自分の目で見てをモットーにプロ野球・高校野球・競艇の観戦記に加え、海外出張での滞在記を綴っています。
読書・映画の感想。競艇観戦記、海外旅行も載せています
後半に入り、ペースダウンしたのは私が忙しかったからなのだろうか作品がトーンダウンしたんだろうかそこは不明ですが 読むペースがスローダウンしました。エンターテイメントらしい作品でした終盤の新たな事実が浮上してくる どんでん返しの繰り返しは普段なら混乱して わけわかんなくなるところでしたがちゃんとついて行けました。 フランコ統治下のスペインが舞台。当時はかなりの独裁政治を強いていたようで...
益善洞韓屋通りというのがあります。テレビでニコるんと平野ノラが旅番組でやっていたのを見たんですが昔の街並みに、カフェやインスタ映えするスポットを作ったところ人が集まるようになったんだとか昔の街並みを利用しているだけに ものすごく狭い通路に大量の観光客が詰めかけているため尋常じゃなく込み合ってます。完全にキャパオーバー。通りには 順番待ちのひとが見られるんですがそこまでして入りたいのか?の疑問が。私...
先週、先々週とソウルにいたときに大規模なデモにぶつかったんですがその集団というと アメリカの国旗と韓国の国旗を掲げそして、パク・ウネの写真が入った旗を持っているんです何の抗議だったんだろうかYahooニュースを見ると 北朝鮮のベトナムでの米朝会談に難色を示したデモだったんだそうですがそこにパク・ウネはどうかかわってくるんだろうか...
ソウルの北に北村というところがあり昔ながらの街並みが残っています行ってみると 以前にもここをきた記憶が坂道にならぶ昔ながらの家が続きます言ってみれば 韓国の尾道か?ここは。尾道も私、3回ほど言っているがこの古い町並みってやつですが何を感じていいのかわからない滞在時間5分で 次に移動。...
韓国に家系ラーメンがあるとネットで見つけたので行ってみた。日本人の投稿でおいしいとあったので期待してみた。というのも韓国の味は塩味が日本より少なめで何かが足りない印象があります日本で修業をつんで韓国で開店しているそうで味も日本のまんまとありましたのでほぼ間違いないだろうと 読んだ印象は持っていましたやっぱり違う。韓国アレンジが入っている。残念だ。...
この前、韓国の旧宮殿に行ったときに 大御殿を覗いたんですよそこには玉座が当然あるんですがその後ろに屏風があるんです。展示されているのでイミテーションなんでしょうがこれ、見たぞ。韓国の故宮博物館に行ったときにガラスのケースの向こうに展示されていたな皇帝の後ろに飾られる屏風絵であるわけだから当時の結構な画家が描いているんだろうと思うんです。俺でも描けそう。正直な感想です。なんか 特別な技巧というものが...
今、韓国ではSupream天国です。南天門に行けば 軒先にコピー商品がずらりと並びますちなみに私は韓国に来るまでSupreamというブランドは知りませんでした。とはいえ、日本からくる出張者がこぞって買って帰国しているのを見ると興味がなくても興味が出てくる聞いてみるとティーンエイジャーや大学生などの若い子のブランドだそうで私のような中年が着ていると 若い女性は引くそうです。倫理上いけない事とはわかっているのですが...
子供のころ、砂漠の民がミルクとお茶を混ぜたものを何回も混ぜ合わせてお茶をたてて おいしそうに飲んでいるところをTVで見て、ぽかんと見ていたことを思い出す。その頃の私は飲料水とは喉を潤すものであって お茶を楽しむという感覚はなかった。成人になってからは 喫煙していたので どちらかというとメインはたばこでたばこのお供としてコーヒーを飲んでいたのでこれもお茶を楽しむというのとはちょっと違った中年になった今...
昔の宮殿で昌徳宮(チャンドックン)だったか?に行ってきたギョンボックンだったか こちらかがどうやら秀吉の侵攻で消失してしまい 新たに建てられた宮殿だそうだそういういきさつがあるなら 反日感情とあいまって日本人として大変居心地の悪い場所だが観光客はさほどいない。不思議なのが同じような宮殿がすぐ隣に隣接していることそれだけでなくギョンボックンも一駅隣にあり故宮博物館の説明によれば ソウル市内にこれに類...
韓国にいるのも飽きてきた書くこともないので Yahooニュースから気になる話題を少し。もう、G1が始まったんや菜々子ちゃん、G1初騎乗と思うのだがVTRを見て初めて騎乗していることを知ったそして、最終コーナー前まで最後尾を走っているのに大写しになっていたので 注目度は高かったんやねぇダートで後ろからだったんで 届かんと見ていたら外からぐんぐん伸びてきた結果、5着入賞は立派なもんじゃない?だからかぁ!...
インターネットで調べて持ってきた本です。背表紙の短評によると直木賞とのダブル受賞とありました。あらすじとしては スペインのギター制作の名工ラモス氏を技術提携した日本の楽器メーカーが日本に招聘したそのラモス氏が来日したのには20年前にスペインであったサントスと呼ばれる日本人に探すことにあった。 本のあらすじを見たときは なんて話にスケール感のない作品なんだろうと思ったんですが 読み始めると な...
まだまだ帰国が叶わない私、かつやのトン汁が食べたいなと思い調べてみると 結構な数が韓国に進出しているんですねとんかつも韓国では一般的な料理として受け入れられている食事ですただ、かかっているソースが日本のものとはちょっと違う場合がありますバスに乗ってソウル駅についてみて建物の看板を見てみるとそこにはかつやのほかに福岡・もつ鍋の文字が目を疑いましたが 興味本位で店にいって見ると韓国アレンジではなく ま...
ギョンボックンという昔の宮殿跡で衛兵交代のアトラクションに遭遇したので見学していました。異民族の衣装というのは 外国のひとからは奇妙なものに映るものですがこの帽子はヘルメットとして 機能するのだろうか見た感じは麦わら帽子なんだが門を守る者ということは 性質として戦闘員にあたると思うんだが。...
韓国の大統領府です。ギョンボックンという 昔の宮殿の後ろにありますテレビなどで政府筋の話としてニュースに映し出されたりするところですねこの写真を撮りながら ここで俺が君が代を独唱したりしたら どうなるんやろうかとか考えています。さらに近くの広場で見たでっかい絵。...
今週末は久しぶりに休みがもらえたような気がします。韓国で休みの日にやることといえば毎度のことで申し訳ありませんがスクリーンゴルフです。腰痛持ちですが他にやることも思いつかないので 行くことにしたのですが今回は同行している同僚もついてきてくれるということで二人でプレイです。腰痛はさらにひどくなり現在、バンテリン塗りまくりの状況ですが面白かったです。(18ホール、昼間なので15,000ウォン)また、来週も行く...
日本は三連休かもしれませんが 韓国は平日です。ゆっくりとホテルで別府ケイリンで開催されている今年1発目のG1全日本選抜決勝を見たかったのですが 通常勤務です。その決勝はスター不在で誰が勝っても不思議ではない状況です。銘柄級がことごとく落車、敗退が続き売り出し中の太田竜馬(徳島)も準優敗退、次世代ヒーローの山崎賢人(長崎)も見せばなく予選落ち。残ったメンバーでは展開予想もつかめない状況です。展開は関東...
韓国に長くいたために消費材が切れかけてきましたまずは歯磨き粉なんですが とりあえずスーパーに買いに行ってきました中国、台湾になら野地菊味というのを真っ先に選ぶのですが同じアジア圏で韓国にこの野地菊味(午後の紅茶の香りがします)があるものなのか あるのならば是非とも手に入れたいなんせ 私はあの香りが大好物。ですが 何せ書いてある文字がハングルなので それが何か読めないんですですが その中から パッケ...
去年、甲子園をにぎわした大阪桐蔭の根尾(中日)と藤原(ロッテ)。スポーツニュースのキャンプ情報でその姿を見ますが体が小さいなぁ。超高校級の選手であったかもしれませんがプロの中に入ると 体の小ささが目に付くなぁ体の大きさと飛距離は違うとは 最近分かってきたがこの二人、画面からはどうしても 1番、2番の俊足好打の打者向きに見えてしまう。中学に入りたての新入生のようにひ弱に見えてしまうなぁ。...
韓国にいていよいよ書くことがなくなってきた。フォルダの中の写真を漁って ある写真でというと食い物しかないので 韓国での私が食べる 食紹介です。スンデクッパ、スンデという韓国のソーセージを入れた クッパ。味は薄い鶏白湯スープにそのスンデとモツをぶち込んだスープこれにご飯をつけて食う。味が薄味の鶏白湯スープなので 塩気にこのエビの塩辛と言ったらいいのかこいつを入れて味を調える。...
日本のものが食いたい早くもホームシックだアタマに浮かんだのはカレーが食いたい。調べてみると隣町のスウォン(水原)にCoCo壱番屋があるとのことで行ってきた私のいるDongtanからはバスが出ており13-5の市内バスをつかうと40分ほどでスウォン駅に到着します駅裏にロッテモールがそびえているのでそのなかの7F、フードコートにCoCo壱が入っています。このロッテモール、とにかく巨大アメリカのモール並みだ。たどり着いた。客は...
何とも言えないなぁ。これは「スロウハイツ...」の前に書かれた作品なんだろうか前なら進化の過程の作品としてとらえられるが後ならなんでこんなものを書いたのかとなりますとりあえず叙述系的な感じにはなっておりましたがとても効果的とは言えず、なんかまとまりなくとっちらかってる印象です とにかく長い。テンポがよければそれも耐えられるのだがウダウダ、登場人物それぞれの事情ってやつを長々と聞かされるそ...
2月1日より、プロ野球は春のキャンプに入っています。まず、異変を感じたのは 例年、Youtubeで誰かしら阪神キャンプの情報を流してくれるのですが今年に限ってはそれが皆無と言っていいほど無い。去年の最下位で そこまでファンに見放されたということだろうかそれに代わって目にするのが横浜のキャンプ情報でテレビ神奈川がニュースのスポーツコーナーで取り上げているようでそれが毎日、Upされている。おかげで阪神ファンの私...
旧正月をむかえて 人が帰省のためいなくなった韓国でようやくもらった休み。それが雨とは、 どこにも行けないじゃないかまぁ、疲れがたまっていることは自覚しているので神様が休めといっているのかすることもないので出していた予想の確認のために競輪中継を見て負けを確認し、腰痛を直すべくホテルの近くのマッサージ店に行ってきた。なんだか フラストレーションの溜まる休日だった。...
タイトルはコペルニクスが地動説を唱えた言葉。年末で勝ちまくった私としては 地球は俺を中心に回っているとコペルニクスには言いたかったんだが年が明けて一月、あの勢いはどこへやら 負けまくっています。下は競艇収支、大負けも予想されていた多摩川のバトルトーナメントは微差ですみましたが その後、韓国滞在中に暇にかけて手を出しまくったレースで負けまくり6000円マイナスそれだけなら、そんなに被害はなかったのですが...
だいぶ前に地球の歩き方なんかで おしゃれな雑貨を購入できるっていう文書で おしゃれな雑貨を買ってどうすんねん的なことを言ったと思うのですがおしゃれな雑貨というものを買ってしまいました。それほど危機的な状況で 韓国で週末休みをもらっても何もすることがないそうなると 飯を食いに待ちをプラプラすることになるんですがその時に目についたものを買ってしまった眼鏡ケース。私の場合はサングラスケース。300円程度だ...
「スロウハイツの神様」の辻村深月ですね。あの時も長いと思いましたが ラストの感動があったので耐え忍べました今回も上下巻の文庫で1冊が600ページに迫ります。作者の作風なんでしょうか やっぱり、長い。スロウハイツのことがあるので ラストに何かしらあると期待するので読み続けることはできますが つらいことはつらい。物語は パラレルワールドの世界になります。学園祭の最終日に校舎から飛び降り自殺が起こったことで...
「ブログリーダー」を活用して、バックスクリーン三連発さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。