2014/08 子宮筋腫を腹腔鏡で取りました。その記録です。嵐・大野くんとNEWSを絶賛応援中!
2014/08 でっかい子宮筋腫を腹腔鏡で取りました。嵐・大野くんとNEWSを応援中。 自分的記録と、同じような方の参考になれば、と思い出しつつ書きました。
術後6ヶ月を経過しまして、最後の検診に行きました。体調の方は何事もなく、出血等もありません。内診、膣エコー、腎臓エコー。この腎臓エコーなんですけど、他の方はやってるんでしょうか?いつも内診の後バスタオルを腰に巻いて後ろ向きに立ち、背中からプ
もうすっかり書くこともないほど通常営業です。3ヶ月後の検診の日になりましたので、行ってきました。入るなり「お久しぶりです。あれからもう3ヶ月なんですねぇ」なんて言われてしまいました。あれからもたくさん手術をしているでしょうに、私のこと覚えて
51日目ともなると、体調はほぼほぼ元通りで、特段書くこともあまりありません(笑)でもこのブログもたくさんの方に見ていただけたようで、私が手術前後に皆さんのブログを隅から隅まで読んで参考にさせていただいたように、少しでもお役に立てたのなら嬉し
保険屋さんから電話があり、既に保険金が振り込まれているとのことでした。限度額適用認定証申請もしたので、少しだけ保険金の方が多かったかな。まぁパジャマとかいろいろ準備にもお金かかってるし、ちょっと足が出たくらいかも。保険、大事です。私は網膜剥
やっと診断書が届きました。保険会社に出すやつです。退院の日に提出したんだけど。これでトントンくらいになるかな。診断書代も5000円くらいかかってるしなぁ。それによると、傷病名は「子宮漿膜下筋腫」、手術名は「全腹腔鏡下子宮全摘術」です。漿膜、
今日は2回目の外来です。前回(術後13日目)に行った時より全然楽!!思えば、あの日あの距離はかなり無理だった。もう動いても内臓も揺れないからすたすた歩けるし、息も切れない。内診と、膣エコーと、背中エコー。「いいです、すごくきれいです」って言
だいぶ体力がついてきた気がします。近所のスーパーに行ってもハァハァしないし。先日ドームシティホール行ったくらいからかな。うーん、気の持ちようですかね(笑)お臍に当たりそうなゴムのズボンも平気になったのでずっと穿いていたら、ちょっとお臍が痛く
先日「今晩下剤を飲む」と言った日は飲むの忘れちゃって、昨夜飲みました。手術の時もあまり効かなかったけど、薬のせいかわからないけどまぁ出まして、だいぶ楽になりました。お腹が張って苦しかった〜。お腹の中が動く感じは、だいぶよくなりました。ストレ
便秘になりました…。シェイプアップパンツのせいかな?かなり締め付けているので、腸の動きが妨げられてるのかも。と思って、シェイプアップパンツはやめてみました。ストレッチなズボンを穿いているので、そんなにお腹が動く感じはしません。だいぶ内臓も収
昨日から急に涼しくなり、ずっとリラコで過ごして来ましたがさすがにちょっと寒くて。お臍にかからないズボンあるかな…。探してみると、暑い日にはちょっと穿けなさそうなストレッチなズボンがありました。穿いてみると、ちょっとだけ臍上だけど、大丈夫そう
先日の外来の時にもらった、入院時の領収書をよーく見てみました。皆さん気になるところだと思うので、差し支えない程度にご紹介します。入院5日、術式は「腹腔鏡下膣式子宮全摘術」、3割負担、限度額適用認定証申請済みでお支払い額は98800円でした。
今日はさらに術後最大の遠出、東京ドームシティホールにピカンチハーフを見に行きました今までは電車に乗る遠出でも、一人か息子と一緒だったのでゆっくり歩くこともできたけど、今日は友達と一緒だからついて行けなかったらどうしよう…。でも、駅までの道も
やっとブログ追いつきましたー!腹巻よりいいものありました!!シェイプアップパンツです。ふと思い出し、探してみました。見た目結構ちっちゃいけど入るかなぁ。とおそるおそる穿いてみた。良く伸びて、すごいフィット感!そして涼しい!!←ここ大事ちなみ
(ただ今遡って書いております)出血はほぼなくなりました。連日汗だくだくだった腹巻を遂に洗濯しました。1週間ですよ…(笑)1週間前よりははらわたが動くのは良くなったかも。腹巻してなくても家の中程度なら大丈夫です。お腹揺れないように気をつけて歩
(ただ今遡って書いております)出血が減りました。また汚れ程度になりました。せっかくおりものシート買ったのに…。でもまだ汚れ程度があるから使うけど。もらった紙には、膣の縫ったところは1ヶ月くらいで治ります、と書いてあるので、まだ多少の出血があ
(ただ今遡って書いております)変わらず出血は少々。今日は術後初めてパンを焼きました。いつもホームベーカリーでパンを焼いていて、ここ何年もヤマザキとかの食パンを買ったことがありません。しばらくは夫が買ってきたり、何年ぶりかに食パンを買ったりし
(ただ今遡って書いております)1ヶ月おきにレンタル棚を借りて手芸品などを置いて売ってます。今日から棚のレンタルなので、納品に行かなければなりません。電車で30分くらい。申し込んだのは手術前で、駅から近いし、20日も経てば行くだけなら行けるだ
(以前の記事にも、思い出したらちょいちょい追加加筆しております。今日は入院初日の記事に超使いにくい棚のイラストを追加しました。宜しかったらどうぞ。)(ただ今遡って書いております)朝起きると、出血のようなものが。生まれてこの方、不正出血という
(ただ今遡って書いております)きつめの腹巻はそこそこ厚手なのでとても暑い。涼しいサポーターがないか、ドラッグストアを見てみましたが、腰痛用ばかりでした。残念。もしかして病院の売店にあったのかな?今度の外来の時じゃもう遅いか…。最後の痛み止め
(ただ今遡って書いております)腹巻良すぎて手放せない。でも汗びっしょり。これいつ洗う…?(笑)時々中の方が痛くなる。場所はいろいろ。傷の近くだったり近くなかったり。ちくちくする感じかな?すぐ治まるからいいかなと思うんだけど…。薬飲んでもいい
(ただ今遡って書いております)きつい腹巻すごくいいけど、とても暑い…。時々隙間空けて汗を拭く。シャワーしかできないのは夏で良かったと思うけど、腹巻は冬が良かった。ずっと内臓動いてると治りも遅いと思うんだやっぱり。なんか、こういうサポーターみ
(ただ今遡って書いております)PCが起動しなくなって焦ってます…ひぃぃぃぃ。私の使ってるのは夫の自作機で、よく壊れるけどパーツ交換でもう何年も使ってきてます。ただ、今回のはいつもとちょっと違う感じ…HDDやばいかも。どうしよう、バックアップ
(ただ今遡って書いております)今日は初めての外来。バス停まで徒歩10分、バス降りて坂道5分。行けるかしら…。一応20分余裕見て家を出たけど、普通に10分くらいで着きました(笑)たぶんなんだけど、家ではゆるゆるのステテコ穿いてるので、歩くと内
(ただ今遡って書いております)夫がいつも食べている職場のお弁当屋さんが、明日から夏休みなんですと。ということは、弁当作ってやらないといけない。しかも3日間。毎年のことだけど…今か…。がんばります。今日は徒歩3分のスーパーよりさらに遠出。と言
(ただ今遡って書いております)排尿時に膀胱の辺りに軽い痛みがあります。膀胱が収縮するので周りの組織が引っ張られて痛みがある、というのは先生に言われているのでわかってはいるんですが、これは一生続くものなのかしら…。我慢できないものではないので
(ただ今遡って書いております)1日あいて、また夫が休みなので、洗濯をしてくれると言います。せっかくなのでお願いします。土日はいつもご飯を作ってくれます。楽チン〜♪右側のドレーンが入ってた傷の近くに、なんかしこりのようなものができてる。階段上
(ただ今遡って書いております)夫が出勤した。洗濯をしなくては。洗濯機を回すのはまだいいけど、竿に干すのがね…背伸びしなきゃいけないから辛い。なるべくお腹を伸ばさないように少しだけ背伸びして干す。面倒…。お風呂掃除を息子に頼んだら、嫌々ながら
(ただ今遡って書いております)夫の休みは今日まで。明日1日会社行って、また土日洗濯してくれるって♪明日を過ごせるよう、いろいろリハビリしておかねば。PCの調子が悪い。こんな時に、嫌だなぁ。初めて外出。といっても、徒歩3分のスーパーに夫と行っ
(ただ今遡って書いております)寝返りを打つとはらわたが移動して痛い。ずっと仰向けだと腰が痛いので、たまに寝返りする。痛い…。起き上がる時も内臓が移動して痛いし、手すりもないので大変。病院のあの起き上がるベッドいいなぁ。大野さんのラジオ聴くの
(ただ今遡って書いております)5時頃、明るくなって目覚めてしまった。マスクの効果があって、少し良くなった。でもまだちょっと喉がゴロゴロするかな。まだ寝てる人もいるので、音を立てないように起きて、スマホいじったりしながら過ごす。大野さんのラジ
「ブログリーダー」を活用して、めぐっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。