chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2018年12月31日 大晦日

    2018年12月31日大晦日となりました。平成ラストの大晦日ですね。皆様にとられまして、この1年は如何でしたでしょうか?今年も自然災害も多く、いろいろと起きた1年でした。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。この1年、事務長にとりましては、今まで以上にいろいろと考えさせられる1年でございました。自ら進んで考えて(深い考えであろうが、浅い考えであろうが)過ごした訳ではなく、考えさせられる事が大変多かったというお話です。とにかくあれこれ考えさせられました。となると、自分の「今年の漢字一文字」は『考』となりますでしょうか。人間は何歳になっても、安泰というゴールは出て来なく、何歳になっても考えさせられて、四苦八苦しながらも試行錯誤して、そしてそこで再度、考えて生きていくのでしょうね。そういう意味では、来年は、考...2018年12月31日大晦日

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    <とくおかLCを選んで良かった点>病院の雰囲気です。受付事務の方、看護師さん、先生方、皆様大変お忙しい中でも、ホスピタリティを常に高く持ってらっしゃり、毎回、少し楽しみになる位な気持ちで通うことができました。周りで不妊治療を探している方がいたら、絶対おすすめします。特に、徳岡先生の前向きなお言葉は、いつも励みでした。<妊娠の為に努力・工夫された点>・主人と何でも話すこと。辛い気持ちや楽しい気持ち、お互いにたくさん話し、いつも通り仲良く過ごしました。生理が来た時も、私達のタイミングでなく、赤ちゃんのタイミングと思って、待つということも学びました。・とくおかさんの葉酸を飲む。・血流upのため、運動やマッサージをする。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    紙岡先生は、丁寧で優しい先生で、治療が癒されます。来院と同時に予約がとれるのも効率が良いです。出来る限り予約をとり、体を温めていきたいです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 当院のお隣のビル その6

    皆様、こんにちは。本日は2018年12月30日です。今年も残すところ、あと2日となりました。本日は、当院のお隣のビルの今年ラストのご様子です。お隣のビル、残った建物もどんどん取り壊されていきます。12月19日のご様子。建てていくには時間がかかりますが、壊していくのは早いものです。人間の「信頼」と同じですね。「信頼」を築くのは短時間に簡単に出来る事ではありませんが、「信頼」が壊れるのは一瞬だったりします。12月21日のご様子。12月22日のご様子。12月29日(昨日)のご様子。残すは2階部分と1階部分のみとなりました。気の上がる良いビルが建って欲しいなぁと願っております。「当院のお隣のビルその5」はこちらをクリックされて下さいませ。当院のお隣のビルその6

  • 子宝メッセージ 平成30年12月30日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?初めは、注射や採卵が痛くてたまらない事が辛かったですが、仕事の時間が削られる事や金銭的負担の不安が出てきて辛くなりました。このまま続けても子供を授からないのではないかと思うようになり、そのような絶望感が一番辛かったです。子供を諦められない事自体、自分が甘いのではないかと考えたり、次もダメかもしれないと思いつつも期待してしまい、その結果「陰性」となった時の涙をこらえきれない自分が嫌でした。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?痛みについては、痛い処置がある日は、なるべく他の予定を入れず、...子宝メッセージ平成30年12月30日

  • とくおかレディースクリニック 本日仕事納め

    本日2018年12月29日(土曜日)は、とくおかレディースクリニック2018年診療ラストの日となりました。2018年の仕事納めです。2018年も当院にいらして下さった皆様に、心から感謝の気持ちを込めまして、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ2019年も皆様にとりまして、より良き1年となりますよう2019年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。多くの皆様に「子宝」という結果を出せますよう、院長はじめ職員一同、誠心誠意取り組んで参ります。来年も幸多き一年でありますようにとくおかレディースクリニック本日仕事納め

  • スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字

    昨日、一昨日に引き続き、「スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字」シリーズ第三弾となります。★「気」今年は「気持ちを込める」、「気遣う」、「良い気を出して働く」など、自分に対しての意識や他のスタッフや患者様への気遣いを意識した1年でした。今後も、皆様に良い気を感じていただけるように、元気に働いて参りたいと思います!★「新」新社会人として入職させて頂き、不妊治療に関する知識や社会人としての常識、人としてのあり方など、新しい事を沢山学び、毎日がとても濃い1年となりました。これからも新しいことを学ぶことを忘れず、この学びを次へと繋げていきたいと思います。★「瞬」あっという間に1年が終わってしまいました。2019年は「味」を目標に!1年をゆっくり楽しみたいと思います。★「実」仕事も私生活もとても充実した一年でした。...スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    胚移植後だったので、リラックスした気持ちを保ちたいと思い、受けました。先生の癒しの声で、呼吸をゆったり繰り返す事で、体もじんわりと温まってきます。血流が良くなっていく事が、回数を重ねる毎に実感できる気がします。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 1月のラボ便り

    1月のラボ便り皆様、こんにちは。今月のラボ便りでは、「透明帯」についてご説明致します。「透明帯」とは、卵子・受精卵を覆っている透明な薄い膜のことを言います。「透明帯」の働きは、卵子の時・受精卵の時によって異なります。《卵子の時》卵子を覆っている時の透明帯は、正常な受精が出来るよう保護しています。卵子には1つの精子が入り、受精が起こります。ここで2つ以上の精子が入ってしまうと、異常な受精となってしまいます。すると、受精卵の成長は止まってしまいます。透明帯には、この異常な受精を防ぐ働きがあります。1つの精子が卵子に入ると同時に、透明帯はそれ以上精子が入ることの出来ぬよう、性質を変えます。《受精卵の時》卵子が正常な受精をし、成長を進めるにつれ、細胞数が増えていきます。この時期の透明帯の働きは、分割した細胞がバラバラに...1月のラボ便り

  • 子宝メッセージ AIH編

    とくおかさんに通い始めて約1年半、タイミング3回、人工授精7回にして妊娠に至りました。途中、子宮外妊娠や流産を体験し、先の見えない苦しさや、仕事との両立に悩んだ時もありましたが、徳岡先生やスタッフの皆様の真摯な対応に、とても助けられました。不安が絶えず、どうしても診察は気が落ちてしまっていたのですが、(丁寧に診て頂いているのにごめんなさい)いつも笑顔で迎えて下さるスタッフの皆様に、本当に救われました。他のクリニックで、こんなにいつも笑顔で親切なスタッフさんはいないと思います!クリニックもいつも綺麗で安心できました。サプリメントも良かったです!落ち込んでばかりの自分に元気を下さったり、長い間根気よく治療をして下さって、本当に有難うございました。皆様から頂いた優しさを、周りの皆さんに少しづつ返していけたらと思います...子宝メッセージAIH編

  • スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字 その2

    昨日、「スタッフ達の今年(2019年)の漢字一文字」をアップさせて頂きました。本日は「その2」をアップさせて頂きます。★「人」周りの方々に支えられていることを改めて実感した一年でした。来年も周りへの感謝を忘れずに過ごしていきたいです。★「変」今年は変わりたい!変わろう!と色々取り組んだ一年でした。今後も良い変化をし、仕事で貢献できるよう日々精進したいと思います。★「瞬」今年は毎日が充実しており、1年が一瞬で過ぎ去りました。来年も1日1日を大切に何事にも全力で取り組んで参ります。★「改」自分の行いを改めて考え直す良い機会となり、貴重な一年になったと思います。来年は、より改進していき、1人でも多くの患者様がご妊娠できるよう努めて参りたいと思います!★「前」後ろを振り向くことは決してせず、常に前だけを向いて目の前のこ...スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字その2

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    紙岡先生の力加減が絶妙でした。優しいけれど、ツボにはしっかり効くような感じでした。血行が良くなったのか、肌の調子まで良くなりました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 年末年始大寒波

    2018年の年末から2019年の年始にかけて、今季最強の寒波が襲ってくるそうですね。この最強寒波は長期滞在型だそうです。年末年始にかけて、日本海側や東北・北海道地方は大雪になりそうですね。年末年始の帰省に影響が出ない事を願うばかりです。風邪やインフルエンザも流行し始めているそうです。皆様、どうぞお身体を大切にされて年始をお迎え下さい。年末年始大寒波

  • とくおかレディースクリニック2018年忘年会

    皆様、こんにちは。!スタッフAです。昨日、診療終了後にクリニックの忘年会がありました。昨年の忘年会は、都立大学駅近くの焼き肉ジバゴさんでした。今年の忘年会は、同じく都立大学駅近くのコジコジさんで行いました。最初は食べる事で夢中になっており、写真を撮り忘れていましたが、美味しいお肉の登場で、「なぜ最初から写真を撮らなかったのだ!」と、ハタと気付きました。後半から写真を撮らせて頂きました。アイスが溶け始め、、、みるみるうちにアイスが溶け始め、、、溶ける前にしっかりいただきました。ノリノリメキシコの方々も、、、静かに笑う方々も、、、ギターを奏でたり、マラカス振ったり、、、カラオケボックスではないので、さすがに楽器ならしたりしませんでしたが、、、今年もいらして下さる患者さんの為に、職員一同、誠心誠意頑張らせて頂きました...とくおかレディースクリニック2018年忘年会

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    妊活を始めて1年経っても妊娠しなかったので、38歳ということもあり、とりあえず調べてみようと思い、勉強会から参加しました。病院の雰囲気も良かったので、そのまま初診を受け、自分が多嚢胞性卵巣である事が分かりました。調べて良かったです。その後3度目のタイミングで双子を妊娠する事が出来ました。診察も、徳岡先生がテキパキと無駄がなく、ストレスに感じた事はありませんでした。最初に治療方針を説明してもらえたのも良かったです。また、スタッフの方がいつも笑顔で丁寧に接して下さるので、とても癒されました。双子の妊娠は想定外で驚きましたが、大事に育てたいと思います。徳岡先生、スタッフの皆様、本当に有難うございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字 その1

    12月12日(いい字いち字)の日に、「2018年の今年の漢字」について書かせて頂きました。昨年の2017年には、「スタッフ達の今年(2017年)の漢字一文字」を3回に分けて書かせて頂きました。一昨年の2016年には、「スタッフ達の今年(2016年)の漢字一文字」を3回に分けて書かせて頂いた後に、「患者さんの今年(2016年)の漢字一文字」を16回に分けて書かせて頂きました。2016年は、患者さんにミニアンケート形式で、受付で書いて頂いたりしていたのですね。その節は、ご協力頂きまして、まことに有難うございます。という事で、本年も「スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字」をアップしたいと存じます。3回に分けて書かせて頂きますね。今年は、HNなしで書いて参ります。スタッフ達だけでなく、子宝鍼・子宝リフレクソロジー...スタッフ達の今年(2018年)の漢字一文字その1

  • 子宝メッセージ 平成30年12月27日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?毎回、生理がきてしまった時。もう授からないのかな、、、と思う時。採卵の痛みも、少し辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?気分転換や、夫との話し合いもしましたが、それでもふと辛くなってしまう時、とにかく手帳を持ち歩き、気持ちを書き綴りました。特にネガティブな気持ちを書き出しました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?仕事との両立、上の子の育児との両立で、あまり工夫出来ませんでした。気持ちの面は保とうとしましたが、難しかったです。少しで...子宝メッセージ平成30年12月27日

  • 妊婦加算について

    「妊婦加算」の取り扱いについて、東京医師会さんから、産婦人科医会に属している施設宛に、ご連絡を頂きました。当院は「妊婦加算」というものを導入しておりませんでしたが、上記は、平成30年度の診療報酬改定で決まった案件だそうです。不妊治療専門施設の当院におきましては、「妊婦加算」の保険導入の件は聞き及んでおりましたが、「妊婦加算」は当初から導入しておりませんでした。少し前に、テレビのニュースの「妊婦加算」凍結報道を拝見し、「そもそもなぜ作ったのかな?」と思った次第です。その「妊婦加算」は、今年いっぱいで凍結されるそうです。妊婦さんの場合、通常よりも慎重な対応や胎児への配慮が必要である事から、より丁寧な診療となるよう留意してもらえる為の加算なのだそうです。その趣旨はよく分かります。妊婦さんの中にも、いたって健康で、通常...妊婦加算について

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    子宝鍼、子宝灸、マッサージを、こちらの要望と身体の様子を見ながら、うまく組み合わせて施術していただけるので、毎回すごく楽しみにしています。紙岡先生のお人柄にも癒されます!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    今回も、一人目の時も、徳岡先生にお願いしました。合わない薬があったり、薬と注射をお休みしたい月があったり、たくさん我が侭を言いましたが、いつも優しく受け入れて下さいました。看護師の方々にも、いつも相談にのって頂き、感謝しています。苦手だった注射が、全くと言っていいほど痛くなくて助かりました。本当にありがとうございました!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 衷心(ちゅうしん)

    12月23日は平成天皇陛下のご生誕日でした。御年85歳をお迎えになられました。天皇陛下御在位中のお誕生日は、2018年12月23日が最後となり、来年度からはご退位後のお誕生日となります。天皇陛下のお言葉を映像で拝見致しました。「私は即位以来、日本国憲法の下で、象徴と位置付けられた天皇の望ましい在り方を求めながら、その務めを行い、今日までを過ごしてきました」と仰りました。慰霊ご訪問や被災地ご訪問や、来春ご結婚60年となる美智子皇后陛下への思いを語られる時、天皇陛下は、時折、涙をこらえられてお話になられました。お言葉全てが心に響きました。数々のお言葉の中に、「衷心(ちゅうしん)より」というお言葉をお使いになられました。私は、自分の人生の中で、「衷心」という言葉を使った事がなく、馴染みがないあまりすぐに調べてみたので...衷心(ちゅうしん)

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    毎週楽しみに子宝ヨガを受けさせて頂いています。子宝ヨガをしている時は、冷えていた手足もだんだんと温まってきて、血流が良くなっていく事を実感出来ます。胚移植も近いので、子宝ヨガの呼吸法で、リラックスした気持ちになれたら良いなぁと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    通うきっかけは、自己流のタイミング法で上手くいかない事が何か月も続いたので、近所で評判のとくおかLCに通う事に致しました。徳岡先生は、治療方針も明確で、効率的。AMHの値が悪く、急いで妊娠する為に、最善の方法を選択してくれたと思っています。無事にタイミング法で妊娠出来ました。院長以外のスタッフさん達、皆さんが一体となってスピーディーであり、時に丁寧にお話を聞いて下さり、プロフェッショナルな病院であると、私は尊敬しておりました。病院は清潔で温かい雰囲気で、間違いなくお勧め出来る病院です。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 平成30年12月24日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?仕事との両立、時間調整が大変でした。必ず結果が出るという保証はないので、いつまで続けるのかが不安でした。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?夫とよく話をするようにしました。治療内容や注射が痛いとか、細かい事も聞いてもらいました。上司にも治療を報告し、理解してもらいました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?前向きに取り組むように夫婦でオープンに話し合いました。生理が来てしまた時は、お酒を飲んでストレス発散。Q4:不妊治療中での気分転換はどのよう...子宝メッセージ平成30年12月24日

  • 子宝メッセージ AIH編

    夫婦一緒に住むようになって丸2年ほど子供ができず、自己流でトライし、毎月がっかりするのが嫌になり、こちらのクリニックに通うことを決めました。自分達の現状を受け止める覚悟をもってクリニックに来たつもりでしたが、飲みなれない薬を飲む事や、なかなか職場や家族には不妊治療について相談できない事、なかなか子供が出来ない事など、辛いと思う局面はたくさんありました。チョコレート嚢腫や多嚢胞性卵巣持ちというハードルがあり、人工授精3回目までは上手くいきませんでした。それでも、いつも明るく診察して下さる徳岡先生や、心配事を話しやすいように気を配って下さるスタッフさん達のお陰で、何とか踏ん張る事が出来ました。結果、ほぼ諦めかけの4回目で妊娠する事が出来ました。驚きと感謝でいっぱいです。こちらのクリニックでなければ諦めていたかもしれ...子宝メッセージAIH編

  • 皆様 くれぐれも気を付けましょう!

    先日の朝、クリニックのパソコンを開いて、いつものようにメールチェックから始めました。メールチェックを済ませて、InternetExplorerを開きました。開いて少ししたら、いきなり画面が変わりました。こちらです「VirusFoundシステムは3つのウイルスに感染しています」ときました。画面は、信用出来るMicrosoftの画面がアップされています。私はその画面を信じてしまいました。次へとクリックしていきます。「トロイの木馬ウイルスが検出されました」ときました。トロイの木馬とは、トロイア戦争に登場する「トロイの木馬」も有名ですが、コンピュータウィルスのトロイの木馬は、パソコンに侵入し不正な行為を行う怖いウィルスです。驚きます!慌てます!動揺しました!「[OK]を押して修復処理を開始してください」ときました。慌て...皆様くれぐれも気を付けましょう!

  • 間もなくクリスマス

    今年も残すところ10日となりました。早いですね。平成ラストのクリスマスも間もなくです。ここのところ、何でもに「平成ラスト」と付きますが、来春までの行事は、本当に平成ラストの行事となってしまいますね。先日の夜、用事があり、久しぶりに日比谷に行って参りました。東京ミッドタウン日比谷の前を通りましたら、ものすごい人で賑わっておりました。東京ミッドタウン日比谷の日比谷ステップ広場には、高さ8メートルの「スターライトツリー」が飾られ、色とりどりのイルミネーションがとても美しかったです。土曜日がお休みの方々にとっては、クリスマスイヴを含んでの三連休ですね。皆様、どうぞ良いクリスマスをお迎え下さい。間もなくクリスマス

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    妊活を始めて8ヵ月。会社の先輩になかなか子供を授かれない事を相談すると、「病院に行けば良いよ!」と勧められました。ただ、自分が不妊治療をするとも思っていなかったので、「病院」の意味がいまいち分からない状態からのスタートでした。インターネットで色々調べ、何も分からないまま、こちらに来たので、すぐ勉強会にも参加しました。仕事との両立は難しかったですが、運良く1周期目で授かる事が出来、通院して本当に良かったと思いました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 平成30年12月21日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?同じ治療をしている人が妊娠し、喜んであげる時に素直に喜べず、嫌な自分になってしまう時が一番辛かった。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?とにかくテレビ、本、何でもいいから見たりして笑うようにしていた。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?・規則正しい生活。・笑顔で過ごす。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?我慢していた甘いものを食べたり。Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?徳岡先生をはじ...子宝メッセージ平成30年12月21日

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    初めての子宝リフレクソロジーを受けました。足に少し気持ち良い程度のマッサージを丁寧にしていただき、とてもリラックスできました。悩みに対応した子宝灸もしていただきました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    子宝ヨガエクササイズを受けました。今回で4回目となります。静かな落ち着いた雰囲気で、自分のその日の体調に合わせてやらせて頂けるので、プレッシャーもなく、とてもリラックスできます。レッスンの後は、いつも体が程良くポカポカしていて、血流が良くなっているのが分かります。楽しみながら妊娠しやすい身体につながっていけるよう、これからも都合がつく時には受けさせていただきたいと思っています。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法

    他院で人工授精まで進みましたがうまくいきませんでした。そこでは、タイミング法を半年、人工授精を合計6回行い、約1年半通いました。説明もあまりなく、受付スタッフの対応もいまいちでした。仕切り直ししたいと思い、とくおかレディースクリニックに転院しました。受付スタッフの対応が良くて優しくて、他のスタッフも優しくて安心して通えました。診療もシステマティックで、ここでなら授かれると思いました。勉強会に出て、詳しい検査を受けて、タイミング法を3回やりたいと希望を伝えました。1回目は自然でやり、2回目はクロミッドと注射を受けました。2回目のタイミング法で妊娠出来ました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法

  • 子宝メッセージ AIH編

    結婚して半年、妊娠出来なかった為、病院に通うことにしました。検査で卵巣年齢が高いことが分かり、その時はショックを受けましたが、早い段階でのステップアップを提案していただき、1回目の人工授精で妊娠出来ました。通院時は、もし妊娠出来なかったらどうしよう、、、と不安になる事もありましたが、徳岡先生もスタッフの方も、いつも丁寧に対応して下さり、通い続けることが出来ました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    2回目の子宝鍼を受けてきました。胚移植後で、知らず知らずのうちに身体がこわばっていて、血流が悪くなっていたそうで、血流を良くしていただきました。終わった後は、体が温かくなり気持ち良かったです。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    不妊の初期検査がまだ全て終わりきらない間に、運良く自然妊娠していることが分かりました。その後も10週目まで毎週診ていただき、無事に卒業することが出来ました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 感情的になった時に出る言葉、、、

    少し前の事ですが、海外からのニュースで、「キレるお客さん」の映像が流れました。コンビニ店員さんの態度が悪いと言って、コンビニのレンジで熱々になったコンビニラーメンを、お店の店員さんの顔を目掛けて投げつけるお客さん。店員さんは顔面火傷です。ファーストフード店で「注文品が遅い」と言って、ハンバーガーの入った袋を、お店の店員さんの顔を目掛けて投げつけるお客さん。店員さんは軽い顔面打撲です。デパートの化粧品店にて、「殺すぞ、このクソ女」と叫んで商品を床に投げ叩きつけ、化粧品にクレームをつけて大暴れするお客さん。店員さんは心に傷を受けます。日本ではあまり見かけない光景かもしれませんが、日本でもごく稀に、感情的になって何でもかんでも言ってくる方もおられます。おそらく、冷静な時であれば、そこまでの事は言わないのだろうと思うの...感情的になった時に出る言葉、、、

  • 子宝メッセージ 平成30年12月17日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?治療をしても子供が授からない可能性もあるということ。特に結果が出る前は、頭をよぎってしまい、とても辛かった。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?「無」で治療を受けるように、悪いことは考えないように意識した。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?葉酸のサプリメントを飲む。徳岡先生を信じ、治療を前向きに捉えること。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?気分転換というより、治療中は自分をとことん甘やかした。欲しい物などは我慢せず、購入(...子宝メッセージ平成30年12月17日

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    2回目の子宝ヨガエクササイズに参加しました。先生は、一つ一つ分かり易く説明をして教えて下さり、時々、伸ばしたり上げたりする指導を、直接手取り足取り教えて頂けるので、どこをどこまで伸ばしたり上げたりするのが良いのかが、とても分かり易かったです。しっかり動かす事が出来たのか、前回よりも汗を沢山かき、気持ちがスッキリ!リラックス!できました。また参加したいと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    人工授精という事で、初めての事ばかりで不安になることもありましたが、毎回、お話をする時間があるので、何でも聞くことで、一つ一つ不安も解消されました。親切な対応で、安心して通うことができました。無事に妊娠することもできて感謝です。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    初めて子宝鍼灸の施術を受けましたが、紙岡先生もとても優しい雰囲気で、手がとても温かく、癒されました。終わった後は、全身の血の巡りが良くなったような感じがしました。移植直後に受けられるのも、効果がありそうで良かったです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    上に幼稚園の娘がいたので、スケジュールを組むのがとても難しかったが、早めに検査を終わらせてくれたり、可能な限り融通をきかせてくれて、非常に助かった。相談にのって下さる方は、どんな細かいことでも親身になって話を聞いて下さり、精神面でもとっても支えになっていた。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 2018年 今年の漢字

    毎年、この時期に今年の漢字が発表されます。京都は清水寺「奥の院」でご披露されます。本日、2018年12月12日午後2時に発表されました。なぜ12月12日なのか?12月12日は「漢字の日」(日本漢字能力検定協会が1995年に制定しました)。12月12日=「いい字一字」=「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」だそうです。今年の漢字一字は「災」。過去には、2004年が「災」でした。お昼休みの間でしたので、テレビ中継を見ながら発表を待ちました。自分でも予想してみました。自然災害の多い年だった為、「災」という漢字も頭に浮かびましたが、さすがに災いの一文字はないだろう、良いイメージではないしなぁと思い、自然災害後に頑張って復興しようとした「復」とか「興」かなと思ったり、力士の暴力事件やスポーツ界のパワハラ問題があり「力」...2018年今年の漢字

  • あなたは掃除できる人?できない人?

    興味深い記事を見つけたので、ご紹介致します。『あなたは掃除できる人?できない人?』皆様、掃除は好きですか?掃除は苦手な方はいらっしゃいますか?「掃除ができない理由」について、あなたはいくつ当てはまるでしょうか?□先延ばし癖がある□つい、他人任せにしてしまう□時間がない□心に余裕がない□めんどくさい□いつも中途半端□気分にムラがある□「これでいいや、まあいいや」と思ってしまう当てはまった回答の数に10をかけて、出た数字が、実はあなたの人生の「お先真っ暗度(%)」を表しているというものです。これは、掃除に限らず、さまざまな場面であなたがしてしまう考え方の習慣です。仕事や家庭、友人関係などの日常生活で、いつもそんな考えをしている人に、明るい未来が待っているとは想像しがたいですよね。「先延ばし」ではなく「すぐやる!」、...あなたは掃除できる人?できない人?

  • 子宝メッセージ 平成30年12月12日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?なかなか結果が出ない事。どんなに自分が頑張っても、採卵して卵が採れなかったり、流産や子宮外妊娠等があった時は、本当に落ち込みました。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?時間があると悪い事を考えてしまう性格なので、どんなに忙しくても、仕事と両立してました。そのお蔭で気持ちの切り替えが出来ました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?基本は普段通りの生活をしてました。不安な気持ちにならないように、ネット検索はしませんでした。徳岡先生と看護師さん達の言...子宝メッセージ平成30年12月12日

  • 子宝メッセージ AIH編

    今まで採血も注射も本当に苦手でしたが、とくおかLCの採血は本当に上手でした。私は、人工授精3回目で成功しましたが、それまで1年間自分でタイミングをとり頑張りました。毎回、生理が来るたびに落ち込みました。病院に通ってから約半年も、注射やお薬などあって、先が見えず苦しかったのですが、生理予定日には落ち込まない様、友達と予定を入れたり、美味しい物を食べに行って考えないようにしてました。あと、不安やささいな悩みは、とくおかLCのカウンセラーの方に毎回聞いてもらい、スタッフの方々の優しさに毎回救われました。人工授精を始めてからは、ルイボスティーやざくろ酢などを飲んだり、神頼みにも行ってました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 心配になってハラハラし、その後泣けました

    BBC=BritishBroadcastingCorporation=英国放送協会が公開した動画、再生回数が600万回を突破しているとう動画を拝見しました。ライオンといったら百獣の王で、怖いものは何もないイメージがあります。晩年はそうも言っていられないと思うのですが、、、。ですが、現実ははるかに厳しいものがあります。この動画を拝見して、「人間で良かったなぁ」としみじみ思いました。雄ライオンのRedが20頭のハイエナに囲まれて危機一髪状態です。Redの表情が命をかけた苦悩の表情で、見ていて辛くて辛くて仕方ありませんでした。もう親心です。ハイエナ達も生き残るのに必死ですから、手段を択ばず、背後を狙って20頭で襲ってくるのです。ミュージカル「ライオンキング」の劇中歌のハクナマタタの世界なんかじゃありません。参)ハクナ...心配になってハラハラし、その後泣けました

  • スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

    こんにちは!受付のHN:ひまわりです。先日、当院の子宝ヨガエクササイズに参加させて頂きました!呼吸に合わせて、吸いながら、吐きながら、身体をゆっくりと動かしていき、身体がポカポカと温まるのが分かりました。息を吸って思いっきりお腹や胸を膨らませたり、お腹がぺったんこになるまで息を吐いたりと、深く呼吸することで内臓を刺激し、呼吸で内臓をマッサージするような感じでした。骨盤周りを意識したポーズを多く取り入れてくださっているので、子宮卵巣の血流にはとても効果があると思います!身体を伸ばしたり、リラックスさせたりと、普段使わない筋肉を意識しながら呼吸をして、とても気持ちが良かったです。皆さんお忙しいとは思いますが、日頃の忙しさを忘れることができる1時間だと思います。是非お勧めですので、診察前に受けてみてはいかがでしょうか...スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    仕事と育児、クリニックと慌ただしい毎日です。治療と併せて子宝鍼灸を受けることで、リラックス出来、体もポカポカとても良い時間を過ごすことが出来ました。紙岡先生の手がとても温かくて、触れてもらうだけで気持ち良く、パワーがあるな!と感じる先生でした。鍼も痛くなく、体の循環が良くなるように色々アドバイスを頂く事が出来、またそのアドバイスも簡単に自宅で出来るものでしたので、自分でも出来ることはやってみようと思います。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    結婚してもうすぐ3年ですが、自分達なりにタイミングをとり妊活していました。なかなか授からず、「安心するために」と検査を受けることにしました。結果、「自分がまさか」と思っていた、あまり良くないことも分かってしまい、本当に落ち込みました。ですが、待合室での周りの皆さんも一緒に悩んでいると思うと頑張れました。通院し、徳岡先生の言葉を聞いていると、妊娠できることがとても大変で努力が必要と感じました。タイミングの指導をしていただき、漢方薬やお薬をいただき、受診して数か月、授かれるために毎日意識して生活し、今となっては、「こんなに早く!」と驚いていますが、3ヶ月目、ついに授かることができました。今回がタイミングの最後のチャンスと思い、タイミングを終えたので、本当に嬉しいです。感謝の気持ちでいっぱいです。(いただいた原文、そ...子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 平成30年12月8日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?不妊の原因が分からなく、何度も生理が来てしまった時、すごく落ち込みました。ステップアップするべきか悩んでいる時期が、一番辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?辛いものは辛いので、生理が来てしまった当日は、泣いてすっきりさせ、次の日からまた次の妊娠のチャンスに向けて、気持ちを切り替えて頑張りました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?ストレスを溜めないよう、楽しい日をつくる為に、遊びや旅行の予定を入れました。運動や湯船につかったりして...子宝メッセージ平成30年12月8日

  • 12月のラボ便り その2

    12月のラボ便りその2昨日のラボ便りの続きを書かせて頂きます。体外受精と顕微授精についてのお話です。●体外受精培養液の中に卵子と精子を一緒に入れ、受精させます。しかし、精子の状態が悪い(数が少ない・運動性が悪い・奇形精子が多い)場合は、精子が卵子を包んでいる細胞を溶かせずに卵子に近づけなかったり、透明帯を通り抜ける事ができない為、受精が起こりません。また、受精障害がある場合も受精が起こりません。これは、「精子が自力で卵子に入って受精する」という流れは自然と同じの為、自然妊娠の際も起こり得る事です。●顕微授精卵子の中に細い針を用いて1個の精子を入れ、受精を促す方法です。1個の卵子に対して1個の精子があれば受精を目指すことが出来る為、精子の数が極端に少ない方でも妊娠を考えていくことが出来ます。精子が透明帯を自力で通...12月のラボ便りその2

  • 12月のラボ便り その1

    12月のラボ便りその1皆様、こんにちは。12月になって、街のイルミネーションがきれいな時期になって参りました。今月のラボ便りでは、「受精」についてお話しします。受精は、女性の卵管膨大部で起こります。卵巣から排卵された卵子は、卵管先端の卵管采がキャッチし、卵管膨大部へ進みます。一方精子は、膣から子宮頸管を通り、卵管膨大部まで泳いでいきます。小さな精子にとって、膣から卵管膨大部まではとても長く厳しい道のりです。多くの精子が卵子の元に辿り着くことが出来ません。卵子の周りに到達した精子は、頭部から酵素を出し、卵子を包んでいる細胞を溶かして卵子に近づきます。そして、透明帯という卵子の殻をを通り抜けて中に入り、受精が起こります。排卵された卵子が卵管膨大部にキャッチされていなかったり、卵子の周りまで精子が到達していない・到達...12月のラボ便りその1

  • 子宝メッセージ 平成30年12月5日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?・初診時に34歳でしたが、AMHの値が実年齢よりもだいぶ高い年齢相当だと知ったこと。健康には自信があったので、驚きとショックが大きかったです。・人工授精の1回目で妊娠するも、心拍確認の直後に稽留流産となったこと。・流産しても「1度授かれたのだから、次があるさ!」と思い直したが、その後の3度の人工授精では授からず、体外受精にステップアップすることになった時も、なかなか授かれない現実に不安が募り、辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?・私の場合は、フルタイムの仕事の忙しさで、...子宝メッセージ平成30年12月5日

  • 子宝メッセージ AIH編

    妊活を始めるも、なかなか妊娠に至らず、何か原因があるのでは?と思い、受診しました。多嚢胞性卵巣と診断され、サプリメントや漢方薬での体質改善を試みるも、4ヵ月結果が出ず、徳岡先生の勧めもあり、人工授精に踏み切りました。運良く、1度目で授かる事が出来、徳岡先生を信じて良かったと思いました!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    子宝ヨガの後は、身体がほぐれて、とてもスッキリしました!足先はなかなか温まらなかったので、何度か行っていきたいと思いました。血流が良くなったせいか、トイレの回数が増えました。また、機会があれば参加したいです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 妊娠のご報告より

    とくおかレディースクリニックにて人工授精で妊娠しました。とくおかLCを卒業して分娩施設に移行する際に、こちらの「子宝メッセージAIH編」のアンケートも書かせて頂いた者です。先日、無事に3300gの元気な男の子を出産しました。出産を終えて、命を生み出す事の大変さを味わいましたが、それと同時にとても幸せな思いでいっぱいになりました。とくおかLCの皆さんの御蔭です。会社の後輩が不妊治療を受けたいと希望したので、とくおかLCを紹介しました。その彼女も無事に妊娠する事が出来て、とくおかLCを卒業出来ると連絡がきました。その後輩が通院中にとくおかLCで購入して、私の出産祈願でプレゼントしてくれたマスコットを添付メールします。私の時には、院内に置いていなかった「子宝・安産祈願マスコット」を、とくおかLC通院中だった後輩が購入...妊娠のご報告より

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    3000円で、このクオリティは大満足です。子宝鍼をしたい、というような希望をお伝え出来るのも良かったです。まだ1度しか受けていないので、効果の程は分かりませんが、もっと早くから受けていれば良かったなぁと思いました!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 12月の総務部便り

    12月の総務部便り皆さん、こんにちは!最近は朝晩が冷え込み、寒くなりましたね。もう年末です。年末になると毎年医療費控除のご質問が増えます。今月の総務部便りは、「医療費控除」についてです。医療費控除とは、国税庁のホームページに、その年の1月1日から12月31日までの間に、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。と、あります。ご夫婦で受けられた不妊治療費も、医療費控除の対象なりますので、金額を計算(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額)し、金額が一定額を越えれば申請可能です。ただし、生命保険からおりた保険金や、助...12月の総務部便り

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    アプリや排卵検査薬を使いタイミングをとっていましたが、なかなか妊娠しなかったために、こちらのクリニックを受診しました。通う前は、1人でタイミングを予測していたので、毎月不安な気持ちがありましたが、その判断をクリニックにお任せできるというところが、私にはとても心の余裕ができ、気持ちが楽になった事が、今回の結果に繋がったと思っています。そう思えたのも、徳岡先生やスタッフさん達の頼れる雰囲気や、疑問に思った事は何でも質問できる雰囲気があったからだと思います。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 平成30年12月2日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?なかなか授かるまでに至らなかった時、本当に自分のところに赤ちゃんは来てくれるのか、本当に辛かった。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?主人と気分転換に出掛けて、美味しいものを食べた。1人の時でもゆっくり出掛けたりした。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?とにかく頑張って病院に通院したこと。自分自身でも体を温めたり、サプリを飲んだりした。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?映画を見て、美味しいものを食べた。お笑いが好きなので、テ...子宝メッセージ平成30年12月2日

  • 2018年12月1日の夕焼け

    本日、12月1日は穏やかな晴天でした。綺麗な夕焼けを撮りました。明日も良い一日でありますように!!2018年12月1日の夕焼け

  • 12月の診療部便り

    12月の診療部便り皆様こんにちは!寒い日が増えてきましたね。インフルエンザや風疹が流行していますので、お気をつけ下さい。予防接種をされていない方はお早めに受けて下さいね。今月は「卵子」のお話をします。卵子は、女性が母親のお腹の中にいる胎児の頃に既に、原始卵胞として出来上がっていて、出生後に新たに作られることはありません。出生時に卵子は200~300万個で、思春期を迎えて生理が始まる頃になると5~10万個までに減少します。そして毎月、500~1000個の卵子が減り続けていきます。皆様からよくご質問を頂くのが、「排卵誘発剤を使って卵子を沢山育てると、閉経が早まるのか?」「ピルを飲んで排卵を止めておいたら、卵子は減らないのか?」ということですが、卵子はいくつ排卵してもしなくても、毎月500~1000個ずつ減っていって...12月の診療部便り

  • 2018年12月スタート 平成ラストの師走

    本日から12月がスタート致しました。2018年も残り1ヶ月ですね。あっという間に過ぎ去っていく1ヶ月になりそうです。毎日毎日を大切に、充実させて過ごしていきたいですね。後悔のない2018年の終止符に致しましょう。木枯らしが吹かないまま11月が終わりました。12月1日の本日は、とても暖かな一日になりそうです。気持ちの良い晴天の日です。来年春には元号が変わりますから、平成最後の夏、とか平成ラストの11月など、何かと平成最後と付きます。ですので、この12月も平成ラストの12月=師走となります。「師走」と聞くと忙しい月になるイメージがありますが、体調を崩す事なく、目の前の事象を大切に処理して過ごして参りましょう。2018年12月スタート平成ラストの師走

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さん
ブログタイトル
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜
フォロー
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用