ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年1月の臨時収入
1月は相場が右肩上がりだったので、私でもお小遣い稼ぎが出来ました1月の収入計 50,536円 配当など→8,990円 デイトレ→30,002円 ポイント→11,544円内訳は・・・配当など REIT分配金→2,420円 旧NISA売却益→6,570円REITは大幅赤字です
2024/01/31 07:21
1月のパート代の行方
小売り店にて、週3~4、4~6時間の短時間パートをしております今月のパート代は、年末年始鬼出勤シフトの時給が含まれておりましたのでよく頑張った自分!と誉めてあげたい金額でしたパート代→92,000円(サブスク代を引いてからの金額です) 電子マネーチャージ→
2024/01/30 07:25
W受験もラストスパート!な塾代
12月に長子が指定校推薦で進学先を決めてくれましたが大切なのは入学後の勉強なので、2月まで個別指導塾1教科は継続しております下の子の受験も間近に迫っておりますが今月の塾代は感覚が麻痺していてお安く感じてしまいました(汗)今月の塾代→48,000円毎月毎月
2024/01/29 07:19
2024年1月の家計簿
2024年1月の家計簿です万年人手不足の小売りパートのため、鬼出勤に明け暮れた年末北陸地方に帰省していた長子と夫の心配で始まった新年落ち着いたと思ったら、長子が疲れからか謎の発熱をし家計もドタバタでしたが、何とか赤字は出さずに済みました現金管理分(月予算
2024/01/28 10:50
毎月4万円、臨時収入が欲しい
今月は+2万円の投資成績ですが(株価爆上がりしている中、しょぼいですね、申し訳ありません)売却益、配当、利子などで、毎月4万円の不労所得を目指しておりますというのも、パート代からの2万円に加えて投信積み立てを2万円の計4万円したいのとどうやら専業主婦も国
2024/01/23 07:17
センス0主婦の投資戦績、1月はクリア
日経平均爆上がり中ですが何せセンス0なので、何とか今月のノルマ20,000円を達成できたのみです(滝汗)売った株は上がり、買った株は下がるを繰り返しておりますそして新NISAをオルカンで埋めたほうが良いのかどうかを悩んでいる間にどんどんと値上がりし、ひよ
2024/01/22 07:23
年の初めから心配ばかり
上の子の進学先が無事に決まったと胸を撫でおろしたものの年始から北陸地方に帰省した夫と上の子を心配し無事に帰宅できたとほっとしたのもつかの間子が謎の発熱で病院三昧の年始でしたパート先は万年人手不足で(けれども、契約はなかなか変えてもらえない)週3契約の私も
2024/01/21 08:52
新たな投資のルール
1月の株価高で、何とか塩漬け株の売却に成功しましたが売った株はどんどんと上がっております(滝汗)ですが、散々だった12月も、手取りで15,000円ほどのプラスが出ました毎月新NISAで投信積み立てを2万円する予定なのですが利益が出た月は、翌月の積み立て額にプ
2024/01/11 07:21
想定の範囲外だった教育費
教育費に関しては、かなり真面目に頑張って貯めてきた、という自負がありましたがそれでも足りないくらいです(というか、恐らくは足りません)想定の範囲外だったのは、まずは下の子の歯列矯正代金あと細かい所で、パソコンと一緒にタブレットを購入iPhoneも欲しいとか言っ
2024/01/10 09:17
年末年始鬼出勤
小売りパートであるからして、年末年始は当然出勤で忙しいのですが忙しいのに万年人手不足のツケが年末に出て体調不良者勃発(涙)こういう時はお互い様なので、出られるときは出ておりますが年始はまた体調不良者勃発しばらく出勤の日々です(週3の契約なのですが、ここの
2024/01/09 09:02
心配から始まったお正月
実は年末から夫と長子が夫の実家である北陸地方に帰省しており震源地に近いわけではないのですが、北陸全体に被害が広がっていることもあり新年早々、心配で仕方のない日々を過ごしました幸いというべきか、ライフラインにも被害はなく翌日夕方の飛行機の便が運よく取れたも
2024/01/08 07:26
どんどん掛る教育費~大学生編~
先日、4月から大学に入学する長子のために入学金&前期授業料他、約77万円通信教育の受講料、18,000円を払ったばかりですが続いて、生協関連77,000円(出資金20,000円は卒業時に返還、また30,000円は生協で使える電子マネーへのチャージです)学
2024/01/07 07:16
2024年にしてみたい事
新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします新年の抱負というにはあまりにも小さな願望なのでしてみたい事、を上げておきます【投資編】 新NISAの1年間の成長枠を埋める 配当&売却益で年間50万円をめざす 1年間積み立てNISAを続ける【推し活編】 名
2024/01/01 10:11
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、bankonfamilyさんをフォローしませんか?