chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サタデーウォーク「早春の雲を仰いで空港ウォーキング」(福岡市博多区)

    2/8(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「早春の雲を仰いで空港ウォーキング」でした。2/3~2/8まで北部九州には寒気が居座り、2/5の楽しいウォークと2/6のやさしいウォークは、雪のため中止しました。2/8も天気予報は、雪の予想でしたが、あまりひどくならないみたいでしたのでウォーキングを決行しました。集合場所は、博多駅横の音羽公園、参加者は雪のためか31人でした。9:30スタート。博多駅筑紫口を通ります。マルキョウ空港店でトイレ休憩。四軒屋信号から右折、イオン福岡東店へ。ここで休憩。このあたりが福岡市と志免町の境界線です。休憩後再スタート志免緑道を通ります。志免緑道は、旧国鉄勝田線の跡地を遊歩道に整備したものです。志免町側に6km、宇美町側に4kmと約10kmの遊歩道です。勝田線(かつた...サタデーウォーク「早春の雲を仰いで空港ウォーキング」(福岡市博多区)

  • 楽しいウォーク「NHK朝ドラ【おむすび】ロケ地(糸島編)ウォーク」(福岡県糸島市志摩町野北)

    2/19(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「NHK朝ドラ(おむすび)ロケ地(糸島編)ウォーク」でした。現在このドラマは、神戸編ですが、前半は、福岡県糸島が舞台でした。今回のウォークは、ドラマに登場する場所を訪ねる企画です。主人公の橋本環奈さんが海に飛び込むシーンは、糸島市志摩町野北漁港です。ドラマでは、主人公が自転車で野北漁港に来ましたが、この漁港、糸島の中心部から約13kmあります。(橋本環奈さんは福岡出身です)ウォーキングコースは、スタートをこの野北漁港にしようとし、ならばこの漁港に行くための交通手段は何かないだろうか?とスタッフと打ち合わせを重ねた結果、昭和バスの「いと・しま号」が博多バスセンターから発車して約1時間で「野北」に行くことができます。遠方になりますので参加の方が少ないので...楽しいウォーク「NHK朝ドラ【おむすび】ロケ地(糸島編)ウォーク」(福岡県糸島市志摩町野北)

  • 2月例会「アイランドシティと青果市場散策」(福岡市東区)

    2/1(土)ふくおかウォーキング協会2月例会は「アイランドシティと青果市場散策」でした。集合場所は、西鉄香椎花園駅。参加者は36人でした。この日は、JRが少し遅れていたので9:40スタート。かしいかえんは、2021年12月で閉園になりもう3年経ちます。跡地はどうなるのかな?野鳥観察の丘で休憩警戒心が強い野鳥の生息環境を守るため、湿地エリアは立ち入りが制限されています。案内板には、シタカシギ、オオヨシキリ、クロツラゲラサギなどがやってくるそうです。残念ながらこの日は、オオバンが数羽だけでした。ここから野鳥の観察ができます。野鳥観察の丘などを含め、「アイランドシティはばたき公園」として整備中です。令和6年度の完成だそうです。野鳥観察の丘から青果市場へ。以前、青果市場近くのホテル「THE358」の意味が分かりま...2月例会「アイランドシティと青果市場散策」(福岡市東区)

  • 元気!スマイルウォークin春日「医師と歩こう!県民健康ウォーク」(福岡県春日市)

    2/2(日)春日市の県営春日公園で「NPO法人福岡県ウォーキング協会」主催の「第70回元気!スマイルウォークin春日」が行われました。実行団体は、ふくおかウォーキング協会です。今回は、福岡県医師会の共催でサブタイトルが「医師と歩こう県民健康ウォーク」」県下6つのウォーキング団体と県職員互助会それに一般の方約130人の参加でした。午前8時から準備をし、9時40分から出発式を行いました。今回、県医師会の協力を得て、ゴール後、骨密度の測定や健康相談などを受け付けます。県医師会の挨拶10:00よりスタート。先に10kmコースから。(私は、スタッフとして会場に残りましたのでこれから先の写真は、下見の時の分です。下見の時は雨でした)参加者には、このコースの見どころをマップの裏面に印刷して配りました。九州大学筑紫キャン...元気!スマイルウォークin春日「医師と歩こう!県民健康ウォーク」(福岡県春日市)

  • 第33回いぶすき菜の花マーチ2日目10km(鹿児島県指宿市)

    1/26第33回いぶすき菜の花マーチ2日目10kmコース今日もホテルを7:30にチェックアウトして会場のフラワーパークかごしまへ。昨日できたマメは、救急絆とテーピングで痛みは少しとれました。今日は、ふくおかW協会のメンバーと歩きます。8:30スタート今日のコースは、昨日歩いてきた所を逆に歩きます。西大山駅では、9:11発上りの列車と遭遇。列車が行った後でもまだウォーカーがいます。レジャーセンターかいもんに向かいます。長崎鼻パーキングガーデン私、初めて長崎鼻に行ったのは、今から45年ほど前だったか???その時は、「南国情話」という歌が流れていました。今は、流れていないです。この歌好きだったのですが・・・・※若山彰・能沢佳子の「南国情話」Bing動画あるウォーカーの方から「長崎鼻」の意味を尋ねられました。長い...第33回いぶすき菜の花マーチ2日目10km(鹿児島県指宿市)

  • 第33回いぶすき菜の花マーチ1日目20km(鹿児島県指宿市)

    1/24~25まで行われた「第33回いぶすき菜の花マーチ」に参加しました。私は、この大会2008年に初参加して今年で17回目の参加です。もう半分参加したことになります。2008年は、NHK大河ドラマで「篤姫」が放映されており、その影響か、2日間で1万人ぐらいの参加がありました。最近は2日間で3400~3500人の参加者です。ホテルを7:30に出発し会場の「フラワーパークかごしま」に8:00到着。既に30kmコースの方はスタートされていました。1日目のコースマップです。出発式の後、8:30スタートしばらく歩くと菜の花と開聞岳のコラボが楽しめます。今年も常盤建設様のエイドがありました。先を進みます。指宿は、スナップエンドウ、ソラマメ、キャベツの産地。このコース一番の難所、鰻温泉まで約2kmぐらいの上り坂です。...第33回いぶすき菜の花マーチ1日目20km(鹿児島県指宿市)

  • 楽しいウォーク「古賀青柳宿と工業団地直売所巡り(福岡県古賀市)

    ※私のパソコンが不調ですので家内のパソコンを借りてアップしています。1/29(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは「古賀青柳宿と工業団地直売所巡り」でした。古賀市にある食品加工工場では、毎月最終水曜日に特売イベントとして食品(主にお菓子)の特売を行っています。この日は、ちょうど最終水曜日でウォーキングのコースに入れました。集合場所は、JR古賀駅。参加者は31人。9:30スタートしばらく進むと造成工事が行われています。聞くと大手のパン屋さんの工場になるそうです。見ると、「土筆」が立っています。先週指宿に行った時には、見れなかったのですが、今年初めての「土筆」です。コースは、唐津街道「青柳宿」に入りました。青柳宿から古賀グリーンパークへ。ここで休憩です。休憩後再スタート。五所八幡宮の前の道が「唐津街道...楽しいウォーク「古賀青柳宿と工業団地直売所巡り(福岡県古賀市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちゃんのおててつないでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃんのおててつないでさん
ブログタイトル
よっちゃんのおててつないで
フォロー
よっちゃんのおててつないで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用