chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォクシーの日常 https://foxystyle.blog.jp/

2014年12月6日からSR400 35th Anniversary editionに乗ってます 通勤・ツーリング・カスタムを楽しんでいます

SR400 35th Anniversary editionへ乗り換え 通勤・カスタム・ツーリングと楽しんでいます バイクって楽しいね♪

foxy
フォロー
住所
緑区
出身
東大和市
ブログ村参加

2014/09/11

arrow_drop_down
  • 祝20万km達成

    SR400fi 35thモデル2014年12月6日に新車納車時2025年3月30日遂に20万キロ達成エンジンオーバーホール無しで200000km特に大きなトラブルも無かったSR400って素晴らしいバイク

  • リアサス交換

    SR400fiに使用していたオーリンズ36eが右側のみオイル漏れ昨年の事故でリアサスをヒットしているので若干ロッドが曲がっているかも?オーバーホール&漏れの修理より交換する事にしたリアサスを検索するとイタリア産のビチューボというメーカーが気になるが納期が…あまり使

  • カーボンラッピング

    SR400のカーボンカウルに合わせてCHUCK BOXのフロントフェンダーをカーボンラッピングカーボンシートをドライヤーで温め引っ張りながら貼り付けムズい貼っては剥がしを何度も繰り返す初めてにしては取り敢えず満足いくレベルかな?😅そのうちやり直そう

  • 綾織カーボンビキニカウル

    K-Racing製綾織カーボンビキニカウルBタイプリアルカーボンですAタイプとBタイプの違いはウィンカーの取付け位置Aタイプウィンカーがヘッドライト横Bタイプヘッドライト下側デザイン的にBタイプが好みヘッドライトステーをキジマのアップタイプだからウィンカー位置を変更し

  • タイヤ交換 SR400

    SR400のタイヤ今年の3月末にGT601に交換して8ヶ月位で約12000km使用スリップサインがチラホラとライフ?寿命?は13000km位かな?もう少し走れるけどダンロップが嫌すぎてタイヤ交換いつもの様にバーンさんへ今回のタイヤはブリジストンフロント BT-46

  • クラッチカバー塗装

    スケルトンクラッチカバーを付けてからずっとやりたかった事フォークと同色のシャンパンゴールド化トヨタ用シャンパンゴールドマスキングしてミッチャクロンをひと吹きシャンパンゴールドをシュードライヤーで強制乾燥数回繰り返して最後にクリアーで

  • 汎用カウル

    SR400やっぱりカウルが無いと寂しいカーボン柄の汎用ビキニカウルスクリーンはスモーク取付けボルトが付属してないのでビキニカウル取付けボルトで検索するとありますスクリーンを付ける時はカウルとの間にスペーサーを入れて浮かすとごみ溜にならないパイプのライトステーで

  • メーター交換

    SR400のスピードメーターの表示がおかしい事故の衝撃でメーター内のギヤが欠けたのだと思う20万km目前でメーター交換する事に新品メーターの値段を調べたらビックリ価格流石に買えないので2012年式のメーターを入手SR400fiの4型前期モデルのメーター35thモデルは2013年式の中

  • フォーク塗装

    事故の修理で右側のフォークのみを交換したのでアウターチューブをシャンパンゴールドに塗装ミッチャクロン→シャンパンゴールド→クリアーで塗装ピカピカにしている箇所はガソリンがかかって浸透して1200番→ピカールで磨いたが落ちないキズ付いたマフラーも交換してひと段

  • SR400復活

    6月24日に事故モーターサイクルズバーンさんに修理をお願いし約1ヶ月半8月11日にSR400が戻ってきました修理内容はタンク交換オイルフィルターカバー交換右側のフォーク交換ヘッドライト・ライトステー交換フロントフェンダー交換ハンドル交換ウィンカー交換ウィンカーリレー

  • マフラー交換 リトルカブ

    リトルカブのマフラー交換このアップマフラー気に入っていたんだけど吊り下げステー部が割れて排気漏れエンジンを高回転で走行してたから振動で割れたみたいシリコンやゴムブッシュを入れて固定すれば耐久性アップしたかも?という事でモナカマフラーに交換そのまま取付ける

  • 事故

    2024年6月24日山梨で桃パフェを食べビーナスラインへ暗くなる前に下道で帰路につく20時頃青信号を確認加速して左コーナーへ向かう目の前が真っ白になり気がついたらセンターラインを越えてる対向車が来ているヤバい!曲がらない高い縁石へ多分ノーブレーキで激突目の前をアス

  • ゴールドラッシュ

    SR400のメーターリングゴールド化に続きキーリングウィンカー&ハザードスイッチをゴールド化キーリングはBMW用ちょっと径が大きいののとトップブリッジに若干干渉するので小加工が必要スイッチは汎用でポン付けアルミの削り出しなので質感は良いやり過ぎ感はあるけど…スイ

  • 190000km

    2024年6月8日190000km達成👍(新車から9年7ヶ月)SR400って凄い❢エンジンOHか乗り換えか本気で考えないとSR以外を乗ったら多分飽きるだろうな~

  • メーターリング

    草木ダムSRミーティングで見かけたメーターリングキジマ製真鍮リング欲しい…が生産終了😭欲しくて何がないかと調べまくるレブルのメーター外径が100mmらしいAliExpressで安かったのて買ってみたRebel用のメーターリングアルミ製外径110mm内径105SRのメーター外径は100mmなの

  • ジェントルマンズライド2024

    NewステッカーBeyond This Roadあの道の彼方へ2023は東京に参加したが、パレードがジェントルでは無かったなのでDGR2024は相模原へ参加トライアンフ相模原のご厚意により店舗前で個別に撮影をして頂きましたスタッフの方々に感謝致しますワンポイントのキツネブローチトライ

  • タイヤ交換

    SR400のタイヤ交換交換前に写真撮るの忘れちゃった😅交換前フロントBT46 110/90-18リアBT39 140/70-18フロント18000km使用リア13000km使用フォークスプリングを交換してからフロントタイヤの減りが早いような思う特にセンターよりサイド交換後フロントGT601 110/90-18リアGT6

  • スプロケ&チェーン交換

    SR400のスプロケとチェーンの交換チェーン交換なのに右側の画像(笑)スプロケはザムチェーンは江沼EKチェーンフロント16Tリアは鉄の44Tチェーンは520SR-X2のゴールド106リンクリアスプロケはブラックにしたくて歯数部分をマスキングして塗装マスキングを剥がしてホール部の

  • フォークオイル交換

    SR400のフォークスプリングをハイパープロに交換してからフォークオイルを#10→付属のオイルで乗っていたちょっと硬いんだよね~と思っていて…リアサスをオーバーホールしたらコツコツ感が気になる感じなのでフォークオイルも交換する?でハイパープロのフォークオイルの粘

  • オーリンズS36Eオーバーホール

    SRのリアサスオーリンズS36E車高が下がってきている気がするいっぱい走ってるからね~意を決しってオーバーホールに出す事に!4000km位しか使用してない純正サスと比較オーリンズが数mm短いボアエースの車高アップキットに純正サスが取付け可能1月30日にレース屋のN-PLANレー

  • 180000km

    2023年12月24日SR00fiが新車納車から9年と18日180000km達成2024年も通常走行でトコトコいきます

  • セナ20S evoバッテリー交換

    セナ20S evoのインカム3年位使用したのかな?充電は即終了して使用時間は7時間位しか保たなくなってきた必要なモノセナ20S evo本体交換用バッテリー#1プラスドライバーラジオペンチマイナスドライバーアマゾンで購入した3.7v 10000mAhバッテリー画質が悪い😭+ドライバーで5箇

  • GOODSマフラー改

    SR400fiのGOODSマフラーが煩いのでバッフル&グラスウールをいれます39パイのナンカイ製バッフルキジマ製グラスウールリベットがステンレスなのでステンレス用3パイのドリルでリベットを破壊してマフラーを解体あれ??グラスウールが残ってる引っ張り出すと半分だけでした(

  • SR400車検

    SR400fi 新車から9年目4回目の車検ノーマルの全長・全幅・全高は車検の許容範囲は全幅±20mmハンドルorレバーの広い方全高±40mmメーターorマスターシリンダーの高い方画像が見づらくてすいません😭全幅ハンドルだと700mm3フィンガーレバー使用だと700mm4フィンガーレバーに

  • パッド&シュー交換

    SR400のブレーキパッド&シュー交換使用するのは信頼と安心の日本製ベスラブレンボ4P用VD-945JL25700km使用残量3.5mm新品は5mmパッドの角を面取りキャリパー清掃&グリスアップして組付けリアタイヤ外すのは面倒いけどSR400用VB-228175000km走っているがシューの交換は今回3

  • グリップテープ

    SR400で使っているdominoグリップブラック×ブラウンdominoの刻印を目立たない様に下側にしていた擦れて減ってきたので交換するつもりが、お試しで自転車用のバーテープを買ってみた全国展開しているサイクルベースあさひ製汚れちゃうけどブラウン自転車用だから片側で左右の

  • リアタイヤ交換

    SR400fiのリアタイヤ交換4月に交換して4ヶ月13000km位走行SRを乗り出して9年17万km超え新車時のタイヤサイズ110/90-18から4.00-18に交換2本の走行距離は多分2万キロ弱その後のタイヤサイズは130オンリーで遂に140/70-18投入BT39パターン カッコ良き😁作業はバーンさんにお願

  • エラーコード診断機

    4型のSR400fiなので特に必要性は無いですけど…(5型の方は持っていた方が良いかもねスピードメーターケーブル切れ・バッテリー上がりでエンジンチェックランプが点灯すると、診断機で解除にしないと消灯出来ないらしいまた解除するのにバイク屋によっては5000円とかするみた

  • レギュレータ交換

    SR400fiのレギュレーター?レギュレータ?(どっちが正しいのか?)交換前回は10万km時に電圧不良で交換電圧計が0.3v位下がってきた前兆があった今回も電圧が0.2〜0.3v(7万km使用)下がってきたのでトラブルが起きる前に交換レギュレータとは?検索してね(笑)ウェビックで

  • 170000km

    夏休み期間いっぱい走ってます一泊で福島から蔵王へ磐梯山スカイバレー御釜蔵王キツネ村🦊この子をお持ち帰り1日開けて渋峠毛無峠翌日は日光から金精峠先ずは日光珈紋さんでモーニングプリンパフェ奥日光牧場の濃厚アイスクリーム金精峠を超えて丸沼辺りで遂に170000km達成✌

  • ETC取付け

    SR400fiのサイドカバー内にETC本体取付けエアクリボックスの蓋をフラットにするとサイドカバー内にETC本体入りますフィルターを手持ちのブレーキタンク固定用L字ステーで固定アルミ板やプラ板で型を取り切出しフィルターボックスに取付け蓋とネジ間の隙間はM6ナットがピッタ

  • カーボン化

    SR400fiのスクリーンとツールボックスにリアルカーボンをラッピングして頂きましたカーボン化に伴いスクリーンの固定ボルトを黒にして真鍮ローゼットとの組合せカッコイイ〜富士山をバックに撮影会夕方になったら赤富士どんどん赤くなっていってキレイだったゆるキャンの場所

  • DGR TOKYO 2023

    2023年5月21日に全世界同時開催男性の前立腺がんのチャリティーイベントジェントルマンズライド(DGR)開催日の10日前に腕章とピンバッジを注文間に合わないかと思っていたら前日に配達された今年はトライアンフ開催のジェントルマンズライドに参加オシャレな服装だが着てる

  • ボルト・ナット

    SR400fiのボルト・ナットをちょこちょことゴールド化していたほぼ交換が終わったので右側左側ハンドル周りアントライオン製品がスイングアームナットカムチェーンカバースロットルプーリーイニシャルアジャスターハンドルクランプデコンプレバーアルマイトだからゴールドの色

  • リアフェンダー

    SR400のリアフェンダー定番カスタムの純正加工黒系が欲しくなり調べると2%erとグリーンティーのコラボのカーボンフェンダーを見つけました形状とか知りたくて付けてる人〜?と呟くとモーターサイクルズバーンさんに新品の在庫があるとの事早速、見に行ってお買い上げ(笑)形

  • K&Hシート

    SR400fiのK&Hシートシートカウル対応段付きシートをfoxy仕様に塗装染めQコーヒーブラウンでツートン化日向で見ると良い感じ😆車両に付けるとあれ?あんまり目立たない…誰も気が付かないカスタム🤣

  • ステムナット

    SR400fiのアンダーステムはGreenteaさんのを入れてあるけどステムナットは純正品ボアエース製ステムの専用ナットがカッコよくて、ステムナットを交換したくなり…アントライオン製チタンブルーを投入ナットサイズはM22☓P1.0ですアルミナットになったから少しは軽くなったか

  • フロントスプリング SR400fi

    SR400fiは15万キロ走行していて…今更感があるけど…フロントスプリング?フロントサス?をハイパープロに交換画像には無いが20番のフォークオイルも付属している上が純正 下がハイパープロハイパープロはスプリングのコイル径が純正より太く、巻き数が多い見た目的にはノー

  • SR400 fiファンネル

    ボアエースさんのSR400 fiファンネルスロットルボディから吸入パイプを取り外すエアクリボックスを取り外さなくても外れますボックスとの接続部にボンドで固定されているので、マイナスドライバーでグリグリ押し込むと外れますカット後、スロットルボディに取付ける方が面倒

  • レバー交換 SR400

    SR400のブレーキがデイトナニッシンラジアルマスターで、ミラーの高さを合わせるために、クラッチホルダーをデイトナ製モンキー用ホルダーとSR純正レバーの組み合わせで使っているレバーを左右合わせたくなり、調べるとニッシン用がZETAのレバーである事が判明デイトナニッシ

  • ホイール交換 SR400

    ボアエースのワイドリムアッセンブリキットエキセルリムF2.5J/R3.0J新品ハブ&スポークタイヤの組み換え取り付けはモーターサイクルズバーンさんでタイヤは今まで使っていた物を組み換えフロントBT46 110/90-18リアAC04 130/80-18リアのリムは2.15J→2.5J→3.0Jへ2.5Jの時にチ

  • フォークアウター塗装 SR400

    SR400のアウターチューブの塗装始まるよ〜スプレー缶はソフト99ボディペンパーツクリーナーで脱脂 ↓ミッチャクロン ↓ブラック ↓ミッチャクロン ↓シャンパンゴールド ↓クリア ↓ピカールで磨き良き色カラーバランス最高ッス自己満です😁

  • SR400復活

    10月25日にモーターサイクルズバーンさんへお帰りSR2ヶ月ぶり修理内容フラットコンチ4型ハンドルブレーキレバーウインカーステーチャックボックス製フェンダーサンスター製ブレーキローターフォーク一式(アウター・インナー・スプリング)グリーンティ製アンダーステムGOODS

  • シート&スプロケ交換 リトルカブ

    リトルカブのノーブランドシートお尻が痛いんです中身を取り出して低反発スポンジを入れる低反発のみにしたら沈み過ぎで…評判の良い東京堂53シートに交換53って何かと思ったらシートの長さだったシートベースはノーブランドと全く同じウレタンスポンジの硬さが違う東京堂の

  • メーター&LED化 リトルカブ

    リトルカブ用に6vのカゴメカブの純正メーターを入手75km/hまで表示ついでに武川製CDIも😁メーター裏面電球類はBA9SだかT10用ソケットをグイグイ押し込むと使用可能(自己責任で)バックライトに白LEDを入れてみたら青く光るのがお洒落ですねいざ取付んっ?リトルカブのメータ

  • ボアアップ リトルカブ

    ついに出番ですキタコ製75ccボアアップハイカム取付けはモーターサイクルズバーンさんにお願い久しぶりにSR400とご対面出先での貴重なツーショット入院中のSR400を乗って帰る事にカッコいい〜慣らし中だけど中々面白い😁圧縮比が上がったのでハイオク仕様ハーフスロットルで6

  • フロントフェンダー リトルカブ

    リトルカブのフロントフェンダー交換アマゾンで買ったカブ用汎用品ステンレス製穴位置が合わないとの事で純正のフェンダーステーを使うために穴あけ上から吊る穴位置も合わないとの事で付属のL字ステーは使用しないで平ステーを使い穴を開けて純正フェンダー取付け位置で固定

  • ブレーキアーム リトルカブ

    リトルカブのブレーキアームをカブ90用とかに交換するとブレーキの効きが良くなるという情報SR400のブレーキアームはアントライオンに交換してるので純正が余ってるのでSR400純正をリトルカブに!少し長くなってバッチリ長いのに交換するとワイヤーの付け根が曲がるらしいが

  • ビックキャブ リトルカブ

    リトルカブ純正のキャブがオーバーフローが止まらない毎日キャブをバラしていたが諦めてリトルカブ用の武川製KEIHIN PB16のビックキャブを購入説明書がとても詳しく分かりやすく書かれてるメインジェットとスロージェットを説明書通りに交換(何故が78〜85番のメインジェッ

  • リトルカブカスタム

    リトルカブのカスタム開始水曜日納車時フルノーマルだけど黄色ナンバーに変更水曜日カスタム開始シート位置が前すぎなので、メーカー不明のセミダブルシートに交換カットレッグシールドに交換定番のエアクリボックス加工穴を増やしたヘッドライトをマルチリフレクターに交換

  • リトルカブ納車

    2022年9月7日リトルカブ納車本当はfiの4速が欲しかったが、高額なのにボロいのが多くて、キャブの3速になりました納車時は白ナンバー帰宅途中で役所により黄色ナンバー所得リトルカブを契約した日にパーツを注文しまくりシート・カットレッグシールド・エアフィルター・15Tス

  • 事故

    2022年8月20日土曜日16時40分頃事故にあいました渋滞していたので左端を低速で走行車の間から右折車(軽自動車)に跳ねられましたフロント辺りに車が当たり左に押されて右側に転倒右足がバイクに挟まれて動けない状態近くの方々にバイクを起こして頂きましたスボンが破れシール

  • ブレーキリザーブタンク

    SR400のブレーキはニッシンのラジアルポンプマスターシリンダーを使用してます毎日陽に照らされてリザーブタンクが経年劣化でくたびれてますいい加減交換をニッシンのスモークタイプをデイトナ傘下のライコランドへ買いに行く長期欠品リアブレーキ用のスモールタイプも欠品ネ

  • 祝15万km達成

    2014年12月6日にSR400fi 35周年モデル新車納車2022年8月14日15万km達成😆👍SR400って凄い❗❗現仕様これといった特徴のないSR400

  • タイヤ交換 SR400fi

    SR400のタイヤ交換交換前のフロントタイヤBT46 110/90スリップサインが出始めてます交換前のリアタイヤBT46 130/804月に交換して3ヶ月約6000km使用チューブレスでVレンジは硬い交換するタイヤはフロントBT46 110/90-18リアアコレード 130/80-18今回もウルフさんで交換いつも

  • チェンジアシスト

    SR400fiのバックステップ取付けナットのゴールドが欲しくてボアエースに注文序にチェンジアシストも注文2003年式以降は専用カラーも注文忘れないでねメインはナットなので…こんなオシャレになりました🤩誰も気が付かないけどね🤣チェンジアシストの取付けへ左下のゴムブッシ

  • スペアキー SR400fi

    SR400fiの鍵は赤キーと黒キー2本黒キー1本目10万キロ時に減って回りづらくなり黒キー1本終了😭黒キー2本目2022年5月40000km使用SRのツールボックスの蓋を締め、キーが刺さったままの状態で、足が当たり曲げてしまった手直しして問題無いけど、ちょっと心配になりスペアキーを

  • アクセルワイヤー交換

    SR400fiのアクセルワイヤー?・アクセルケーブル?・スロットルケーブル?スロットルワイヤー?を交換正式名称はなに?🤔14万kmノー交換なので戻り側か少し切れて細くなってます使用するアクセルケーブルはPOSH製交換するのにタンクを外す必要がありますfi車はタンクを外す際

  • リアホイール交換

    SR400乗りの方とプチミでお話をしていたら2.5jのホイールを持っているとの事欲しいけどな〜でその日は終わりちょっと考えたら14万km走ってるのでリアブレーキのドラムが減っているのでハブ交換ベアリング交換ハブダンパー交換となりやっぱり譲って欲しいで自分でブラック塗装

  • クラッチレバーホルダー交換

    SR400fiのフロントブレーキをニッシンラジアルクラッチマスターに交換してからずーーーと気になっていたミラーの高さと位置の違い右側左側ハンドルをフラットコンチ1型の逆付けした際にクラッチスイッチの配線をぶった切っり、、、これを気に交換することに何がよいかと物色

  • リアタイヤ交換

    前回SR400fiのタイヤを交換したのが2021/10/21フロントBT46 110/90-18リアAC04 138/80-18で2022/04に138000km約10000km走行したリアタイヤスリップサインがチラホラあと3000km位は走れそうだけど…ゴールデンウィークも有ることだし…前回メーカー在庫無しで入荷まで3週間待

  • チェーン&スプロケ交換

    SR400fiのリアのスプロケそろそろ2021年1月22日走行距離109000kmに交換2020年4月9日走行距離137000kmに交換28000km走行走り過ぎ〜EKチェーン520XAMの鉄スプロケフロント16T リア44T二次減速比2.75リアタイヤ外して新品のスプロケと比較ゴールドチェーン美しい某チェーンはこ

  • サイドバックサポート

    SR400の専用サイドバックサポートだと2点留めで車体に付けっぱなしになってしまう汎用品でなにか良いものないかな〜みつけた!ラフ&ロード製のこれクリアランスとかどうだか分からないけど取り敢えず買ってみた付けてみた真っ直ぐ付けたけど、角度調整が出来るのでサイドバッ

  • Newヘルメット アストロGX

    新しいヘルメットが欲しくてアライのラパイドネオの新色にしようかとしかしネットで見かけたこのメットめちゃカッコイイ😄調べるとアストロGXツーリングヘルメットだそうで自分にピッタリのように思うグラフィクカラーは自分的に最初は良いんだけど、飽きちゃうみたいで…な

  • 山城製IDEAL電熱グローブ

    RSタイチの電熱グローブを初期・現行モデルを使用しているがオールレザーの電熱グローブを見つけた 山城製IDEAL通常Lサイズ使用なのでLサイズを購入ID-202 HEAT2電熱グローブ本体充電器バッテリー7.4V/3000mAh&スペアバッテリーも購入モノ的には何処かのOEM製品だと思う温度

  • ツアークロス3プロシェード

    アライヘルメットのツアークロス3を使っていて、シールドがブルーミラーバイザーレスのターミネーター仕様茨城方面へツーリングに行った帰り道街灯が無くて真っ暗前が 道が 見えないでアライヘルメットといえばプロシェードシステムインナーバイザーってめっちゃ曇りけど、

  • SR400fi 車検

    SR400新車購入後3回目の車検残念ながら走行距離130000kmに届かず129000kmでした車検用にカウルを外すマフラーとミラーを純正戻しラビットバイクイージーのセッティングを+3から0へヘッドライト球はLEDでカットラインも出ているが、アウトだと面倒なのでハロゲンに変更多分、

  • SR400 タイヤ交換

    2021年6月3日にリアタイヤのみIRC RS310に交換したけど(走行距離119000km)130/80-18なのに細い同じSR400で同じタイヤRS310の120/80-18を入れてる方が太かったんですよ😱とってもショックで・・・😭それを見てから早くタイヤ交換したくてしたくて…リアタイヤはアコレードAC

  • ブレーキパット&シュー交換

    SR400fiのブレーキパッドとブレーキシュー交換ブレーキパットは年一回交換してます信頼のベスラフロントはブレンボなので純正と品番が違いますリアはVB-228さてはじめますか前回交換した際の走行距離104744km1年間の走行距離12315km約20000km使用新品パットの厚さ約5mm20000k

  • スリーポイントレンズ

    SR400fiのヘッドライトレンズはIPF製マルチリフレクターを使用IPF製HL-42車用でガラスレンズ車検対応品今回交換するレンズはやっぱりIPF製HL-52スリーポイントレンズガラスレンズで車検対応品バイク用でP700という3ポイントレンズが有るがメッチャ暗いらしい箱から出すとレン

  • テールランプ別体化

    SR400fiのテールランプは白LEDを入れて数年たっているテールランプがピンクだよ!と言われたテールランプの赤色が色褪せしてるみたいテールランプ補修用を買ってみた赤だけかと思いきやオレンジと透明シートは入っていたしかも思っていたファイルシートとも違っていた😲カッ

  • スマートウォッチ

    新しい時計が欲しくて…スマートウォッチならナビが使えるという話を聞きましてどうせならスマホの高熱対策でスマートウォッチを買ってみたfossilジェネレーション5(Gen5)Gen5eという新しいのがあるがGen5の方が性能が上っぽいスマホのBluetoothでスマートウォッチをペアリ

  • メーターバックライト

    SR400のメーターバックライトをちょっと変更メーター球はT10メーターバックライトはタコメーター2個・スピードメーター2個ついでにニュートラル・ハイビーム・ウィンカーはホワイトを使用してますT10 LEDは合計7個ですホワイトLEDブルーLED夜にスモークシールドで見るとメ

  • 動画ジェントルマンズライド2021

    ジェントルマンズライドの動画です何処かに映ってま〜す😆DGRは今年10周年らしいです記念にゴールドのピンバッジを購入注文してから到着まで22日間ぐらいシルバーは以前購入した物ゴールドは一回り大きいエースカフェバッジと比較しても存在感大思い出のお気に入り画像バック

  • リアタイヤ交換 SR400

    SR400のタイヤを2020年10月24日に前後交換フロント RS310 110/90-18リア GS-19 130/80-18リアタイヤが寿命を迎えます14000km使用もう少し使用可能なので、ライフはやっぱり15000km位ですね今回はリアタイヤのみRS310へ交換サイズ130/80-185月13日に注文してメーカー在庫なし5

  • ジェントルマンズライド

    5月23日全世界同時開催DGRジェントルマンズライドに参加ジェントルマンズライドとは前立腺癌の研究、だんせいのメンタルヘルスに関する啓発と基金調達」の2つを目的として行われる。男性特有の病気に対して啓発活動を行い、同時に募金を募るパレードチャリティーイベントです

  • 道志みち

    11月17日道志みちが走りたい!R16→R20で大垂水峠を超えてK67で道志ダムから道志みちへ流し撮りをして頂きましたウインタージャケットを着て冬装備です道志みちはバイクも車も少なくて何十年前の雰囲気で気持ち良く走れた道の駅道志駐車場も空いてます道の駅どうしへ来たらい

  • yoshiミーティング

    SR400 のヘッドライトバルブに貼ってあるお名前シールマーシャルじゃないよを変更シッポも入れてみたフォクシャル11月16日埼玉SRミーティングの主催者yoshi君と謎の密会場所は思い出の権限堂フォクシャルを作りたいのと事でお名前シールの闇取引ヨッシー君ノリノリです♪で、

  • タンクかさ上げ

    SRのタンクってシート側に下がっているよね気になり出すと気になって仕方がない某ショップでカラーが販売されてますウレタンスポンジを入れて若干上げるボルトを締めると縮むので3mmぐらいのかさ上げノーマルと大差ないで良い物を見つけましたエアコンの室外機等の耐震ゴム厚

  • 車検

    SR400fi 35周年モデルが車検です2年前の走行距離45135km今回の走行距離83389km2年で38000km走行走り過ぎですね(笑)来年は100000kmオーバーかも?今回の車検は2りんかんとsoxで予約していたけど、どちらもキャンセル因みにsoxの見積もりは54000円一週間もバイクを預けたくな

  • 車検準備

    SR400fi 35thの車検予約が11月10日なので車検の準備車検はホリデー車検で予約日曜日に1時間程で完了見積もり金額36650円車検証記載の高さ1110mm許容範囲プラスマイナス40mmなので高さ調整ハンドル埼玉SRミーティング時にスワロー逆付けマスターシリンダーの高さ1145mmぐらい

  • シート張替え注文

    埼玉SRミーティング時に35周年モデル乗りのHossyさん嬉しい事に僕のSRが大好物らしいシートを交換したいとの話が出てやっぱり僕と同じ考えでシートカウルは外したくない!との事シートカウルを付けれるシートは純正加工ワイズギア製ローダウンシートデイトナ製何とかシート(

  • 埼玉SRミーティング

    11月3日天気は曇のち雨だったのかな?待ちに待った埼玉SRミーティング久喜市の権限堂で開催されました11時〜14時半主催者yoshi-Rさんブロロークtwitterで埼玉SRミーティングを開催すると盛り上げる主催者から何故か僕がイロイロと相談を受けるがいやー実は・・・僕・・・地元

  • R299流し撮り

    ハンドル交換後のテストランでR299を走る連休初日のためか結構混んでいる流し撮りをして頂きましたたけさん撮影ありがとうございます乗っていると結構前傾してると思ったけど大した事ないね73Tommyさん撮影ありがとうございます道の駅芦ヶ久保へ寄るが混んでいるいるので、そ

  • ハンドル交換

    千葉SRミーティング時にSR400FI 35th乗りのハチワレさんからスワローハンドルを頂きましたというより"ちょうだい"とおねだりした(笑)11月10日に車検の予約をしているので、取り付けは車検後かな?取り敢えずメーターのバックライトT10LEDが死亡しているのでカウルを外して

  • 千葉SRミーティング

    SRのパーツで有名なSinglebigkさん主催の千葉SRミーティング会場は今年オープンしたライダーズカフェRacer千葉県柏市五條谷49-10カフェオーナーの方はSR乗りの女性カッコいいッス♪Singlebigkさんのデモカーなのかな?27日の最終日に参加してきました行く途中のコンビニで休

  • 霧降高原ツーリング

    10月26日9時半頃R122沿いの草木ダムを目指す実は24日に向かったが、天気が怪しくなり戻ってきたリベンジですR122をひたすら走り群馬県へ前方に見えるのは赤城山らしい道の駅くろほねやまびこで念願のソフトクリーム♪バニラオンリーです日光を抜けるといろは坂へ向かう道は大

  • 猪苗代SRミーティング

    10月20日にバクさん主催の福島県猪苗代湖の畔にある道の駅猪苗代でSRミーティング開催行きたい!夜勤明けなんだよな〜仕事をとっとっと終わらせて午前6時頃帰宅岩槻IC〜磐梯高原ICの高速代を比較ツーリングプラン(3日間7500円)と休日割引(片道3360円)往復同じICなら休日

  • プラグコード交換&タンクかさ上げ

    SR400fiにスプリットファイヤー製を使っていたいたがなんとなくMade in JapanのNGK製パワーケーブルに交換V1Bコード:ブルーキャップ:ブルー120°タイププラグにプラグ端子を付ける仕様タンクを外すのが面倒なので持ち上げでチャチャっと交換見た目はプラグキャップがブラッ

  • チェーンケース加工

    SR400fiにボアエース製レイダウン車高アップキット+チェーンケースの取付けタイラップ止めから3mm厚のステンレスに穴を開ける自信が無かったのでナインゲートさんで穴加工をして頂いたしかしよく見るとチェーンケースの位置が低い誰も気が付かないけどね気になって仕方がない

  • 道志みち

    10月5日夜勤明けお天気は快晴タイヤの皮むきへ行きますかねその前にSR400fiのシートを以前使用していたタックロールへ張替え気がつけば10時ごろSR400fi出動!下道でトコトコ12時ごろ宮ケ瀬着いつもよりバイク少ないです道志みちで流し撮りをして頂きました4枚連写の大サービ

  • タイヤ交換

    SR400fiのリアタイヤにスリップサインが現れた前回交換したのは2019年4月6日走行距離67400km約13000km使用ブリヂストン製アコレードF 3.50-18R 130/80-18交換時の走行距離80690kmサイド部は溝がたっぷりフロントタイヤのスリップサインは大丈夫丸く均等に減っている感じ車検

  • ブレーキパッド交換

    SR400fiの車検が11月なのでブレーキパッド交換前回交換したのが2018年12月5日走行距離63000km約17000km使用したベスラ製パッド残量2.6mmと2.4mm2mmになったら交換してね!と書いてあったので約20000kmぐらい使用可能ですかね大体1000kmで0.1mm位の減り方かな?新しいパッドは

  • ビーナスライン

    9月30日がお休みになり、お天気も良さそうなので急遽ビーナスラインへ先ずはツーリングプランの中央道を申し込む8時過ぎにGO圏央道から中央道へ談合坂SAバイク置き場盛り上がってます♪気温は25℃ぐらいで長袖にメッシュジャケットで心地良いです続いて双葉SAやっぱり盛り上

  • 祝80000km

    SR400fiのプラグ交換22000km使用したBRISKプラグ使い過ぎ手持ちのノーマルプラグへ交換さて何処に行こうか?そうだ!みそソフトクリームを食べに行こう何だかアフターファイヤーが多い気がする群馬県の道の駅上野十石みそソフトクリーム♪最初の一口はおっ!って感じでしたが

  • 有間ダム

    9月22日は三週間ぶりの休み車を車検仕様から戻して時間が出来たのでちょこっと有間ダムへいつもと変わらない風景ヘルメットにんっ?んっ?カメムシが・・・ヘルメット内に侵入されなくてよかったソフトクリームが食べたくなり、道の駅芦ヶ久保の営業時間を調べる(時刻は15時

  • 富士五湖ツー画像

    9月1日の富士五湖ツーリングで道志みちで流し撮りをして頂きました撮影して頂いた方々ありがとうございますヤエー!カメラに気付いていたが撮影されて無いと思っていたヤエー!カメラ目線皆で記念撮影良い思い出になりました

  • 告知 埼玉SRミーティング

    遂に埼玉でSRミーティングが開催されます画像の曜日が間違っています土曜日になっていますが、日曜日が正しいです日時:11月3日 日曜日時間:11時〜場所:埼玉県幸手市権限堂駐車場http://www.gongendo.jp/access/カーナビ設定は〈幸手市北公民館〉で設定。反対側が権限堂駐

  • 富士五湖ツーリング

    9月1日SR400乗り仲間でラーメンを食べに行こう!企画があがり参加させて頂きました津久井のコンビニに9時に集合道志みちで山中湖へ信号待ちのオヤジSR集団壱号機弐号機参号機道の駅道志今日は珍しくSR乗りが多いです白桃ミックスソフトクリーム♪道志みちから山中湖の信号を

  • シュアラスター

    巷で噂のシュアラスター製ゼロフィニッシュ使ってみた普段はゼロドロップをSR400fiと車に使ってますゼロドロップはSRのエンジン・エキパイ・マフラーにも使用してますエンジンが変色したりしていないので特に問題無いみたいゼロドロップは汚れ落とし効果が無いので、汚れ落と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、foxyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
foxyさん
ブログタイトル
フォクシーの日常
フォロー
フォクシーの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用