chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
権助の冒険
フォロー
住所
神奈川区
出身
沼津市
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 姫路に

    土曜は一日大阪観光、日曜は朝から姫路に移動して観光もどき。やはり姫路城は見事。さて大手前公園では予告されていた市民デモが実行され、なかなかの盛況で無事終了。まぁ今の若い人達も捨てたもんじゃない、ともかく烏合の衆を手際良く整理して総勢600人以上の隊列をコントロールしていた。老若男女と多数の警察官、そして数名の頼り無げな妨害者、妨害者を発見するとスタッフ3-4人と警官が取り囲んでまるでばい菌を発見したマクロファージみたいで感心した。なお待ち合わせ中に意気投合した同年配の男性(鳥取県-米子市から)は開始20分後くらいに離脱、やはり大変そうだった。(車で3時間位で来れるとのこと、それに普段歩きなれていないから余計に応えた様だ)なお長い事生きてきたがデモに参加するの初めて、一週間程前にこのイベントを知り予定変更し...姫路に

  • 大阪観光な一日

    本日は朝早くから「コモさんと行く大人の修学旅行」に参加。早速件のユーチューブ番組LIVE配信を目の前で見学、これがLIVEならではの話法のすばらしさは感動もん、5~6人とはいえ面前の聴衆を前に普段と変わらぬ美声にウィットを交えて配信する様を見ると流石にプロは違うと納得。さて配信も終わり一同観光バスで大阪湾を望む船着き場で屋形舟みたいなのに乗って川を上る。上方の若手噺家さんが水先案内をしてくれてそこそこの面白さはあるものの、客としての反応に困る事も少々。(安治川→堂島川→東横堀川→道頓堀川)お昼は釣り堀のあるお店で魚介の焼き物と釣った真鯛のお造り。その後はホーライなる中華料理屋で肉まん(豚まん)とシューマイの自作に取り組んで蒸しあがった饅頭4個とシュウマイ10個(ともに自作)をお土産にお持ち帰り。シューマイ...大阪観光な一日

  • 立川雲水師匠の独演会「画廊でこてん」@西荻窪

    本日は昼日中に西荻窪まで出張って立川雲水師匠の独演会に参加、実は同じ日に「はしらく」にも誘いを受けていたがキャンセルしこちらへ。(まぁ誘いを受けて3日目にキャンセルしたし5月初旬の話だから罪は無いと思う)さて、前回は結構寒い時期で暖房があまり効いておらず少々キツイ展開となったが今回は快適な気温に空調が効いていた。こういう独演会は噺家さんがいろいろと本音を語ってくれたり適度な解説が入ったりとかしてともかく面白い。今回は次の3題「動物園」ぐうたらな男が着ぐるみをかぶって移動動物園の虎になる噺。初めて聞いた噺で面白いんだけれども、噺の最後に「やっててこちらが恥ずかしくなる噺」との本人評がまた面白い。「二人癖」(のめる)」”つまらん”と言うことを口癖にする男と「これで飲める」と言うことを口癖にする男二人が、この癖...立川雲水師匠の独演会「画廊でこてん」@西荻窪

  • アメブロに引っ越したが、

    アメブロに越して1月以上が経過、ここまでの感想を記します。1.わりと使いやすい(gooblogとの違和感はあまりない)以前「ブログジン」から越した時よりはギャップが少ない2.有名人のブログが紹介されて少々うるさい。(ミーハー嫌いだし)最新の記事↓『「ラ/コシーナ(厨房)」@映画館』アメブロに越して来て初めての映画ネタだと思う、最近はなかなか機会にめぐまれなくて。さて本日観たののは「ラ/コシーナ(厨房)」、2時間20分の長尺ながらぜんぜん…権助の冒険アメブロに引っ越したが、

  • 「ラ・コシーナ/厨房」@映画館

    さて本日観たののは「ラ・コシーナ/厨房」、2時間20分の長尺ながらぜんぜん時間を感じなかった。今時珍しいスタンダード・サイズのモノクロで、ごく稀に横長画面で色付きになったりもする、またカメラ・ワークが良いのと監督の技量が冴える編集が見事で良く出来た映画の見本の様な作品、時間も費用も共に消費して充分価値のある映画だった。最初は誰を軸に物語が進むのか分からなくて少々戸惑ったが、段々と引き込まれていった。また登場する役者さんたちは誰もが存在感があって、ほとんどが善人で構成される登場人物が適当に絡み合って、見事にまとまっていた。〔内容〕移民が多く働くニューヨークの観光客向け大型レストランに入った新人のエステラの目を通してレストランの厨房を舞台に様々なトラブルや人間模様が繰り広げらる。800ドルの現金紛失やドリンク...「ラ・コシーナ/厨房」@映画館

  • アメブロへの渡り廊下

    『運動会(孫)』とうとう孫の運動会を観るに至ってしまった、子供たちのを最後に観てからもう何年も縁が無かったが。さていつも運動会観覧中に思いが行くのは映画「無法松の一生」、坂妻…権助の冒険『「鬼滅の刃」今さらながら、、』我が家に孫が遊びに来るようになって、彼が真っ先にすることはTV(ユーチューブかアマプラか)で「鬼滅の刃」をチラ見すること。一人になった時に落ち着いて「立志編」…権助の冒険『西伊豆へ』先週末から今週水曜まで西伊豆へ。畑仕事の手伝いをしたり義父の100歳の祝いをしたりとか何かと忙しい。当然テレワークの延長で仕事もできる準備をしてきたが、やはり…権助の冒険『ゼロ戦52型の画像』1年以上前に撮影したマルシン工業の金属製戦闘機:ゼロ戦52型をもう一度撮影してみた。『コロナ闘病記』5月4日(土曜)に朝か...アメブロへの渡り廊下

  • 「鬼滅の刃」コミック 完結!

    先日「柱稽古編」までを見終わったが、肝心の所で終わってしまったので残りは知り合いから借りたコミックで仕上げることとした。漫画(コミック?)を読むのは久しぶりながら結構没頭することが出来た。ただこの漫画は剣劇シーンがやたらと多くてそこはサッと流してしまうので読み応え(見ごたえ)はあまり無かった、作家さんはそこに凄い注力したと思うのだけれど、もはやそれに適応できる頭ではなくなっていた様だ。最後の章でそれぞれの子孫たちのエピソードがあったのは良かった。そういえばアマプラに「鬼滅学園」なるアニメドラマがあったがこれは続編か?ともかく満腹。「鬼滅の刃」今さらながら、、-権助の冒険我が家に孫が遊びに来るようになって、彼が真っ先にすることはTV(ユーチューブかアマプラか)で「鬼滅の刃」をチラ見すること。一人になった時に...「鬼滅の刃」コミック完結!

  • ゼロ戦52型の画像

    1年以上前に撮影したマルシン工業の金属製戦闘機:ゼロ戦52型をもう一度撮影してみた。このモデルは重い、ともかく重くて尾輪がキツチリ接着したにも関らずすぐに外れてしまう。これは最初から尾輪無しで飾っとくのが無難かもしれない。今度は買い置きしてあったプラモデルでも作ってみようかな。まぁ”三つ子の魂”100までといった所か。因みに本物は↓零戦-権助の冒険本日は仕事で九段まで出向き、少し時間があったので「靖国神社-遊就館」でゼロ戦を見た。久々の本物はやはり迫力があって場所柄保存状態も良好、おまけに空いてて目の保養。...gooblogゼロ戦52型の画像

  • 西伊豆へ

    先週末から今週水曜まで西伊豆へ。畑仕事の手伝いをしたり義父の100歳の祝いをしたりとか何かと忙しい。当然テレワークの延長で仕事もできる準備をしてきたが、やはり作業環境が厳しいのでそんな大きな仕事はできない。まぁ畑仕事の無い昼間はグダグダ寝っ転がるのに忙しいのだが。これはサツマイモ用の畑で、こんな具合に整地して、マルチと称するビニルシートをかぶせて完了、例によって慣れない仕事なので結構きつかった。2023年10月の記事(芋ほり)そして山の琵琶、毎年ほったらかしの様だが、今年は収穫してみた。新鮮な奴は甘味よりも香りと酸味が旨い。(実は甘味はそれほどでも無かった。)それでも何十年ぶりかで琵琶と言うものを口にいれた、子供の頃はあちこちに自生していた木があってかなり身近な果物だった。ところでこの地ではイサキが釣れて...西伊豆へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、権助の冒険さんをフォローしませんか?

ハンドル名
権助の冒険さん
ブログタイトル
権助の冒険
フォロー
権助の冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用