を上げ、訴訟番号を告げたが、1つ前の裁判の判決で、終わると書記官に促され該当裁判の関係者が原告、被告席に座った。このまま30分待つのかな、と思っていたら、なんと開始予定の10分も前に開廷が告げられ、裁判が始まってしまった。まず、原告の凸版印刷の担当部長らしき人が証言席に座り、弁護人に質問に答える形で事件の概要を話し始めた。それによると、宗教法人の真如苑が5年前の平成30年10月に創立80周年を記念して、信者30万人にお...永年の商慣習がもたらした事件ともいえなくまない真如苑の記念品全品回収事件

  • いま必要な少子化対策は何か、よく考えて決めて実行してほしいものだ。パーフォーマンスに走るのやめてほしい

    小池都知事の国に先行しての少子化対策が称賛を浴びているようだが、そもそも国の打つ手が遅すぎるだけのことで、そもそも国と地方公共団体が少子化対策で共同歩調をとれないものなのか、疑問を感じざるを得ない。本年度の出生数が80万人を下回るのは間違いないことで、日本の国力の低下は今後一層深まるのは間違いないところだろう。岸田首相は少子化対策を年内にも取りまとめる意向のようだが、なにせ”検討使”と揶揄される岸田首相のことから、時間だけかかって味のない中身しか生み出せない結果になるのはいまから予想されるところだろう。小池構想の都民18歳以下への子ども手当の支給は開始が令和6年度からで、1年以上も先のことでこの先何が起きるか予測のつかない時代なので、実際に子どもを養育する親の元に届くまで喜ぶのは早いのかもしれない。どうし...いま必要な少子化対策は何か、よく考えて決めて実行してほしいものだ。パーフォーマンスに走るのやめてほしい

  • 民意を無視して防衛力強化で米バイデン大統領と合意するのはいかがなものか、世界一周外交の経費も明らかにしてほしい

    13日午前に米国ワシントンで行われた日米首脳会談は新聞各紙によれば、双方で防衛強化を図ることを決めた、と大々的に報道されている。バイデン大統領が岸田首相を空港に出迎えたことで異例の大歓迎ともてはやしていたが、双方とも国内では窮地に立たされていて、その意味での同胞という気がそういう行動を取らせたのではないか、と思われる。会談の中身は中国、ロシア両国に対する防衛強化が図ることで、一致したということだが、米国にしてみれば米国防衛産業への莫大な貢献をもたらすだけでなく、極東での軍事費負担の軽減につながる、ということで万々歳の成果が得られる、ということで満点の結果ということなのだろう。一方の岸田首相は昨年末の防衛費の大幅増といきなりの国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画の安保3文書の閣議決定はこの日米首脳...民意を無視して防衛力強化で米バイデン大統領と合意するのはいかがなものか、世界一周外交の経費も明らかにしてほしい

  • 配達された郵便小荷物の郵便料金不足で差額を求められたが、よく考えたら「受け取り拒否」もできる筈である。

    10日夕に郵便配達人が「宅急便です」と言ってやってきて、小包みを示し、「料金不足です」と言い、不足分の150円を支払うよう求めてきた。一見して、差し出し人は「劇団文芸座」となっており、一瞬申し込んでもいないチケットを送り付け、その代金をせしめようとの新手の詐欺か、と思ったが、封筒の裏面を見ると数年前にクルーズで一緒だった富山市の知った名前だったので、受け取る旨を伝え、150円を支払うと、持っていた端末で150円の領収書を発行してくれ、荷物を手渡してくれた。でも配達郵便物の郵便料金が不足なので、追加の郵便料金を求められたのは初めてのことで驚いた。当該郵便物をよく見てみると、封筒の表には82円切手が4枚と10円切手、、それに2円切手で計360円郵便代が貼ってあり、定形外の重さ500グラム以内の郵便料金510円...配達された郵便小荷物の郵便料金不足で差額を求められたが、よく考えたら「受け取り拒否」もできる筈である。

  • 小池都知事の月1000円の子どもて手当は思い付きの行き当たりバッタリの政策ではないか

    小池東京都知事が4日、少子化対策として、都内の0~18歳に1人当たり月5000円程度の給付を支給することを検討していることを明らかにした。国が4月からこども庁を発足させ、少子化対策をスタートさせるのに先行して具体化させようというものだが、記者の質問に答えて「チルドレンファースト」とどこかで聞いたような表現でアピールしていたが、このところすっかり影の薄くなった自らの政界における地位を盛り上げようとする小池知事一流のデモンストレーションで、実現するかどうかわからないのに囃し立てるマスコミ各社の姿勢にもいささか疑問を感じざるを得ない。小池知事の構想は都幹部との検討会議のなかで明らかにされたようだが、まだ都議会で承認されてもいない段階ですでに決まったかのように報道されることにも不思議な感じがする。国のこども庁でも...小池都知事の月1000円の子どもて手当は思い付きの行き当たりバッタリの政策ではないか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍想愚感さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍想愚感さん
ブログタイトル
鈍想愚感
フォロー
鈍想愚感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用