雨の季節それが過ぎれば猛暑酷暑、、、おそらく太極拳を始めた頃❓西洋アンティークの店主のつぶやきを,ブログに投稿してみては❓と書き始めたこのブログ「貴女のブログを楽しみにしているの」その言葉に励まされここまで重ねてこれました残念ですが本日で終了することにしました稚拙な文章,画像にお付き合い頂き心よりお礼申し上げます今後はインスタで新作を投稿する予定です「関東も梅雨入り」ブログ仕舞い
表側に黒の帯内側に道行コートを使って出来上がった帽子ちょっと素敵な帽子に生まれ変わりました🤗(ワイヤー入りです)「黒の帯と道行コートで作る帽子」
午前中は国分寺太極拳いずみ「体操と太極拳」の違いがこの2週間の課題ある程度24式が演舞できるようになられて「先生、どうしても体操になってしまいます」と私の知りうる限りの説明をするもなかなか簡単には、、、やはり積み重ねるしか、、熱心に太極拳のお稽古積まれるこの会の方々今日は残り稽古できずに飛んで神田へ‼️楊慧先生のクラスへと今日は11月3日の交流会へ向けて太極之華、百花拳のお稽古楊慧先生の真正面でのお稽古🤗ちょっと緊張しながらいつも変わらない優しい華やかな笑顔に惹きつけられる何ものにも変え難い貴重な充実した時間「午前と午後の太極拳」
早起きして着物解きこの山積みの着物、どう生まれ変わるか❓解いた着物から木工芸家、メタルエンボッシング加工お絵描き依頼先へ荷物作りアッという間に1日が終わってしまう昼前に庭の野菜を収穫あと2日で11月ピーマン元気に花咲き続ける「ピーマンの花」
11月9日から開催の「彩飾絢美」展今日は朝からそのDMを置いて頂きに歩き回る日そして来年の4月展用の着物の仕入れもう色付き始めた樹々アッという間に冬来そう急がなきゃ🤣🤣🤣「晴天が続く🤗」
まだ未完成ですが朱色の帯で作る日傘上手く纏りました今夜中には仕上げ予定あとひと頑張り🤣「朱色の帯で作る日傘」
気になっていたウサギの持ち手アトリエro-gaさんに化粧直しして頂きましたより立体感が出て愛らしいうさぎに❤️ひたすら日傘制作へ‼️「ウサギの持ち手の化粧直し」
金曜日の太極拳Lの会のお稽古が今週は今日に水曜日ということもあって、参加者いつもの8割ほど❓「展示会される時は教えてください」と言われていた方にこのDMを「素晴らしいですね是非伺って作品拝見したいです」と期間中作家全員在廊して皆さまのお越しをお待ちしています恵比寿駅から徒歩わずか8分代官山駅からは徒歩3分「彩飾絢美2023年11月9日〜12日」DM
道行コートを日傘に仕立て内側にホタルを描いて(アトリエro-ga作)持ち手はメタルエンボッシング(小島晴美作)いろんなみちくさしながら仕上がる日傘その日傘の中で味わう贅沢🤗世界にひとつの日傘完成です「ホッ、ホタルの日傘」
「私の太極拳ウィーク」が終わり日常の忙しい生活に戻る月曜日午前中の「太極拳いずみ」「風邪治りましたか❓」「倒れないでくださいね」「六甲アイランドへ拝見しに行くつもりです」とにかくお一人お一人が心優しい❤️残り稽古で今日片足立ちでふらふらされてた方々が5名全員フラつかずに片足立ちが出来るようになられた👍👍👍「凄い、できる、うわー、出来る‼️」「アッ、なんかコツ分かったかも‼️」自分への拍手と笑い💖💖💖皆さんの笑顔😊楽しい充実した時間🤗「太極拳で笑顔🤗🤗🤗」
ようやく仕上がったリュック昭和時代の帯を解き、柄を合わせ、裁断すぐに仕上がりそうで仕上がらない時間がかかり過ぎましたが結果良し👍帯の幅で作った小ぶりのリュックポケットがいっぱい付いています「昭和時代の帯で作るリュック」
「第24回日野市武術太極拳交流大会」2023年10月21日10:30-15:30今回我がチームはなぜかトリ‼️呼吸法から始まり太極拳24式の演舞終了後他のチームの方から「呼吸法って良いですねついつい一緒になって真似しましたよ」と本部役員の方々やいろんな方々と太極拳論議や今後の課題、夢、理想など、話は尽きないまたまた和、輪、が繋がる🤗「第24回日野市武術太極拳交流大会」
虚心使人進歩驕傲使人落後謙虚は人を進歩させ傲慢は人を落後させる中伝のお免状に書かれてる言葉緊張の中今日はこの中伝のお免状をKさんに渡す日自分も通ってきた道一段一段と着実に、、、その節目節目に頂く言葉初心者の頃の気持ちに戻ってこの言葉を胸に❣️太極拳だけでなく人生でも‼️「中伝のお免状」
2023年初収穫の宇宙芋例年になくハート型の葉が大きく成長宇宙芋は例年と変わらない、、、名前に惹かれて栄養に惹かれて(ポリフェノール、植物繊維、、)育て易さに惹かれて毎年登場😊粘りはなんと自然薯以上ふんわりサクサクのお好み焼き天ぷら、、、今年も楽しめそう🤗「庭から収穫の宇宙芋」
7年間「楊玲奈先生による次世代講座」仲間のWさんと、Nさん何故か3人で旅行行き先はどこかの海大きな漁船に乗って、3人で魚釣り兎に角釣れる釣れる船上は魚が山のよう「どうしよう❓」と言ったところで目が覚めた変な夢、アッ今日は「楊玲奈先生による次世代講座」の開講日本部道場で開催のこの講座が始まろうとすると楊慧先生が楊玲奈先生の代わりにとなかなか簡単には受けることができない楊慧先生が‼️終了後「素晴らしい今日の講座でしたね」「ラッキーでしたね」皆が大絶賛👏👏👏の楊慧先生の講座(もちろん楊玲奈先生の講座も素晴らしいのですが)もしかして大漁の夢は正夢❓「またいい夢みてね」とWさん🤗「予知能力🤣🤣🤣」
駅へと急ぐ道すがらふっ〜と香る金木犀雲ひとつない秋晴れ日中は夏日とはいえ、樹影は快適な涼しさ気分良く多摩平太極拳会場へと‼️15日の市民フェアでの演舞の写真を見て「私はこの箇所が体重のかけ方間違ってる」「どうもこのところで、目線が下向いてますよね」「みなさんと合ってましたか❓」と、それぞれに反省されて今日は鏡の自分と向き合いながらお稽古みなさんが真摯に太極拳と向かい合う姿勢にただただ感動気が揃う平均年齢80❓の素晴らしい教室実に楽しみな10月21の武術太極拳大会🤗「金木犀の香りに、、」
(いろんな事情が重なり、今日は初心者の方々のみの参加)昨日から始まった私の「太極拳ウィーク」日曜日日野市民フェア月曜日国分寺太極拳いずみ火曜日多摩平太極拳水曜日本部道場木曜日メンテナンスの日金曜日国分寺Lの会土曜日日野武術太極拳大会その合間に11月展示会用の日傘作り先週から隣に風邪ひきさんが、「ゴホッゴホン」と私は絶対菌を貰わない‼️風邪はひかない病気にはならない元気でこの一週間を乗り切ると決めたから🤣🤣🤣「太極拳ウィーク」
無事演舞が終わってホッとする初心者の方々も経験豊富な方々が混ざって、、「素晴らしいですね、息ピッタリ」「綺麗に揃っていましたね「ウエアーが綺麗ですね」とみなさん褒め上手私たちの演舞に感動された男性が入会されることに😊嬉しいですね、また一人お仲間に🤗会場へ着いた時は冷たい雨でしたが中に入ってビックリかなり大勢の人人人会場内の熱気に圧倒されるいろんなパネルの展示にフード屋台、パンフェス、、、ステージもいろんな演舞が続く初めての参加でしたが充実した時間となりました「ひのまちづくり市民フェア、武術太極拳連盟」
なかなか個性的な帯なんとかバッグにリメイク‼️手強い、かなり硬い帯生地ミシン針、縫い針何本折れた❓悪戦苦闘、結果良し🤗ちょっと可愛いバッグ出来上がりました「硬い帯で作るバッグ」
「母の遺した着物を使って頂きたい」と6月に展示会開催したオスティムさんに電話があったようで日傘の展示会をご覧になられたオスティムさんのお客様どういう方かも存じ上げないまま停留所で待ち合わせ私の好みにピッタリの素晴らしい着物がいっぱい💖「素敵な作品に生まれ変わって母が喜んでいると思います」とご厚意に甘えて頂いて来ました🤗本当に素晴らしいご縁まさしく(タナボタ)有り難く頂戴するのみの私「タ・ナ・ボ・タ」
今年4月に入会されたGさん「太極拳が楽しくて楽しくて😊」とそのGさんと今日は偶然同じパンツ姿年齢差身長差関係なく🤣実はこの私制服大好き人間で本部道場での道着はもちろん太極拳ウエアーもお気に入りウエアーに身を包むと自然と太極拳の世界に入れて身が引き締まるですが、どの教室も大会に出場する以外は服装は自由気楽に多くの人々に太極拳を楽しんでいただきたいからこんな動きやすいワイドパンツでお稽古もOk「自由な太極拳ウエアー」
どんどん季節が進む捗らない仕事とは真逆の速さで😱アッという間に、後1ヶ月代官山展示会まで‼️早朝から着物解き裁断、、、さて何が作れるやら❓天が見ている❓「季節移ろう早足で、、」
最高気温26℃とまた夏日多摩平太極拳へと急ぐと、庭の木に秋が‼️10月15日開催の「ひのまちづくり市民フェア」に向けて最後の調整新しくはいられた方かなりのブランクから復帰された方皆の気がひとつになる」いろんな人生経験積んだ人々の演舞「普段通りに太極拳を楽しみましょう🤗「小さい秋」
大阪に住む姉が釣った魚の写真が送られてきた「アイゴ一匹(食べないから、海に逃した)鯵が100匹位、鰯が40匹位かなぁ〜❓」と畑で野菜育てているだけでなく魚釣りも😱友人はチヌを釣るつもりで海に竿を垂らしてずっと睨んでいて姉が一人で竿を放り込んだら勝手に喰い付いてきただけと言ってるふと、金子みすゞの「大漁」の詩と清水寺の襖絵が頭をよぎる直ぐに打ち消して食い気に🤣🤣🤣姉妹3人の移住が楽しみ🤗🤗🤗「大漁😱」
一部屋が100m2余り六甲アイランド、ファッションマートにある「拙筆屋万次郎ギャラリー」現在開催中の写真を送って頂いた来年(2024年)4月4日〜7日3部屋を借りて(300m2余)万次郎さんの書をバックにして日傘の個展今朝申し込みましたこのとんでもない広さをどのように❓まずは目前の代官山展示会を‼️「六甲アイランド拙筆屋万次郎ギャラリー
昨日、今日とスッキリとした秋晴れ千葉に移住した友人が「山桜が咲いています変でしょう異常気象ですね」とそう言えば我が家の庭も刈り取ったはずのゴーヤが何故かもみの木の上で花がいくつも咲いている明後日は最高気温18℃地球の異変に我が身体が対応する術を知らない、、😢「山桜咲く千葉の庭」
着物から生まれる洋服(山田百里恵)アクセサリー(街風奈緒子)日傘(泉谷美栄子)11月9日〜12日代官山whiteroomで開催の「彩飾絢美」3人展今日はそのDM用の写真撮影会カメラマン山田翔氏の素晴らしい感性で見事な写真が‼️それぞれの作品が素晴らしいのですがそれ以上に錦糸一本一本が浮き出るような写真DMの仕上がりが楽しみです🤗「彩飾絢美DM用写真撮影」
富士山に向かう雲❓それとも富士山から出て行く雲❓太極拳終えて我が家から眺める国分寺駅ビルにあるココブンジプラザ、リオンホールで通常は金曜日開催の太極拳Lの会今日は木曜日なので参加者33名お稽古始まる前に見学の女性が、、、かなりの年数をかけて楊名時太極拳のお稽古積まれた様子「かなりのブランクありましたが心地よく太極拳できました本当に気持ちがいいです来週からどうぞ宜しくお願いします」と、即入会👏👏👏どんどん新しい方が増えるこの教室😱「太極拳Lの会、増える会員」
お彼岸用に飾られたこのオーストラリア製の花が迎えてくれた今日のAアトリエなかなか簡単ではなかった太極拳ウエアー制作お母様の喪服を使ってこんな感じで仕上がりました写真より実物の方が高級感があって素敵なんですが「Aアトリエで太極拳ウエアー制作」
もう来週に迫った10月15日に開催の」「ひのまちづくり市民フェア」多摩平太極拳チームと平山太極拳チームの合同出演その平山太極拳チームの4名が合同稽古をと‼️87歳の女性のなんと見事な演舞「年齢関係ないですね」「83歳なんて言ってられなあい‼️」「今日は参加出来て楽しかったです」息の合った最高の演舞👏👏👏「当日楽しみですね」と太極拳で繋がる人の輪、和、、、🤗🤗🤗「まちづくり市民フェア」へ向けて合同稽古
闘病中のお二人が太極拳いずみ教室へ‼️「迷惑かけるかも知れないけれど無理のない範囲で参加させてください」と一昨日にEさんからメールが届くそして昨夜遅くに❓年振りのMさんから電話「明日起きた具合次第だけれど、、、」なんのなんのブランク全く感じられないお二人の太極拳「私肺癌なの」ともう3度も手術されて、、、「太極拳、呼吸法ってこの肺癌には良いみたい今は私は元気よ、いつどうなるか分からないけど太極拳が良いって証明したいの‼️」とMさん「凄くスッキリして気持ちがいいわ家にこもって鬱になるよりここに来て皆さんと会って太極拳する方が良いわね」とEさんまだまだ強い抗がん剤治療が続きそうですが合間をぬって参加されると(生きる‼️)力、気力オシャレで綺麗なお二人に大きな大きな気を頂いた今朝の教室🤗🤗🤗「闘病中の太極拳」
あと一月で代官山展示会さあラストスパート‼️着物、帯の準備まずは大掃除‼️エッ❓掃除機が動かないいろんな手入れしてみてもダメ、壊れた😱気を取り直して書類の印刷をエッ❓プリンターが壊れた❓せっかくインク買って取り替えたのに何をしても印刷出来ない、、、😢東京都民でいる間に是非東京都民の日の恩恵をと思っていたのに、、、また来年にってことかも🤗「10月1日都民の日」
「ブログリーダー」を活用して、アンティークガラクタヤin国分寺さんをフォローしませんか?
雨の季節それが過ぎれば猛暑酷暑、、、おそらく太極拳を始めた頃❓西洋アンティークの店主のつぶやきを,ブログに投稿してみては❓と書き始めたこのブログ「貴女のブログを楽しみにしているの」その言葉に励まされここまで重ねてこれました残念ですが本日で終了することにしました稚拙な文章,画像にお付き合い頂き心よりお礼申し上げます今後はインスタで新作を投稿する予定です「関東も梅雨入り」ブログ仕舞い
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」お稽古前に(いきなりですが,体験に)と現役で仕事されてるMさん「体幹鍛えられそうですね入会します💖」と嬉しい一言今日も楽しく「単鞭,雲手」部分稽古を繰り返す「今日はずっと気がひとつになって気持ちよく太極拳出来ました🤗」と、Kさん「太極拳いずみ2025/6/9」
かねてから気になっていた「竜王ラドン温泉」日帰りで行ってきました太極拳仲間から情報を得、本を読んでようやく本日実現初めての体験は10分入浴,1時間休むを4回繰り返す(通常は3回)日帰りよりは2泊3日がより効果大とりあえずは腰痛が消えている明日朝が楽しみしばらく通うかな❓「竜王ラドン温泉」
ギャラリー西荻43にて開催の「ごとうゆき・かみさわ遊親子展」に開展30分前からお客様が来られて途切れることなく、、、「この昭和のギャラリーも都市開発でなくなるようよ、、」スケッチ見ながら「この店ももう無いわ、、」西荻に住まれてた女性❓この昭和感の通り,建物が魅力の西荻ごとうゆきさん描く昭和の街並み、農村、里山風景もやがては消えゆくことになる、、、「ごとうゆき・かみさわ遊親子展」
4月に(家でゴロゴロしていてはボケるそうだ,太極拳始めよう‼️)と入会された89歳のでKさんですと皆さんに紹介すると「エッ❓誰❓誰❓」見た目年齢層70歳❓拍手喝采👏👏👏立ち上がられて「イエイッ💖」と両手あげてご挨拶またまた拍手の嵐なかなか覚えられないから楊慧先生の「太極拳の教科書」を家で見ていますとなんと素晴らしい生き方「楽しい89歳」
初めて目にするアイスプランツ先月並木公民館祭で売られていた小さな苗成長早く元気そうなので今夜のサラダに不思議な触感そろそろ食塩水を吹きかける時期かも❓しばらく楽しめそう💖「アイスプランツ」
昨日は太極拳いずみで初めての中伝の審査会15名が見守る中落ち着いて見事な演舞をされたSさん直すべきところがあれば言ってくださいといつも前向きにお稽古に励まれるその成果十分大きな拍手👏👏👏他の方々にも大きな励みになったようです貴重な体験💖「中伝の審査」太極拳いずみ
「彩飾絢美展」最終日の昨日閉店間際までいろんな素敵な方々がご来展代々木ミラクルチェンジ太極拳の恵さんがお母様へプレゼントと💖85歳とは信じられない脚力の持ち主このポシェット気に入ってくださったようで嬉しいですわずか4日間の開催でしたが帰宅して夕食終えるとワインの余韻❓💤💤💤😴😴😴ご来展くださった方々に心より感謝致しております🙇♀️「彩飾絢美展最終日」6月1日
アメニモマケズ仕事の合間にお越し頂いたMさんまさかお越し頂けるとは😱いつも律儀にお越しいただくSさんお知り合いの女性とついつい太極拳談義に🤣長いお付き合いのNさんもお友達とそしてMさん松濤から歩いて代官山まで🤗明日もいい日になあれ💖「彩飾絢美展3日目」
代官山ホワイトルームで開催中の「彩飾絢美展」2日目一日雨予報その雨ニモメゲズ今日もお客様が途絶えることなく、、、いろんな世界で活躍されてる方々がご来展将来へ向けて夢が広がる会話話が盛り上がるなかカメラマン山田翔氏が会場内の撮影に黙々とただ黙々と、、、今日撮影して頂いた写真です「彩飾絢美展2日目」
代官山ホワイトルームにて開催の「彩飾絢美展」午前中配達予定の荷物が届いたのは11:40初日は13:00から開催開催前からお客様昼食とる間もなく閉店過ぎまで賑わう初日「なんと素敵な日傘💓」とお褒め頂くだけで、、、🤣香港から観光の女性は「胸がドキドキします💖世界にひとつね」とさて明日は❓「代官山ホワイトルーム彩飾絢美展初日」
いよいよ明日はディスプレイ代官山ホワイトルームにて午後一時から「彩飾絢美展」開催しますスマホ用ポシェット制作中に「お早う、あのポシェット軽さや使いがってがすこぶる良いわあ(正倉院柄が特にお気に入り)財布、スマホ、ハナカミ、ハンカチ、買物袋が入り最近ずっと使ってます。一応感想を‼️」と芦屋で気に入ってもらった友人から今朝嬉しいLINE幸先良いかも🤗「帯で作るスマ用ポシェット」
少し肌寒い朝、曇り空の下新緑に囲まれながら代々木公園で太極拳こちらの動きを真剣に見るカップル「ご一緒に」とお誘いすると男性はほんの少しの英語と日本語女性はトルコ語のみ太極拳初めてとは思えない動きヨガとテコンドー(黒帯)をされてる、と納得の腰の入り方トルコから日本に来て2日目素晴らしい体験だったよう💖人類皆きょうだい🩷小さな小さな国際交流🤗「代々木公園ミラクルチェンジ太極拳」
太極拳の後ろに下がる第六式倒捲肱太極拳歴浅い方々には難しい、、何度も何度も繰り返すお稽古フト、肩の力抜いてリラックスしてと言いながらいつも一生懸命になってしまうまず我が身から❓「太極拳いずみ2025/5/26」
久しぶりに男性が体験に‼️呼吸法を終えてまずは自然立ちから歩き方、重心移動を繰り返し繰り返し、、、「血液の循環良くなってる💖」「お腹すいたあ」今日もアジアンガッツリランチ健康オタクの集い🤣話題が尽きない🤗「ミラクルチェンジ太極拳」2025/5/25
太極拳仲間のMさんが出場されるこの「並木公民館まつり」の「楊名時太極拳二十四式演舞」見に行って来ました初心者もいらっしゃるようですが見事に演舞されましたいろんな指導法があることをあらためて発見楊進理事長の講演で聴いた「まちがいに陥りやすい7箇所」他の方々の演舞でよく理解できるさて我が身は❓我がクラスは❓「並木公民館まつり」
愛らしいカルミアの花に惹かれながら太極拳Lの会のお稽古に❓年ぶりに復帰されたKさん「忘れてしまって,また最初からやり直します」と4月に入会された方々もかなりこの教室に,太極拳に馴染んで来られた様子「楽しみながら学んでいます」と嬉しい一言通し稽古はまず男性のみで78歳から96歳まで皆さん揃っていて素晴らしい模範演技👏👏👏今日もいい一日💖「カルミアの花」
楊名時師家生誕100年記念に作られたノート月に一度本部道場で開催の「楊玲奈先生の次世代講座」を受けに東京体育館で4月24日に開催された「楊名時師家生誕100年の東京大会」がどれほど素晴らしいイベントであったか玲奈先生の熱い気持ちが伝わってくる「次は楊名時太極拳生誕100年を‼️」と玲奈先生は80歳代❓私たちは❓何度も何度も繰り返す立ち方いつもいろんなことを学ぶこの講座お稽古後のランチ会も熱い💖「楊玲奈先生の次世代講座2025/5/21」
最高気温30度の予報新緑の樹々に包まれ心地良いそよ風鳥の囀りを聞きながら代々木公園で太極拳ゆっくりゆっくり歩を進めるお稽古後の公園で気の合う仲間とのお弁当の味は最高💖駅へと向かうアスファルトの道😱地球が呼吸出来ない、、、「代々木公園で太極拳2025/5/20」
月曜日午前中開催の国分寺「太極拳いずみ」のお稽古終了後飛んで川越へ‼️埼玉県支部交流会楊進理事長,帯津良一先生による講演研修会に行って来ました楊進理事長による間違いに陥りやすいポイント7箇所89歳とは思えない帯津先生の素晴らしい講演「ホリスティック医学」「生と死の統合」どこまで深く理解出来たかは別にして埼玉県支部の方々とのご縁が有り難い一日になりました感謝💖「ウェスタ川越埼玉県支部交流会」
「私、太極拳初めてなんですがついていけるかしら」と心配で、、、と,Mさん「アッできる、片足立ちできる‼️アッ,普通に歩ける‼️」太極拳のお稽古,楽しい🤗と皆さん大満足でガッツリランチ😱(このカレールーの中にたくさんのビーフが埋もれていました)お腹いっぱい🤣この店何を食べても美味しいスープ,コーヒー付きでぽっきり¥1000「ミラクルチェンジ太極拳」
もう着ない付け下げを日傘に地味になるかな❓と、、お預かりした付け下げようやく仕上がりお届けすると「うわッ‼️素敵想像と違う🤗」今晩ここに飾っておくと大満足されたご様子にひとつ肩の荷がおりる持ち手は木工芸家富沢麻子さん作「付け下げで作る日傘」
毎回「太極拳初めてなんです」とおっしゃる方が参加される「ミラクルチェンジ太極拳」ゆっくりの動きなのに身体の中から温まる感じ指先間で血流がよくなってる気がする程よい心地よい疲れ継続は力なり💖続けますね皆さんのお稽古後のほんのりピンク色の笑顔が素敵今日もお稽古後はガッツリランチ😱(ローストビーフ丼)楽しい時間をを共有🤗🤗🤗「初めての太極拳」ミラクルチェンジ太極拳
予期せぬ訃報の知らせ私とほぼ同時期に太極拳Lの会に入会されたM氏お稽古が始まる1時間前にはドアの前で共に夢中になって太極拳のお稽古節目節目で私の演舞をディスクに保存して頂いた桜の花びら舞う下で、、紫陽花の花咲く公園で、、紅葉に包まれて、、、といろんなところで太極拳を共に楽しんだ仲間ご冥福をお祈りします心重い一日「太極拳仲間の旅立ち」
6月に初伝の審査を受けられた方々へ免状の授与式お免状の言葉を大切にして稽古に励みます審査を受けると決めてから太極拳のお稽古が変わりましたまだまだ先へと進んで行きますそれぞれの演舞にそれぞれの思いに拍手が👏👏👏短い期間に大きく成長された演舞今後の進化が楽しみです「初伝のお免状」
冷房付けられない小さな作業場所になんとかコンパクトなマイナスイオンの出る冷風機をといろんな店を探しても見つからずネットで❗️予定通り届かず質問すると「人気商品で発送に時間がかかります」とようやく届いて設置😱😱なんと表示は中国語取り扱い説明書も中国語簡単な日本語説明書は肝心なことが書かれていないまずは感に頼って冷風運転go‼️この段階で汗だくシャワー浴びてさあ快適に制作活動🤣🤣🤣「中国語表示の冷風機」
扉を開くと暑さ吹き飛ばすこの窓辺「いえ,壁面)見事なカサブランカとなんとも素敵な色の薔薇毎回毎回素晴らしいAアトリエのお花いろんなアイデアいっぱいの手作り教室進化の先には❓❓❓「Aアトリエのカサブランカ」
いつも日傘の持ち手を作ってくださる木工芸家の富沢麻子さんと「彩飾絢美」展でご一緒のcofuの街風奈緒子さんお二人のギャラリー五峯(下井草)で開催の「白と黒」展素晴らしい作品ばかり、、、あたらしい着想洗練されたデザインと真似の出来ない職人技どんどん進化されていて見応えのある素晴らしい展示会若いお二人の今後の活躍が楽しみです💖久しぶりにお会い出来て嬉しいありがとうございました明日が最終日です「白と黒」ギャラリー五峯(下井草)
今日の部分稽古の16、左下勢独立今日も猛暑日最高気温38℃家から太極拳会場まで僅か徒歩10分炎天下それだけで体力消耗「金曜日に熱中症にかかり体調良くないので見学させてください」とTさん「では座ったままでできる範囲で深い呼吸を」と椅子に座ったまま皆さんと一緒に太極拳されて、、、いつの間にか,普段のおけいこをご一緒されてる😱「90歳で太極拳を目標に」とおっしゃる、あと3年‼️笑顔が素敵💖素晴らしい,素晴らしい生きかた👏👏👏「体調不良で太極拳」
天気予報晴最高気温38℃静岡市40℃体温越えの気温この数字見るだけで😱かなり覚悟を決めて外出‼️と階段降りようとすると今年初めてのトケイソウの花2輪涼しげに咲いている癒される時間💖「今年初めての時計草の花」
「もう着物着ないので」とお預かりしていた正倉院紋様の帯ひとつはポシェットに残りでトートーバッグにとようやく完成しました明日お届けに気に入って頂けるかしら❓もう「帯で作るトートーバッグ」
東京都知事選挙期日前投票、行ってきました(7月5日6日20:00までココブンジプラザ,リオンホール)仕事帰りの人たち❓エスカレーターのぼると「最後尾はこちらです」150名ぐらい❓の行列結構待ちましたがこれで少しでも世の中変われば‼️との思いは届くかな❓(恥を知れ,恥を‼️)と叫んだ人の思いこの選挙公報も、ポスターも、、もちろん一部の人の行為ではありますがこれも東京のひとつの現実😱せめて投票率オーストラリアぐらいまで上がれば世の中変えられるかも「都知事選期日前投票」
昨夜の府中花火大会猛暑日の東京国分寺「太極拳Lの会」へと一歩踏み出す勇気がいるこの暑さ「西国分寺からいつも歩いて来るのですが流石に今日は電車で」とおっしゃる80歳をかなり前に越えられてるRさん「約30年前に準師範をとったままでしたがこのままではいけないと思い秋に師範の審査受けます」と今朝転んで怪我されてて痛々しい姿で準師範の賞状を私に見せに来られた80歳をこえられてるYさん花火大会より熱い心意気に💖💖💖「府中の花火大会の如く」
「雨傘作ってください」と言われ続けて、、、、ようやくアイデアまとまり持ち手を木工芸家富沢麻子さんに依頼明日には仕上げて持ち手の到着を待つ秋の展示会へ向けて一歩ずつ‼️「只今雨傘制作中」
いろんな分野で活躍されてる若い世代の方々が「ミラクルチェンジ太極拳」に参加される初めての太極拳後の感想(体の内側から燃えてくる感じゆっくりした動きなのに不思議な感じです)(病み上がりなんですがすごく身体が柔らかくなったみたい心地よいです)(楽しい時間でした気功と通じるような気がします)と全員初対面なのに旧知の仲のようで意気投合ランチへと🤗#若い世代のミラクルチェンジ太極拳#
このクラスだけでなく他の有志の方にもご協力頂いたアンケート質問3、太極拳の何がよくて続けていますか太極拳について詳しく知らず、今までの自分になかった想定外の学びが面白く感じています、段階的に減薬もできています。街で見かける高齢者の方よりも、教室のベテランの皆さんがはつらつとお元気で、自分の未来も明るく感じられ、張り合いになります。と,嬉しい内容がいっぱいありましたいろんな身体の不調抱えながら今日も元気に太極拳のお稽古家族のようにお一人お一人がそれぞれに優しい「来るだけで気分良くなれるんです」「このクラスに入れて良かったです」と嬉しい一言さあ,皆で元気はつらつ目標100歳で太極拳🤗「太極拳アンケート」
太極拳を初めて体験される方々ばかりのこのクラス日常の生活に生かす呼吸法、立ち方から、、、横浜から代々木まで(ミラクルチェンジ太極拳)に参加されたNさん「すごく楽しかった普段使ってない筋肉使ったような気がする」「指先がジンジンして血流良くなったような気がする」とMさん運動❓汗出した後はアジアン料理店でガッツリランチ🤣そして貴重なミーティング代々木公園散策しながら公園の静寂と人人人、、、次の予定地、原宿へと‼️「太極拳の楽しみ方」
「もう着ない着物で日傘作って頂けるんですか❓」と今日はその、もう着ない着物をお預かりに聞けばこの写真下の反物は人間国宝の染めその右半分の生地はは皇室献上と(見本ですが)なんとも恐れ多い着物生地😱とにかく最高の日傘作りしなければ‼️と身の引き締まる思い「もう着ない着物で日傘を‼️」
「健康寿命を伸ばして楽しく笑顔の人生送りましょう‼️」と始めたばかりの「ミラクルチェンジ太極拳」参加された方々が太極拳のとりこに🤗6月30日(日)7月2日(火)7月14日(日)7月16日(火)7月28日(日)10:30〜12:00少し空きがありますのでドタ参加歓迎致します「ミラクルチェンジ太極拳」6月30日開催
今年初めての月下美人の開花いきなり3花夜の8時ごろから少しずつ開き始め12時ぐらいが満開❓部屋中に、2階まで月下美人の香りが漂う今宵は月下美人酒で乾杯🤗「月下美人の開花」