休みの日に畑遊びをしています 野菜作り、家庭菜園、無農薬、気まま、家事、掃除、果樹 など
平日は会社、休日は畑遊びをしているサラリーマンです。自分用に記録(記憶)のつもりでブログを始めましたが、参考にしていただけたら幸いです。気ままな野菜作りなので無農薬にて挑戦です、多種類にも美味しさにも珍種にもチャレンジ!!日常の話題も取り入れながら、楽しみながら続けたいです。
2022年11月
今回はしっかりスタートさせた グリーンピース 娘ちゃんが 豆ご飯が好きでして 鳥につつかれて 今春は台無しにしてしまった 残念そうな顔が 忘れられない 今回は虫にも鳥にもしっかり警戒
ぶどう 樹は大きくなってきました 雨よけをして 上手に育てれば 今年は 実も生ったかもしれない… 下手でした 実らず 来年に向けて 勉強もして
畑で田植え まさにそんな感じ たまねぎ 苗の植え付けです 姿勢に気をつけないと すぐに腰やら膝が悲鳴を上げます 今回は中晩生の ネオアース を育てることにしました 夏くらいまでは 貯蔵ができるタイプ …
今回の だいこん は 今のところ順調 防虫ネット無しでも 育つときもあれば ダメダメの時もあり むずかしい… 頭が見え始めましたヨ
寒さに当てた ほうれんそう って美味しいですよね 育てて食べて 美味しさにビックリする野菜 グリーンピース と ほうれんそう (個人の感想です ) 2トップです 甘さが凄い 食べたときに目を見開く美味しさ
にんにく 我が家では外せない野菜になりました 今年の収穫品は 今でも活躍中 芽が出始めてきたので 少し急いで消費中です 2m位の畝でちょうどいい量 成長はほとんど止まり 越冬モード まあまあ いい感じ…
2年くらい ぶっ通しでホッタラ…栽培中の ねぎ 連作ではなく 栽培継続中だから 連作障害無し?? 夏場の高温期に枯れてきますが 涼しくなると復活します 我が家では お味噌汁と薬味として活躍中
かき と同じく 剪定失敗により 開花はしたけど 結果はしなかった もも こちらも 来年に向けて 落ち着いて剪定・切り戻し 作業中です 主枝は3本仕立てにしています 茂った内側にも陽が入るようにと 剪定…
こちらの地方の特産 富有柿 今年は 大きくて形も良く美味しい収穫ができているようです プロの農家さんの お話ね ゆきちゃんは残念 実りませんでした 昨年の剪定が失敗したようです 勉強しました
今年もあと少しになってきた、早いものです。 このブログも年内いっぱいで終了する予定で どうしたもんかと思っているうちに こんな時期に 日記を書こう♪ 更新の催促もあった♪ 最後まで楽しもう♪ まずは みかん です 3本から始まり 記念樹の1本が加わったけど 1本は アゲハチョウの猛攻で <…
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、ゆきちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。