chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日がちょっとぼうけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 立憲民主党への一縷の信頼をも爆砕する強力野田パワー

    私にとって自民党総裁選はまあ、誰がなってもどうでもいい範疇でした。野党第一党の立憲民主党も似たり寄ったりの興味関心でしたが、「予期せぬ事態が起こって吉田晴美氏が代表にならないかなあ、ならないだろうなあ」と独り呟いたりもしていたのです。今まで立憲民主は一応、穏健な革新を目指すリベラルの旗を掲げている党だと認識していましたが、今回の代表選で野田佳彦氏を選んだ立憲民主党は、もう「穏健な革新」ではなく「明確な保守」へと姿を変えたと言っていいと思います。野田氏は政策はそっちのけで「何が何でも政権を取る」ために、共産党を切って維新や国民民主と手を結ぶようです。代表に決まった後の記者会見でアークタイムスの尾形聡彦記者に「野田さんは安保政策など自民党と似通ったところが多いんですが、自民党との違いは何ですか?」と質問されて...立憲民主党への一縷の信頼をも爆砕する強力野田パワー

  • 統一教会会長と安倍首相ら自民党総裁室で相談の証拠写真

    朝日新聞の17日スクープ写真&記事紙の新聞を取っておらず写真はActivatedSludgeさんのブログからお借りしました。今まで茂木氏やら岸田氏やらが「自民党として調査した結果、自民党と統一教会とは一切組織的関係がない。各議員が協会に選挙の応援をしてもらったなら全てその議員本人の責任だ(自民党は責任ない)」と言って逃げ切ろうとしてきたが、自民党総裁応接室でのこの写真は事実を丸出しにしてあまりある。統一教会側出席:旧統一教会会長、協会関連団体会長(現世界会長)など自民党側出席:安倍元首相、萩生田元経産相、岸元防衛相この面談が行われたのは2013年参議院選挙の4日前。相談は、自民党側が統一教会側に選挙の応援を依頼するものだったという証言がある。今までの茂木や岸田は嘘をついてきたということを示す重要な証拠だ。...統一教会会長と安倍首相ら自民党総裁室で相談の証拠写真

  • 今日は一日生き延びて 一日停戦に近づいた

    タガが外れたイスラエルはパレスチナ人皆殺しを今日も続けている。〈ここ数週間の殺戮の数々〉8月28日~現在イスラエルはウエストバンク全域で少なくとも50人を殺害した。タルカーム(Tulkarm)の住民はイスラエル軍に家と仕事場を壊され、強制的にモスクのシェルターに連れて行かれた。QaisAmbarさん(タルカームに住んでいたパレスチナ人)の話「彼らは私たちの家を破壊し、私たちを追い払いました。集落の人々は全員着の身着のままで立ち退きました。イスラエル軍は私の家の中に爆発物を設置し、そして爆破しました。ブルドーザーが家を一掃し、その瓦礫で隣の家は埋もれました。」「Mayherbloodpavethewayforfreedom-彼女の血が自由への道に敷き詰められんことを」9月6日トルコ系アメリカ人アイセナー(A...今日は一日生き延びて一日停戦に近づいた

  • 石破茂氏という人

    毎日、ネット上には自民党総裁選候補の記事がある。もう誰でもいい、とは言え首相が小泉進次郎氏ではなんぼ何でも世間(国際社会)の手前恥ずかしい。高市早苗氏は鞭で民草を叩く首相の図が容易に想像されて恐怖に慄く。上川、小林のような優等生はひたすら財務省や上を見て民を見ず。消去法で残るのは、あのモッチリねっちりの石破茂氏しかないのか。彼は小泉進次郎の軽さの対極にあると見える(ちょっとプラスイメージ)。石破茂氏は過去に次のように発言したことがある。「報道の自由、知る権利」と言いますが、我々には「知らせない権利」、もしくは「知らせてはいけない義務」というものもあります【自著「国防」から】<2006年>「あらゆる法制度は(中略)国家が存立してこそその機能を発揮するのであり、その存立のため一時的に権利の停止、制限等があるこ...石破茂氏という人

  • 深圳の幼稚園に愛息子が入園したと元教え子から

    9月の初め、ウイチャットに複数のメッセージが届いていました。ウイチャットというのは中国版ラインのようなもので、以前私は、中国の学生たちとのコミュニケーションにはmicrosoft社の無料e-メールを使っていたのですが今中国では誰も日常的にe-メールを使いません。私も数年前にウイチャットとラインを始めて、日本国内の交信はよほどのことがない限りそれでいってます。さて、ウイチャットで連絡をくれたCさんは写真を送ってくれました。息子さんの幼稚園入学の様子だそうです。Cさんは江西財経大学日本語学科を卒業して今は深圳在住の30代の男性です。我が子が可愛くて堪らないのが言葉の端端から感じられるCさんは子どもができて10㎏ほど太ったそうです。女性は妊娠すると太りますが、なぜお父さんのCさんまで?と思い、尋ねると「子どもの...深圳の幼稚園に愛息子が入園したと元教え子から

  • 海外に移住する家族

    9月に入り明らかに涼しくなった今日この頃ですが、今日、一家族がマレーシアに出立する写真がラインで送られてきました。我が娘夫婦とその子ども二人です。数年行ってくるとのことで、まあ、引っ越しです。自分を振り返っても40代後半からソワソワし出し、アメリカに1年弱、中国に約10年と日本以外の場所で暮らしました。日本社会の箱の中で決められた役割通り暮らすことが全く不得意だったにも拘らずその生活に慣れていたと言うか、それしか知らなかった私は、二つの国で自分の想像を遥かに超える体験をしてその後日本に帰ってきたとき、わざわざ箱の中に納まらなくても生きていけているのに気が付きました。ずっと日本で暮らしていても枠にとらわれず伸び伸びと自分の資質を発現できる人ももちろんいるでしょう。しかし、多くの人にとって一度日本社会以外の習...海外に移住する家族

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、毎日がちょっとぼうけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
毎日がちょっとぼうけんさん
ブログタイトル
毎日がちょっとぼうけん
フォロー
毎日がちょっとぼうけん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用