日々のニュース、出来事から介護を考え更新していきます。ユマニチュードや音楽が気になる介護士です。
将来の独立も視野に入れながら日々働く介護士のブログです。介護について思う事、考える事を日々記事にしていきます。決して理想主義的にならず、現実を見ながらも介護の業界全体の地位が向上していけるような、そうした貢献が微力であっても出来れば、と常に考えながら更新しています。 Twitter:介護士こじらせ系 @kaigosikojirase https://twitter.com/kaigokojirase こちらで更新情報などを発信しています。
とても気になる記事を見つけたので取り上げようと思います。 『解放老人』認知症を前向きに見つめる - HONZhonz.jp 以前もこのサイトから本を取り上げた事がありますが、これも目に止まって読みいってしまいました。「あー、分かる分かる」ってな感じです。
4月に入って、新しい介護保険制度でのサービス提供が始まりました。何か変わった?いや、何も変わりません。法律が変わってサービスが急に変わるなんて事は当たり前ですが現場レベルではあり得ません。事務処理の部分では上の方で一部訂正やらなんやらで動いているようです。 そうそう、なんだかんだ給料の部分は、うちは上げる形になりそうです。何より。 さて、認知症加算やら中重度者ケア体制加算が絡むという意味で、うちの施設のような小規模で要介護度が高く認知症の進んだ方が大半を占めるデイサービスがどういった形の現場になっているかというのは注目されていくだろうな、と思います。現に上記の加算の話が情報として入ってから、そ…
先日上司と話をしていて改めて思ったのは、介護業界における資格至上主義的な考え方は、それを唱える人、あるいはそういった考えをもつ人にとっては自分の業界におけるアイデンティティーの拠り所なんだな、という事です。
今日は4月1日ですから、エイプリルフールネタがネットでも氾濫していますね。皆さんいくつくらい見ました?僕は昨晩日付が変わった直後にIngressにパックマンが登場したのを皮切りに、今は無きJ's goalをもじったC's goalだとかGoogleの反転サイトくらいが主ですね。 一番はこれでした。ジョークっぽいようでジョークっぽさがなくて。 超高齢社会における慢性期病棟の現状と課題 - デイリーポータルZportal.nifty.com 普段面白記事を書くデイリーポータルがこんなシリアスな記事を、といった印象ですが、簡潔に高齢化社会の問題を指摘していて良いですね。読者層が幅広いでしょうから、そ…
「ブログリーダー」を活用して、okesagakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。