chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
側弯症の記録 http://sokuwankiroku.seesaa.net/

30歳で腰椎カーブ60度の側弯症の手術をしました。手術を考えている方の参考になればと思います。

サン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/16

arrow_drop_down
  • 5年経ちました

    先日、5年目の定期検診に行ってきました。 1年ごとに経過観察をしてもらっていましたが、 なかなかこの場に記せていませんでした。 現状、術後と大きく変わりなく経過しているようです。 活動制限はなく、 妊娠や出産も問題ないと言われました。 腰や肩甲骨の痛みはもう殆どありません。 手術跡の周囲の感覚は鈍いままですが、 日常生活の中では手術したことを思い出さない日もあるくらいになっています。 寝たき…

  • 1年検診 

    CT撮影後、身長・体重を量り、診察へ。身長は術前と比べて2センチくらい伸びていました。  骨の状態は前回と比べて状態の変化はなく、ビスの緩みもみられないとのお話でした。一安心です。  術部付近の背中の痛み、両太ももの疲労感について尋ねると、骨ではなく筋肉の問題が考えられるとのことでした。 筋肉が足りない状態だと、

  • もうすぐ1年

    一年検診を前にして数日前から術部付近が痛むようになりました。 心当たりといえば、前日久しぶりにしっかり体操したこと、重いものを持ったかも?ということです。一応適度な運動の許可はもらっているのですが、やりすぎたのでしょうか。 常に痛いわけではないのですが、ちょっとした動作で痛くて動けなくなります。それが今…

  • 9ヶ月検診

     レントゲンを撮って診察へ。11時半予約でしたが、診てもらえたのは13時半くらいでした。  復職してから初めてのレントゲン。多少無理をしてしまうこともあったので不安でしたが、経過は順調と言われ、一安心しました。 だいぶ自然に歩けるようになり体の左右差も目立たなくなってきたようなのですが、右肩がまだ少し上がっ…

  • 術後8カ月

    11月から復職しました。体力がないので、1カ月は半日勤務にしてもらっています。 職場にいるときは腰の痛みや身体の異変はないのですが、家に帰ると緊張がとけるのか腰が痛くて横にならないといけなかったり足がダルくて湿布が必要だったりする毎日です。 ただ、今までの腰痛とは違って、筋力がなくて疲れている感じです。腰だけでなく…

  • 術後7ヵ月

    体力に合わせて少しずつ外出機会を増やしていき、だいぶ生活範囲が広がりました。柔軟のためには、毎朝NHKの体操をやるようにしています。 そろそろ復職の予定もあります。身体を使う仕事なので体力面での不安はありますが、とりあえず半日出勤から始めさせてもらおうと思っています。  残っている課題は、同じ姿勢を続けると腰が痛くなること、…

  • 6ヶ月検診後

    装具がはずれて自由を感じる一方、身体の支えがないので上半身の疲れをすごく感じました。次の日は全身が筋肉痛になっていました。 また、お腹がびっくりするほど出ているのに気づきました。今まで上半身を動かさずに生活をしてきたので、その間に筋肉が全て脂肪になってしまったようです。これはかなりショックでした。遠目からでもわかるくらいポコ…

  • 6ヶ月検診

    レントゲン→診察→リハビリ  診察の待ち時間は、持って行った本も読めない程ドキドキしていました。  先生がCTとレントゲン結果から「骨は大丈夫そうだね。ついてるよ」と言ってくれました。その時、晴れて装具を卒業しました。半年ぶりに上半身が自由になりました! 「心配だったよね」と優しい笑顔をくれた先生に、本当に感謝です。&nb…

  • 術後6ヶ月・CT

    CT撮影に行きました。 装具を外して台の上に横になります。機械から「息を止めて下さい、楽にして下さい」とアナウンスがあり、ドームのようなものの中を出たり入ったり・・・数分で終わりました。  今までレントゲンのときに装具を外したことはあったのですがすぐに撮影をして、すぐに装具をはめていました。 今回は装具を外して少し歩き、

  • 薬との付き合い

    傷の痛み、臓器の違和感、身体の圧迫感、寝返りの不自由さからなかなか眠ることができなかったので術後はずっと薬を飲んでいました。 最初は「レンドルミン(睡眠導入剤)」、しばらくして「ディパス(精神安定剤)」に変更しました。 退院後、依存的になってはいけないと思い何度か飲まないで寝ようとしてみました。しかし、数十分眠れないと不安で余…

  • 傷の様子

    退院後しばらくは傷がつれているような感じがしていましたが、1ヶ月くらいすると落ち着いてきました。 傷や周囲を触ると感覚はありますが、全体的に鈍いです。一枚何かを隔てて触っているような感覚で、痒いときに掻いても変な感じです。 傷自体の色は、最初は濃い茶色でしたが、だんだんと肌の色に近付いてきている気がします。

  • 汗対策

    夏は暑さとの戦いでした。 元々肌が弱いので、汗をかくとすぐ汗疹が出来てしまいます。装具をしているとムレるので、余計に肌の状態が悪くなります。 痒くても届かない場所があったり、痒みが睡眠の妨げになったりと大変でした。 もちろん冷房を入れていたのですが、体は涼しくても装具内は知らない間に汗をかいていました。 色々試したのです…

  • ストレス

    今までできていたことができない無力感、自由にならない身体に対するイライラ、悲しみなどなど・・・マイナスの感情が止まりませんでした。仕事のブランクを考えると焦りもありました。 精神的につらくなってしまい好きなことすら出来ない時もありました。目指すところが数週間後ならいいのですが次の診察が数カ月後だとモチベ…

  • くしゃみ

    術後、くしゃみをすると傷や背骨に痛みが走りました。しゃっくりも同様です。 普段は何でもないようなことが、こんなに生活を脅かすとは思っていませんでした。 退院してからも、くしゃみとしゃっくりは恐怖でした。起きている時より横になっている時の方が背骨への負担は小さいように思います。 しゃっくりはどうしようもないのですが、…

  • 3ヶ月検診

    レントゲン後、診察がありました。ドキドキしましたが、経過は良好とのことでした。  先生に、装具の穴を増やしてもらえないかと相談しました。装具の中はどうしてもムレて肌が痒くなってしまいます。装具には所々穴が開いており、そこから指を入れて掻けるのですが、場所によっては届かないところもあります。 しかし、私が穴を希望した所は背…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンさん
ブログタイトル
側弯症の記録
フォロー
側弯症の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用