chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
何処まで行くの 夫婦癒し旅 https://hit413yuki.blog.fc2.com/

紅葉と共に南下 桜と共に北上 車中泊の日本一周200日間 旅日記とその計画

車中泊の旅のために始めましたが、それ以外にも家庭菜園、孫の事、普段の生活、老後の暮らしなど、幅広い話題を記していきます。

たびいくひと
フォロー
住所
北海道
出身
砂川市
ブログ村参加

2014/08/14

arrow_drop_down
  • 冷凍庫内に 余裕が欲しい

    2024.11.30 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →一昨年と去年の2年連続…鳥害などでブルーベリーが全滅だった。今年はやっと防鳥ネットが効いたのか、被害もなく収穫できた。2回に分け収穫し…ビニール袋2袋に入れ冷凍してあったが…。明日から12月…年末を迎える月になったので…。愛妻が…「ブルーベリーのスペースを空けて欲しい」と…言って来た。ジャムにしようと思っていたので…早速昨日から重い腰...

  • おっと…除雪器具準備を失念していた

    2024.11.29 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今朝起きて…窓から外を見たら…チラチラ雪が降っていて…。そういえば…ここ数日…雪マークの予報が続くのを思い出した。 なのに…パソコンの故障や復旧などで…すっかり忘れていた…。除雪器具の準備を…失念していたのだ(笑)。早速今日…除雪用具を色々と準備した…。 最も重要な除雪機だけは…試運転を終わらせていたが…。除雪器具はいろいろあ...

  • 年賀状住所録の普及

    2024.11.26 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が年賀状の印刷は…自分で作った Excel 住所録を使っている。マクロも組んで…自動的に印刷できるようにしている。プライベートと仕事関係の人に印をつけて、使い分けれるようにした。 しかも…喪中の人に印をつけて…印刷しないようにもしていた…。が…今回のパソコンのトラブルで…最新の住所録がなくなった。5年前の住所録が外付けHDDに…残ってい...

  • 神の助けで メールが開通

    2024.11.26 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →パソコンの故障で、週末は全くパソコンが使えなかった。故障といっても…壊れたのでなくて…OS?にロックがかかったのか…。自分でリカバリーできれば良いが…何しろOSが動かないので…。 自分では手に負えず…週末に修理に出して、週明けで帰ってきた…。新人の栄一様が、あっという間に2枚ほど羽が生えて消えた(笑)。リカバリーしたので…個人データ...

  • http://hit413yuki.blog.fc2.com/blog-entry-3503.html

    2024.11.25 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →当初の予定よりも…1日早くパソコンのリカバリーが終わった…。 早速…初期設定や、使用プログラムのダウンロードを始めたが…。年を取ったせいか…以前より設定に時間がかかってしまっている(笑)。まずはブログを書けるようにと…努力してみたが…。何とか…形づいたようだが…記事の体裁(文章以外のもの)が…。エクセルで作っているのだが…最...

  • パソコンのデータ お釈迦で絶望的

    2024.11.22 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ → 昨日の、パソコン画面が真っ暗になったのは、重症のようだ。したがって、現在はなれないタブレットで記事を書いているが、コメントの返信も滞っていることを、ご理解いただきたい。今日パソコン修理店に持ち込んだが、最悪で画面以外にも⋯眼の前が真っ暗になった。素人なのでよくわからないが、パソコンのハードは健在らしく、プログラムが壊れていて...

  • 道内温泉巡り7日目 パソコン調子悪く記事書けない

    2024.11.21 木曜日 ☀/☁ 出発 7 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →大変申し訳ないが⋯。色々考えることがあり(大したことではない)、今日、予定を変更して帰宅することにしたのだが・・・。朝ブログを徘徊していると、パソコンの調子がおかしくなって、画面が真っ黒になってしまった。黒い画面の中で、白いポインターだけが見えているだけで、あとはどうにもならない状...

  • 道内温泉巡り6日目 チョイミスの十勝川温泉(笑)

    2024.11.20 水曜日 ☀ 出発 6 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 浜中町 民宿わたなべ 到着地点 北海道 音更町 ホテルテトラリゾート十勝川 本日走行距離 208 km 累計走行距離 1,042 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点今日は…外が明るくなってきた頃…浜中町の民宿で目覚めた…。部屋トイレが無く、...

  • 道内温泉巡り5日目 温泉はパスした浜中町

    2024.11.19 火曜日 ☀ 出発 5 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 弟子屈町 川湯観光ホテル 到着地点 北海道 浜中町 民宿わたなべ 本日走行距離 209 km 累計走行距離 834 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点この旅に出てから、宿部屋に時計はなく…頼れるのはスマホだけだ。朝方の時間の把握は…窓のカ...

  • 道内温泉巡り4日目 活火山のある川湯温泉へ

    2024.11.18 月曜日 ☀/☁ 出発 4 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 紋別市 紋別プリンスホテル 到着地点 北海道 弟子屈(てしかが)町 川湯観光ホテル 本日走行距離 179 km 累計走行距離 625 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点今日の目覚めは、紋別(もんべつ)市のホテルで、5:30ころ…。何時もの...

  • 道内温泉巡り3日目 オホーツク海を見ながら紋別

    2024.11.17 日曜日 ☂/☁ 出発 3 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 豊富町 ホテル豊富 到着地点 北海道 紋別(もんべつ)市 紋別プリンスホテル 本日走行距離 179 km 累計走行距離 446 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点昨夜は、午後9時過ぎに寝て…目覚めたのは7時でよく寝られた。旅に出てくると...

  • 道内温泉巡り2日目 さらに北上して豊富温泉に

    2024.11.16 土曜日 ☀ 出発 2 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →出発地点 北海道 留萌市 ホテル神居岩 到着地点 北海道 豊富町 ホテル豊富 本日走行距離 144 km 累計走行距離 267 km本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点今日の目覚めは、留萌市のホテル神居岩(かむいわ)…。昨夜は自宅にいるよりも、1時間以上早く寝...

  • 道内温泉巡り(1) 出発して北上し留萌へ

    2024.11.15 金曜日 ☂/☁ 出発 1 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ →冬の準備は終わったし…どこかへ出掛けたくなるのは毎年の事だ…。だが…年を重ねると…体力もなくなる以上に、気力もなくなってくる。遠くに出かけるのも…おっくうになる、お年ごろでもあるし…。今年は金婚の年でもあるが…何も記念旅を計画していない。道内を車中泊するにも…もうかなり寒いし…。ならばと…道内の...

  • 冬準備が万端整う これから長い冬が…

    2024.11.14 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今日…コンポストを撤去し、穴を埋めたし…。外の水道ホースリールは、水切りして(凍るので)仕舞ったし…。スコップなどの菜園道具も、洗って格納もした…。 来週からの天気予報では…連日⛄マークが続くようで…。気温も下がって、最低気温が氷点下しか見当たらない…。この天気予報では…たいした雪にはならないと思うが…。万が一…大雪になったら…最後の...

  • 沢庵漬け終了したが アクシデントも(笑)

    2024.11.13 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →漬物用大根干しも…去年程度の日数が経過したし…。漬物を終了しないと落ち着かないので…沢庵を漬けることにした(笑)。樽や重石を出して来て洗ったり、糠や塩を準備して…。樽をチェックすると…ギョギョ…沢庵用の大樽に、ひびが入っている…。漬物袋を利用しても、水が抜けることがあるので…。夫婦会議を開いて…検討したが…今更大樽を買いたくない…。歳...

  • 復活間近か 盆栽薩摩

    2024.11.12 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →一ケ月ほど前に…発見したサツマイモからの発芽…。今までも…盆栽薩摩として報告してきたが(記事にリンク)…(笑)。残念ながら…ツルの先を折ってしまったのは、報告の通りだ。それからすでに…10日余り経過したが…変化が現れて来た…。折れたツル先付近を見ると…出てる出てる…脇目が出ている。他にも無いかとよく観察すると…根元付近にも新芽が出ている...

  • 灯台下暗し やきとりが美味しい

    2024.11.11 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →自分は下戸で…自ら飲みに行くことはないが…やきとりは好きだ。20~30年ほど前に…愛妻と地元の居酒屋にやきとりを食べに行った。そうそう、道内を車中泊旅していた時…夕食に居酒屋にも行ったっけ。枝幸町の店と記憶しているが…検索してもヒットしない(記憶違い?)。美唄市で有名な…「たつみ」のやきとりを買って来てもらうこともある。実は…旅の拠点...

  • 近づく冬対策 片付けやタイヤ交換

    2024.11.10 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →各地で初雪が降ったりして…いよいよ冬が近づいている。当地の初雪は積もらなかったが…近くでは10㎝もの積雪があった。菜園の収穫は全て終了し…現在は漬物の進行中で…。今日も愛妻は…ニシン漬けに明け暮れて…間もなく漬け終わりそう。それが終わっても…まだ沢庵も有るし…大根の酢漬けも待っている。今までの朝夕の暖房は…ポータブルストーブで済まして...

  • 雪虫にも天敵がいるようだ

    2024.11. 9 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →雪虫が飛ぶと…初雪が降ると言われているようだが…。 すでに初雪が降ったのだが…今年の雪虫は多くないようだ…。雪虫と呼ばれているのは、実はアブラムシの一種で…。白い綿毛をまとって雪のように舞うので、「雪虫」と呼ばれる。いざ…雪虫が大量発生すると…(過去の新聞より拝借)。 息をすると吸い込みそうだし目に入りそうで…外出...

  • ブログ画像の鮮明さ改善の件

    2024.11. 8 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →自分のブログにアップした画像は、他の方よりも鮮明さに欠けている。いつも気にしていたのだが…カメラの機種も、撮影技術も違うので…。あきらめていたのだが…たまたまブロ友が同じ機種カメラを購入した。その方のブログ画像を見ると…自分の画像よりも鮮明に見えた。そこで…先日そのブロ友に…自分の画像の不鮮明さを訴えると…。いくつかのテクニックを...

  • 当地の初雪と 富士山初冠雪

    2024.11. 7 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →数日前から…今日は当地の初雪になりそうな天気予報だった。今朝起床して…いの一番に確認すると…やっぱり初雪のようで…。車の屋根に…うっすらと雪が乗っていた…。今日…富士山の初冠雪が確認されたようで…当地の初雪と同じ日だ。 (ネットより拝借) が…当地ではたいした雪ではなく…地面には積もっていない…。白菜収穫後の…散らかしてある...

  • 菜園残渣の墓穴埋め終了

    2024.11. 6 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →毎年菜園で出る植物残渣を埋める、墓穴を掘っている。幅約90㎝、深さ約60㎝の穴を…ここ最近は4mの長さに掘る。60代までの時は8mほど掘っていたが…年齢には勝てなくなった(笑)。今年も4mほどの穴を掘って…トウキビ殻やインゲンのツル…。花壇の茎まで…植物は何でも放り込んで…穴は満杯になっていた。全ての野菜の収穫を終え…いよいよ土を埋め直す...

  • 盆栽薩摩の現在

    2024.11. 5 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先日からサツマイモの観葉植物(盆栽薩摩)が、室内を飾っている。これまでの経過は、10月16日の記事(記事にリンク)で報告したし…。その後の盆栽の様子も…10月23日に(記事にリンク)紹介した。10月16日の様子…10月23日の様子…それから10日ほどで…ツルが延びてツル先まで40cmほどになり…。支柱がないと…ツルが折れてしまいそうだし…葉もこんなに大き...

  • サツマのイモも一歩から

    2024.11. 4 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →数年前から…家庭菜園でサツマイモに挑戦している…。2年目からまずまずの収穫が出来ていて…やめられなくなりそうだ。今年の出来も…素人にしては満足しているのだが…。 先輩から苗を入手し…サツマイモ栽培を一歩から始めたのだが…。吹かしたり天ぷらにしたり、煮てもサラダにしてもそこそこ美味しい。 愛妻も自分も…干芋が好きで…サツマイ...

  • 結局…今年の大根は最悪な年に

    2024.11. 3 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →何度も記事にしているが…我が家の畑には大根が合わない…。土壌にバーティシリウム黒点病の菌がいて…黒いリングが出来る。 それでも…大根なしの家庭菜園は考えられないので…。ここ数年…バーティシリウム黒点病の耐性品種の種を播種している。2~3年かけて…毎年別な種類の品種を試しているのだが…。黒いリングは、少ないのだが…大根の果肉がざら...

  • 網戸洗いも冬の準備

    2024.11. 2 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今の住宅を建てた約50年前には、既にアルミサッシで…。窓に網戸が付けられていて…夏は窓を開けても虫が入らなかった。 それ以前の、木枠窓の時の…夏は網を張ったかは記憶にないが…。冬は窓にビニールを当てて防寒したが…今となっては思い出だ。冬の網戸は不要なので…秋に取り外し、洗って仕舞っている…。今日も…不要になった網戸を外して洗い、今...

  • 今年もとうとう11月に 憂鬱な季節が来る

    2024.11. 1 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今年もとうとう…11月になってしまい…気の晴れない季節が来た。残すところ…2ヶ月になってしまった…。毎年の事だが…今ごろ憂鬱になり…春になってやっと解放される。これから寒くなるのと…暖かくなる(暑すぎは困るが)のとの違いだ。しかも…風景まで変化して…見る目からして気が沈んでくる(笑)。 さらに…こちらでは…あの重労働な除雪の時期になる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たびいくひとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たびいくひとさん
ブログタイトル
何処まで行くの 夫婦癒し旅
フォロー
何処まで行くの 夫婦癒し旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用