chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
何処まで行くの 夫婦癒し旅 https://hit413yuki.blog.fc2.com/

紅葉と共に南下 桜と共に北上 車中泊の日本一周200日間 旅日記とその計画

車中泊の旅のために始めましたが、それ以外にも家庭菜園、孫の事、普段の生活、老後の暮らしなど、幅広い話題を記していきます。

たびいくひと
フォロー
住所
北海道
出身
砂川市
ブログ村参加

2014/08/14

arrow_drop_down
  • 自然・社会・政治・経済 の風 その1 「自然」

    2025. 3.30 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →風とは…「空気(大気)の動き」のことだが…。 「空気を読めない」などとも言われ、ありさま(状況)も風と言われる。「風を読む」などは…時代の風潮を読み解く…と言うことだろう。 最近…自然・社会・政治・経済のあらゆる風が…強くなっている。まずは自然界の風だが…高校生の時から、春先の風が嫌いだった。と言うのも…高校の部活が…弓...

  • G-mail って優秀…迷惑メールも発見

    2025. 3.28 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →自分のパソコンを持ち始めたときから…今まで E-mail を使っている。携帯メールは…携帯をめったに使わないので…。E-mail しか使っていないと言っても…過言ではない状態だ。 ブログを始めてから…ブロ友が G-mail を使っているのを知り…。自分も… G-mail を使い始めたが…これが便利で手放せない。E-mail は…いちいちパソコンを開かないとならないが…...

  • 春を求めてドライブ2日目 急遽目的地変更(笑)

    2025. 3.26 水曜日 ☂/☀ 出発 2 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 北斗市 ホテル秋田屋到着地点 北海道 出発地の道の駅 本日走行距離 384 km 累計走行距離 682 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点朝…ホテルの部屋の窓を覗くと…地面がぬれていたが…。天気予報通り…すでに雨が上がっていた…良かった良かった。窓の...

  • 春を求めてドライブ1日目 道南が暖かい?

    2025. 3.25 火曜日 ☀/☁ 出発 1 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 居住地付近の道の駅 到着地点 北海道 北斗市 ホテル秋田屋 本日走行距離 298 km 累計走行距離 298 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点この時期が来ると…春が待ち遠しいが…。本当に春が来ると…一気に菜園作業が忙しくなる…。ならば…春...

  • 孫が輝かしく見える その分ジイジバアバに

    2025. 3.24 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先日、娘1号から…LINEが来ていて…。「月曜日(今日)、息子(孫1号が)の荷物を寮に運ぶ」と連絡が来た。来月(4月)から社会人となるので、その会社に入寮するのだ。孫の自宅と、寮の途中に…我が家があるので…立ち寄ってくれた。まだ子供だと思っていたのに…いつの間にかすでに成人していて…。 いつの間にか…運転免許証を取得して、運転を始...

  • 税務署と警察署の 偽装詐欺に騙されるな

    2025. 3.23 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →一昨日のブログ記事は…税務署を装った詐欺メールが来た話題だ…。いかにも…所得税の納税忘れがあるようなメールで…。しかも未納金額が、1,480円…少ない金額で、手軽に納税できる(笑)。最近は…イオンだとか〇〇カードを装ったメールも多くて…。知らない番号からの電話もあり…そんなメールや電話は無視する。 ブロ友から…詐欺メールの対処方法を教...

  • 春になると 税務署も・・・詐欺に加担(笑)

    2025. 3.21 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日…春分の日だったのだが…。 義妹が、我が家に牡丹餅を持ってきてくれて…気が付いた(笑)。完全リタイアして数年経つと…祝祭日を気にしなくなる。あれほど春を待っていたのに…(笑)。春めいてきているが、低温なのか…最近雪解けが一時停止している。 春分の日だったからと言う訳ではないが…(笑)。 国税局から【所得税の未納につ...

  • 素人浅学の 令和米騒動

    2025. 3.19 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →令和6年の夏頃から米不足が起きて…令和の米騒動と言われている。令和5年の凶作による不足なら…早いうちに騒がれているはず…。 どうしてR6年の収穫直前に…急に米不足が発生したのだろうか…。R6年産米の収量も…凶作とは聞こえていなかったのだが…。今となっては…5㎏入りの米が4,000円を超えたと報道されている。我が家の老夫婦2人暮らしで...

  • 耳?が壊れて 自分で修復

    2025. 3.17 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →年齢を重ねると…体のあちこちに、支障を来してくる…。人によって個人差があるので…愛妻に比べて、耳の聞こえが悪い…。一番困るのは、テレビの聞こえで…愛妻と聞こえる音量が違う…。60代後半から…イヤホンやヘッドホンを使っていたが…。動くたびにコードが邪魔だったり…その内コードが断線したり…。4~5年ほど前、良いものをものを見つけた…ネックス...

  • 3月中旬 雪解けの季節に

    2025. 3.15 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →3月中旬になり…いよいよ冬も終わりに近づいた。今季の冬は12月に、やたら雪が多く…その後は平年より少ない。全国的には低温だったようで…春の桜の開花も遅いと聞くが…。当地の今後の気温は…20日を過ぎると、気温も上がってきそうだ。こちらでもやっと筆誅の気温も高くなり…雪解けが始まったようだだ…。まだまだ雪は多く…あと半月では消えてなくならな...

  • 薩摩盆栽の現在 その後の予定は・・・

    2025. 3.13 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →サツマイモを作るようになって…3年が経過した。買って食べることもあるので…去年の秋、買った芋を覘くと…。ちょっと置き過ぎて…去年の10月1日には、見事に発芽していた…。勿体なくて…鑑賞用にならないかと…水につけておくと…(笑)。3日後には…根が伸びてきた…。さらに12日間…様子を見ていると…根が伸びるは伸びるは…。水から出してみると…こんなに伸...

  • 育苗ラック増設とプーさん靴下

    2025. 3.11 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →2月1日から始めた…今年度の野菜の播種作業…。室内育苗なので、徒長は否めないが…ポットを並べる場所がいる…。下階が影になる覚悟の上で…当初から3階の高層マンションにした…。それでも…マンションの床面積は…幅が67㎝で奥行きが38㎝…。途中、住人が多くなって…3階ラックに4階を増築できるようにした。現在まではまだポット数が少なく…3階マンシ...

  • 家庭菜園の初兆戦 「里芋」と「生姜」を

    2025. 3. 9 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →第一の職場を退職してから…菜園作業を引き継いだので…。もう少しで20年となりそうだが…老夫婦2人の家族となり…。作る量も少なくなってきて…畑の面積にも余裕が生まれて来た。そんなこともあって…数年前にサツマイモも取り入れてきた…。 北海道の家庭菜園では…あまり取り組まれていないと思うが…。もちろん地産地消が目的で…収穫できた分を、...

  • この時期の・・・時間の過ごし方・・・

    2025. 3. 7 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が家にける自分の立ち位置は…基本的に外回り…(笑)。特に…冬は除雪に…夏は菜園に時間を費やす。居住地における今季の冬は…ここ一カ月ほど…除雪作業がない…。多少降っても…除雪するほどでもなく…結構時間に余裕があり…。体を動かすこともなく…運動不足で、少し太ってきたかな…(笑)。午前中はテレビを見ないようにしているが…午後からはテレビ三昧。自...

  • メーカーKVK に感謝

    2025. 3. 5 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が家は、室内を改装してから…15年ほど経過した…。古くなれば…人間でもあちらことら故障するが…家も同じだ(笑)。毎日何度も使う…洗顔化粧台の一部が壊れてしまった。何日か前に…シャワーヘッドから、水と一緒に部品が飛び出した。 白いリングの爪が欠けて…2枚の網が飛び出してきたわけだ。部品が取れると…水圧は高くなるし、水が飛び散る。...

  • ジャイトラ 新聞と同じ発想だ

    2025. 3. 3 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日の夜から…一週間ぶりに雪が降ってきた…。と言っても…5㎝の降雪で終わり…今朝は快晴になり…。2月後半の半月では…10㎝しか雪が降っていないので…。しばらく雪はねもなしで…のんびりしすぎて体が鈍りそうだが…(笑)。今日は桃の節句…我が家には古希過ぎの姫だけなので…。義妹が50年前の高校生に手造りし…頂いたお雛様を飾っている。アメリカとウクラ...

  • 3月に入り日差しが強くなった

    2025. 3. 1 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今年に入って…すでに2カ月が過ぎたが…。やっと3月に入った感があり…春がぐんぐん近づいてくる。最近は快晴の日が続いていて…暖房なしで暖かくて…。つい…うとうとしてしまう…いい季節になってきた…(笑)。20日前に播種したナスも…陽を受けて葉を広げ、本葉も見えてきた。日中広げている葉も…夜になると葉を閉じる姿を見るのも楽しい。昨日…野菜の播種...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たびいくひとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たびいくひとさん
ブログタイトル
何処まで行くの 夫婦癒し旅
フォロー
何処まで行くの 夫婦癒し旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用