chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山のくま
フォロー
住所
未設定
出身
佐賀県
ブログ村参加

2014/08/14

arrow_drop_down
  • 出会えるかな?

    昨年11月まで確認できた カラフトアオアシシギ10月1日からの潮で出会えるかな...

  • ダイシャクシギ

     ...

  • 大授搦(東よか干潟)

    今回の潮で確認したシギチです。...

  • 大授搦(東よか干潟)

    今回の潮で確認したシギチです。 ...

  • ツメナガセキレイ

    秋の渡り、こんなお客様も ツメナガセキレイ 第一回冬羽  ...

  • 大授搦(東よか干潟)

    潮高 6.0m 真ん中の通路も水没する大授 10月にも6.0m 6.1m と...

  • ヨ-ロッパトウネン

    蓮田で出会ったヨロネン 幼鳥 大授搦で教えて頂いたヨロネン 幼鳥 ...

  • コシャクシギ

    9/22 秋のコシャクシギは初確認、3羽干潟に降りてました。 ...

  • サルハマシギ

    サルハマシギ幼鳥 綺麗な個体でした。 ...

  • オオハシシギ

    シギチ25種+1種=26種オオハシシギ 1羽ですが初認です。 ...

  • ツルシギ

    今日確認出来たシギチ 24種! 蓮田ではちょくちょく見かけていた ツルシギ...

  • クロハラアジサシ

    9/18 シギチ25種確認出来ました。 今日はクロハラアジサシアップします。...

  • 大授搦(東よか干潟)9/17

    潮高 5.7m 満潮1時間前には干潟は無くなりました。 確認出来たシギチ23...

  • 大授搦(東よか干潟)

    潮高 5.2m 観察するには最高の潮、約40m程干潟のこりました。しかし、あま...

  • ヒバリシギ

    蓮田にヒバリシギですが 今年はジャンボタニシ(スクミリンゴカイ)の卵の数 ...

  • まだ続きます

    アカエリヒレアシシギの水浴び ...

  • アカエリヒレアシシギ 続き

    アカエリヒレアシシギ若  ...

  • アカエリヒレアシシギ

    2年ぶりの出会いでした。 後ろ姿。 ...

  • エリマキシギ

    水を張った休耕田にはいろんなシギチがそんな中、エリマキシギと一緒に居たのは・・...

  • オグロシギ

    休耕田にオグロシギ ...

  • 大授搦(東よか干潟)

    シギチ21種のみの確認。シマアジとクロハラアジサシも確認。 ...

  • ハジロコチドリ

    9/7 満潮 11:12 潮高 5.3m 干潟は30mほど残りました。 確...

  • コウノトリ

    JO544 かのん 昨年生まれ1歳奥は今年生まれのカレン...

  • コウノトリ

    JO774 今年生まれのカレン   JO141 通称...

  • 大授搦(東よか干潟)

    9/1 21種のシギチが確認出来ました。 珍鳥と言われてる個体は確認出来ません...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山のくまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山のくまさん
ブログタイトル
山のくまさん鳥日記
フォロー
山のくまさん鳥日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用