去年7月にベランダで出来た Celadine (セラダイン)の種をまき、8月初めに鉢上げしていた7つのベイビーズです。どの子もこんなに小さくても枯れることなく元気ですが、成長には著しい変化が。上の左端は種を植え付けたジフィーセブンが丸出し(3鉢こんな状態)もう少し土をかぶせないとです!7つの小さな木はごらんのように、葉っぱもいろいろですが背丈も8cmから20cmまでで、と~っても違いが!雪もいっぱい降ったけど、冬...
プルメリアを育てています。ケンズホワイト・サモアンフラッフ・セラダイン・シンガポールピンク・レイレインボーなど。
ある方の素敵なお家に青空と青い海に映えるプルメリアがあって、とっても素敵で刺激され、2012年から私も育てることにしました。このプルメリアは我が家で初めて咲いたサンバリーナです。
4月7日(日曜日)に行ってきましたよ。ブログも2週間ほどお休みをいただいていました。その間もいつも訪問してくださった皆さま、ありがとうございました。きょう再開いたします。 よろしくお願いいたします~ 寒い日が続き、桜の開花が遅れていた半月ほど前。でも直前に高温の日が続き、この日は満開か と思っていたのですが平安神宮はご覧のように8分咲きの桜でした 白と濃い目のピンクが可愛いです. ちょっと早め...
きのう近くの桜を見に行ってきました。満開まではもう一歩…ですが。お天気も良くて、ぶらぶら散歩日和タンポポやタンポポや...タンポポが Ahaha!こんなピンクの可愛いのがボケていますが、これ一枚しか...T_Tこの真っ白いのも、ちょうど盛りのようでいっぱい咲いています。これはムスカリっていうヤツですかね。カモもたくさんいましたね。チョットした深場でたくさんの鳥が、大きな音を立てて水浴びしてましたよ ...
「ブログリーダー」を活用して、Candyさんをフォローしませんか?
去年7月にベランダで出来た Celadine (セラダイン)の種をまき、8月初めに鉢上げしていた7つのベイビーズです。どの子もこんなに小さくても枯れることなく元気ですが、成長には著しい変化が。上の左端は種を植え付けたジフィーセブンが丸出し(3鉢こんな状態)もう少し土をかぶせないとです!7つの小さな木はごらんのように、葉っぱもいろいろですが背丈も8cmから20cmまでで、と~っても違いが!雪もいっぱい降ったけど、冬...
● コンテストの目的“顔フォト”は、缶ジュースのプルトップやマンホールの蓋など、目や鼻や口に見えるようなものがたまたま集まり“顔”に見えるモノや場面を撮影した写真です。私たちが気づかないだけで、実はいたるところに存在しています。そんな、普段は気づかないものを改めて意識する視点を持っていただき、日常をちょっと楽しくすることが目的です。● 審査について審査については「金賞」「銀賞」「銅賞」を4名の顔フォト審査...
また今度ね、って言っていた久保田さんのツアーグッズのご紹介です。と言っても、私が買ったものだけです。(他には、ロングTシャツ・Tシャツ・トートバッグ・・ハンドタオルなどあります)ビール以外に私が買ったのが・3色ボールペンと左下のにぎやかなフェイスタオル(上のとほぼ一緒ですよ~)左上のは、BARI BARI CREWの会報誌の最新号ですが(ファンクラブ)その裏表紙にあったフィナ~レ写真も。大阪フェスティバルホールで2...
ビール!昼間っから?泡がおいしそうでしょ ^^ん?なんだか変?泡がね、良くたちますよ。傾けたらね~!!! (*´艸`*)でも何か? いや~ぜんぜん変ですよね~!は~い 久保田利伸さんの今回のコンサートグッズの一つです。並んで買ったやつ。キーチェーン。SATOSAN ITUMONODE YOROSIIDESUKA?泡立つなんて、芸が細かいわ! 買ったときは知らなかったです。ほかのグッズも買ったので、またね!こちらも泡いっぱいのビール。逆再...
さてさて、1月21日、大阪フェスティバルホールで行われた久保田利伸さんのライブコンサートTOSHINOBU KUBOTA CONCERT TURE 2024-2025『佐藤さん、いつものでよろしいですか?』いよいよ始まりです。これ、前回UPした同じミラーボールですが。スモークがたかれているので良~く見えて、本当に綺麗です。開演時間のすこしまえに DJ DAISHIZEN(大自然)さんが登場。左斜め下に赤くお顔が写っているのですがわかりますか~?ノリのい...
久保田利伸コンサートTOSHINOBU KUBOTA CONCERT TURE 2024-2025『佐藤さん、いつものでよろしいですか?』行ってきましたよ。1月21日(火) 大阪 フェスティバルホール大阪地下鉄の四つ橋線「肥後橋」下車地上に上がって少し歩くとBlondee.Kさんに教えてもらっていた、フェスティバルホールがある中之島フェスティバルタワーに 壁画のモチーフ『牧神・音楽を楽しむの図』発見!もう少し近寄って撮ってきました~。...
日本国中、でもないけど大寒波中の今日の京都です。昨日ねる前は積もっていなかったのですが今日(土曜日)の午前中は、けっこうな降り方で積もっています。今回本当は久保田利伸さんのコンサートのことを書こうと思っていたのですがちょっとあることで忙しく書けないまま日が過ぎていったのでそれは、すんません! 次回ということで (^-^;何日か前のワイルドベリー紅葉(ですよね!?)しています。こんな季節でも花の後、チョッ...
久保田利伸さんのコンサート(1/21)の記事は次回にさせていただきますね。コンサートの日はホテルに泊まったので今回はその翌日の様子を。正午にお友達と会う約束をしているので、午前中は時間がある。どこに行こうかなと思ったのですが、この橋の向こうホテルから歩いて5~6分、たぶん。ちくぜんはし(筑前橋)を渡ります この橋は何でも江戸時代の初期からあって、一筋上流に架けられていたらしい。その名残でこんなふう...
キッチンの混合栓シングル混合栓(ファインバブル型)SANEI昨年の6月に水栓を取り替えましたよ。以前のTOTOの水栓は長いこと使っていましたが、水が漏れるようになって換えないといけなくなりました。パッキンとかでは確かどうにもならなかったです(^^;)それでこれに交換です。もっとスタイリッシュでカッコいいのもあったのですが、使いやすさを重視。何がいいかというとシャワーヘッドが引き出せて、大きなものを洗うときやシン...
Galette des rois (ガレット・デ・ロワ)ガレットデロアとは、キリスト教公現節(エピファニー)の新年を祝うお菓子です。パイの中にはアーモンドクリーム(美味しい~!)とフェーブと呼ばれる陶器の人形が入っています。切り分けたパイの中からフェーブが当たった人が、王冠をかぶり・・・って何度もなので省略して以前の記事は←こちらにもっと詳しく。本来はオーブントースターで2分程度温め、そのまま余熱で2~3分温めてか...
アルコス・テーブルナイフ最近おじゃまさせてもらっている 春日和さん←こちらで紹介されているナイフですけど、とっても良さそうなので、私もAma●onでポチってしまいました。紙の簡易ケースに入っています。ARCOS TABLE KNIFE (スペイン原産)←ウィズダムワールド(株)黒い柄・・・刃渡り 15 cm 全長 26.5cm白い柄・・・刃渡り 10 cm 全長 21.5cmナイフの柄の印はね、買われた方のコメ...
珍しく前回から2日でUPです(Wow!)お分かりだと思いますが今日出かけてクリスマスツリーを撮ってきたので今のうちに でしょ!ではでは~ Bal京都のクリスマスツリー昨年のツリーガラスだけのの飾りはガラスだけの、でもシンプルできれいでしたよ。今年は赤と銀の飾りです。全体像がこちらです。その後行ったのは髙島屋。こちらはカラフル~~~もの凄くたくさんの飾りですね。クマさんも可愛いわ~! 京都高島屋のクリスマ...
4人だけの可愛い親睦会を開きました。その時に図らずもそれぞれが用意していただいていたプレゼント🎁お仕事をお持ちの主婦の方から。とっても行動的な方。その一方で99歳のお母さまとの同居も楽しまれています(^-^)/可愛いアイシングクッキー。ユニクロの赤いソックスは元気いっぱいのお嬢さんから。彼女が自宅店舗で打つおうどんとお出汁はと~っても美味しいんですよ~。大好きです。 ←えっ? なべ焼きうどんですって...
11月の初めに発見したシードポット(種さや)が大きくなってきています。12/07/10242つに分かれて開いてきていて(12/12)ちょっと豆が入っているみたいですね~。(12/15)豆はもちろん入っていませ~ん🤪もう一つはこれもこんなに大きくなってきています。角度違い。(12/15)もっと角度違い~。日にちも違いますが・・・ そろそろ収穫した方がいいと聞いたのでレモンの木から2個 採りました。幸せレモンです。同じ2個 Ahaha!...
前回の記事で植え替えようかなって言っていたオレンジ色の鉢やっぱり植え替えることにしました。オレンジのこの鉢は小さいと思っていたのですが実はこの鉢と直径は同じでした。でも1.5cm 高い。測ってみるとそれほど違わないのですが、見た目はだいぶ違いますね~。このサイズで高さが1.5cm違うと土の入る量がだいぶ多くなってより成長するし・・・っていうか、オレンジのだけが小さいので、他のと一緒にしたかったのですよね...
今日はシードリングのプルメリア 成長のお話です。8/21/2024今年の8月中旬に芽が出たプルメリア全部で12鉢あります。ジフィーセブンで種を発芽させていたのだけど発芽しなさそう?だったらもう少し撒いて、なんてやっているうちに12鉢。多くなってしまって(◎_◎;)9/16その内、育ててもいいよ~っていう方に計5鉢引き取ってもらいました 11月18日で、めでたく(?)7鉢になったという訳です。① 高さ6.5cm ベイビ...
外で雨に当たったりして、こんなに痛んだ花たちもVanda Ruffles今はお部屋の中で静かに開いています。(本当は一週間ちかく前 ^^)しばしの美しい時・・・バンダラッフルズさん、サイズはもともと小さめですが ここではお陽さまもだんだん当たらなくなるので、より小さ~くなってしまいます。それでも、精一杯ここで 頑張ってこんなに咲いていますよ~右奥にかすかに見えるのは・・・Synchronicityさんですよ~。(後ろに見えている...
Synchronicity奇跡のシンクロニシティ つづきです。順調に咲き続けているんですよ、普通に大きく成長したプルメリアのように。証拠画像 ^^全体像を。(ホントに小さい!)鉢上から12センチ(ちょっと白い)、その上が鉢にさしてから伸びた約4.5センチ(濃い緑)その上に花軸✙花と続きますよ。ちょっと分かりにくいかもです。雨の日も外に同じような画像ですが下のくるくるがすこ~し開いてきたかな ??? 気温が下がって...
うみちゃんお初にお目にかかりますにゃ~!姪っ子のウチのうみ。ちょっと顔、横に伸びてる~?「どこに入っているの~?」フフッ!結婚10年で姪っ子の家にやって来たからハワイ語で10が umi らしく、その Umiちゃん。とっても可愛い ^^これも!何を見ているんだろうか❓この姿が一番好き!いつか、うみちゃんに会わせてもらおう *^____^* Heart tree咲きだしてそしてもっといっぱい咲いてそしてピンクに色づいてそれから真っ...
終わったかにみえた Thumbelinaですが気温も高くてよく晴れた今年の夏だったのでこんなにラブリーな姿を、また見せてくれています~こんな姿も 固定してあるので、斜め後ろから~。これもね。Samoun Fluff 今も咲いています。その上で咲いている白いのはPudicaさんね。秋空のもとです。このプディカさんも良~く長く咲いてくれる優秀プルさんよ~。C-Pinwheelこちら、2022年5月に強剪定 ← 本当はノコギリですよ~...
部屋の中で咲いているプルメリアのご紹介です。まだ外には出せないというのに花芽をいっぱい上げたり、花が咲いてきたりと5月と間違っているでしょ、って思うんですよ。でもでも、咲いてきたら うれしいというものです (3/25/2024)モロカイ島のCeladine.今年の一番花です。大きくなったでしょう?いえいえ寄ったからです。スミマセン、8センチサイズです。花びら一枚じゃないですよ。花一輪分ね!でもアップに耐えるセラダ...
世間より一足先に花が開いているベランダの桜(3月14日)一週間ほど前。3輪ほど咲いています。まだまだ可愛い蕾もいっぱいです。だんだん咲いていき7~8分咲きかな?ほぼ同じ Ahaha!こう見るとほぼ満開ですね。でも、同じ時のものなんですよ~^-^気温 低いので、ベランダできっとまだこのままですね(見ていないです ^^;)桜桃というサクランボが採れる品種なんですが枝が少なくなってきたので、採れるのは少~しだけです、...
M 巨大マリオが顔を出す、ここ高島屋です。Takashimaya S.C.って? SC?調べたらね、Shopping Centerだった。な~んだって思ってしまいました。ショッピングセンターってスーパーみたいじゃないですか~?まあいいですけどね。(って、高島屋相手にどんな上目線 ?!)とにかく昨年10月に【百貨店】と新たに加わった【専門店】の両方を合わせた施設全体を称する呼び方のようです。まあ、そのSC の1階にこの巨大マリオが置...
この冬の雪、一番積もったのがこの程度でした。ここ何日間かは(今日は)風もきつく寒くて雪も降ったのですが積もらずで。いつもの冬ならもっとなんですけど...前回お見せしていたこの花軸+花柄。 本来なら昨年のうちに落ちてしまっているはずの部分。もしかしたら花芽が...って思っていましたがいや~そのもしかして育ってきましたよ、花芽!こちらもね先から本当に花芽が伸びてきています 3つとも 同じ Samoan ...
真冬のプルメリアってー、そんなに寒くないですよね~。リビングに置いてあるプルメリア、いくつか花芽を発見したのできょうはそれを。圧倒的に元気で良く花を咲かせてくれるThumbelina。親木も健在ですけど、これは2世。秋に花芽 見えていたんですが、ダメになるかと思いきや成長する気満々かも。ちょっと大きくなってきましたよ^-^Kauka wilderさんは、あんまりボリュームがありません。ですが、確実に花芽が育ってますこちらは...
前回 12.5cmまで大きくなっていたシードポットですが ★←前回の種鞘の記事その後の様子です。(01/13/2024)10日ほどで1cm大きくなって13.5cmになりました。長さだけじゃなく、しっかり太くもなってきました。なんだかキュウリみたい(*´艸`*)ですよね!はちきれんばかり な感じなのでテープはゆるめてとか、していたある日(いや、3日まえ)の夜 午後11時ちょっと前あれ? 開いている!この日、朝から夕方遅くまで出...
ご覧のブーツ型換気扇はTOSTEMのプロペラの換気扇です。(トステムは2011年にLIXILと名前を変えています。)この家を建てた時からだから30年越えの換気扇。(あっ、中のプロペラの換気扇はずいぶん前に1度かえました~。)去年の12月に入って少しした頃、ガス器具の点検に近くのガス屋さんが来られたとき「下のコンロと連動して動く良いレンジフードがありますよ~。」「掃除も簡単ですからね。見積りさせてもらいましよう...
前回のジャムです。 さて何のジャム?解答編です。ジャム作りの順を追って冷凍で保存していた木の実 (あはは!ここで言う訳には)とお砂糖をお鍋に入れたところです。実は冷凍庫を整理していてうっかり忘れていたこの実を発見!そうそうそうだった !!!ジャムにするには少ないのですが、でも無いものはしょうがないのでジャム作り決行です。もっと取っておいたら良かったわ!ベリーにお砂糖をまぶして、少し置いておきました...
2024年 今年もよろしくお願いいたします。元日に飛び込んできた能登半島沖で発生した地震、また飛行機同士の追突事故などがありました。犠牲者の方にはお悔やみ申し上げます。そしてもしまだ閉じ込めたりされているのなら、一刻も早く助け出されますようにお祈りしています。私自身は1日の夕方椅子に座っていたのですが、揺れを感じました。最初気のせいかなと思ったのですがやっぱり揺れは続いてけっこう長い時間揺れました...
☆彡Merry Christmas☆彡 Bal京都のクリスマスツリーこのオーナメント、ガラスらしいです。チョット触ってみればよかったな~^^シンプルでシック 。小さな電飾が燈っていました。夜になるとガラスも輝きだす? きっと?知らんけど Ahaha!いただいたピンクの薔薇とカーネーション。とっても可愛いです 2~3日前載せるつもりは・・・ アハハ!ちょっと雑でした 💦 今日はラジオでもクリスマスソング満載(えっ、満載...
さて、プルメリアのシードポット(種鞘)がどうなっているか? (11/28/2023)数字を入れました。遠近の関係で違って見えるかもですが20cmの花軸の先の12cmの花柄の先あたりにシードポットがあります。(呼び名、シードポットにしますね)(12/01)少~しずつ(12/02)大きくなってきています ^^ (12/09)室内側から空とプディカさんとこの7は?発見した時に9mmだったシードポットちゃん、ただ今7cmで...
赤山禅院 前回の続きです。参道を通って階段を上がると赤山大明神が正面にあります。その屋根の上にある 鬼門除けのお猿さん。京都御所の猿が辻のお猿さんと対応しているとか。しっかり表鬼門って書いてありますね。その左へ行くとこの白い花は...は~い、寒桜 が 見事に満開でした。前回きた時にも、撮ったのですがこんなに咲いてなかったです。白いのもピンクのも両方の桜がちょうど満開でグッドタイミング(えっ、同...
お天気のいい日が続くし、紅葉も見に行ってなかったので先日お散歩がてらに行ってきました。以前からこちらのブログにお越しの方はご存じかもですが2016年と2020年に赤山禅院は記事にしています。その時とチョットだけ違っていることもあるのですが今回はほぼノーコメントで、え~、こう書くと意味が違っているような雰囲気になったりして~・・・まあ、ほとんどコメントなしで(いやぁ、前にいっぱい書いているし同じこと...
前回ビックリしたとお話ししたプルメリアの種さや ←その記事はこちら11/20(1w)約1週間後・・・ちょっと伸びて、茶色っぽかった表面が緑色になってきました。(11/22)そして順調に大きくなっています。(11/24) 種さやが出来たSeladine その枝にまだ一輪咲いているので一緒に記念撮影 水をやっていないので花がこんなに丸まっています同じ日の夜には向こうが見えた!(どうしてもハッキリ撮れません。プディカだけ...
部屋に取り入れたプルメリアを何気に見ていると・・・この丸いのは何?んン??ひょっとして???ちょっと近づいてみました。た、たね?そうです。種鞘(たねさや)ですよ。上手くいけばこの中に種ができます。大変珍しいことで、2012年から育てていますが、実際に見たのは初めて!夏によく飛んできていた蜂がいい仕事 してくれたのかな~。(プルメリアは、めしべもおしべも覗いても全然見えなおほど花の奥にあるんですよ~...
玄関前にある ヤマボウシ植えて4年ほど。春には真っ白の花を咲かせます。買いに行ったのが6月で、ちょうど真っ白な清楚な花(実は花じゃなくて苞)がいっぱいで素敵。それにひかれて決めました。今の季節、実が赤く色づいています。この実、おいしくて食べられると聞いて、以前食べてみたことがあるんですがう~ん、食べられなくはないけどちっとも美味しくない・・・と思ったのですが今年、落ちたのを触ってみるとすごく柔らか...
プルメリアたちはもう本当に終わりそうなんですがそれでも咲いているいくつかのご紹介ですSeladine夕方なので、陽がかげっているんですがそれでも、色も形も美しい・・・まぁ、お陽さんが当たってもね。こちらも、水が当たったのでキラキラ。花の色、本当にピンクに変わったでしょう!これは10月初めの Red Jackさんえらくシックね。サモアン・フラッフ、セラダイン、レッド・ジャックで記念撮影をば。セラダイン、表を下にし...
お水をやっていて見つけました。しばら~く咲いていなかった Shine Yellow です。このあたり、葉っぱがちょっと込み合っていて、つぼみがあるのも分からなかったですがはい、一輪咲いていました。右にある右を向いているのが、上の一輪ですよ。数日後、見てみるともっと咲いていました。最初見たときは気が付かなかったのですが、隠れていたからでしょうね!葉っぱをぐうーっと下にさげないと撮れませんちょっとボケてしま...
喫茶 ソワレ老舗で超有名な 喫茶店ソワレ 行ってきました。ここ地元で育ちながら、行ったことがなかった喫茶店。ブロ友のCさんが三越本店地下のフードセレクションでソワレが出店していて続けて2日行かれたらしくそんなにいいのなら行って見よう。すぐそばの美容室が2時の予約だったのでその前に。場所がですね、四条通から西木屋町をほんのすこし北に上がったところ。木屋町はよく昔 (*´艸`*)通ったのですが、この場所はほぼ歩い...