誰にも邪魔されず自由でいいというのが素直な感想です。リビングも仕事部屋もあるし、他人と暮らすことがないのでその分のストレスはないし、自由に過ごせるのでこの上なく快適。ただ、思ったよりも金がかかります。ホームローンの返済以外に家や庭の手入れをする為の機械を買う費用や、カウンシルに払う費用もかなりの額払います。
オーストラリアで暮らすソフトウェア開発者が日常、仕事、英語、大学生活、ワーホリなどについて綴ります。
オーストラリアはニューキャッスルで暮らすソフトウェア開発が、ブリスベンやニューキャッスルでの日常の出来事をはじめとして、仕事、学生生活、衣食住、英語の勉強方法、仕事の探し方、ワーキングホリデーでの経験やそこから見る日本と海外などなど、思いつくことを好きなように綴ります。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
「ブログリーダー」を活用して、ギリギリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
誰にも邪魔されず自由でいいというのが素直な感想です。リビングも仕事部屋もあるし、他人と暮らすことがないのでその分のストレスはないし、自由に過ごせるのでこの上なく快適。ただ、思ったよりも金がかかります。ホームローンの返済以外に家や庭の手入れをする為の機械を買う費用や、カウンシルに払う費用もかなりの額払います。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
2~3部屋の一軒家の家賃は平均週500ドル台、 ニューキャッスル中心地とその周辺やと 週700~1200ドルというばかみたいな家賃に。 週1200ドルなんてとても一人暮らしで 払う家賃の額じゃねえ、こんなんなら 家買ってホームローン払ったほうがましやろ と考え始めます。
どうもです。 ギリギリです。 このブログ、半年も放置してしまいました。 ただ、ちょっとした理由(
どうもです。 ギリギリです。 今日は近況報告のみ。 手のしびれと腕の痛み 今から3週間くらい前か
稼げる仕事につけるのは資格や技術力がある人、就活を地道に努力した人や一部の運のいい人です。一部の成功者やメディアが発信する内容を見てワーホリに来ると、思ったよりも稼げず、現実と向き合うことになります。ただ、シェアハウスなどで生活する前提なら、現地の生活費を考慮しても「日本よりは稼げる」人は多いと思います。
昼すぎに病院から電話がかかってきて、スケジュールが予定より早く進んでいるので可能なら病院に30分早く来てほしいと言われます。 当初の予定より1時間早く病院に行き、受付で支払いを済ませます。 オーストラリアの一般的なプライベート保険では、Excessと言われる前払い料金のようなものを払います。
今タスマニア州ホバートに来ています。 今年の年末年始はホバートで過ごします。 今このブログを書いている時間は 2023年12月31日午後9時半過ぎ。 今年最後のブログで、 2023年をざっと振り返ります。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
なぜ投資をするのか。それは、他の人より出遅れているからと、不労所得を得ることで将来に備えるからです。 所詮世の中金です。こんな言い方すると何かアレですが、金がないと困ることはごまんとあります。 家も飯も何もかも金がかかります。そして、金で解決できることもまたごまんとあります。金があると生活や思考に余裕が出てきます。
どうもです。 ギリギリです。 久しぶりの更新になりました。 今日は睡眠時無呼吸症候群の話。 未だ
日本で売っとる錠剤より絶対でかい。 普段飲むサプリメントの錠剤を写真に取ってみました。 でかいので飲む時喉に引っかかりやすいし、飲み込んだ後も 錠剤が喉をぐぐぐぐぐぐっと下に降りていく感覚がある。 オーストラリア人に合わせたサイズなんやろうけど、オレにはでかい。
今まで、オーストラリアで就職や移住を目指す人にたくさん会いました。 その多くは海外で挑戦してみたい、ということを言っていました。 でも話を聞いているうちに、ああ、これは建前で実際は単なる現実逃避だと思わされることが多々ありました。 そういう人は言うことに行動が伴っておらず、特に努力もせず、行動もせず、言う事に具体性がないのです。
オーストラリアで就職することを考えていて、自分の実力が通用するかわからないという問い合わせをたまにもらいます。 一言で答えるとすれば、わからない、です。 もっと具体的なことを聞きたい場合、自分のコードや製品を見せるのが一番いいです。 というか、そういうことを相手が知らない限り抽象的、一般的な話しか聞けないと思います。
オーストラリアには3大通信会社があって、そのうちの一つがテルストラ。 他の2つはオプタスとボーダフォン。 オプタスは以前大規模な情報漏洩でその名を轟かせた企業です笑 ボーダフォンは日本でも一時期サービスを提供していましたね。 この3つの会社、通信ネットワークのカバレッジ(網羅率)を調べてみるとこの様になってます。
2021年4月ごろからオーストラリアで歯科矯正を始めました。2022年12月中頃にブレイスが取れて、その後はリテイナーをつけています。ブレイスを取ると歯が元の位置に動いちゃうので、リテイナーを歯にはめることでそれを防ぎます。開始からブレイス取り外しまで費用は以下の通り。初回の抜歯(右側2本)とクリーニング:580ドル
オーストラリアに来て10年以上経ちますが、シェアハウスでしか暮らしたことないです。 一人暮らしできるぐらいの収入はあるものの、家賃の高さがアホらしくてしていません。 最近一人暮らしをしたい気持ちがかなり強くなっていて、不動産サイトで部屋を見ているんですが・・・
2022年は足腰の痛みに始まり、 今までにないような健康面の問題がありました。 健康面以外は割りと平凡な一年だったように思います。 まあ平凡なのは好きなので、 健康問題さえなければ悪くない年やったかな。 みなさん、2022年はどういう一年でしたか?
稼げる仕事につけるのは資格や技術力がある人、就活を地道に努力した人や一部の運のいい人です。一部の成功者やメディアが発信する内容を見てワーホリに来ると、思ったよりも稼げず、現実と向き合うことになります。ただ、シェアハウスなどで生活する前提なら、現地の生活費を考慮しても「日本よりは稼げる」人は多いと思います。
昼すぎに病院から電話がかかってきて、スケジュールが予定より早く進んでいるので可能なら病院に30分早く来てほしいと言われます。 当初の予定より1時間早く病院に行き、受付で支払いを済ませます。 オーストラリアの一般的なプライベート保険では、Excessと言われる前払い料金のようなものを払います。
今タスマニア州ホバートに来ています。 今年の年末年始はホバートで過ごします。 今このブログを書いている時間は 2023年12月31日午後9時半過ぎ。 今年最後のブログで、 2023年をざっと振り返ります。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。