翌日クルーズ船は、リトアニア🇱🇹のクライペダに到着しました。 初バルト三国に上陸で、ちょっと新鮮な気分です✨ 北欧ぜんぜん知らない私、クライペダなんて都市名は…
トルコオタクがトルコで駐妻はじめました。 日本企業に勤めるトルコ人夫のトルコ駐在に帯同し、むかし留学していたイスタンブルで暮らしはじめまた女郎蜘蛛による、どこよりもマニアックで詳しいトルコ生活ブログ。
トルコ駐在妻&トルコ人嫁のイスタンブル生活ブログ イスタンブルの日常、トルコ国内の紹介、トルコでの子育て、トルコ人義家族との生活、駐在員家族としての生活のブログ。 高校時代のトルコへの交換留学から始まり、大学・大学院とトルコと周辺地域を専門的に学んできたトルコオタクが、トルコ人オットのイスタンブル駐在に帯同して、トルコからの情報を送ります。
大人も子供も必見!新スポット 大エジプト博物館【エジプト縦断旅行10】
カイロには近年、新しい博物館がいくつかオープンしたみたいですが、その中で 大エジプト博物館Grand Egyptian Museumが、想像以上に良かったです…
年末年始にかけてのエジプト旅行、大晦日にカイロに到着しました。 トルコもそうですけど、エジプトも日本のような年末年始の特別感は皆無。 コロナ禍から残る、マスク…
「世界遺産」設立のきっかけアブ・シンベル神殿【エジプト縦断旅行⑧】
ナイル川クルーズ🛳の終盤は、 アスワンから車を2時間半すっ飛ばし、スーダン国境が目と鼻の先のアブ・シンベルに到着。 周囲は、ナイルに造られたアスワン・ハイ…
エジプト旅行記が続いていますが、またまたブレイクでトルコの話題。 1月にTBS『世界遺産』が2週連続イスタンブルでしたね。 我が家は、海外で日本の番組をリ…
クルーズ船はアスワンの街に着きました。 学生時代に来たアスワンは、ナイル川岸に手つかずの自然が残っていて🌴🌴🌴🌴 そこを、風力だけで進むファルーカ⛵️が…
神殿であんなことやこんなものも?エドフ&コムオンボ神殿【エジプト縦断旅行⑥】
ルクソールを発ったクルーズ船👈は、早朝にナイル川沿いのエドフに着きました。 船から降りると、待ってたのは馬車! 馬好きの娘👈は大喜びです。 御者ふくめ大人4人…
エジプト旅行記の途中ですが、気分転換にイスタンブル🇹🇷の話題でも。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 週一くらいの頻度でよ…
「ブログリーダー」を活用して、女郎蜘蛛さんをフォローしませんか?
翌日クルーズ船は、リトアニア🇱🇹のクライペダに到着しました。 初バルト三国に上陸で、ちょっと新鮮な気分です✨ 北欧ぜんぜん知らない私、クライペダなんて都市名は…
とにかく美しいポーランド🇵🇱グダンスク 街歩きのつづきです。 『美しすぎる港町グダンスク/ポーランド【バルト海クルーズ④】』クルーズ船は翌朝、ポーランド🇵🇱…
クルーズ船は翌朝、ポーランド🇵🇱のグダンスクに到着しました。 ポーランド陶器が好きなので、ずっと行ってみたい国でしたけど、 ポーランドには二人で行って、ボ…
バルト海クルーズ 2日目。 船はコペンハーゲン🇩🇰を南下して、翌朝には、 ドイツ🇩🇪北部の小さな港町 ヴァーネミュンデWarnemündeに到着しました。 ド…
前回のつづき。コペンハーゲン🇩🇰の街歩き中です。 『バルト海クルーズの旅① デンマーク/コペンハーゲン』今月の頭、イスラーム世界は犠牲祭(イード・アル=アドハ…
今月の頭、イスラーム世界は犠牲祭(イード・アル=アドハー)で連休でしたので、 我が家は、去年とても良かったMSCクルーズ👈でバルト海周遊🛳に出かけました。 …
先日のよく晴れた日、連絡船に乗ってアジア側に渡り…… 私の暮らすヨーロッパ側とはちょっと雰囲気の違う、カドゥキョイの街をフラフラ歩いて…… やってきた…
とりとめない週末の記録です。 いつも週末は、子供たちの習い事をこなしたあと、旧市街などに散策に行きます。 この日の土曜日は、息子のサッカークラブ(ガラタサライ…
ポルトガル旅行で食べたもの、いきまーす😋 ポルトガルといえば、パステル・デ・ナタ🥧(エッグタルト)💕 ホテルの朝食ブッフェ🍳も毎日出てましたし、空港のラウンジ…
前号↓にひきつづき、ポルト🇵🇹街歩き中ですが、今回はアズレージョ関連以外のところを歩きます。 『ポルト 碧い教会めぐり【ポルトガル旅行④】』首都リスボンから第…
首都リスボンから第二の都市ポルトにやってきました。 新幹線🚄みたいな電車で3時間の予定でしたが、遅れて4時間半かかってました 降り立ったのは、 エントラン…
この日は、タイルフェチ&タイル絵付け修行中の私が一番行きたかった場所、 国立アズレージョ博物館 Museu Nacional do Azulejoにやってきま…
リスボン街歩きの続きです。 『リスボン・ジェロニモス大聖堂【ポルトガル旅行①】』先月のラマダーン明けの休暇に、ポルトガル🇵🇹に行ってきました。 これまであんま…
先月のラマダーン明けの休暇に、ポルトガル🇵🇹に行ってきました。 これまであんまりキョーミが無かった国なんだけど😅 そろそろ行ってみようかと。 なんと、イス…
仲良くしていた駐妻のお友達が本帰国するのですが、 イスタンブル最大のパワースポット、エユップ・スルタンEyüp Sultanに行ったことがない、 というので、…
またイズニックİznikへ行ってきました。 今回は、先月のガズィアンテップ旅👈にも行った、仲良しの2人と。 彼女たちもトルコタイルを習っているので、タイル…
タイル絵付け教室でのタイル作成シリーズです。 前回はこちら↓『憧れのイルハン朝タイルを描く』いまやトルコ生活の生き甲斐となっているタイル絵付け教室、2つ目の自…
最終回はブダペストのドナウ川東岸、ペシュト地区をまわります。 あの国会議事堂👈もペシュト地区でしたが、それ以外の場所を。 ブダ地区編でも使ったこの写真、再掲で…
ハプスブルク帝国時代、ウィーンに次ぐ第二の都市だったブダペストは、 ウィーン同様、カフェ文化が盛んなようです。 行ってみたいカフェはたくさんあるのですが、その…
ハンガリーといえば 温泉大国♨️ ブダペストだけで100以上もの温泉施設があるのだとか? ただの温泉ならトルコにもあります👈が、 ハンガリーの温泉施設って、…
パレルモからクルーズ船🛳に乗った私たち、翌朝にナポリ港につきました。 『地中海クルーズの旅①』先日の犠牲祭の連休に、クルーズ旅に行ってきました。 お友達の…
先日の犠牲祭の連休に、クルーズ旅に行ってきました。 お友達の駐在員さん達には利用されている方が多く、「子連れにおすすめ❗️」「とにかくイイよ💕」と、良い話…
ご存知、春にはチューリップ🌷が美しく咲き揃う、エミルギャン公園 Emirgân Korusu、 今年も4月頃、お友達家族とピクニックに行きました。 そ…
アフィヨン滞在中、お隣のエスキシェヒル県にある小さな町、スィヴリヒサルsivrihisarにも行くことにしました。 行こうと思ったキッカケはこちら、 スィ…
アフィヨンの温泉街に行ったとき、キュタヒヤ Kütahyaに寄りました。 アフィヨン県には空港が無いので、毎回キュタヒヤ空港を利用しているんですね。 キュ…
ちょっと前のラマダーン明けの休暇に、またアフィヨンAfyon Karahisar に行ってきました。 お目当ては、温泉スパ付き♨️ホテルでのステイケーショ…
今年もやってきましたよ〜 子供たちの通うインターの全校(幼稚園〜高校)あげての学祭、インターナショナル・デイが。 去年度の様子はこちら。『世界の食が楽しめる♫…
6日間のマッカ滞在のあいだ、基本的には🕋で1日中さまざまな崇拝行為を行なって過ごすのですが、 隙間時間に、マッカ市内の観光にも行きました。 といっても巡礼ツア…
マッカに滞在した5泊7日のあいだ、朝から晩まで🕋に行っているのですが、 合間にはショッピング🛍やお散歩もしました。 カアバ🕋を護るマスジド・ハラーム🕌は、実…
この続きです↓ 『続・トルコタイル教室』ずいぶんと前のコロナ禍明けに、スタートしたトルコタイル教室ですが…… 『トルコ・タイルの作り方 ⭐︎ 絵つけレッスン始…
この冬〜春に、我が家のテーブルに並んだものたち🍽です。 この冬、我が家でブームになったのは生筋子作り🟠 冬になると魚市場で筋子が売りに出る、しかも日本より激…
カアバ🕋のまわりを回るタワーフのあとには、サァイالسَّعيという儀礼に進みます。 サファーالصفاとマルワالمروةという、カアバちかくの2つの丘⛰の…
さっそく、「ムスリムの巡礼といえば」な、カアバ🕋の周りを反時計回りに7周回る、「タワーフ」という儀礼を行います。 カアバでは、5回の礼拝時間🕌以外の24時…
マディーナを発したバスは、ついに聖地マッカمكة に到着しました。 正式名称は、マッカ・アル=ムカッラマ مكة المكرمة(誉れ高きマッカ)です。…
いよいよマディーナを離れ、マッカへ向かう日が来ました。 ここからが小巡礼(ウムラ)の本番になります✨ 家に帰るまでが遠足……じゃないですが😁、マッカへ到着す…
マディーナの中心街は、巡礼者むけのホテル🏙が立ち並び、近代的な雰囲気。 非ムスリムにも解禁されたとはいえ、街ゆく人の99.98%がムスリムじゃないかな。 …
サウジへの巡礼旅行記の途中ですが、ここでリアルタイムな話題を。 今年のラマダーンも、もうすぐ終わりますね🌙 うちのラマダーンは例年、来客もなく、イフタール…
今日はコーヒーブレイク的に、サウジ滞在中の食べ物のことでも。 巡礼中に滞在したホテルは、どこもブッフェ・スタイルの朝・夕食がついているタイプでした。 毎朝、朝…
ムスリムにとって、聖地マディーナでの1番の目的は、預言者ムハムマドﷺのお墓に詣でること。 前の記事👈に書きましたが、 マディーナで暮らした預言者ﷺは、住ん…
いよいよ、ムスリムにとって第二の聖地であるマディーナの街にやってきました🥺 正式名称はアル=マディーナ・アル=ムナッワラ المدينة المنوّرةで…