chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年の卯年は・・・

    来年2023年は「卯年」です。2023年の卯年は「癸卯((みずのとう)年」です。卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であり、「家内安全」という意味を示します。兎は飛び跳ねますので、飛躍・向上を象徴します。新しい事に挑戦するのに最適な年と言われています。「子(ね)は繁栄、丑(うし)はつまずき、寅(とら)千里を走り、卯(う)は跳ねる」という格言があり、卯年は、景気が好転または回復すると言われております。日本経済が安定する年になると有難いですね。卯年生まれの人は、優しく、静かで、優雅だそうです。警戒心が強く、素早く、親切で、忍耐強く、責任がありますが、表面的で、頑固で、憂鬱で、過度に控えめな場合もあるそうです。卯年生まれの男性は、常に人を丁寧に優しい笑顔で扱い、信憑性と誠実さがあります。困難に直面した時、解決策を見...2023年の卯年は・・・

  • 2022年寅年も残すところあと4日・・・

    今年2022年は、「寅年」でした。虎は、勇敢で争い事に強いのだそうです。そして、今年2022年は、36年に一度の「五黄の寅年」であり、干支と九星術の組み合わせの中でも最も運気が強い年だったそうです。寅年の方は、しっかりとした性格で判断力もあるそうです。発言にとても力があり、大きなことを成し遂げる事が出来るそうです。寅年生まれの男性は、前向きで、美しさの基準が高いですが、ロマンスを欠いており、冷たくて不幸な家族を作る可能性があります。寅年生まれの女性は、子猫のように元気でフレンドリーです。賢くて忍耐強く、どんな環境でもうまく機能する事が出来ます。子供達に自由と尊敬を与えられる素晴らしい母親になります。↑早生まれの子達を除くと、学年全員が同じ判断となります。なので、私は干支や星座や血液型の判断は、良い部分だけ...2022年寅年も残すところあと4日・・・

  • 本日が最終診療日となります

    2022年もあっという間に過ぎていきました。本日12月29日(木)は、2022年最終診療日となります。2023年は1月4日より、院長はじめ職員一同、元気にスタート致しまして、患者様のお越しをお待ちしております。クリスマスが終わりますと、当院BGMは、毎年同じCDを流します。何故?こちらのCDのラストに「蛍の光」が入っているからです。「蛍の光」が流れると、大晦日の「ゆく年くる年」の気分になります。「蛍の光」はスコットランドの民謡・準国歌で、スコットランドでは、年始、披露宴、誕生日などで歌われるそうです。日本の披露宴で「蛍の光」なんて流したら、このご家族おかしい、、、となりそうですね。では、なぜ、日本では別れの時に流れるのでしょうね?日本語で作られた詩の内容からなのでしょうか。「蛍の光」のお歌、日本の学校では...本日が最終診療日となります

  • コロナ感染も 季節性インフルエンザ感染も 増えている・・・

    「東京都福祉保健局感染症対策部」から各医療機関にご連絡が参りました。一部内容を転記させて頂きますね。「」内です。ごくごく一部の内容です。「足許の新型コロナの感染状況は、新規陽性者数が8週間連続して増加傾向であり、医療提供体制についても入院患者数が高い水準で推移し、一般救急患者の増加も相まって、医療提供体制がひっ迫し始めています。また、季節性インフルエンザについても、流行開始の目安となる1.0人/週を上回り、3シーズンぶりの流行入りとなりました。」という内容です。まさに、コロナ第8波といえますね。行動制限はかかっておりませんから、年末年始、国内は何処にでも行けます。今の段階でさえ、何処に行っても、とにかく混んでいます。年末年始は尚更混み合う事でしょう。という事で、コロナ感染者数はどんどん増えていき、季節性イ...コロナ感染も季節性インフルエンザ感染も増えている・・・

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    少し前に子宝ヨガエクササイズを受けさせて頂きました。その後無事に妊娠をする事が出来て、とくおかLC卒業後は自宅でヨガの復讐をしていました。自宅でも出来るヨガを色々と教えて頂けたお陰です。無事に出産をする事が出来ました。安産です。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    治療中の検査などで頸管粘液が少ないと言われたため、人工授精なら確率が上がると思い、ステップアップしました。無事に妊娠することができました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    (良かった点)・スタッフの方や徳岡先生が優しく丁寧な対応であった。・駅が近くて、施設が綺麗であった。(努力・工夫した点)・夫婦で話し合う時間を増した。・サプリやザクロジュースなど飲んでみた。・他の方のインスタやTwitterを見て励みにした。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ AIH編

    他院でタイミング法で通っていましたが、なかなか授からず、原因不明不妊と診断されましたので、治療をステップアップしようと思い、評判が良く、通いやすさから、とくおかレディースクリニックさんを決めました!意を決して人工授精をしたところ、1回目で見事に授かることが出来て、嬉しさと驚きでいっぱいです!!本当にありがとうございました!!!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    私は、子宮外妊娠により、片方の卵管が無い事から、普通の人より受精に至る確率が低く、なかなか妊娠に繋がらず、勇気を出してこちらの不妊外来にかかりました。初診で既に排卵日間近だったので、まずタイミングで指示通りチャレンジすると、見事1発で妊娠出来ました!私は本当に運が良くラッキーでしたが、勇気を出して相談に来て良かったです。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和4年12月22日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?1人目の時は不妊治療に対しての罪悪感のようなものにとらわれていることが辛かったですが、今回は、上の子を預けての通院の大変さがありました。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?主人に話すこと。主人の両親を頼りました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?有難いことに、凍結胚移植を再開してすぐに授かれたので、特にありません。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?上の子と遊ぶこと。Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと...子宝メッセージ令和4年12月22日

  • 子宝メッセージ AIH編

    4月に初めて訪れて、5月に夫婦で妊活勉強会に参加し、1年以内に妊娠を目標!というのを聞き、とくおか先生を信じてやってみようと思いました。36歳という年齢もあって、すぐステップアップしました。ポリープを見つけていただき切除して、1回目の人工授精で授かる事が出来ました。私は何の努力も工夫もしておりません。とくおか先生を信じた結果です。8月に妊娠が分かり、こんなに早く妊娠出来るとは思いませんでした。感謝しかありません。ありがとうございます!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    夫婦共に35歳を超えており、不安な中、伺いました。そのような中、徳岡先生をはじめスタッフの皆さんに丁寧な説明・サポートをしていただき、とても心強かったです。時間を要することを覚悟していましたが、思いのほか早いタイミングで授かる事が出来て、とても嬉しく感謝しています。処方いただいた薬の服用やタイミングをとる事は勿論ですが、日々の生活の中で”妊娠する”という事に気をとられすぎないようにしていた事も良かったかなと思います。お世話になり有難うございました!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和4年12月19日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?AMHの値が低く、高齢であったので、治療中に良い結果が出ないたびに、不安な気持ちになってしまった事。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?夫婦でよく話をするように心掛けた。通院した日は、必ず内容は報告しあって、夫婦が同じ方向を見れるようにした。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?採卵前には軽い運動をするようにしたり、腹巻などを着用して、冷やさない様に気を付けた。クリニックのサプリも服用していました。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにさ...子宝メッセージ令和4年12月19日

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    子宝鍼、定期的に受けさせて頂いています。紙岡先生は、予約がなかなか取れない人気の先生なので、治療の予約が分かった時点で、子宝鍼の予約も入れる様にしています。静かで穏やかな空間(しかもクリニック内)で受ける事が出来るのは、とても有難いです。施術もとても丁寧でお上手なベテラン先生です。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 三無い

    江戸っ子の基本は「三無い」なのだそうです。「持たない、出世しない、悩まない」の「三無い」。一つ、モノをできるだけ持たない。二つ、出世しない。三つ、悩まない、過ぎた事は忘れて悩まない、翌日に持ち越さない、常に前向きでポジティブに生きる。なのだそうです。江戸時代はまだまだ不平等な時代でしたし、自己主張が通るのは一部の人達だけでした。あの時代は、出世したくとも、格差社会ゆえままならず、、、。ですので、そのような文化が「粋」と言われたのでしょうね。物を増やさない(ミニマリスト)、シンプルイズベスト!!なのですね。過ぎたことは忘れて悩まない、という事はとても大切です。「三無い」を「粋」とする江戸っ子達の寺子屋の教育基本は「禮(れい)」だそうです。「禮(れい)」を尽くす人になれ!と教えて育てたそうです。「禮」=「豊か...三無い

  • 「粋」と「野暮」

    先日、本を読んでおりまして、生き方には「粋」と「野暮」があるという文章に目がいきました。「粋」気質・態度・身なりなどがさっぱりとあかぬけしているさま、人情の機微が分かる、まじりけのないこと、純粋、すぐれているもの、世情や人情に通じ、ものわかりがよく、さばけていること、という意味があります。(「いき」と「すい」の両方の読み方の意味となります)「野暮」人情の機微に通じないこと、わからず屋で融通のきかないこと、言動や趣味などが、洗練されていないこと、無風流なこと、無骨、という意味があります。洒落た美意識とか、垢ぬけているとか、色気が感じられる「粋」ではなく、人情の機微にたけている「粋」は持ち続けたいものと思います。「粋」が行き過ぎてしまい「気障」になってしまうのは良くないですが、人情の機微に通じず、空気が読めず...「粋」と「野暮」

  • 赤ちゃんのお名前ランキング2022

    ベビカレニュースが届きました。そちらに「赤ちゃんのお名前ランキング2022」が掲載されておりました。ご参考にお読み下さいませ。【男の子ランキングトップ10】1位碧あお、あおい2位陽翔はると、ひなと、ひなた3位蓮れん4位蒼あおい、あお、そう5位朝陽あさひ6位蒼空そら、あお、あおと7位湊みなと、そう8位悠真ゆうま、はるま、ゆうしん9位結翔ゆいと、ゆうと、けいと10位陽向ひなた、ひゅうが【女の子ランキングトップ10】1位陽葵ひまり、ひなた、ひな2位凛りん3位芽依めい=3位葵あおい、あお5位詩うた6位結菜ゆいな、ゆな、ゆうな7位莉子りこ8位紬つむぎ9位陽菜ひな、はるな、ひなた10位澪みお、れい、しずく因みに、昨年2021年の1位は、男の子は「蓮れん」、女の子は「紬つむぎ」でした。来年のお名前ランキングはどのような...赤ちゃんのお名前ランキング2022

  • 今年の漢字2022年 その5

    昨日の続きとなりまして、こちら関係は最終回とさせて頂きますね。◎「あなたの今年の漢字ひと文字」は?〇「そのこころ」は?という順番で掲載させて頂きます。スタッフ◎「走」〇本当にあっという間の一年間で、時間が走り去っていったように感じた年でした。不妊治療の保険適用という新しい制度が始まり、多くの患者さんにも携わらせて頂き、毎日が充実していました。自分自身も走り抜けていけたように感じます。来年もこのまま継続して走って行けるように、心身共に鍛えていきたいと思います。スタッフ◎「新」〇新卒として入職し、毎日新しい学びを得ているから。学びを経て今までとは違う新しい自分になれたような気がするから。毎日新鮮な気持ちで仕事に向き合っているから。スタッフ◎「学」〇社会人2年目になり、仕事内容だけでなく接遇や所作、態度や姿勢な...今年の漢字2022年その5

  • 2022年の漢字ひと文字決まりましたね「戦」

    今年の世相を表す師走の恒例行事の「今年の漢字」、昨日12月12日に京都の清水寺で発表されました。その文字は『戦』。ロシアのウクライナ侵攻により「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年、円安・物価高による生活上での「戦」い、スポーツでの熱「戦」・挑「戦」などによる『戦』。1位「戦」2位「安」3位「楽」4位「高」5位「争」6位「命」7位「悲」8位「新」9位「変」10位「和」の順だそうです。戦争が起きないように「守」る、経済や生活を「守」る、子供達の安らかさを「守」る、、、などといった、名詞抜きでは語れない「守」はエントリーされませんでした。とても残念、、、。「その2」で書いた、院長の”そのこころ”は、は当て嵌まっておりました。土屋先生の「変」も10位以内にエントリーされておりました。来年2023年の漢字ひと文...2022年の漢字ひと文字決まりましたね「戦」

  • 今年の漢字2022年 その4

    昨日の続きとなります。◎「あなたの今年の漢字ひと文字」は?〇「そのこころ」は?という順番で掲載させて頂きます。スタッフ◎「考」〇仕事や自分を取り巻く環境について色々なことを考え、考えさせられた一年でした。その中で自分がどうしたいか、何ができるか、何ができていないかを見つめることができました。来年も考え、学ぶことを忘れずに過ごしていきたいです。スタッフ◎「動」〇後でやろうと何でも後回しにしてしまう考えがあったのですが、気がついたら行動に移すよう今年は心がけてみました。すぐに行動に移すことで良い結果に繋がり、時間の余裕も生まれました。スタッフ◎「成」〇新社会人としても、1人の女性としても、去年よりも成長出来た1年だと思ったのと、毎日が成長の日々だと感じてるからです。スタッフ◎「変」〇自分だけでなく、まわりの友...今年の漢字2022年その4

  • 今年の漢字2022年 その3

    昨日の続きとなります。「今年の漢字ひと文字」を思い浮かべて頂きました。皆、思うことはそれぞれなのですね。◎「あなたの今年の漢字ひと文字」は?〇「そのこころ」は?という順番で掲載させて頂きます。スタッフ◎「生」〇毎日、妊娠される方や、流産してしまった方を目の当たりにして生命について考える機会が多かった1年でした。また、なかなか妊娠に至らない方や、ニュース等で病気事故事件で亡くなっていく方を見ていると、人生の平等性についても考えてしまいます。その人生の「生」でもあります。人は誰もが、各々に辛いことやトラウマを抱えながら生きているのは承知の上でも、やはり「みんな平等」というのはなくて、もし自分になにかあった時のために対処できるだけの学やお金の蓄えをしなければいけないと感じています。スタッフ◎「進」〇わたしにとっ...今年の漢字2022年その3

  • 今年の漢字2022年 その2

    昨日に引き続きまして、「今年の漢字ひと文字」を書かせて頂きます。院長、土屋先生、スタッフ達にも伺いました。スタッフ達は名前無し・キャリア順でもあいうえお順でもなく、アトランダム掲載と致します。◎「あなたの今年の漢字ひと文字」は?〇「そのこころ」は?という順番で掲載させて頂きます。院長◎「惨」〇これまで沢山の歴史を学んできたはずなのに、この時代に戦争が起こってしまった事。その戦争がまだまだ続いていて、罪もない人々が苦しんでいる現状。触発される国が絶対に出て来ない様に。12月にサッカーワールドカップで元気を頂いたけれど、今年は何だか「惨」を感じる1年でした。土屋先生◎「変」〇ロシアのウクライナへの侵略。安倍元首相の暗殺。出生数の大幅な減少など、時代の変革を迫れるインパクトの大きい事件、事象が多い1年でした。ス...今年の漢字2022年その2

  • 今年の漢字2022年 その1

    間もなく「今年の漢字」が発表される時期となりました。毎年、清水寺にて12月12日にご披露されます。皆様は、「今年の漢字ひと文字」、予想されましたでしょうか?私は「守」にしてみました。「守」という漢字には、・まもる・みはる・そなえる・もちこたえるという意味があります。奥深い漢字ですね。今年もコロナに翻弄され、8月にはコロナ第7波のピークを迎えました。第8波もやって来そうな予感が致します。円安も続きました。電気・ガス・食料品・日用品が一気に値上げをしました。ロシアウクライナの戦争も続いています。安倍晋三首相の銃撃事件も起きました。宗教問題も出て来ました。通園バスの放置事故、保母さんによる園児虐待など、子供が犠牲になる事件も多々。観光バスの炎上や横転による事故。皆が応援したサッカーのワールドカップ、大きな勇気と...今年の漢字2022年その1

  • ふくろうとみみずく

    先日、とある場所で、お散歩中のみみずくを拝見しました。大きくて格好良いみみずくです。羽を広げると、軽く1メートル50センチはありそうで、羽を広げたり、トコトコ歩いたり、お散歩されておりました。勿論、しっかりとされたプロの飼い主さんが、リードを付けて、安全確保しながらお散歩をさせておりました。育てられ方が良いのでしょうね。賢くて凛々しいみみずくで、見るからに格好良い鳥でした。「しまふくろうみみずく」だそうです。思わず「格好良いですね!」と飼い主さんにお話して、しばらく惚れ惚れと見てしまいました。本当に格好良いです。ハリーポッターに出てくるのは、しろふくろうです。ふくろうとみみずくの違いは、耳があるかないかだそうです。「羽角」という頭部の両端に耳の様に見える飾り羽があるのが、みみずくです。また是非ともお見掛け...ふくろうとみみずく

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    ネット検索をして、自宅近くだった事もあり、貴院通院を決めました。最初に色々な検査があったので、少しびっくりしましたが、ひとつひとつを受けてクリアしていきました。結果、タイミング法2回目で無事に妊娠する事が出来ました。必要な検査も受けたお陰で、自分の婦人科系の状況もよく分かりました。きめ細やかな検査と治療を受ける事が出来ました。有難うございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • タフでありましょう!

    当院は不妊治療専門施設ですので、不妊治療にも関わるお話として書かせて下さいませ。不妊治療には精神のタフさ・精神の強さが必要だと感じております。メンタルを強くもって、専門家のアドバイスを聞いて、ご自分達夫婦でよく話し合いをもって、うまく高度生殖医療を利用して、子宝という結果を手にして欲しいと願ってやみません。健康でお仕事も頑張って年齢を重ねてきて、そろそろ子供を、、、と思ってご来院、検査は幾つかありまして、卵巣年齢の数値を測る検査もございます。自分が思っていたような結果でなかった際に、それで落ち込んでしまって、これ以上追い込まないで!と思うお気持ち、大変よく分かります。そのような場合に、現実を捉えて、どのように動くかという事が大切だと思います。ショックを受けた、それが悲しい、精神的に参ってしまった、体調も優...タフでありましょう!

  • 言動の心理

    このような記事を見つけました。お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが、飛行機内で出会った失礼な乗客の言動についてツイッターで明かした、という記事です。田村さんは「飛行機にて、隣の席のおじさんがCAさんに対して、高圧的な口調の人だと、そのフライトはずっと地獄」と書き出し、「あまりにも酷いので、CAさんにもっと敬意を持って話せないんですか?って言ってしまった」とその乗客に苦言を呈したと明かした、というお話でした。当院でも心当たりがございます。受付スタッフや処置などの外回りスタッフへの風当たりが、ほんの若干、、、感じます。待ち時間が長い時や不妊治療に迷いや不平不満がある時に、、、。朝の採卵手術件数・午後の胚移植件数や、朝一番の院長指定診察(採卵前の方々など)によって生じる待ち時間が、ご予約患者様にと...言動の心理

  • 12月のラボ便り

    12月のラボ便り皆様、こんにちは。寒い日が続いておりますので暖かくして体調には気をつけてお過ごし下さい。今回のラボ便りでは、顕微授精についてお話します。顕微授精とは、細いガラス針の先端に1個の精子を入れて顕微鏡で確認しながら卵子に直接注入する受精方法です。受精の最初の段階である、卵子への精子の取り込みを代用することが出来ます。卵子に精子を振りかけて自然に受精が起こるのを待つ“体外受精”という受精方法では、必ず精子が卵子内に入ってくれるという確証はありません。顕微授精では、確実に精子を卵子内へ注入するので、受精率が上がります。また、体外受精では一定数以上の良好運動精子が必要となりますが、顕微授精では1つの卵子に対して1つの精子を注入するので、精子の数が少ない場合でも受精卵を得ることが出来ます。しかし、顕微授...12月のラボ便り

  • 12月の診療部便り

    12月の診療部便り皆様こんにちは!今月の診療部便りではインフルエンザについてお伝えしたいと思います。ここ数年は新型コロナウイルスの蔓延により、手洗いなどの感染対策がとられ、昨年までのインフルエンザ罹患者数は例年に比べ減少していました。しかし、今年は大幅な行動規制の緩和もあり、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時感染が懸念されています。インフルエンザの流行シーズンの前に感染予防について改めてお伝えしたいと思います。①インフルエンザワクチンの予防接種妊娠すると抵抗力が下がり、インフルエンザにかかりやすくなったりかかったときに重症化しやすくなります。インフルエンザの予防接種をすることでかからずに済んだり、かかったときの重症化を抑えることができます。②外出後の手洗い等流水・石鹸による手洗いは手指など体についた...12月の診療部便り

  • 12月の総務部便り

    12月の総務部便り今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に最後の月になりました。舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じますね!感染対策をしっかり行い、風邪にもコロナにも負けないようにしたいですね!今回は、「特定不妊治療費助成事業」の経過措置について再度お伝えしたいと思います。🌹申請期限1回の治療が終了した日の属する年度の末日(令和5年3月31日消印有効)までです!※令和5年1月から3月までに終了した治療に限り、同年4月30日(当日消印有効)まで申請可能です。経過措置については、申請期限があります。対象となる治療は・令和4年3月31日以前が「治療開始日」である「治療ステージA、B、D、E、F」の治療・令和4年3月31日以前に受精胚にした凍結胚(余剰胚)を移植する「治療ステージC」の治療です。ご夫...12月の総務部便り

  • 12月の「生命の言葉」

    2022年も早いもので、師走入りしました。本日が3日ですので、残り4週間ジャストで2022年も幕が降りる事となります。12月に入り、氏神様を御参り致しました。12月の「生命の言葉」を頂いて参りました。「生かされて生きるや今日のこのいのち天地(あめつち)の恩かぎりなき恩平澤興(ひらさわこう)ー日本の医学者ー」とございました。「生きていることが一番ありがたい生かされている御恩に感謝しましょう」というお言葉です。私達がこの世に生を受け、日々生活しているのは、神様にいかされているということを忘れることなく、常に感謝をすることが大切です。神様の恵みである海川山野の植物を食すことで生きる私達は、この神様の恵み、大自然の生物・植物の生命に、「いただきます」の感謝の言葉を忘れてはいけません。とのご説明文もございました。生...12月の「生命の言葉」

  • 子宝メッセージ 令和4年12月2日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?夫の理解不足。夫はずっとタイミングで出来ると思い込んでいたので、たびたび諍いが起きた。(人工授精に移る時も理解不足、体外受精に進む時はもっと理解不足)Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?通院開始してすぐにとくおかの勉強会に出ましたが、体外受精に進む前に、もう一度、夫と共に勉強会に参加しました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?私はPCOだったので、処方された漢方薬と葉酸サプリを欠かさず飲みました。Q4:不妊治療中での気分転換はどのように...子宝メッセージ令和4年12月2日

  • 「心根」

    「心根」と書いて「こころね」と呼びます。「しんこん」とも呼びます。(上記、小学生でも読めますね、、、余計な注釈でした、、、)意味=心の奥底。本当の心。真情。本性。育ちが良いとか頭が良いとか〇〇が出来るとか、それ以前に「心根の良さ」が一番大切なのだな、、、と感じます。稲盛和夫氏のお言葉「心を高める」に下記のような文章がございました。「素直な心とは、自分自身のいたらなさを認め、そこから努力するという謙虚な姿勢のことです。とかく能力のある人や気性の激しい人、我の強い人は、往々にして人の意見を聞かず、たとえ聞いても反発するものです。しかし本当に伸びる人は、素直な心をもって人の意見をよく聞き、常に反省し、自分自身を見つめることのできる人です。自分にとって耳の痛い言葉こそ、本当は自分を伸ばしてくれるものであると受けと...「心根」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さん
ブログタイトル
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜
フォロー
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用