chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokotoko
フォロー
住所
富山市
出身
富山市
ブログ村参加

2014/09/18

arrow_drop_down
  • ステンドグラスの風神を展示

    昨日、一昨日とアポロン文化祭の搬入日でした。展示予定だったグループの代表の方がコロナにかかり、出品して頂けるか危うい状態になり、てんてこ舞い。何とか早く良くなられます様に・・・。自分の作品もとりあえず展示してみました。私としては大作なのですが、勘兵衛はうすの広い空間見ると、そんなに大きく見えないのが不思議です。11月2日(木)の最終搬入日に搬入される方が集中してしまったので、ちょっと大変な事になりそう・・・。ステンドグラスの風神を展示

  • クラフトバンドのかご2

    先日作ったクラフトバンドのかごが、殊の外上出来だったので、気を良くして、買い過ぎて余ったクラフトバンドで、少し小さ目のかごも作ったみました。こちらもなかなかの出来で大満足です。前回作った大き目のかごを持って、早速デパートの大北海道展へ行ってみました。お弁当やスイーツを沢山買いましたが、傾かず、潰れず、超便利。るんるんです庭の越中ミセバヤが可愛いピンクの花を咲かせています。葉っぱも少し色づいてきました。クラフトバンドのかご2

  • クラフトバンドのかご

    パンやお弁当を買った時、エコバッグだと、どうも中身が片寄ったり、潰れたりするのが気になっていました。そこでクラフトバンドのかごを作る事にしました。「はじめての紙バンド」の本を買ってきて、うまく行くか分からないので、とりあえず材料はダイソーで調達。大き目のかごなので、かなりの材料が必要です。1箇所のダイソーでは調達できず、2箇所めぐって調達。さて作ろうと思ったら、なんと色名が同じブラウンなのに、かなり色に差があります。2色で作る筈が、3色で作る事に・・・。本の通りに作るのも大変なのに、色を変えて作るとなると、頭がこんがらがってきます。もう一度買いに行くべきか、頑張って3色で作るべきか・・・。2~3日悩んで、結局根性で3色で作ることにしました。出来上がった作品がこれです。本を見ながら、見よう見真似で作った割に...クラフトバンドのかご

  • 縮緬のタヌキとドングリ

    連日の熊出没で、ちょっと閉口気味です。同じ校下内で、熊に襲われたと思われる人身被害者が出た事も怖い事です。近くの小学校の校庭に熊の足跡があったり、熊がスーパー農道を歩いているのを目撃した人がいたり、近くの農家の庭の柿の木に熊の爪痕があったとか、新聞配達員が熊に追いかけられたとか・・・近所にテレビ局のカメラマンが来て、全国ニュースになっているのも、不思議な感じです。銀行や郵便局に行くのも、コンビニに行くのも、熊鈴持参の毎日です。布遊びサークルで作った、縮緬のタヌキとドングリが完成しました。家族には、タヌキと言うよりモモンガ?と言われてしまいましたが・・・。縮緬のタヌキとドングリ

  • 「紅葉の牛岳」下見に

    「紅葉の牛岳に出会う」毎年参加の申し込みをして抽選に外れていました。今年は運よく当たり、楽しみにしていましたが、今週末はお天気がいまいちの様子・・・。取り敢えず、集合場所の「こどもの村」まで迷わず行けるか、今日、下見に行ってきました。くねくねした細い道を上りなんとかこどもの村に到着「お天気悪そうですけど、大丈夫ですかね」と尋ねた所、「近くで熊が出たので、中止になりました」との事これが最後の登山と決めていたのに、もう歳だから平地を歩くようにとの神の思し召しか・・・帰りに途中の温泉に行ってきました。殆ど貸し切り状態で、のんびり露天風呂で青い空を眺めていたら、最高の気分立山連峰が綺麗少し下に降りた処にあるお蕎麦屋さんが美味しいとの事で、行ってみましたが、早くも売り切れ。止む無く、同じお店のうどんを食べました。う...「紅葉の牛岳」下見に

  • 吊るし飾り掛け

    木製の吊るし飾り掛けを作ってみました。家にある材料で作りました。釘を使わず、組手と竹釘で作りボンドで接着しました。色は墨汁仕上げです。なかなか良い感じになりました。お正月飾りに使いたいと思います。吊るし飾り掛け

  • 「坂のまちアート」へ

    「坂のまちアート」へ行ってきました。陶芸の中山朱津子さん染色の中田朋子さん・大塚幹さん・兪均さんのグループ創作人形の松本昌子さん花のプロムナード八尾の街並みに溶け込んだアートを楽しみました。「坂のまちアート」へ

  • 藍染め

    箪笥の整理をしていたら、少し黄ばんだ大判の風呂敷が出てきたので、藍染めしてみました。線に強弱をつけたのですが、思った程の効果が出ませんでした。まあ、これはこれで美しいので、良しとしましょう。晒しを半分づつ、別の染め方で染めてみました。手ぬぐいとして使うのも良し、暖簾にしても良し。暫く眺めて、思案する事にします。藍染めを見ていると、心が癒されます。藍染め

  • 映画「沈黙の艦隊」

    映画「沈黙の艦隊」を観に行ってきました。漫画が原作で、実写化不可能とされていた作品との事です。なかなか見応えのある作品でした。私は原作を読んでいないのですが、原作を全て読んだ息子も、良かったと言っていました。全体の1/8位しか映画化されていない様ですが、続きを観たいものです。我が家の庭では、曼殊沙華が沢山咲いています。ちょっとピークを過ぎてしまいましたが・・・。ついこの前まで冷房を入れていたのに、急に秋が深まり、身体がちょっと戸惑っています。映画「沈黙の艦隊」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokotokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokotokoさん
ブログタイトル
tokotoko花日記♪
フォロー
tokotoko花日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用